2012年10月08日
リノベーション明石、完成、引き渡し
リノベーション明石の工事が完成し、週末に引き渡しをしました。

引渡し時には、いつもと同じように、玄関にてテープカット後、
リビングにてご家族で工事の施工状況をフォトフレームにしたものを
ご覧頂き、その後、取り扱い説明をしました。
その他施工完了写真

リビングの続き間で、もともと和室だった場所を
畳敷きの多目的スペースとして活用できるように改造。

多目的ルームの壁面には大容量の収納スペースを設け、
季節ものはかごを入れ替えすることで衣替えができる収納にしました。
これはお客様のアイデアで、かごもお客様が安く購入されました。

収納たっぷりの手洗い付きのトイレスペース

玄関入ると広がりのある吹きにけスペースも全面改修しました。

引渡し時には、いつもと同じように、玄関にてテープカット後、
リビングにてご家族で工事の施工状況をフォトフレームにしたものを
ご覧頂き、その後、取り扱い説明をしました。
その他施工完了写真

リビングの続き間で、もともと和室だった場所を
畳敷きの多目的スペースとして活用できるように改造。

多目的ルームの壁面には大容量の収納スペースを設け、
季節ものはかごを入れ替えすることで衣替えができる収納にしました。
これはお客様のアイデアで、かごもお客様が安く購入されました。

収納たっぷりの手洗い付きのトイレスペース

玄関入ると広がりのある吹きにけスペースも全面改修しました。
2012年10月07日
リノベーション明石、内装ビフォー&アフター
「リノベーション明石」の特に1階の間取りを変更し設備関係(キッチン、
ユニットバス、洗面台、トイレ、給湯機等)をすべて一新しました。

壁面奥にはカウンター付きのキッチンスペースを設けました。
白い壁面は液晶TVを置くため、少し壁面を上げています。

同じ角度から撮影した施工前の様子です。

システムキッチンの手間を隠し、家事をしながら奥様が
リビングで子どもが遊んでいるのも見渡せる高さの壁になっています。

普段はキッチン前のカウンターで食事ができる高さにしています。

家族団欒は小上がりの畳コーナーにテーブルを設置し、
ここでゆっくりと食事したり、先ほどの液晶TVを見ながら
畳でくつろげるようレイアウトが自由に変更できるようしました。
ユニットバス、洗面台、トイレ、給湯機等)をすべて一新しました。

壁面奥にはカウンター付きのキッチンスペースを設けました。
白い壁面は液晶TVを置くため、少し壁面を上げています。

同じ角度から撮影した施工前の様子です。

システムキッチンの手間を隠し、家事をしながら奥様が
リビングで子どもが遊んでいるのも見渡せる高さの壁になっています。

普段はキッチン前のカウンターで食事ができる高さにしています。

家族団欒は小上がりの畳コーナーにテーブルを設置し、
ここでゆっくりと食事したり、先ほどの液晶TVを見ながら
畳でくつろげるようレイアウトが自由に変更できるようしました。
2012年10月06日
リノベーション明石、外観ビフォー&アフター
「リノベーション明石」の外壁と屋根材の塗り替え、外構工事をして、
2階のウッドデッキをつくることで、外観を一新しました。

外観の完成、格子のガレージ門扉が白い壁のアクセントになっています。

施工前、外観を見比べ、配色を変えるだけでも大きく変わります。

2階にベランダがないのと、ガレージの屋根と勝手口の屋根も
兼用して、木製のウッドデッキを作成しました。

2階のウッドデッキは、外部に強い木材で、サイプレイス(豪州桧)を
デッキの格子や幕板に使用し、床はガラッパという耐久性のある木材を使用。

南側には、フェンスを取り付け、サンルームテラスも新たに設置しました。
2階のウッドデッキをつくることで、外観を一新しました。

外観の完成、格子のガレージ門扉が白い壁のアクセントになっています。

施工前、外観を見比べ、配色を変えるだけでも大きく変わります。

2階にベランダがないのと、ガレージの屋根と勝手口の屋根も
兼用して、木製のウッドデッキを作成しました。

2階のウッドデッキは、外部に強い木材で、サイプレイス(豪州桧)を
デッキの格子や幕板に使用し、床はガラッパという耐久性のある木材を使用。

南側には、フェンスを取り付け、サンルームテラスも新たに設置しました。
2012年10月05日
リノベーション明石、社内検査
明石で中古住宅のフルリフォーム(リノベーション)の工事完成に伴い、

社内検査をしました。
施工状況は、

施工前に既設建物の調査を行い、お客様としっかりと打ち合わせをします。

仕切り壁を撤去した状態で、解体材も相当量になります。

筋違い補強(斜め補強)をしっかりと行い、大工さんが作業中です。

部屋を完全に仕切らず、開放的な空間が欲しいというご要望。

そこで、筋違いを付けながら、開放的なスペースするための工夫。

DKスペースからリビングを撮影。
リノベーション工事とは、
既存の古い建物を大規模改修し元の状態に戻すことではなく、
用途や機能、間取りを変更し、建物に新たな付加価値を高める工事です。

社内検査をしました。
施工状況は、

施工前に既設建物の調査を行い、お客様としっかりと打ち合わせをします。

仕切り壁を撤去した状態で、解体材も相当量になります。

筋違い補強(斜め補強)をしっかりと行い、大工さんが作業中です。

部屋を完全に仕切らず、開放的な空間が欲しいというご要望。

そこで、筋違いを付けながら、開放的なスペースするための工夫。

DKスペースからリビングを撮影。
リノベーション工事とは、
既存の古い建物を大規模改修し元の状態に戻すことではなく、
用途や機能、間取りを変更し、建物に新たな付加価値を高める工事です。
2012年09月06日
リノベーション明石 内装工事中
明石の山下町で中古住宅のフルリフォームの工事中で、
「リノベーション工事」をしているので「リノベーション明石」としました。
リノベーション工事とは、
既存の古い建物を大規模改修し元の状態に戻すことではなく、
用途や機能、間取りを変更し、建物に新たな付加価値を高める工事です。

古いキッチンスペースでリビングとDKスペースを分けるため仕切り壁がある。

システムキッチン、吊り戸棚を撤去作業中です。

キッチンも吊り戸棚も仕切り壁も撤去した状態です。

今度は、少し天井を下げて、腰壁となる仕切りの下地を作成中です。
既設のユニットバスも撤去した状態です。

新たなユニットバスを設置するため、給水、給湯、排水の配管中です。
さて、今後の作業は工事が進み次第お届けします。
「リノベーション工事」をしているので「リノベーション明石」としました。
リノベーション工事とは、
既存の古い建物を大規模改修し元の状態に戻すことではなく、
用途や機能、間取りを変更し、建物に新たな付加価値を高める工事です。

古いキッチンスペースでリビングとDKスペースを分けるため仕切り壁がある。

システムキッチン、吊り戸棚を撤去作業中です。

キッチンも吊り戸棚も仕切り壁も撤去した状態です。

今度は、少し天井を下げて、腰壁となる仕切りの下地を作成中です。
既設のユニットバスも撤去した状態です。

新たなユニットバスを設置するため、給水、給湯、排水の配管中です。
さて、今後の作業は工事が進み次第お届けします。