2017年11月01日
舞多聞西の家、引き渡し完了
「舞多聞西の家」は見学会の後、すぐに引き渡しさせていただきました。

玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーを見て、その後、取り扱い説明をしました。

最後に記念写真撮影。

LDKには大きなソファーとダイニングテーブルがセットされました。
外部では、外構工事をされています。

玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーを見て、その後、取り扱い説明をしました。

最後に記念写真撮影。

LDKには大きなソファーとダイニングテーブルがセットされました。
外部では、外構工事をされています。
2017年10月06日
舞多聞西の家、明日、完成見学会開催!
「舞多聞西の家」、明日、建物の完成見学会を開催します。
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です
高性能で省エネ、しかもイニシャルコストが安い
床下エアコンの原理とメリット、デメリットを現地にて説明します。

床下エアコンをリビングに設置。

ダイキンの4馬力の一般的なルームエアコンです。
床下に全熱交換型の24時間換気システムを設置しています。
床下エアコンで大切なのは、
・断熱性、気密性、保温力。
・エアコンの設置位置(場所、高さ、風向)。
・基礎の立ち上がりをできるだけなくす。
その他、収納も参考にしていただけます。

勾配天井の広い寝室にロフトを設けました。

天井は低いが便利なロフトスペース。

ロフトの下には大容量のウォークインクローゼット。

子ども部屋は将来2部屋に分けれるよう事前に設計。

玄関脇にはシューズクロークを設けています。
PS:

グランドピアノのレッスンと教室もされたいということでピアノ室も設けています。
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です
高性能で省エネ、しかもイニシャルコストが安い
床下エアコンの原理とメリット、デメリットを現地にて説明します。

床下エアコンをリビングに設置。

ダイキンの4馬力の一般的なルームエアコンです。
床下に全熱交換型の24時間換気システムを設置しています。
床下エアコンで大切なのは、
・断熱性、気密性、保温力。
・エアコンの設置位置(場所、高さ、風向)。
・基礎の立ち上がりをできるだけなくす。
その他、収納も参考にしていただけます。

勾配天井の広い寝室にロフトを設けました。

天井は低いが便利なロフトスペース。

ロフトの下には大容量のウォークインクローゼット。

子ども部屋は将来2部屋に分けれるよう事前に設計。

玄関脇にはシューズクロークを設けています。
PS:

グランドピアノのレッスンと教室もされたいということでピアノ室も設けています。
2017年10月05日
舞多聞西の家、「広い中に、無駄なし」
「舞多聞西の家」の設計コンセプトは、
「広い中に、無駄なし」です
広いリビングと回廊性のある水廻り。
生活感を出さないための工夫を多く取り入れました。

洗面脱衣室から家事スペース、そしてキッチンへ

さらに、キッチン奥にはパントリーへと、家事動線を考慮した設計。

反対側から、家事スペース→洗面脱衣室→浴室へ

さらに、洗面脱衣室から廊下に出るとすぐトイレです。

そして、玄関ホールにつながり広いリビングへと回廊できる動線です。
ー「舞多聞西の家」完成見学会のご案内ー
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です
「広い中に、無駄なし」です
広いリビングと回廊性のある水廻り。
生活感を出さないための工夫を多く取り入れました。

洗面脱衣室から家事スペース、そしてキッチンへ

さらに、キッチン奥にはパントリーへと、家事動線を考慮した設計。

反対側から、家事スペース→洗面脱衣室→浴室へ

さらに、洗面脱衣室から廊下に出るとすぐトイレです。

そして、玄関ホールにつながり広いリビングへと回廊できる動線です。
ー「舞多聞西の家」完成見学会のご案内ー
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です
2017年10月04日
舞多聞西の家、10/7に完成見学会
「舞多聞西の家」の建物が完成し、見学会を開催します。

足場がはずれ、外装はサイディングに2階にアクセントフェンスを設置。

正面は真四角で片流れの大きな建物が完成しました。

お施主様が外構工事を専門にしている方で、
家に合ったいい外構も見ていただく予定でしたが、
全くできていませんし、玄関の床タイル貼りも完成していません。
10/11には引越しをされるので、入居前に建物内の見学させていただけます。
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です

折り上げ天井のある広いLDK。

対面キッチンには収納も併設。
壁はクロス貼り、床はフローリング、建具はプリントの木建なので、
自然素材を使っていないため、「HKハウス」ではありません。
但し、耐震性、断熱、気密、床下エアコンは弊社仕様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

足場がはずれ、外装はサイディングに2階にアクセントフェンスを設置。

正面は真四角で片流れの大きな建物が完成しました。

お施主様が外構工事を専門にしている方で、
家に合ったいい外構も見ていただく予定でしたが、
全くできていませんし、玄関の床タイル貼りも完成していません。
10/11には引越しをされるので、入居前に建物内の見学させていただけます。
開催日時:10月7日(土)10:00~16:00
開催場所:神戸市垂水区舞多聞西
事前予約が必要です

折り上げ天井のある広いLDK。

対面キッチンには収納も併設。
壁はクロス貼り、床はフローリング、建具はプリントの木建なので、
自然素材を使っていないため、「HKハウス」ではありません。
但し、耐震性、断熱、気密、床下エアコンは弊社仕様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2017年09月22日
舞多聞西の見学会が神戸新聞の明石欄で
只今、施工中の「舞多聞西の家」の見学会を開催します。
~広い中に、無駄なし~
日時:10月7日(土) 10:00~16:00
場所:神戸市西区舞多聞西

今日の神戸新聞朝刊の明石欄で広報をしています。

外装が完成し、足場がはずれます。
長いアプローチで外構を楽しみながら玄関へ。
広いリビングと回遊性のある水廻り。
楽しめる場所を多く、生活感を出さない工夫をしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
予約制ですので、事前に来場時間をご連絡ください。
~広い中に、無駄なし~
日時:10月7日(土) 10:00~16:00
場所:神戸市西区舞多聞西
今日の神戸新聞朝刊の明石欄で広報をしています。

外装が完成し、足場がはずれます。
長いアプローチで外構を楽しみながら玄関へ。
広いリビングと回遊性のある水廻り。
楽しめる場所を多く、生活感を出さない工夫をしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
予約制ですので、事前に来場時間をご連絡ください。
2017年08月30日
舞多聞西Ⅱの家、順調に施工中!
「舞多聞西Ⅱの家」は、外張り断熱工法ではなく、
コスト削減にて現場発泡断熱工法としました。

壁、天井に現場発泡断熱材を施工完了。

その後現場にて構造見学会を開催。

協力業者さんと安全パトロールを行い、

設備の仕込み配管を終え、

只今、大工さんがボード下地の貼り作業中です。
外部では、

サイディングの施工中です。
10月7日に完成現場見学会を開催予定で調整中です。
コスト削減にて現場発泡断熱工法としました。

壁、天井に現場発泡断熱材を施工完了。

その後現場にて構造見学会を開催。

協力業者さんと安全パトロールを行い、

設備の仕込み配管を終え、

只今、大工さんがボード下地の貼り作業中です。
外部では、

サイディングの施工中です。
10月7日に完成現場見学会を開催予定で調整中です。
2017年08月01日
舞多聞西の家と菅の台Ⅱの家、構造見学会を開催!
「舞多聞西の家」が、現場発泡断熱と

「HKハウス菅の台Ⅱの家」が外張り断熱が終わり、

外部のアルミ樹脂複合サッシまで完了し、
内部の構造躯体はあらわな状態です。
8月12日(土)の10:00~12:00と
14:00~16:30に同日2会場で構造見学会を開催します。
場所は、神戸市垂水区舞多聞西と神戸市須磨区菅の台です。
どちらも予約制ですので、必ずご連絡ください。
詳しくは、こちら
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話を11:00~と15:00~の
40分程度以下のお話を資料に基づきわかりやすくさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
2017年07月16日
舞多聞西の家、昨日無事上棟!
舞多聞西の家、昨日、炎天下の中、無事上棟しました。

暑い毎日が続いていますが、
棟上げの屋根の上は、日影がないため、たいへん暑いです。

こうして下屋部分だと影ができるので幾分か楽にはなります。

プロの大工さんたちなのでスムーズに進みました。
基礎工事は、

長期優良住宅の配筋をして、検査合格後コンクリートの打設。

型枠を外して、配管作業と足場を建てて、上棟を迎えます。

暑い毎日が続いていますが、
棟上げの屋根の上は、日影がないため、たいへん暑いです。

こうして下屋部分だと影ができるので幾分か楽にはなります。

プロの大工さんたちなのでスムーズに進みました。
基礎工事は、

長期優良住宅の配筋をして、検査合格後コンクリートの打設。

型枠を外して、配管作業と足場を建てて、上棟を迎えます。
2017年05月30日
舞多聞西の家、地鎮祭と着工式
「HKハウス舞多聞西の家」の地鎮祭を先日行い、
その日に着工式も行いました。

建物正面からの模型で、シンプルな作りですが大きな建物です。

1年ほど前は何も建っていなかったのに、
舞多聞西は建築ラッシュで、大きな家がどんどん建っています。

明石の岩屋神社の宮司さんに来ていただき地鎮祭を行いました。

その日の夕方、弊社にて着工式をして、業者さんとの顔合わせをしました。
その日に着工式も行いました。

建物正面からの模型で、シンプルな作りですが大きな建物です。

1年ほど前は何も建っていなかったのに、
舞多聞西は建築ラッシュで、大きな家がどんどん建っています。

明石の岩屋神社の宮司さんに来ていただき地鎮祭を行いました。

その日の夕方、弊社にて着工式をして、業者さんとの顔合わせをしました。