2007年08月31日
「ウッドハウス金ヶ崎の家」の打合せ
2007年08月30日
自然素材の街づくりツアーに参加
イケダコーポレーション主催で、「oh!」の階地昌子さんがつくった自然素材の街並みを見て、街並みづくりの講演を聴きました。


現地での説明会の様子 自然素材の街並み
弊社でも、イケダコーポレーションの自然素材を使用し、特にリボスの塗料やカルクウォールはよく使っています。
階地さんの街づくりは、自然素材を取り入れたこだわりのある住宅と、外構デザインにおいてリレーショナルガーデンを提唱し、緑あふれた街並みが印象的でした。
自然素材については、弊社が採用している素材も多数あり、使い方や納まり等いろいろ参考になる部分がありました。


現地での説明会の様子 自然素材の街並み
弊社でも、イケダコーポレーションの自然素材を使用し、特にリボスの塗料やカルクウォールはよく使っています。
階地さんの街づくりは、自然素材を取り入れたこだわりのある住宅と、外構デザインにおいてリレーショナルガーデンを提唱し、緑あふれた街並みが印象的でした。
自然素材については、弊社が採用している素材も多数あり、使い方や納まり等いろいろ参考になる部分がありました。
2007年08月26日
海のサマーハウス見学会の様子
夏休み最終の日曜日、天気がいいので、前の砂浜では海水浴客とジェットスキーする人が海を楽しんでいました。
本当の「海のサマーハウス」を体感していただきました。


開放的なウッドデッキ 足場が無いと眺め最高!
日曜日1日、しかも午後だけの見学会でしたが、ほとんど来場者が切れず、しかもゆっくりと説明させていただくぐらいのちょうどいい人数の方が来られました。
見込みのお客様が多く、ゆっくりと見て、説明を聞かれ、構造見学会でしたが、1時間以上の方がほとんどでした。
会場内は、スポットクーラーだけで、多数の方が滞在されましたが、窓を開けっぱなしにしていたら、海からのいい風が入ってきて、室内温度が33℃あるのに、気持ちが良かったです。


いろいろと質問されました 説明を熱心に聞いて頂けました
本当の「海のサマーハウス」を体感していただきました。


開放的なウッドデッキ 足場が無いと眺め最高!
日曜日1日、しかも午後だけの見学会でしたが、ほとんど来場者が切れず、しかもゆっくりと説明させていただくぐらいのちょうどいい人数の方が来られました。
見込みのお客様が多く、ゆっくりと見て、説明を聞かれ、構造見学会でしたが、1時間以上の方がほとんどでした。
会場内は、スポットクーラーだけで、多数の方が滞在されましたが、窓を開けっぱなしにしていたら、海からのいい風が入ってきて、室内温度が33℃あるのに、気持ちが良かったです。


いろいろと質問されました 説明を熱心に聞いて頂けました
2007年08月23日
「I様邸ゲストハウス」見学会の見所
今度の日曜日(8/26)、「海のサマーハウス」構造見学会を開催します。
その見所をご紹介。
1、建築家と建てる家!
スペースプロ一級建築士事務所さんの設計・監理です。
工事の進捗状況はスペースプロの岡田さんが書いた「私のブログ」で紹介されています。
2、木造門型フレーム構造!
株式会社賢さんの木造門型ラーメン構造設計です。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造のような自由な間取りや大開口・大空間を、「木造門型フレーム」と在来工法の併用でコストを抑えながら、設計の幅広い提案が可能になった。
3、自然の景観を最大限に!
前が砂浜の海岸で、眺めは最高です。
自然の景観を取り入れ、移り行く景色を風通しのいいウッドデッキで「ぼ〜」と眺めていると、時間の経過を忘れてしまうほどです。
8月26日13:00〜17:00に構造見学会をします。
今しか見れない構造を是非ご覧下さい。
お待ちしています。
その見所をご紹介。
1、建築家と建てる家!
スペースプロ一級建築士事務所さんの設計・監理です。
工事の進捗状況はスペースプロの岡田さんが書いた「私のブログ」で紹介されています。
2、木造門型フレーム構造!
株式会社賢さんの木造門型ラーメン構造設計です。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造のような自由な間取りや大開口・大空間を、「木造門型フレーム」と在来工法の併用でコストを抑えながら、設計の幅広い提案が可能になった。
3、自然の景観を最大限に!
前が砂浜の海岸で、眺めは最高です。
自然の景観を取り入れ、移り行く景色を風通しのいいウッドデッキで「ぼ〜」と眺めていると、時間の経過を忘れてしまうほどです。
8月26日13:00〜17:00に構造見学会をします。
今しか見れない構造を是非ご覧下さい。
お待ちしています。
2007年08月20日
「ウッドハウス舞子坂の家」地鎮祭
6/16のブログで紹介した「トライやる」の中学生が作った模型の家が着手。
既設建物の解体が終わり、整地した状態で、「舞子坂のS様邸」の地鎮祭を、今日行いました。

地鎮祭の様子
舞子坂というだけあって、坂道の多い場所です。しかし、ここは高台で非常に見晴らしのいい場所で、淡路島もよく見え最高のビューポイントです。

解体前に2階のベランダから撮影、いかがでしょうか。

初期段階でのデザインスケッチ
既設建物の解体が終わり、整地した状態で、「舞子坂のS様邸」の地鎮祭を、今日行いました。

地鎮祭の様子
舞子坂というだけあって、坂道の多い場所です。しかし、ここは高台で非常に見晴らしのいい場所で、淡路島もよく見え最高のビューポイントです。

解体前に2階のベランダから撮影、いかがでしょうか。

初期段階でのデザインスケッチ
2007年08月10日
「ステーキハウスおおくぼ明石店」完成
本日、立会い検査を行い、引渡しです。今後、準備と仕込みし、お盆開けにプレオープンして、9/1より一般オープンされます。


外観 入口アプローチ
施工前の写真と外観デザインパースはブログの6/25をご覧下さい。


内観全体 ボトルラックに間接照明


外観 入口アプローチ
施工前の写真と外観デザインパースはブログの6/25をご覧下さい。


内観全体 ボトルラックに間接照明
2007年08月08日
リップルテラス舞多聞新築工事外構完成
2007年08月05日
「なぜ?タカラスタンダードを推奨するのか。」
タカラ共栄会の感謝祭で、弊社がタカラスタンダード商品の見積り提案が期間内に多数あった為、表彰されました。

感謝祭でのイベントの様子
弊社は、自然素材の健康住宅をしているのに「なぜ」キッチンは「自然素材」でないのか?
いろいろとキッチンについて調べ、ショールームに見に行ったり、商品を試してみたり、勉強しました。
実は、自宅では「TEAM7」の自然素材のシステムキッチンにしています。
デザインもよく、自然素材住宅にはぴったりで、確かにいいものです。
しかし、天板が木の部分があり、そこへ醤油をこぼすと形になり、
扉が汚れると手入れが大変です。
しかもキッチンが単体の組み合わせ品のため、部分的にガタがきて修理が必要です。
そんな経験のもと、キッチン、浴室、洗面化粧台は、毎日使う場所なので
メンテナンス対応のいいメーカー商品の方がいいと感じました。
では、「なぜ?」タカラスタンダード商品を推奨するのか?
キッチン、洗面化粧台は、
1、扉もキャビネット内もホーロー(金属とガラス質)なのでホルムアルデヒドの発生がゼロ。
2、ホーローは熱に強く丈夫で、キズにも強い。(昔のようにたたいても表面が割れない)
3、表面がガラス質なので、油汚れもサッと拭くだけで手入れが簡単。
ユニットバスは、
1、耐震性を考慮してフレーム構造になっている。
2、壁面ホーローなので手入れが簡単で「カビ」の心配ご無用。
3、浴槽、床、壁、天井全て保温材で保温のため、浴室内が暖かい。
でも、欠点もあります。
1、デザインがあまりよくない。(色合いも少しダサい)
2、収納の工夫があまりされていない。(組み合わせが決まっている)
トータル面では、
1、定価設定が低く、トータルコストが安くなる。
2、丈夫で強く、手入れが簡単なので、非常に長持ちする。
3、ベースが金属なので、マグネットが使える。
トータル的にみて、タカラスタンダ−ド商品は「おすすめ」だと思います。
他には、コストは高いが「クリナップ」のSSもおすすめです。
その他のキッチンはまずキャビネット(引き出し)を開けて臭いを調べてみてくださ
い。
どのキッチンも化学物質の臭いがします

感謝祭でのイベントの様子
弊社は、自然素材の健康住宅をしているのに「なぜ」キッチンは「自然素材」でないのか?
いろいろとキッチンについて調べ、ショールームに見に行ったり、商品を試してみたり、勉強しました。
実は、自宅では「TEAM7」の自然素材のシステムキッチンにしています。
デザインもよく、自然素材住宅にはぴったりで、確かにいいものです。
しかし、天板が木の部分があり、そこへ醤油をこぼすと形になり、
扉が汚れると手入れが大変です。
しかもキッチンが単体の組み合わせ品のため、部分的にガタがきて修理が必要です。
そんな経験のもと、キッチン、浴室、洗面化粧台は、毎日使う場所なので
メンテナンス対応のいいメーカー商品の方がいいと感じました。
では、「なぜ?」タカラスタンダード商品を推奨するのか?
キッチン、洗面化粧台は、
1、扉もキャビネット内もホーロー(金属とガラス質)なのでホルムアルデヒドの発生がゼロ。
2、ホーローは熱に強く丈夫で、キズにも強い。(昔のようにたたいても表面が割れない)
3、表面がガラス質なので、油汚れもサッと拭くだけで手入れが簡単。
ユニットバスは、
1、耐震性を考慮してフレーム構造になっている。
2、壁面ホーローなので手入れが簡単で「カビ」の心配ご無用。
3、浴槽、床、壁、天井全て保温材で保温のため、浴室内が暖かい。
でも、欠点もあります。
1、デザインがあまりよくない。(色合いも少しダサい)
2、収納の工夫があまりされていない。(組み合わせが決まっている)
トータル面では、
1、定価設定が低く、トータルコストが安くなる。
2、丈夫で強く、手入れが簡単なので、非常に長持ちする。
3、ベースが金属なので、マグネットが使える。
トータル的にみて、タカラスタンダ−ド商品は「おすすめ」だと思います。
他には、コストは高いが「クリナップ」のSSもおすすめです。
その他のキッチンはまずキャビネット(引き出し)を開けて臭いを調べてみてくださ
い。
どのキッチンも化学物質の臭いがします