2024年02月09日
家づくり資金セミナー&ショーホーム見学

今朝の神戸新聞の明石欄で掲載。
『家づくりに関する お金の「わからない」 「お得」をお伝えします』
家づくりの問題はお金の問題といっても過言ではないですよね。
書籍やインターネットでは色々な情報が出てるけど、結局どうなんだろう・・・。
「お得なローンは?」「土地購入と建物購入と住宅ローンのタイミングと関係は?」
「諸費用ってなに?」「結局どれだけのお金が、いつ必要になるの?」など。
様々な問題の解決に必要な情報開示を行ないます。
まずは問題把握と解決の方法を学びましょう!最新の市場動向や
銀行情報もお伝えします。

終了後、個別相談も可能ですので合わせてお申し込みお願いします。
2024年2月25日(日) 13時00分~13時30分:ショーホーム見学
13時30分~14時30分:資金計画・住宅ローンセミナー
14時30分~15時00分:個別相談(ご希望の方)

【完全予約制】
■こんな方にオススメ!
・早く土地・建物を手に入れたいという方
・土地をできるだけ安く購入したい方
・家を買うタイミングが知りたい方
・自分に合った資金計画をたてたい方

■参加するとこんなことが分かります
・知らないと損する!家づくりのタイミングとは?
・リスクの少ない住宅ローンの組み方がわかる
・変動金利の落とし穴がわかる
・自分に合った資金計画が出来る

申込みは、こちら から
2023年03月27日
現場の安全パトロールの実施。
現場の安全確保のため、HK協力会の役員と社員で、
安全パトロールと完成建物の見学をしました。

チェック項目を見ながら外部から安全点検、

内部でもチェック項目を見ながら安全の点検。
開口部の手すりや足場端材があったりいくつか指摘を受け、
改善に向けて取り組みます。

江井ヶ島の家はほぼ仕上がっているので、仕上げ前の
チェックをしていただきました。

BOOOTS+西岡の家は、引渡し前の完成建物を見学。
職方さんは工事中の内容はみていますが、
完成した建物をあまり見たことがないので、
弊社の建物仕様や仕上げ等確認していただきました。

最後に、各自報告し、改善点も含め検証。
安全パトロールと完成建物の見学をしました。

チェック項目を見ながら外部から安全点検、

内部でもチェック項目を見ながら安全の点検。
開口部の手すりや足場端材があったりいくつか指摘を受け、
改善に向けて取り組みます。

江井ヶ島の家はほぼ仕上がっているので、仕上げ前の
チェックをしていただきました。

BOOOTS+西岡の家は、引渡し前の完成建物を見学。
職方さんは工事中の内容はみていますが、
完成した建物をあまり見たことがないので、
弊社の建物仕様や仕上げ等確認していただきました。

最後に、各自報告し、改善点も含め検証。
2023年01月22日
江井ヶ島の家 きれいな朝日と夕日
江井ヶ島の家、ちょうどこの時期、朝日が建物の脇から

シュロの木が綺麗に映えて太陽が上がってきます。

夕日は建物の中から、シュロ木もアクセントになり綺麗です。

2階の窓からは、小豆島の横に太陽が沈み、江井ヶ島灯台が見えます。

大きな窓からはきれいな最高の眺めです。

シュロの木が綺麗に映えて太陽が上がってきます。

夕日は建物の中から、シュロ木もアクセントになり綺麗です。

2階の窓からは、小豆島の横に太陽が沈み、江井ヶ島灯台が見えます。

大きな窓からはきれいな最高の眺めです。
2022年10月31日
江井ヶ島の家、大工工事中
江井ヶ島の家、特殊な天井下地作成中。

吹き抜け天井のドームのR下地。

放射線状に下地を組み作業中。

洞窟のようなRの天井。

大きくRにくり抜いたような壁。
吹き抜け天井のドームのR下地。
放射線状に下地を組み作業中。
洞窟のようなRの天井。
大きくRにくり抜いたような壁。
2022年10月25日
大きなくすのきの木を加工

先祖代々住んでいた土地に、約250年ほど植わっていた「くすのき」。

古い建物の取り壊しの際、思い出に「くすのき」を伐採して、
材木屋さんで加工して、自然乾燥されていたそうです。

それを弊社倉庫で大工さんが、木取りして、
階段材や床板として利用されます。
大きな木はテーブルとしても利用。
この後、加工屋さんに持って行き超仕上げ、加工をします。
くすのきは切るとかなり匂いがきついにおいがして、
防虫効果があるそうです。
2022年09月22日
江井ヶ島の家、上棟動画、構造見学会
江井ヶ島の家新築工事の上棟の動画をHPにアップしました。
日時: 9月25日(日) 14:00~16:00
場所: 明石市大久保町江井島
完全予約制のため、
お申込みをいただいた方に地図をお送りします。

9/23の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載!
詳しくは、こちら か、
申し込みは、「na@k-hioki.com 」までメールか
直接「0120-50-4320」までお電話下さい。
日時: 9月25日(日) 14:00~16:00
場所: 明石市大久保町江井島
完全予約制のため、
お申込みをいただいた方に地図をお送りします。

9/23の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載!
詳しくは、こちら か、
申し込みは、「na@k-hioki.com 」までメールか
直接「0120-50-4320」までお電話下さい。
2022年09月13日
江井ヶ島の家、構造見学会 開催
江井ヶ島の家新築工事の見学会の9/19の午後開催。
☆ (台風の影響で9/25に(日)に変更になりました。)

目の前に広がる海と空の境界線を
ただただ見ることが住まうこととなる家は

施主の要望から海に面する住宅の気積の
イメージを超え、高い階高を必要とした。

1階は閉じた空間とし、構造壁を配置、

2階には空と海を最大限に取り込む大開口と
風に杭う軒を持つ住宅。
日時: 9月25日(日) 14:00~16:00
場所: 明石市大久保町江井島
完全予約制のため、
お申込みをいただいた方に地図をお送りします。
詳しくは、こちら
申し込みは、「na@k-hioki.com 」までメールか
直接「0120-50-4320」までお電話下さい。
☆ (台風の影響で9/25に(日)に変更になりました。)

目の前に広がる海と空の境界線を
ただただ見ることが住まうこととなる家は

施主の要望から海に面する住宅の気積の
イメージを超え、高い階高を必要とした。

1階は閉じた空間とし、構造壁を配置、

2階には空と海を最大限に取り込む大開口と
風に杭う軒を持つ住宅。
日時: 9月25日(日) 14:00~16:00
場所: 明石市大久保町江井島
完全予約制のため、
お申込みをいただいた方に地図をお送りします。
詳しくは、こちら
申し込みは、「na@k-hioki.com 」までメールか
直接「0120-50-4320」までお電話下さい。
2022年08月27日
江井ヶ島の家、上棟とサンセット
江井ヶ島の家、上棟完了後、足場からサンセット

2階の足場越しに江井島海岸へ沈む夕日。

布基礎の配筋、型枠。

1階はほぼタイル張り仕様のため、コンクリートを土間に打設。

朝から1階を組み上げ、

登り貼りを組み上げ、

屋根仕舞いまで完了し、2階で上棟式をしました

2階の足場越しに江井島海岸へ沈む夕日。

布基礎の配筋、型枠。

1階はほぼタイル張り仕様のため、コンクリートを土間に打設。

朝から1階を組み上げ、

登り貼りを組み上げ、

屋根仕舞いまで完了し、2階で上棟式をしました
2022年07月18日
江井ヶ島の家新築工事、地鎮祭
江井ヶ島の家新築工事の着工に伴い地鎮祭。

完成予想パースです。

先日、炎天下の中、魚住の住吉神社の神主様に地鎮祭を催行。

素晴らしいロケーションの位置で神主様に四方清め。

設計事務所の奥田先生にも参列していただきました。

完成予想パースです。

先日、炎天下の中、魚住の住吉神社の神主様に地鎮祭を催行。

素晴らしいロケーションの位置で神主様に四方清め。

設計事務所の奥田先生にも参列していただきました。