2009年02月10日
「HKハウス太寺の家」基礎工事中
JIO(日本住宅保証機構)の配筋検査が終わり、
本日土間の生コンクリート打設作業中です。

ポンプ車で生コン打設作業中。
基礎工事の様子をご紹介。
まず、地盤下地をつくり、しっかりと転圧、締め固めしてから、
薬剤を使用しない安全なシロアリ対策用の
「バイオスAS防蟻シート」を土間コン下に全面貼ります。

保証付きの「バイオスAS防蟻シート」。
次に、土間と立ち上がりの基礎配筋作業です。
主要部分は16㎜のアンカーセットを先に行います。

基礎配筋施工中。
そして、外周にコンクリート止め型枠を行い、
シロアリ対策用の基礎外張り断熱材、
「TBボード」を外周に固定し、コンクリートと一体打ちします。

配筋、型枠、TBボード工事全て完了し、
JIOの配筋検査を終えて、合格後、生コンクリートを打設。
本日土間の生コンクリート打設作業中です。

ポンプ車で生コン打設作業中。
基礎工事の様子をご紹介。
まず、地盤下地をつくり、しっかりと転圧、締め固めしてから、
薬剤を使用しない安全なシロアリ対策用の
「バイオスAS防蟻シート」を土間コン下に全面貼ります。

保証付きの「バイオスAS防蟻シート」。
次に、土間と立ち上がりの基礎配筋作業です。
主要部分は16㎜のアンカーセットを先に行います。

基礎配筋施工中。
そして、外周にコンクリート止め型枠を行い、
シロアリ対策用の基礎外張り断熱材、
「TBボード」を外周に固定し、コンクリートと一体打ちします。

配筋、型枠、TBボード工事全て完了し、
JIOの配筋検査を終えて、合格後、生コンクリートを打設。