ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2023年10月23日

YouTube動画 家族が集える快適な注文住宅

YouTube動画 明石市|家族が集える快適な

注文住宅【日置建設】54が公開。




落ち着いた風合いのグレーの外観が印象的なこちらのお家。



大人っぽい色合いで統一されたキッチンは、

家族が集うことができる広々としたカウンターテーブル付きです。



リビングは勾配天井で、開放感のある爽やかな空間に。




当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅

素材と性能をしっかりと吟味した

「お客様も私たちも共に納得できる家」

目先を考えた安い家でなく

「適正価格のリーズナブルな家」

それが私たちが作りたい家です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 08:12Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2021年11月02日

YouTube動画「【明石】平屋のような住み心地の健康住宅

YouTube動画「【明石】平屋のような住み心地の2階建て健康住宅がこちら【日置建設】09」が公開。



明石で平屋の健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

「2階建てでありながら平屋の住み心地と家族が集える大空間」が
コンセプトのお家です。

広いウッドデッキへのサッシをフルオープンにすると、
内と外とがひと続きのような開放感。

さらに年をとってからもストレスフリーで生活できるようプランニングしました。

外観は耐久性の高いシラスの塗り壁が落ち着いた風合い。

2階に並べた小窓がモダンなアクセントに。

ゆったりした大屋根のデザインは、太陽光発電パネルの搭載も
考慮したものになっています。

玄関には通り抜けられるシューズクロゼットを併設しています。

2ウェイの動線で玄関のスッキリを常にキープ。

高い勾配天井がのびやかな開放感があるLDK、
そして人が集えるアイランドキッチンにもこだわりました。

ブラックウォルナットの床、黒のエコカラット、黒のシステムキッチンと
落ち着いた雰囲気になるようデザインの統一を図っています。

リビング横の和室はシンプルな設えで。障子を引き込めば、
リビングとひと続きの空間、閉めれば客間としても利用できます。

和室には足を下せる掘りごたつスタイルのデスクを設置し、
棚も設けて機能的にしています。 2階の床は温かみのある
杉材を使用しています。

子ども部屋は将来仕切ることができるようドアを2か所設けました。


チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg




  

Posted by 明石の日置建設  at 15:40Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2016年08月18日

お客様からご自宅の様子の写真を送っていただきました!

「HKハウス長坂寺の家」のお客様から

リビングでゴルフの素振りをされている写真を

送っていただきました。




自宅のリビングでゴルフの素振りができます!

リビングが広くて天井高も高いので、らくらくOK!

今の時期、暑いのでクーラーのきいたリビングだと快適ですね。



リビングはいつもきれいにされ、大空間を楽しまれています。





ちなみに、先日新規のお客様をお連れして暑い中訪問しましたが、

壁掛けルームエアコン1台で家中涼しかったです!



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年10月26日

長坂寺の家、はりま住宅本の取材

「HKハウス長坂寺の家」がはりま住宅本の

セカンドリビング特集に掲載のため先日取材をさせて頂きました。




広いウッドデッキのセカンドリビングは家族みんなが

お気に入りの場所で、BBQや食事をしたり、ゆったりとくつろげる場所。




和室の掘り込みカウンターはご主人のお気に入りの場所で、

お子様と本を読んだり、きんぎょの世話をしたり、書斎としても使用されています。




フルフラットのセンターキッチンのあるスペースは奥様のお気に入りの場所で、

キッチンカウンターを食卓代わりに利用して、料理を作りながら家族との団欒を

楽しまれ、バック収納に片づけができ、いつもきれいにされています。



おもちゃのある2階の子ども部屋は、しのちゃんのお気に入りの場所で、

無垢の木の肌触りと香りを楽しみながら、すくすく育っていただければと思います。




南側からの正面外観写真


12月に発売予定です。
  

Posted by 明石の日置建設  at 22:42Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年09月14日

長坂寺の家、リクルート取材

「注文住宅 兵庫で家を建てる2015」に掲載のため、「HKハウスの長坂寺の家」を

ライターさんとカメラマンさんで 取材させていただきました。

カメラマンさんの隣で同じアングルから撮影。




玄関のアプローチを上がり、引戸を開けると、




左サイドにシューズクロークのある玄関、その奥にはウッドデッキ。




ウッドデッキではBBQの準備万端、南側の蓮池がきれいに見え、

ウッドデッキから室内を見ると、



大空間の勾配天井のあるLDKで、フル開口の障子を開けると和室とつながる。

大きなLDK,和室、水周りがあり、さらに、1階には、




キッチン横に寝室もあり、1階で今も、老後も安心して暮らせる家。




2階は、子ども部屋のみで、将来間仕切れるようにしています。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年09月12日

長坂寺の家、娘さんが主役のリクルート取材

「HKハウスの長坂寺家」がお引き渡しをしてから5ヶ月ほどになります。

今日、リクルートの「注文住宅 兵庫で家を建てる2015」に掲載のため、

午後から 取材させていただきました。




南面の真正面からの外観で、外壁は「スーパーそとん壁W」塗りの外装です。

屋根はガルバリウム鋼板張りに11KWの太陽光発電を搭載。

ウッドデッキの目隠し手摺をサイプレイス(豪州桧)で貼り、塗装仕上げしました。


室内では、



娘さんの「しのちゃん」がカメラマンと一緒にアングルを確認し、




こんな感じで、手元スイッチで、ハイ撮影。




その後、お父さんと一緒にモデルさんを演じています。




次は、お父さんとお母さんと一緒に全面フル開口のサッシを開けて、

広いウッドデッキでバーベキューを楽しんでいる様子を撮影。

さらに、



セパレートのフラットキッチンで家族団欒の様子を撮影。


しのちゃんはカメラマン助手とモデルで、大忙し!

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年05月02日

長坂寺の家、見学会と引渡し

長期優良住宅の「HKハウス長坂寺の家」の完成見学会と建物引き渡しをしました。




先日、完成見学会でセンターキッチンを中心に全体説明会を開催。




開放感のあるLDKを体感していただきました。


そして、昨日引渡し。



玄関前で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。




工事過程の写真を使用してムービーシアターを作成し、お客様にご覧いただきました。

保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。




立派な家が完成しました。


どうもありがとうございました。

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年04月24日

長坂寺の家、デッキで楽しむライフスタイル

「HKハウス長坂寺の家」の特徴は「サッシを開けると広いウッドデッキ」です。




南側の開放感のあるフルオープンサッシを開けると、

目隠しフェンスで外部から視線を避けれる広いウッドデッキが完成。




ふだん窓は閉め、アイランドキッチンで家事をこなされます。




気持ちのいい季節ですと窓をフルオープンに開放し、

家の南側の池からさわやかな風が通りすぎていくのを楽しめます。




リビング階段を上がると、天井が勾配天井のため2階の廊下が格子でつながり、

1階のサッシを開け、2階の子供部屋を開けるとさわやかな風が通り抜けていきます。




そんな気持ちのいいライフスタイルを送るには、

目隠しの木フェンスに軒の深い屋根が必要でした。


是非、心地のいいこの季節にさわやかな風の流れを体感しみませんか!!



「HKハウス長坂寺の家」完成見学会を1日だけお客様のご好意で開催 します。

 日時:4月25日(土)10:00~16:00 

 場所:明石市魚住町長坂寺

  現地にて、土地探し・資金計画セミナーを10:30~開催。

  また、全体説明会は14:00~行います。

  予約制ですので、事前にご連絡ください。

  詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。



  

Posted by 明石の日置建設  at 13:55Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年04月23日

長坂寺の家、開放感のあるLDK

「HKハウス長坂寺の家」の特徴は「24帖の大空間​LDK」です。




2階建てですが、平屋のような住み心地を再現し、

1階の広いLDKを家族が集える空間にしました。





そのLDKは勾配天井にし、最大の高さは4​m。

南側に設けた3.5m×2.​3mの大きな窓がより開放感を演出しています。




続き間の和室の障子がフルオープンで開放するとさらに広くなります。




2階廊下とリビングをつなぐ腰下の立て格子。

奥の廊下隅には書斎スペースを設けています。



「HKハウス長坂寺の家」完成見学会を開催 します。

 日時:4月25日(土)10:00~16:00 

 場所:明石市魚住町長坂寺

  現地にて、土地探し・資金計画セミナーを10:30~開催。

  また、全体説明会は14:00~行います。

  予約制ですので、事前にご連絡ください。

  詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年04月22日

自分にあった資金計画セミナー(会場変更)

第2回 家づくり住まい講座2015春を今週末に

  「HKハウス長坂寺の家」の完成現場見学会会場にて開催します。

日時:4月25日(土)10:30~12:00

    わかりやすい土地探しセミナー  10:30~11:15 

     (土地がある方は資金セミナーのみの参加も可能)

   自分にあった資金計画セミナー  11:15~12:00

場所:明石市魚住町長坂寺

    (「HKハウス長坂寺の家」完成現場見学会会場に変更になりました。)

     予約制になっていますので、ご連絡いただければ地図をお送りします。
  


「自分にあった資金計画セミナー」の内容:

  ・建築工事費と総額はいくらかかるのか?

  ・建築工事費とはどこまで含まれているのか?

  ・諸費用とはどんな費用が必要なのか?

  ・引越ししてからかかる税金もあり、どれくらいいるのか?

  ・坪単価と言ってもさまざまで、会社によって違いは?

  ・設計費の目安はいくらなのか?

  ・住宅資金の基本的な考え方(金利、返済金額、自己資金)

  ・自己資金の裏ワザ

  ・ローンの種類と金利についての説明

  ・住宅ローン返済の裏ワザ

   ・お金の支払いスケジュールの一般的な流れを紹介


  ・ 銀行では教えてくれない、弊社のお客様がほとんど採用されている

   「低金利のお勧めの住宅ローンの組み合わせ」のご紹介

   (兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度 「25年間固定金利0.8%」と

   近畿ろうきん「変動金利0.775%」)のうまい組み合わせ方をご紹介します。

   近畿ろうきんでも35年の県産木融資が可能になりました。

 その後、個別に資金計画や住宅ローンに関するご相談もさせていただきます。

 自分にあった資金計画を考えるのにシミュレーションもその場でおこなえます。

   
セミナーのご予約はメールでも受け付けております。

  
  詳しくはこちらをご覧ください 

  

Posted by 明石の日置建設  at 21:30Comments(0)イベント関係HKハウス長坂寺の家

2015年04月21日

わかりやすい土地探しセミナー(会場変更)

第2回 家づくり住まい講座2015春を今週末開催します。

日時:4月25日(土)10:30~12:00

    わかりやすい土地探しセミナー  10:30~11:15 

   自分にあった資金計画セミナー  11:15~12:00

 場所:明石市魚住町長坂寺

    (「HKハウス長坂寺の家」完成現場見学会会場に変更になりました。)
  

「わかりやすい土地探しセミナー」の内容:  

まず、「土地探しの前に」行う大切なことを説明します。

  ・何から始めれば「いい土地」にめぐり合うのか?

  ・自分がいくらまでの土地が買えるのか?

  ・誰に依頼すればいいのか?     ・・・・・


次に「気に入った土地が見つかったら」確認することをチェックポイントごとに解説。

  ・現地に行くまでに行うこと!

  ・現地で確認することを箇条書きにてわかりやすく説明!

  ・一生住む土地、入居してから後悔しないために!    ・・・・・


また、「不動産流通の仕組みや建築条件付の土地の条件をはずす方法」を紹介。


是非、聞いて得する、「土地をできるだけ安く手に入れる価格交渉の方法」もご紹介。


「土地の契約前に確認すること」こちらもをチェックポイントごとに解説。


最後に、高価な土地購入の判断基準をご紹介し、 上手な土地の探し方を学んでいただきます。


お施主様の実例を交えてわかりやくすく解説もおこないます。


   
セミナーのご予約はメールでも受け付けております。


 詳しくはこちらをご覧ください  

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:41Comments(0)イベント関係HKハウス長坂寺の家

2015年04月20日

長坂寺の家、安全パトロール

3現場の安全パトロールをHK協力会役員と工務メンバーで廻りました。

「HKハウス長坂寺の家」はほぼ完成ですが、仕上げ確認も含め行いました。




外構工事中で、雨続きで作業が思うように進みません。




今後、目隠し板塀を造ります。


内部は



内装仕上げは完成し、器具付け作業中です。




2階は将来仕切りができるようにドアを2箇所設けた1ルームの部屋だけです。


「HKハウス長坂寺の家」完成見学会を開催 します。

 日時:4月25日(土)10:00~16:00 

 場所:明石市魚住町長坂寺

  現地にて、土地探し・資金計画セミナーを10:30~開催。

  また、全体説明会は14:00~行います。

  予約制ですので、事前にご連絡ください。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年04月09日

長坂寺の家、外装完成し、外構工事中

「HKハウス長坂寺の家」の外装が完成し、足場を撤去しました。



外壁は自然素材100%のシラス壁「スーパー白州そとん壁W」塗りで、

光の当たり具合や雨で塗れると建物の表情が変わります。

そして、耐久性がよく、無機質の天然セラミック素材のため、

退色や劣化がなく防水性が良いため、メンテナンス費用が軽減できます。




只今、外構工事中で、今後、ウッドデッキと目隠し板塀を造ります。




北側の玄関外観です。

内部は



真っ白のチャフウォール塗装中です。


「HKハウス長坂寺の家」完成見学会を開催 します。

 日時:4月25日(土)10:00~16:00 

 場所:明石市魚住町長坂寺




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:58Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年03月23日

長坂寺の家も、外装はメンテナンスフリー

「HKハウス長坂寺の家」は、




外壁「スーパー白州そとん壁w」の上塗り作業中。




アキレス外張り断熱材を通気胴縁で固定し、バラ板のラス下地貼り、





透湿性壁下地材シート「モルタルラミテクト」を貼り、S字ラス網を貼ります。


それから、そとん壁の下塗り材を約10mmほどしっかりと塗ります。

その上に、クラックやひび割れが起こりにくい材料ですが、

クラック防止にファイバーネットを下塗り材が乾かないうちに貼ります。




下塗り材は、上塗り材よりも微細なシラス粒子で構成しているため、

水蒸気の粒子は通し、雨水の大きな粒子は通しません。




仕上げまでに、通常、モルタル塗りの場合は、養生・乾燥期間として24日要しますが、

「スーパー白州そとん壁w」は、最短2日でOKなので、短工期で仕上がります。




今回は初めての色で濃い目の色を塗りました。(なかなかいい感じになります)


詳しくは、 スーパー白州そとん壁w  をご覧ください。

  

Posted by 明石の日置建設  at 18:31Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2015年02月25日

長坂寺の家、構造説現場見学会

『HKハウス長坂寺の家』構造現場見学会を開催します。

現場の進捗状況は、




1階は、高級な無垢の床材「ブラックウォールナット材」の施工中です。




2階は、安価な無垢床材「杉材」の施工中です。




現場では、仕上がってしまうと見れない、1階のダイナミックな構造躯体や

接合箇所や断熱材等をご覧頂くことが出来ます。



  日時 :2月28日(土) 10:00~11:30

  場所 :HKハウス長坂寺の家(明石市魚住町長坂寺)


午後からは、『HKハウス上ノ丸の家』構造説明会と現場見学会を開催します。

詳しくは、  弊社ホームページのチラシをご覧ください。

予約制ですので、ご連絡ください。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2014年12月25日

「長坂寺の家」昨日、上棟

昨日も朝から天候がよく、「HKハウス長坂寺の家」、無事上棟しました。



順調に進み、10時の時点で2階の床貼りまで完了しました。




しっかりとした基礎の配筋を行い、検査を合格後コンクリート打設、




外気温が低いため、コンクリート強度を上げて土間のコンクリートを打設し、

立ち上がりの型枠をして、コンクリートを打設し、その後型枠の撤去。


土台、合板等しっかりとホウ酸処理(ボロンdeガード工法)後作業をして、

床下の24時間換気システム機器の設置も床貼り前に完了し、




雨養生を行い、仮設の外部先行足場を組んで上棟に備えて、準備万端。


そして、上棟日は、




10時の時点で2階の床貼りまで完了しました




リビング上部は勾配天井になるため、床を貼っていません。




下屋根の面積が大きいため、夕方にはここまでしかできませんでしたが、

屋根、壁を養生して作業終了です。





工場で材木に絵を描いたしのちゃんがその木の横でピースで写真に




5時を過ぎると暗くなりましたが、上棟式を行い、お神酒で乾杯をして、

大工さんと記念写真。




  

Posted by 明石の日置建設  at 22:12Comments(0)HKハウス長坂寺の家

2014年11月02日

長坂寺の家 テントを建てて地鎮祭

地域型住宅ブランド化事業の「HKハウス長坂寺の家」、




昨日心配していた雨も地鎮祭の間は降らず行うことができました。




娘さんのしのちゃんとお父さんと一緒に鍬入れの儀をしていただきました。





地鎮祭終了後、縄張りをしているので建物の配置確認をしました。






南面からの建物完成模型です。
  

Posted by 明石の日置建設  at 00:14Comments(0)HKハウス長坂寺の家