2024年06月03日
LOAFER淡路・里の家、完成引き渡し
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~

建物も外構も完成し引渡しさせてただきました。

玄関前でテープカット後、フォトムービーを見ていただき、
引渡し書類をお渡しして、機器の取説をさせていただきました。

2階のホールから吹抜けへとつながりその奥のロフトへ、

ロフトは畳敷きにして籠れるような個室にしてます。

ウッドデッキからは山並みの見える景色が気持ちいいです。

建物も外構も完成し引渡しさせてただきました。
玄関前でテープカット後、フォトムービーを見ていただき、
引渡し書類をお渡しして、機器の取説をさせていただきました。

2階のホールから吹抜けへとつながりその奥のロフトへ、

ロフトは畳敷きにして籠れるような個室にしてます。

ウッドデッキからは山並みの見える景色が気持ちいいです。
2024年06月02日
LOAFER淡路・里の家、外構工事完成
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~

北側道路からの外構工事の全景です。

元々生えていた桜の木の枝を土留めにして花壇施工。

玄関右は、少し起伏を付けて芝の庭にしました。

玄関アプローチにも桜の切株を置いてベンチに。

駐車場の奥が見えないよう目隠し塀を設置し、
エコキュートと浄化槽を隠して、土間には芝貼りをしました。

南側にも植栽を植えました。

北側道路からの外構工事の全景です。

元々生えていた桜の木の枝を土留めにして花壇施工。

玄関右は、少し起伏を付けて芝の庭にしました。

玄関アプローチにも桜の切株を置いてベンチに。

駐車場の奥が見えないよう目隠し塀を設置し、
エコキュートと浄化槽を隠して、土間には芝貼りをしました。

南側にも植栽を植えました。
2024年05月18日
LOAFER淡路・里の家、広いお庭が完成
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ
明日もう一日完成見学会を開催します。
日時: 19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。

建物とウッドデッキが完成し、外構と植栽工事へ

ウッドデッキに手摺兼腰掛けれる腰板を取付けそこから撮影

玄関への長いアプローチ土間はレンガ敷き

植栽の植え込み作業中。

玄関の目隠しに常緑樹のヤマボウシを植えました、

花壇ときれいに土間には芝生を植えました。

外構工事の最後に花壇に花を植え外構工事も完成しました。、
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
明日もう一日完成見学会を開催します。
日時: 19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。

建物とウッドデッキが完成し、外構と植栽工事へ

ウッドデッキに手摺兼腰掛けれる腰板を取付けそこから撮影

玄関への長いアプローチ土間はレンガ敷き
植栽の植え込み作業中。

玄関の目隠しに常緑樹のヤマボウシを植えました、

花壇ときれいに土間には芝生を植えました。

外構工事の最後に花壇に花を植え外構工事も完成しました。、
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
2024年05月17日
LOAFER淡路・里の家、水廻りを回遊動線
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ

キッチンはPanasonicのL-CLASSのフラットキッチン

そのキッチン横には、階段下を利用したパントリーと、
低い部分はワンちゃんのゲージを置けるスペースを設けました。
奥には脱衣収納のランドリースペースへ行けます。

ランドリースパースは、洗濯物も干せるようになっていて、
奥にはTOTOのサザナのユニットバスを設値。

ランドリースペースを出ると、パントリーの反対にも収納と
造作の洗面スペースに続いています。

オリジナルの造作洗面は、タイル張りで、正面には鏡を付けます。
洗面奥にはロータンクのトイレスペース。

その洗面からは玄関へと続き、玄関からはリビングへと
水廻りを回遊できる動線になっているため、家事らくです。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました

キッチンはPanasonicのL-CLASSのフラットキッチン

そのキッチン横には、階段下を利用したパントリーと、
低い部分はワンちゃんのゲージを置けるスペースを設けました。
奥には脱衣収納のランドリースペースへ行けます。

ランドリースパースは、洗濯物も干せるようになっていて、
奥にはTOTOのサザナのユニットバスを設値。

ランドリースペースを出ると、パントリーの反対にも収納と
造作の洗面スペースに続いています。

オリジナルの造作洗面は、タイル張りで、正面には鏡を付けます。
洗面奥にはロータンクのトイレスペース。

その洗面からは玄関へと続き、玄関からはリビングへと
水廻りを回遊できる動線になっているため、家事らくです。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
2024年05月15日
LOAFER淡路・里の家、借景を活かした窓
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ
リビングはもちろん、借景を切り取るように窓を配置しました。

2階のホールは南東に窓を配置しました。

その窓からは隣のきれいに手入れされた庭と青い空、
毎日表情を変える大阪湾の海と遠くに見える和歌山。
窓枠が絵画の額縁のように毎日違う借景を楽しめます。

2階の洋室①の北東部分の窓からは緑豊かな樹木が見れ、
四季折々の借景の表情を窓から楽しめます。

2階の洋室②の北西の窓からは、来客の様子も伺えますが、
正面には大きな桜の木が見え、春には桜が満開になり、
桜の花が散ると道路は花びらでピンク色に染まります。

2階のロフトには今後床に畳は敷きますが、
障子を付ける窓からは同じく桜が寝転びながら見れます。

1階の寝室からの窓は、真ん中に柱を設け連窓窓のように
2個の窓の外側に一体で窓枠を設け、南西の山並みが楽しめます。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら、 から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
リビングはもちろん、借景を切り取るように窓を配置しました。

2階のホールは南東に窓を配置しました。

その窓からは隣のきれいに手入れされた庭と青い空、
毎日表情を変える大阪湾の海と遠くに見える和歌山。
窓枠が絵画の額縁のように毎日違う借景を楽しめます。

2階の洋室①の北東部分の窓からは緑豊かな樹木が見れ、
四季折々の借景の表情を窓から楽しめます。

2階の洋室②の北西の窓からは、来客の様子も伺えますが、
正面には大きな桜の木が見え、春には桜が満開になり、
桜の花が散ると道路は花びらでピンク色に染まります。

2階のロフトには今後床に畳は敷きますが、
障子を付ける窓からは同じく桜が寝転びながら見れます。

1階の寝室からの窓は、真ん中に柱を設け連窓窓のように
2個の窓の外側に一体で窓枠を設け、南西の山並みが楽しめます。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら、 から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
2024年05月14日
LOAFER淡路・里の家、玄関からLDKと借景
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ

玄関を入ると、無垢の下足箱と姿見鏡と奥に・・・

玄関ホールからいきなりきれいな景色が・・・

あえて南側の隣家が見えないよう、家の角度を振り、
LDKに入ると、南東には海が、南西には山並みが・・・

南東のデッキと隣家の庭越しには、大阪湾と和歌山が見えます。
デッキ正面には柱を建て、ターフが吊れるように工夫。

南西からは大きな庇とデッキ越しに正面の山並みが見えます。

吹抜けのある開放的にLDK

白いキッチンと木製の家電と食器を収納する家具を設置。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら、 から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました

玄関を入ると、無垢の下足箱と姿見鏡と奥に・・・

玄関ホールからいきなりきれいな景色が・・・

あえて南側の隣家が見えないよう、家の角度を振り、
LDKに入ると、南東には海が、南西には山並みが・・・

南東のデッキと隣家の庭越しには、大阪湾と和歌山が見えます。
デッキ正面には柱を建て、ターフが吊れるように工夫。

南西からは大きな庇とデッキ越しに正面の山並みが見えます。

吹抜けのある開放的にLDK

白いキッチンと木製の家電と食器を収納する家具を設置。
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため こちら、 から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
2024年05月07日
LOAFER淡路・里の家、完成見学会
LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~

5/8の神戸新聞朝刊の明石欄にて広告
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため、こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
内部では、

左官屋さんが、内装の仕上げ作業で、漆喰塗り。
外部では、

外部のアプローチの下地作りの外構工事中。

また、大工さんがウッドデッキの組み立て作業中。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました

5/8の神戸新聞朝刊の明石欄にて広告
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため、こちら から申し込みください。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
内部では、
左官屋さんが、内装の仕上げ作業で、漆喰塗り。
外部では、

外部のアプローチの下地作りの外構工事中。
また、大工さんがウッドデッキの組み立て作業中。
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
2024年04月24日
淡路・里の家、外装の足場がはずれました
LOAFER淡路・里の家、外部完成、内部仕上げ段階

外装工事が完成し、足場を撤去しました。

片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。

内部は大工工事が終わり、内装の仕上げ作業に

~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため、 こちらから申し込みください。
外装工事が完成し、足場を撤去しました。
片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。
内部は大工工事が終わり、内装の仕上げ作業に
~空と山と海と・・・~
非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地
そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く
だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう
それには敷地に対して斜めに建物を配置する
その絶妙な角度によって
窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・
全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット
素敵な家ができました
完成見学会を開催します。
日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00
場所: 淡路市里
予約制のため、 こちらから申し込みください。
2024年03月25日
LOAFER淡路・里の家 上棟YouTube動画
LOAFER淡路・里の家、ドローンと定点カメラ等を使って
在来木造軸組み工法で組み立ての様子を1日かけて撮影。
その後、撮影した動画をうまくつなぎ合わせたりして、
上棟の様子を3分程度で編集してYouTube動画が出来ました。

お施主様からのリクエストされたイメージの曲で
編集して仕上げてもらいました。
在来木造軸組み工法で組み立ての様子を1日かけて撮影。
その後、撮影した動画をうまくつなぎ合わせたりして、
上棟の様子を3分程度で編集してYouTube動画が出来ました。

お施主様からのリクエストされたイメージの曲で
編集して仕上げてもらいました。
2024年02月25日
LOAFER淡路・里の家 上棟式
LOAFER淡路・里の家 上棟を終え、上棟式。

上棟式では、私が祝詞の奏上をして、隅清めをしていただきます。

お施主様は休みでしたので、朝から上棟の様子をご覧いただきました。

南側からは山間に大阪湾が望めます。

山間に夕日が落ちていく様子が見える位置を
いつも眺めれるよう大きな庇のあるリビングにしています。

屋根の断熱は上棟時に同時に行います。

上棟式では、私が祝詞の奏上をして、隅清めをしていただきます。

お施主様は休みでしたので、朝から上棟の様子をご覧いただきました。

南側からは山間に大阪湾が望めます。

山間に夕日が落ちていく様子が見える位置を
いつも眺めれるよう大きな庇のあるリビングにしています。

屋根の断熱は上棟時に同時に行います。
2024年02月25日
LOAFER淡路・里の家 基礎工事から上棟へ
LOAFER淡路・里の家 晴天に恵まれ無事上棟。

最近、雨続きでしたが、24日土曜日は最高の天気でした。

敷地の傾斜があり、少し盛り土をして基礎の掘削中。

防湿シートを敷き、捨てコンを打設し、配筋作業中。

配筋完成、型枠をして、第三者監査後、コンクリートの打設。

アンカーセット、立上り型枠をして、第三者監査後、コンクリートの打設。

基礎が完成し、先行配管を行い、土台工事へ

ホウ酸により防蟻処理を行いながら基礎の土台工事と
24時間換気工事を終え、建て方、棟が上げに向けて準備万端。

最近、雨続きでしたが、24日土曜日は最高の天気でした。
敷地の傾斜があり、少し盛り土をして基礎の掘削中。
防湿シートを敷き、捨てコンを打設し、配筋作業中。
配筋完成、型枠をして、第三者監査後、コンクリートの打設。

アンカーセット、立上り型枠をして、第三者監査後、コンクリートの打設。
基礎が完成し、先行配管を行い、土台工事へ
ホウ酸により防蟻処理を行いながら基礎の土台工事と
24時間換気工事を終え、建て方、棟が上げに向けて準備万端。
2024年01月13日
LOAFER淡路・里の家 工事着手

LOAFER淡路・里の家の完成予想パース。
最近では淡路島への仕事も増え、淡路市だと高速で混むこともなく
45分程度で行け、ETCを使えば明石海峡大橋も910円で渡れます。

日当たりもよく広い土地での鎮祭の様子です。

志筑八幡神社の神主さんに地鎮祭を催行していただきました。

敷地全体の草刈りをして、樹木後の伐根をして整地。

敷地に勾配があったため、土を入れてフラットにしています。