2024年04月04日
神戸新聞でオーナー様宅訪問見学会の案内
4/5の神戸新聞朝刊の明石欄にて見学会の案内
HKハウス西明石Ⅱの家 オーナー様宅訪問見学会

神戸新聞の広告掲載内容。

開催日時:2024年4月13日(土) 13:00~16:00 【予約制・4組様限定】
開催場所:HKハウス西明石Ⅱの家(明石市西明石町)
1組ずつご見学頂き、オーナー様と直接お話をできる機会を設けました。

あなたの思い通りの住宅購入をご検討中の方におすすめです。
お聞きしたいことは色々あると思います。
例えば、
・土地探しはどこに依頼してどう見つけられましたか?
・家づくりで特にこだわったことはどこでしたか?
・この住宅会社を選んだ理由は?
・住宅ローンはどこにされましたか?
・予算的に調整したり、諦められた項目はありますか?
・実際に住んでみて、こうしておけばよかったと思うところは?
・収納量は足りてますか?また、どんな収納を採用しましたか?
・光熱費は夏と冬、それぞれいくらかかっていますか?
・アフターメンテナンスの状況は?
せっかくの見学会です。どんどんご質問ください。
今後の家づくりの大きな参考になるはずです。
詳しくは、 こちらから 申込みができます。
HKハウス西明石Ⅱの家 オーナー様宅訪問見学会

神戸新聞の広告掲載内容。

開催日時:2024年4月13日(土) 13:00~16:00 【予約制・4組様限定】
開催場所:HKハウス西明石Ⅱの家(明石市西明石町)
1組ずつご見学頂き、オーナー様と直接お話をできる機会を設けました。

あなたの思い通りの住宅購入をご検討中の方におすすめです。
お聞きしたいことは色々あると思います。
例えば、
・土地探しはどこに依頼してどう見つけられましたか?
・家づくりで特にこだわったことはどこでしたか?
・この住宅会社を選んだ理由は?
・住宅ローンはどこにされましたか?
・予算的に調整したり、諦められた項目はありますか?
・実際に住んでみて、こうしておけばよかったと思うところは?
・収納量は足りてますか?また、どんな収納を採用しましたか?
・光熱費は夏と冬、それぞれいくらかかっていますか?
・アフターメンテナンスの状況は?
せっかくの見学会です。どんどんご質問ください。
今後の家づくりの大きな参考になるはずです。
詳しくは、 こちらから 申込みができます。
2024年02月27日
オーナー様宅訪問見学会 HKハウス西明石Ⅱの家
オーナー様宅訪問見学会 HKハウス西明石Ⅱの家

開催日時:2024年4月13日(土) 13:00~16:00 【予約制・4組様限定】
開催場所:HKハウス西明石Ⅱの家(明石市西明石町)

1組ずつご見学頂き、オーナー様と直接お話をできる機会を設けました。
あなたの思い通りの住宅購入をご検討中の方におすすめです。
お聞きしたいことは色々あると思います。
例えば、
・土地探しはどこに依頼してどう見つけられましたか?
・家づくりで特にこだわったことはどこでしたか?
・この住宅会社を選んだ理由は?
・住宅ローンはどこにされましたか?
・予算的に調整したり、諦められた項目はありますか?
・実際に住んでみて、もっとこうしておけばよかったな、と思うところは?
・収納量は足りてますか?また、どんな収納を採用しましたか?
・光熱費は夏と冬、それぞれいくらかかっていますか?
・アフターメンテナンスの状況は?
せっかくの見学会です。どんどんご質問ください。

今後の家づくりの大きな参考になるはずです。
完全予約制になっておりますので、お早めの申込みをお待ちしております。
詳しくはこちらから

開催日時:2024年4月13日(土) 13:00~16:00 【予約制・4組様限定】
開催場所:HKハウス西明石Ⅱの家(明石市西明石町)

1組ずつご見学頂き、オーナー様と直接お話をできる機会を設けました。
あなたの思い通りの住宅購入をご検討中の方におすすめです。
お聞きしたいことは色々あると思います。
例えば、
・土地探しはどこに依頼してどう見つけられましたか?
・家づくりで特にこだわったことはどこでしたか?
・この住宅会社を選んだ理由は?
・住宅ローンはどこにされましたか?
・予算的に調整したり、諦められた項目はありますか?
・実際に住んでみて、もっとこうしておけばよかったな、と思うところは?
・収納量は足りてますか?また、どんな収納を採用しましたか?
・光熱費は夏と冬、それぞれいくらかかっていますか?
・アフターメンテナンスの状況は?
せっかくの見学会です。どんどんご質問ください。

今後の家づくりの大きな参考になるはずです。
完全予約制になっておりますので、お早めの申込みをお待ちしております。
詳しくはこちらから
2023年02月12日
お宅訪問バスツアーを開催しました。

参加人数が増えたので、中型バスでご案内させていただきました。

1件目は、「HKハウス西明石Ⅱの家」で、外部、内部、性能も
設計のポイントや、お客様のこだわり部分と詳しくお話をして、
個別に、気になること等をお施主様に聞いていただき、
今後の家づくりの参考にしていただきました。

2件目は、「FREEQ東野の家」で、土地探しから、弊社の決め手、
こだわり部分と夏冬の快適性と薪ストーブ効果についてお聞かせいただき、
その後、隅々まで室内を見学させていただきました。

3件目は、「HKハウス高丸Ⅱの家」で、一通り全体のお話をして、
家全体は元よりクローゼット内も見学させていただき、
お施主様に個々に直接質問等会話をしていただきました。
その後、事務所に戻ってきてからお茶とお菓子を食べながら
アンケートの記入やお宅訪問ツアーの感想を聞かせていただきました。
また、3~4か月後に開催しますので、乞うご期待ください。
2023年01月22日
YouTube動画 こどもがのびのび過ごせる注文住宅
YouTube動画 明石市 | こどもがのびのび過ごせる注文住宅
「HKハウス西明石Ⅱの家」 【日置建設】31が公開。
明石市でこどもがのびのび暮らせる注文住宅を
建てるなら日置建設にお任せください。
樹に包まれた良い香りのリビング。
片流れ屋根でシンプルに佇む外観。
こどもがのびのびと暮らせる空間。
アップライトピアノを設置した開放的なリビング。
吹き抜けにストリップ階段のあるリビング。
2階のロフトスペースに昇り、そこで遊ぶのが楽しいそうです。
この度、こちらの「HKハウス西明石Ⅱの家」が
特別にお宅訪問バスツーとして内部の見学可能です。
日時は9/11(土)祝日の午後です。
詳しくは、 こちらで 完全予約制です。
「HKハウス西明石Ⅱの家」 【日置建設】31が公開。
明石市でこどもがのびのび暮らせる注文住宅を
建てるなら日置建設にお任せください。
樹に包まれた良い香りのリビング。
片流れ屋根でシンプルに佇む外観。
こどもがのびのびと暮らせる空間。
アップライトピアノを設置した開放的なリビング。
吹き抜けにストリップ階段のあるリビング。
2階のロフトスペースに昇り、そこで遊ぶのが楽しいそうです。
この度、こちらの「HKハウス西明石Ⅱの家」が
特別にお宅訪問バスツーとして内部の見学可能です。
日時は9/11(土)祝日の午後です。
詳しくは、 こちらで 完全予約制です。
2023年01月16日
お宅訪問バスツアーを2/11に開催
いつも好評なイベント 「お宅訪問バスツアー」 で
実際に建てられた家を3邸訪問するツアーです。

(前回のお宅訪問バスツアーの様子)
寒い時期だからこそ、快適さを実際に体感してください。
そして、お施主様に暮らしぶり聞いてみてください。
家づくりで悩んだことや迷ったこと決断されたこと等
3邸のお施主に直接質問をして聞いていただき、
是非今後、お家を建てる時の参考にしてみてください。
【訪問先】

・HKハウス西明石Ⅱの家

・FREEQ東野の家

・HKハウス高丸Ⅱの家
【開催日時】
2月11日土曜日 13:00~17:30
【訪問順路】
本社~西明石~明石~垂水~本社
申し込みは こちら をご覧いただき、予約下さい。
実際に建てられた家を3邸訪問するツアーです。

(前回のお宅訪問バスツアーの様子)
寒い時期だからこそ、快適さを実際に体感してください。
そして、お施主様に暮らしぶり聞いてみてください。
家づくりで悩んだことや迷ったこと決断されたこと等
3邸のお施主に直接質問をして聞いていただき、
是非今後、お家を建てる時の参考にしてみてください。
【訪問先】

・HKハウス西明石Ⅱの家

・FREEQ東野の家

・HKハウス高丸Ⅱの家
【開催日時】
2月11日土曜日 13:00~17:30
【訪問順路】
本社~西明石~明石~垂水~本社
申し込みは こちら をご覧いただき、予約下さい。
2021年03月15日
西明石Ⅱの家、取材
「HKハウス西明石の家」2020年10月に引き渡しをして5ヵ月
雑誌掲載とホームページに掲載させていただくため、
プロのカメラマンとライターさんにお願いして取材をしました。

外観撮影中、息子さんが元気に走ってくる様子を撮影。

今回の写真は私が撮影したものになります。

ダイニングで息子さんが勉強している様子を撮影。

ダイニングにつながるウッドデッキで暖かくなるとBBQをするのが楽しみだそうです。

アップライトピアノを設置した吹き抜けにストリップ階段のあるリビング。

2階のロフトスペースに昇り、そこで遊ぶのが楽しいそうです。
雑誌掲載とホームページに掲載させていただくため、
プロのカメラマンとライターさんにお願いして取材をしました。

外観撮影中、息子さんが元気に走ってくる様子を撮影。

今回の写真は私が撮影したものになります。

ダイニングで息子さんが勉強している様子を撮影。

ダイニングにつながるウッドデッキで暖かくなるとBBQをするのが楽しみだそうです。

アップライトピアノを設置した吹き抜けにストリップ階段のあるリビング。

2階のロフトスペースに昇り、そこで遊ぶのが楽しいそうです。
2020年10月26日
西明石Ⅱの家 引渡し
先日、 「HKハウス西明石Ⅱの家」の引き渡し式をしました。
コロナ禍の5月に着工し、予定通り無事、引き渡すことができました。
地鎮祭の記念写真は、マスクを着けてでの写真で思い出になります。
引き渡し式で、 玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーをご覧いただき、記念品の贈呈と感謝のお言葉を
担当者毎に述べさせていただき、お施主様にもお言葉をいただきました。
引き渡し式では感慨深いものがあり、感動していただきました。
その後、設備機器の取扱説明と引渡書類をお渡ししました。
今後、自然素材のお宅で快適に健康な暮らしを
続けれるようスタッフと共にサポートしてまいります。
おめでとうございます。
コロナ禍の5月に着工し、予定通り無事、引き渡すことができました。
地鎮祭の記念写真は、マスクを着けてでの写真で思い出になります。
引き渡し式で、 玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーをご覧いただき、記念品の贈呈と感謝のお言葉を
担当者毎に述べさせていただき、お施主様にもお言葉をいただきました。
引き渡し式では感慨深いものがあり、感動していただきました。
その後、設備機器の取扱説明と引渡書類をお渡ししました。
今後、自然素材のお宅で快適に健康な暮らしを
続けれるようスタッフと共にサポートしてまいります。
おめでとうございます。
2020年10月19日
西明石の家、寒くなったので、見学会で床下エアコン
HKハウス西明石Ⅱの家でこの週末も見学会をさせていただきました。

先週は外気温が26度ほどあり、少し暑いぐらいでしたので、
吹き抜けに設置したエアコンで、冷房をして、快適に見学頂きましたが、

今週末になって急に温度が下がり、土曜日は雨で昼間でも
肌寒く感じ、外気温は14度でしたので、床下エアコンで暖房をして、
快適に見学頂きました。

床下エアコンの設置場所は、ダイニングに設置した
カウンターテーブルの下に設け、ガラリを付けました。


先週は外気温が26度ほどあり、少し暑いぐらいでしたので、
吹き抜けに設置したエアコンで、冷房をして、快適に見学頂きましたが、

今週末になって急に温度が下がり、土曜日は雨で昼間でも
肌寒く感じ、外気温は14度でしたので、床下エアコンで暖房をして、
快適に見学頂きました。

床下エアコンの設置場所は、ダイニングに設置した
カウンターテーブルの下に設け、ガラリを付けました。

2020年10月12日
西明石Ⅱの家、週末見学会
「HKハウス西明石Ⅱの家」、昨日と一昨日で見学会をさせていただき、
心配していた台風も大きく逸れて、影響もなく良かったです。

兵庫県産木材を使い、施工したので、PR用ののぼりを建てて、
兵庫県産木材のメリットや活用方法についても説明しました。
外壁や門柱はスーパーそとん壁W塗りのため、雨が降ると濡れます。
本来外壁というものは、雨風が室内に入らないようにするものであり、
水が沁みこまないことが常識でした。
しかし、シラス外壁材「スーパー白洲そとん壁W」は、防水機能を持っていながら
一定量の水を沁みこませることができるという点が、他に類を見ない外壁です。
水が沁み込むことによって、長時間にわたって気化熱作用を継続させることが
可能となるシラス外壁材が、このシステムの要となります。
詳しくは、 涼感空調システム クルクールをご覧ください。

玄関アプロ―チに洗い出しのステップ階段を作成し、植栽も植えました。

アプローチの足元廻りの様子です。

リビング窓からウッドデッキ越しに和室の窓が見えます。

ウッドデッキへは、リビングと和室からも利用でき、正面には植栽を植えましたが、
落葉樹のため、葉がほとんど落ちてしまいました。
夏には花も咲き、南側に植えているため、遮熱効果に大きく貢献します。
西明石Ⅱの家、予約制で完成見学会の開催
開催日:10月10日~18日の平日も開催させていただいていますが、
残り枠は、10/15の午後か10/17と18は多少ございます。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
新型コロナ対策で、1時間おきに1家族のみの完全予約制での
開催ですので、必ず事前のご予約をお願いします。
心配していた台風も大きく逸れて、影響もなく良かったです。

兵庫県産木材を使い、施工したので、PR用ののぼりを建てて、
兵庫県産木材のメリットや活用方法についても説明しました。
外壁や門柱はスーパーそとん壁W塗りのため、雨が降ると濡れます。
本来外壁というものは、雨風が室内に入らないようにするものであり、
水が沁みこまないことが常識でした。
しかし、シラス外壁材「スーパー白洲そとん壁W」は、防水機能を持っていながら
一定量の水を沁みこませることができるという点が、他に類を見ない外壁です。
水が沁み込むことによって、長時間にわたって気化熱作用を継続させることが
可能となるシラス外壁材が、このシステムの要となります。
詳しくは、 涼感空調システム クルクールをご覧ください。

玄関アプロ―チに洗い出しのステップ階段を作成し、植栽も植えました。

アプローチの足元廻りの様子です。

リビング窓からウッドデッキ越しに和室の窓が見えます。

ウッドデッキへは、リビングと和室からも利用でき、正面には植栽を植えましたが、
落葉樹のため、葉がほとんど落ちてしまいました。
夏には花も咲き、南側に植えているため、遮熱効果に大きく貢献します。
西明石Ⅱの家、予約制で完成見学会の開催
開催日:10月10日~18日の平日も開催させていただいていますが、
残り枠は、10/15の午後か10/17と18は多少ございます。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
新型コロナ対策で、1時間おきに1家族のみの完全予約制での
開催ですので、必ず事前のご予約をお願いします。
2020年10月10日
西明石Ⅱの家、大きな吹抜けとロフト
「HKハウス西明石Ⅱの家」、吹き抜けと2階のロフト

階段を上がり、勾配天井で開放的な吹き抜け空間

大きな吹き抜け空間に夏用と使用するルームエアコンを設置
4.0KW(14畳用)のエアコン1台で夏は家中快適です。
暑い時期は過ぎてしまい、体感していただけないのが残念ですが、
この仕組みについて現地で詳しくご説明します。

その吹き抜けの横にあるフリースペースは勾配天井を利用して
2.25帖ほどのロフトを設けました。
西明石Ⅱの家、予約制で完成見学会の開催
開催日:10月10日~18日の平日も開催させていただいていますが、
残り枠は、10/15の午後か10/17と18は多少ございます。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
新型コロナ対策で、1時間おきに1家族のみの完全予約制での
開催ですので、必ず事前のご予約をお願いします。
2020年10月09日
西明石Ⅱの家、予約制で完成見学会の開催

今朝の神戸新聞朝刊の明石欄で「HKハウス西明石Ⅱの家」の
事前予約制で10/17と18の完成見学会のご案内広告

開催日は10/17と10/18との掲載ですが、
10月10日~18日の平日も開催させていただいています。
但し 10/12~16の平日の見学は、
午前か午後の予約を頂ければ、時間調整し連絡します。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
新型コロナ対策で、1時間おきに1家族のみの完全予約制での
開催ですので、必ず事前のご予約をお願いします。

「HKハウス西明石Ⅱの家」、完成し、社内検査

続き間の和室から見るストリップ階段のあるリビング

戸袋式で3枚建具が壁面内に収納できていた扉を閉めると
落ち着いた和の空間となります。

和室は勾配天井で、地窓を設けました。

ダイニング・キッチンスペースで、左側の引戸の奥は、
大容量の収納を確保したクロークを設置し、
ダイニング東側には大きなワークテーブルを設けました。
2020年09月25日
西明石Ⅱの家、予約制で完成見学会の開催
今朝の神戸新聞朝刊の明石欄で「HKハウス西明石Ⅱの家」の
事前予約制での完成見学会のご案内広告

開催日時は10/10と10/11との掲載ですが、
すでに予約が入ってきているので、
10月10日~18日の平日も開催させていただけることになりました。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
10/12~16の平日の見学は、
午前か午後の予約を頂ければ、時間調整し連絡します。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
完全予約制ですので、事前のご予約が必要です。
「HKハウス西明石Ⅱの家」、内装の仕上げ工事中

リビング上部の吹き抜け部分は、足場を組んで施工中

ダイニング部分の造り付けのカウンターテーブルは先に取付け、
オガファーザーを貼り、チャフウォールを塗って仕上げています。
事前予約制での完成見学会のご案内広告

開催日時は10/10と10/11との掲載ですが、
すでに予約が入ってきているので、
10月10日~18日の平日も開催させていただけることになりました。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
10/12~16の平日の見学は、
午前か午後の予約を頂ければ、時間調整し連絡します。
場所:明石市西明石町
詳しくは、 こちら をご覧ください。
完全予約制ですので、事前のご予約が必要です。
「HKハウス西明石Ⅱの家」、内装の仕上げ工事中
リビング上部の吹き抜け部分は、足場を組んで施工中
ダイニング部分の造り付けのカウンターテーブルは先に取付け、
オガファーザーを貼り、チャフウォールを塗って仕上げています。
2020年09月16日
西明石Ⅱの家、外装工事が完了
「HKハウス西明石Ⅱの家」、外装、スーパーそとん壁W塗り

外装が完成し、外部足場の撤去しました。

外部にバラ板を貼って、

モルタルラミテクという透湿防水シートを貼り、S字ラス網を貼り、

下塗りをして、上塗りをし、スチローゴテで、テクスチャーを付けます。

これで、スーパーそとん壁Wの外装が完成しました。
「HKハウス西明石Ⅱの家」完成見学会を開催します。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
場所:明石市西明石町
詳しくは、こちらをご覧ください。
完全予約制ですので、事前のご予約が必要です。
外装が完成し、外部足場の撤去しました。

外部にバラ板を貼って、

モルタルラミテクという透湿防水シートを貼り、S字ラス網を貼り、
下塗りをして、上塗りをし、スチローゴテで、テクスチャーを付けます。

これで、スーパーそとん壁Wの外装が完成しました。
「HKハウス西明石Ⅱの家」完成見学会を開催します。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
場所:明石市西明石町
詳しくは、こちらをご覧ください。
完全予約制ですので、事前のご予約が必要です。
2020年09月05日
西明石Ⅱの家、大工工事が完了
「HKハウス西明石Ⅱの家」、大工工事が完了し、仕上げ工事に!

2階のホールと手摺奥は吹き抜け空間です。

吹き抜け部分は枠組み足場を組んで、仕上げ工事をします。

子ども部屋は、勾配屋根をそのまま利用して、ロフトを設けました。

外壁のスーパーそとん壁Wが塗りあがり、樋の取付け等を行い、
9/10頃に足場の撤去予定です。
昨日、台風養生のため、足場の上部シートをはずしました。
「HKハウス西明石Ⅱの家」完成見学会を開催します。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
場所:明石市西明石町

2階のホールと手摺奥は吹き抜け空間です。

吹き抜け部分は枠組み足場を組んで、仕上げ工事をします。

子ども部屋は、勾配屋根をそのまま利用して、ロフトを設けました。

外壁のスーパーそとん壁Wが塗りあがり、樋の取付け等を行い、
9/10頃に足場の撤去予定です。
昨日、台風養生のため、足場の上部シートをはずしました。
「HKハウス西明石Ⅱの家」完成見学会を開催します。
日時:10月10日・17日(土)10:00~17:00
10月11日・18日(日)10:00~13:00
場所:明石市西明石町
2020年07月28日
西明石Ⅱの家、お施主様立会いで気密測定
「HKハウス西明石の家」、6/27に上棟し、大工工事施工中。
内部では、

床材に無垢の「あずみのカラ松」を貼りながら養生も行い施工中。
外部では、

窓は、YKKapのAPW330の高性能樹脂サッシを取付け。

外壁にアキレスQ1ボードを貼り、通気胴縁をパネリードというビスで取付け。

隙間を発泡断熱のガンを用いて入念に施工。

そして、お施主様に現場に来ていただき、立会いで、気密測定を先日行いました。
気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
結果は、「C値:0.2㎠/㎡」という非常に良い結果が出ました。
これも大工さんの施工技術の高さとサッシの性能も良くなっているからです。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
次世代省エネ基準では、この地域(明石)は5.0㎠/㎡以下が基準となっています。
この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。
さらに、全熱交換型の24時間換気システムを用いて計画的に換気ができます。
ちなみに弊社の基準は、0.7㎠/㎡以下としていて、
それ以下になるまで手直しを行えるよう、この時期に検査を行います。
2020年06月29日
西明石Ⅱの家、思い出の上棟式
「HKハウス西明石の家」が上棟後、上棟式をしました。

朝から1階の柱を一本ずつ建てていきます。
この柱は、先日ご家族でプレカット工場へ行ったとき、
記念にそれぞれにサインを書いていただいた柱です。

家の前に電線があるため、ピタゴラスという特殊なクレーンで
木材の取り込みをしながら組み上げていきます。
「ピタゴラスクレーン」とは、
アームを途中で折り曲げることが出来るクレーンのことです。
アームを途中で折り曲げることによって、電線が接近している場所でも
車体を近づけても、材木を奥の方まで送り込みなどが可能になる。

大工さんは番付けを見ながら手際よく作業を進めます。

上棟が終わると室内はもちろん外周もきれいに片付けを行い、

屋根と壁にブルーシートで雨養生を来ない、

上棟式を行いました。

その際、弊社から挨拶とお施主様から大工さんに対して、
工事の安全と激励の言葉をいただきました。

全て組みあがった玄関前の柱の前で記念撮影しました。

朝から1階の柱を一本ずつ建てていきます。
この柱は、先日ご家族でプレカット工場へ行ったとき、
記念にそれぞれにサインを書いていただいた柱です。

家の前に電線があるため、ピタゴラスという特殊なクレーンで
木材の取り込みをしながら組み上げていきます。
「ピタゴラスクレーン」とは、
アームを途中で折り曲げることが出来るクレーンのことです。
アームを途中で折り曲げることによって、電線が接近している場所でも
車体を近づけても、材木を奥の方まで送り込みなどが可能になる。

大工さんは番付けを見ながら手際よく作業を進めます。

上棟が終わると室内はもちろん外周もきれいに片付けを行い、

屋根と壁にブルーシートで雨養生を来ない、

上棟式を行いました。

その際、弊社から挨拶とお施主様から大工さんに対して、
工事の安全と激励の言葉をいただきました。

全て組みあがった玄関前の柱の前で記念撮影しました。
2020年06月28日
西明石Ⅱの家、準備を万全に行い上棟
「HKハウス西明石の家」が昨日梅雨の季節ですが、

天候にも恵まれ、無事上棟し、雨養生もしました。

前日までに土台を据えて、

土台と床合板にホウ酸の防護処理を行いながら、

床合板を貼り、

1階部分の材料を取り込み、シート養生して、先行足場を組んで、
上棟の準備を万全にして、当日を迎えます。

天候にも恵まれ、無事上棟し、雨養生もしました。

前日までに土台を据えて、

土台と床合板にホウ酸の防護処理を行いながら、

床合板を貼り、

1階部分の材料を取り込み、シート養生して、先行足場を組んで、
上棟の準備を万全にして、当日を迎えます。
2020年06月19日
西明石Ⅱの家、工事着手
「HKハウス西明石の家」がコロナ禍の中で、
ソーシャルディスタンスを保ちながら地鎮祭をして、
基礎工事を行い、6/27には上棟予定です。

完成イメージパースです。

林神社の宮司さんにお願いし地鎮祭をしました。

長期優良住宅の基礎の配筋工事を行い、

ネクストステージの第三者による配筋検査を受け、
土間と立ち上がりのコンクリートを打設して、

基礎工事が完了しました。
ご覧いただいてわかるように基礎の立ち上がりを極力減らしています。
それは床下エアコンで冬に床下に暖気を送り込み、
なるべく家全体に暖気が行き渡るようにするためです。
立ち上がりの基礎を減らすために配筋途中を確認していただくと
地中に梁のような配筋を施しているのがわかりますか?
第三者による検査もそうですが、
表面には見えませんが、快適に暮らしていただく努力を行っています。

ご家族で加西にあるプレカット工場(ヨドプレ)へも行っていただき、
工場見学と材料確認と記念の柱にサインをして記念写真。
来週の土曜6/27に上棟予定で工事を進めています。
ソーシャルディスタンスを保ちながら地鎮祭をして、
基礎工事を行い、6/27には上棟予定です。

完成イメージパースです。

林神社の宮司さんにお願いし地鎮祭をしました。

長期優良住宅の基礎の配筋工事を行い、

ネクストステージの第三者による配筋検査を受け、
土間と立ち上がりのコンクリートを打設して、

基礎工事が完了しました。
ご覧いただいてわかるように基礎の立ち上がりを極力減らしています。
それは床下エアコンで冬に床下に暖気を送り込み、
なるべく家全体に暖気が行き渡るようにするためです。
立ち上がりの基礎を減らすために配筋途中を確認していただくと
地中に梁のような配筋を施しているのがわかりますか?
第三者による検査もそうですが、
表面には見えませんが、快適に暮らしていただく努力を行っています。

ご家族で加西にあるプレカット工場(ヨドプレ)へも行っていただき、
工場見学と材料確認と記念の柱にサインをして記念写真。
来週の土曜6/27に上棟予定で工事を進めています。