2020年06月30日
HKハウス淡路市浅野南の家、外構工事中
「HKハウス淡路市浅野南の家」の3つのこだわり
1、「深い軒の下でリゾート気分を味わえるウッドデッキ」

南側に片流れの屋根がウッドデッキを覆っています。

そのウッドデッキ前とアプローチ部分の外構工事中です。
2.「シンプル間取りで平屋のような暮らし」

LDKの奥には個室として使える洋室を2部屋設け、
LDKからロフトのように使える2階への階段を設置。
玄関付近に玄関土間収納と水廻り(トイレ、洗面、浴室)をまとめました。
3、「淡路島の西海岸が見ながらリゾートライフを楽しむ」

ロフトのような2階からは、窓越しに淡路の西海岸が見渡せて、
窓を置けると、潮風の香りに包まれます。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、こちら
1、「深い軒の下でリゾート気分を味わえるウッドデッキ」

南側に片流れの屋根がウッドデッキを覆っています。

そのウッドデッキ前とアプローチ部分の外構工事中です。
2.「シンプル間取りで平屋のような暮らし」

LDKの奥には個室として使える洋室を2部屋設け、
LDKからロフトのように使える2階への階段を設置。
玄関付近に玄関土間収納と水廻り(トイレ、洗面、浴室)をまとめました。
3、「淡路島の西海岸が見ながらリゾートライフを楽しむ」

ロフトのような2階からは、窓越しに淡路の西海岸が見渡せて、
窓を置けると、潮風の香りに包まれます。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、こちら
2020年06月29日
西明石Ⅱの家、思い出の上棟式
「HKハウス西明石の家」が上棟後、上棟式をしました。

朝から1階の柱を一本ずつ建てていきます。
この柱は、先日ご家族でプレカット工場へ行ったとき、
記念にそれぞれにサインを書いていただいた柱です。

家の前に電線があるため、ピタゴラスという特殊なクレーンで
木材の取り込みをしながら組み上げていきます。
「ピタゴラスクレーン」とは、
アームを途中で折り曲げることが出来るクレーンのことです。
アームを途中で折り曲げることによって、電線が接近している場所でも
車体を近づけても、材木を奥の方まで送り込みなどが可能になる。

大工さんは番付けを見ながら手際よく作業を進めます。

上棟が終わると室内はもちろん外周もきれいに片付けを行い、

屋根と壁にブルーシートで雨養生を来ない、

上棟式を行いました。

その際、弊社から挨拶とお施主様から大工さんに対して、
工事の安全と激励の言葉をいただきました。

全て組みあがった玄関前の柱の前で記念撮影しました。

朝から1階の柱を一本ずつ建てていきます。
この柱は、先日ご家族でプレカット工場へ行ったとき、
記念にそれぞれにサインを書いていただいた柱です。

家の前に電線があるため、ピタゴラスという特殊なクレーンで
木材の取り込みをしながら組み上げていきます。
「ピタゴラスクレーン」とは、
アームを途中で折り曲げることが出来るクレーンのことです。
アームを途中で折り曲げることによって、電線が接近している場所でも
車体を近づけても、材木を奥の方まで送り込みなどが可能になる。

大工さんは番付けを見ながら手際よく作業を進めます。

上棟が終わると室内はもちろん外周もきれいに片付けを行い、

屋根と壁にブルーシートで雨養生を来ない、

上棟式を行いました。

その際、弊社から挨拶とお施主様から大工さんに対して、
工事の安全と激励の言葉をいただきました。

全て組みあがった玄関前の柱の前で記念撮影しました。
2020年06月28日
西明石Ⅱの家、準備を万全に行い上棟
「HKハウス西明石の家」が昨日梅雨の季節ですが、

天候にも恵まれ、無事上棟し、雨養生もしました。

前日までに土台を据えて、

土台と床合板にホウ酸の防護処理を行いながら、

床合板を貼り、

1階部分の材料を取り込み、シート養生して、先行足場を組んで、
上棟の準備を万全にして、当日を迎えます。

天候にも恵まれ、無事上棟し、雨養生もしました。

前日までに土台を据えて、

土台と床合板にホウ酸の防護処理を行いながら、

床合板を貼り、

1階部分の材料を取り込み、シート養生して、先行足場を組んで、
上棟の準備を万全にして、当日を迎えます。
2020年06月27日
注文住宅、リフォーム工事で、次世代住宅ポイント制度が延期に
次世代住宅ポイント制度とは、
消費税率10%が適用される一定の省エネ性、耐震性、
バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に
資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、
さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業者から
やむを得ず受注や契約を断られるなど令和2年3月31日までに
契約できなかった方について、令和2年4月7日から
8月31日までに契約を行った場合、ポイントの申請が可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

次世代住宅ポイントの発行ポイントとは、
新築で住宅を購入すると最大35万円相当、
現在お住まいの住宅をリフォームすると
最大で30万円相当のポイントがもらえる制度です。

〈やむを得ず契約ができなかった理由の事例〉
・事業者から受注、契約を断られた
・事業者との契約を解除した
・引渡し時期の見込みが立たず、契約をあきらめた
・本制度を利用できる見込みが立たず、契約をあきらめた
消費税率10%が適用される一定の省エネ性、耐震性、
バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に
資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、
さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響により事業者から
やむを得ず受注や契約を断られるなど令和2年3月31日までに
契約できなかった方について、令和2年4月7日から
8月31日までに契約を行った場合、ポイントの申請が可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

次世代住宅ポイントの発行ポイントとは、
新築で住宅を購入すると最大35万円相当、
現在お住まいの住宅をリフォームすると
最大で30万円相当のポイントがもらえる制度です。

〈やむを得ず契約ができなかった理由の事例〉
・事業者から受注、契約を断られた
・事業者との契約を解除した
・引渡し時期の見込みが立たず、契約をあきらめた
・本制度を利用できる見込みが立たず、契約をあきらめた
2020年06月26日
弊社の50周年の歩み
「木持ちのいい家だより」の記念号のニュースレター2020夏号を
3000部ほど封入作業を終えて、先日発送しました。
管理顧客の方ヘは、間もなく届くと思います。
その内容で、

弊社の50周年の歩みをかなり細かく書いていましたが、
掲載枠と読みやすさも考えてかなり端折って掲載しています。

その50周年の歩みの中で、
HK友の会(お客様と末永くお付き合いする会)も10年に、
HK協力会(協力業者様とよりよい仕事をするための会)も15年になり、
その歩みも写真を掲載してご覧いただけるように作成しています。
また、同封チラシで
50周年の感謝を込めて、創業日の7/14~WAKU+AKASHIで
ノベルティの「オリジナルトートバック」を先着順で80名様にプレゼント!
3000部ほど封入作業を終えて、先日発送しました。
管理顧客の方ヘは、間もなく届くと思います。
その内容で、

弊社の50周年の歩みをかなり細かく書いていましたが、
掲載枠と読みやすさも考えてかなり端折って掲載しています。

その50周年の歩みの中で、
HK友の会(お客様と末永くお付き合いする会)も10年に、
HK協力会(協力業者様とよりよい仕事をするための会)も15年になり、
その歩みも写真を掲載してご覧いただけるように作成しています。
また、同封チラシで
50周年の感謝を込めて、創業日の7/14~WAKU+AKASHIで
ノベルティの「オリジナルトートバック」を先着順で80名様にプレゼント!
2020年06月25日
HKハウス淡路市浅野南の家、完成見学会
今日の神戸新聞明石版に掲載しました。

「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)

南面正面からの完成イメージパースです。

現地では玄関アプローチのタイル張りとウッドデッキが出来ました。
見どころは
淡路島の西海岸が見えるリゾートライフを楽しめる立地で、
地域と調和した「平屋」のような平板瓦屋根のお宅です。
南側の道路からの視線や日射は植栽で遮り、
南側に広い窓を持ち勾配天井のリビングは開放感があります。
とてもシンプルな間取りは住みやすく、ロフトのような2階からは、
淡路の西海岸が見渡せて、潮風の香りに包まれます。

「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)

南面正面からの完成イメージパースです。

現地では玄関アプローチのタイル張りとウッドデッキが出来ました。
見どころは
淡路島の西海岸が見えるリゾートライフを楽しめる立地で、
地域と調和した「平屋」のような平板瓦屋根のお宅です。
南側の道路からの視線や日射は植栽で遮り、
南側に広い窓を持ち勾配天井のリビングは開放感があります。
とてもシンプルな間取りは住みやすく、ロフトのような2階からは、
淡路の西海岸が見渡せて、潮風の香りに包まれます。
2020年06月24日
エアコンの基盤壊れる
事務所の2階天井エアコンが動かなくなってしまいました。

2階を分散事務所として3人の事務所スペースとして使っていて
エアコンも稼働していましたが朝電源を入れると急にエラー番号が
「E04」と表示され止まってしまいました。
E04・パナソニックとは、 室内ユニットが室外側からの受信不良。
エアコンのフィルターも異常なし。ブレーカーを切って数分置いてから
再度ブレーカーを入れて稼働しましたが、またエラー番号表示で止まる。

以前にもあってのですが、裏に樹木もあり、この時期室外機に
草やヤモリが入って止まったこともありました。
しかし、点検してもわからないため、
急遽、メーカーに依頼して現地調査確認していただくと

室外機の基盤が一部焼けてしまっていました。
すぐに基盤を手配して直していただくように依頼しましたが、
この暑い時期に2階の打合せ室が使えなくなっています。

2階を分散事務所として3人の事務所スペースとして使っていて
エアコンも稼働していましたが朝電源を入れると急にエラー番号が
「E04」と表示され止まってしまいました。
E04・パナソニックとは、 室内ユニットが室外側からの受信不良。
エアコンのフィルターも異常なし。ブレーカーを切って数分置いてから
再度ブレーカーを入れて稼働しましたが、またエラー番号表示で止まる。

以前にもあってのですが、裏に樹木もあり、この時期室外機に
草やヤモリが入って止まったこともありました。
しかし、点検してもわからないため、
急遽、メーカーに依頼して現地調査確認していただくと
室外機の基盤が一部焼けてしまっていました。
すぐに基盤を手配して直していただくように依頼しましたが、
この暑い時期に2階の打合せ室が使えなくなっています。
2020年06月23日
長田でフルリノベーション工事中 その②
長田区でご両親が工場兼ご自宅として住んでいたお宅を、
娘さんご家族と同居され2世帯住宅にされるので、
只今、フルリノベーションの工事中です。
1階は、ご両親の部屋とLDKと水廻りです。

構造体の補強に床合板を貼り、給排水の配管と電気配線を行い、
外周面には断熱材を入れて、外周のプラスターボード貼り施工中。

LDK部分は天井高さが低いため、化粧梁に入れ替えて
勾配天井にして、屋根部分に断熱材を入れて、梁を表しにします。

和室の塗り壁は撤去せず、そのまま断熱材として利用し、
耐力面材の補強を行い、下地の施工中です。
2階は娘様ご家族が暮らされます。

和室の天井を撤去して、他の天井にも断熱材を入れて、
天井を貼り寝室として改修します。
娘さんご家族と同居され2世帯住宅にされるので、
只今、フルリノベーションの工事中です。
1階は、ご両親の部屋とLDKと水廻りです。

構造体の補強に床合板を貼り、給排水の配管と電気配線を行い、
外周面には断熱材を入れて、外周のプラスターボード貼り施工中。

LDK部分は天井高さが低いため、化粧梁に入れ替えて
勾配天井にして、屋根部分に断熱材を入れて、梁を表しにします。

和室の塗り壁は撤去せず、そのまま断熱材として利用し、
耐力面材の補強を行い、下地の施工中です。
2階は娘様ご家族が暮らされます。

和室の天井を撤去して、他の天井にも断熱材を入れて、
天井を貼り寝室として改修します。
2020年06月22日
中尾Ⅱの家、ガルスパンの外装
「HKハウス中尾Ⅱの家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

外壁はアイジー工業のガルスパンのネオブラックです。
軒裏と庇の軒天には杉板を貼り、シーダー色で塗装しています。

棟の位置をらずして、意匠的にもそうですが、
南側の階高を少し下げて南屋根面をできるだけ大きくし、
太陽光発電システムを搭載できるようにしています。

右後ろのお宅は昨年フルリノベーションの工事をさせていただいた建物です。
今回はその方が持っていた土地を売却されるということで、
ご紹介し譲っていただき、新築工事をさせていただいています。

外壁はアイジー工業のガルスパンのネオブラックです。
軒裏と庇の軒天には杉板を貼り、シーダー色で塗装しています。

棟の位置をらずして、意匠的にもそうですが、
南側の階高を少し下げて南屋根面をできるだけ大きくし、
太陽光発電システムを搭載できるようにしています。

右後ろのお宅は昨年フルリノベーションの工事をさせていただいた建物です。
今回はその方が持っていた土地を売却されるということで、
ご紹介し譲っていただき、新築工事をさせていただいています。
2020年06月21日
あじさい神苑
毎年、この時期に魚住の住吉神社であじさい祭りを
開催されているそうですが、

今年は新型コロナの影響で、中止だそうです。

先日、「あじさい神苑」の矢印があったので、初めて行ってみると

たくさんのきれいなあじさいが咲き誇っていました。

参道があじさいに覆われていて、

あじさいの回路もあります。

カメラを持った方が何人か来られていて、

あじさいを一つずつ撮影もしていました。
開催されているそうですが、

今年は新型コロナの影響で、中止だそうです。
先日、「あじさい神苑」の矢印があったので、初めて行ってみると
たくさんのきれいなあじさいが咲き誇っていました。
参道があじさいに覆われていて、
あじさいの回路もあります。

カメラを持った方が何人か来られていて、
あじさいを一つずつ撮影もしていました。
2020年06月20日
「木持ちのいい家だより」の記念号が完成
ニュースレター2020夏号が今回でVol,51となり、
創業50周年の記念号として、ホームページに掲載のお宅で
ここ15年ほどの建物の外観をランダムに掲載しました。
ニュースレターの内容で50年の歩みをご紹介させていただきました。

記念号に私からのコメント
新型コロナウィルスの影響で完全に生活様式が変わってしまいました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか? 弊社でもその対応をしっかり行い、
新たな営業活動にシフトすべき取り組みも行っています。
前回のニュースレターで、50周年事業として感謝祭や記念行事等を開催しますと
書きましたが、全てが自粛で、イベントは中止もしくは延期としています。
まだまだ、先行きが見通せない中、皆様への住宅関連のお困りごとも含めた
対応はしっかり行い、何らかの形で50周年の感謝を表せれるといいなと
考えています。状況を見ながらご案内いたしますので
今後とも宜しくお願い致します。

その50周年の感謝を込めて、創業日の7/14~WAKU+AKASHIで
ノベルティの「オリジナルトートバック」を先着順で80名様にプレゼント!
管理顧客3000名ほどの方へは来週上旬から郵送させていただきます。
創業50周年の記念号として、ホームページに掲載のお宅で
ここ15年ほどの建物の外観をランダムに掲載しました。
ニュースレターの内容で50年の歩みをご紹介させていただきました。

記念号に私からのコメント
新型コロナウィルスの影響で完全に生活様式が変わってしまいました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか? 弊社でもその対応をしっかり行い、
新たな営業活動にシフトすべき取り組みも行っています。
前回のニュースレターで、50周年事業として感謝祭や記念行事等を開催しますと
書きましたが、全てが自粛で、イベントは中止もしくは延期としています。
まだまだ、先行きが見通せない中、皆様への住宅関連のお困りごとも含めた
対応はしっかり行い、何らかの形で50周年の感謝を表せれるといいなと
考えています。状況を見ながらご案内いたしますので
今後とも宜しくお願い致します。

その50周年の感謝を込めて、創業日の7/14~WAKU+AKASHIで
ノベルティの「オリジナルトートバック」を先着順で80名様にプレゼント!
管理顧客3000名ほどの方へは来週上旬から郵送させていただきます。
2020年06月19日
西明石Ⅱの家、工事着手
「HKハウス西明石の家」がコロナ禍の中で、
ソーシャルディスタンスを保ちながら地鎮祭をして、
基礎工事を行い、6/27には上棟予定です。

完成イメージパースです。

林神社の宮司さんにお願いし地鎮祭をしました。

長期優良住宅の基礎の配筋工事を行い、

ネクストステージの第三者による配筋検査を受け、
土間と立ち上がりのコンクリートを打設して、

基礎工事が完了しました。
ご覧いただいてわかるように基礎の立ち上がりを極力減らしています。
それは床下エアコンで冬に床下に暖気を送り込み、
なるべく家全体に暖気が行き渡るようにするためです。
立ち上がりの基礎を減らすために配筋途中を確認していただくと
地中に梁のような配筋を施しているのがわかりますか?
第三者による検査もそうですが、
表面には見えませんが、快適に暮らしていただく努力を行っています。

ご家族で加西にあるプレカット工場(ヨドプレ)へも行っていただき、
工場見学と材料確認と記念の柱にサインをして記念写真。
来週の土曜6/27に上棟予定で工事を進めています。
ソーシャルディスタンスを保ちながら地鎮祭をして、
基礎工事を行い、6/27には上棟予定です。

完成イメージパースです。

林神社の宮司さんにお願いし地鎮祭をしました。

長期優良住宅の基礎の配筋工事を行い、

ネクストステージの第三者による配筋検査を受け、
土間と立ち上がりのコンクリートを打設して、

基礎工事が完了しました。
ご覧いただいてわかるように基礎の立ち上がりを極力減らしています。
それは床下エアコンで冬に床下に暖気を送り込み、
なるべく家全体に暖気が行き渡るようにするためです。
立ち上がりの基礎を減らすために配筋途中を確認していただくと
地中に梁のような配筋を施しているのがわかりますか?
第三者による検査もそうですが、
表面には見えませんが、快適に暮らしていただく努力を行っています。

ご家族で加西にあるプレカット工場(ヨドプレ)へも行っていただき、
工場見学と材料確認と記念の柱にサインをして記念写真。
来週の土曜6/27に上棟予定で工事を進めています。
2020年06月18日
明石で大型リフォームその③
明石で、中古住宅を購入され、間取りはあまり変えることなく、
内部は、和室をモダン和風に、水廻り機器の交換とクロスの張替え、
サッシをカバー工法とインナーサッシで断熱性能のアップと
エアコン等の空調機器の入れ替えをさせていただき、施工状況は
以前にご紹介しました。 こちら と こちら

新型コロナの影響もあり、引き渡し時に外構工事が残っていましたが、
手直し工事のみとなり、外部の確認をしてきました。

一部雨漏れ後もあったので、内部の壁面を撤去したときに
外部から水かけテストを行い、止水処理をしっかり行った後、
外装・屋根の塗装の塗り替えとテラスやカーポートの取付け等の
外構工事の改修をさせていただきました。

アプローチは子供さん家族やお客様が車で来た時に
駐車できるようフラット仕上げにしました。
内部は、和室をモダン和風に、水廻り機器の交換とクロスの張替え、
サッシをカバー工法とインナーサッシで断熱性能のアップと
エアコン等の空調機器の入れ替えをさせていただき、施工状況は
以前にご紹介しました。 こちら と こちら

新型コロナの影響もあり、引き渡し時に外構工事が残っていましたが、
手直し工事のみとなり、外部の確認をしてきました。

一部雨漏れ後もあったので、内部の壁面を撤去したときに
外部から水かけテストを行い、止水処理をしっかり行った後、
外装・屋根の塗装の塗り替えとテラスやカーポートの取付け等の
外構工事の改修をさせていただきました。

アプローチは子供さん家族やお客様が車で来た時に
駐車できるようフラット仕上げにしました。
2020年06月17日
淡路市浅野の家、外装完成
「HKハウス淡路市浅野の家」 は外装が完成し、
外部足場を撤去して外構工事をします。

平屋のような佇まいの屋根は平板瓦葺きです。

軒の深い屋根の下にはウッドデッキを設けます。

南側へ片流れと北側への下屋がある建物。
只今外構工事中で、南側のデッキの前には
植栽で視線と夏の暑い日差しも遮ります。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
2020年06月16日
BinO&FREEQのSummer Campaign
遊びの達人がつくった家!
BinO&FREEQは家族のつながりを大切にしながら
自然を楽しめるコンセプトハウスです。

そんなBinO&FREEQから、さらに暮らしを快適に
今だけとってもお得なライフアイテムをプレゼント!
それが今回のSummerキャンペーンです。
7/11~8/30までに設計申込みをいただくと
全国限定、先着80組の方に下記のプレミアムアイテムの中から
50ポイント分をチョイスして暮らしをもっと楽しんでもらえます。

是非この機会に、
BinO&FREEQでの新築を検討中の方は、
お早めにお問い合わせください!
BinO&FREEQは家族のつながりを大切にしながら
自然を楽しめるコンセプトハウスです。

そんなBinO&FREEQから、さらに暮らしを快適に
今だけとってもお得なライフアイテムをプレゼント!
それが今回のSummerキャンペーンです。
7/11~8/30までに設計申込みをいただくと
全国限定、先着80組の方に下記のプレミアムアイテムの中から
50ポイント分をチョイスして暮らしをもっと楽しんでもらえます。

是非この機会に、
BinO&FREEQでの新築を検討中の方は、
お早めにお問い合わせください!
2020年06月15日
西宮市大森の家、外装が完成
西宮市大森の家、外装が完成し、外部足場を撤去しました。

南東からのアングルで、3階建てのため、北側斜線と
道路斜線の制限を受けるので建物形状はこのようになりました。

北西からのアングルだと屋根の様子がわかりやすいです。
こちらの設計と監理とは平賀敬一郎建築研究所の平賀様です。
以前、平賀様の紹介で施工させてさせていただいた「大野の家」
東加古川のガレージハウスが、雑誌に掲載されるそうです。
建物は、GT HOMEガレージハウス専門ブランドをご覧ください。
7月18日に完成見学会予定です。

南東からのアングルで、3階建てのため、北側斜線と
道路斜線の制限を受けるので建物形状はこのようになりました。

北西からのアングルだと屋根の様子がわかりやすいです。
こちらの設計と監理とは平賀敬一郎建築研究所の平賀様です。
以前、平賀様の紹介で施工させてさせていただいた「大野の家」
東加古川のガレージハウスが、雑誌に掲載されるそうです。
建物は、GT HOMEガレージハウス専門ブランドをご覧ください。
7月18日に完成見学会予定です。
2020年06月14日
サビサビだった屋根が綺麗になりました
雨漏れがするということで、屋根に上り調査すると

谷樋にごみが詰まり大雨が降ると水がはけず、
雨漏れがしていました。

しかも、鋼板屋根がサビだらけで、
このまま放置すると腐食してそれこそないが、
屋根全体が雨漏れの原因になるということで、
立ち上がりのトタン板は張替え、全面塗装しました。

しかも、三角屋根のコロニアルの押さえ板金も外れていました。

高圧洗浄し、ケレン処理後錆止めを塗り、塗装仕上げしました。

これでひと安心です。

意外と屋根の上は見えないため、点検しない限り確認できないので、
是非、皆様も一度屋根の確認をしてみてください。

谷樋にごみが詰まり大雨が降ると水がはけず、
雨漏れがしていました。

しかも、鋼板屋根がサビだらけで、
このまま放置すると腐食してそれこそないが、
屋根全体が雨漏れの原因になるということで、
立ち上がりのトタン板は張替え、全面塗装しました。

しかも、三角屋根のコロニアルの押さえ板金も外れていました。

高圧洗浄し、ケレン処理後錆止めを塗り、塗装仕上げしました。

これでひと安心です。

意外と屋根の上は見えないため、点検しない限り確認できないので、
是非、皆様も一度屋根の確認をしてみてください。
2020年06月13日
中尾Ⅱの家、大工工事完了
「HKハウス中尾Ⅱの家」は、
只今大工工事が完了し、仕上げ工事に入っていきます。

吹抜けのあるLDKはローリング足場を組んで、仕上げ作業に。

リビング脇の階段下のRの出入り口は書斎スペースとして活用。

2階吹き抜けとホールにはワークコーナーとして親子で使える
カウンターテーブルを設けました。

2階の子供部屋には待望だったロフトスペースも設けました。
只今大工工事が完了し、仕上げ工事に入っていきます。

吹抜けのあるLDKはローリング足場を組んで、仕上げ作業に。

リビング脇の階段下のRの出入り口は書斎スペースとして活用。

2階吹き抜けとホールにはワークコーナーとして親子で使える
カウンターテーブルを設けました。

2階の子供部屋には待望だったロフトスペースも設けました。
2020年06月12日
鉄骨造の住宅の解体
不動産会社さんから依頼を受けて建物の解体工事中です。

2階建ての住宅ですが重量鉄骨のため、解体工事を
行うのに一気に重機で解体するのではなく、

内部の残置物や不要物をまず処分して、

内部の間仕切り壁、外壁面を撤去処分して、

廃材の分別を行うため、スケルトン状態にしたから、重機で解体します。
この構造体は、重鉄・システムラーメン構造で、
外壁面と床面にはALC版を貼っていますので、手間がかかります。
2階建ての住宅ですが重量鉄骨のため、解体工事を
行うのに一気に重機で解体するのではなく、

内部の残置物や不要物をまず処分して、

内部の間仕切り壁、外壁面を撤去処分して、

廃材の分別を行うため、スケルトン状態にしたから、重機で解体します。
この構造体は、重鉄・システムラーメン構造で、
外壁面と床面にはALC版を貼っていますので、手間がかかります。
2020年06月11日
淡路市浅野の家、西海岸を楽しむ
「HKハウス淡路市浅野の家」 は仕上げ工事もほぼ終わり、
照明器具も付き、床養生をはずして清掃をして検査をします。

2階ロフトスペースから淡路の西海岸が見えるため、
3つ窓を設け、変わりゆく風景を楽しめるようにしました。

リビングにある簡易的な階段で2階へ登ると、

杉の香りのする少し天井の低い落ち着いたロフトのような2階部屋あり、
北側の3つの窓の手前にテーブルを置き、ワークスペースとして
使いながら、座ったまんまで窓越しに外を見ると

淡路の西海岸と本州も見えます。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
照明器具も付き、床養生をはずして清掃をして検査をします。

2階ロフトスペースから淡路の西海岸が見えるため、
3つ窓を設け、変わりゆく風景を楽しめるようにしました。

リビングにある簡易的な階段で2階へ登ると、

杉の香りのする少し天井の低い落ち着いたロフトのような2階部屋あり、
北側の3つの窓の手前にテーブルを置き、ワークスペースとして
使いながら、座ったまんまで窓越しに外を見ると

淡路の西海岸と本州も見えます。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。