ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2023年06月30日

YouTube動画「明石市で景色を楽しむ注文住宅」

YouTube動画 明石市で景色を楽しむ注文住宅を

建てるなら日置建設41を公開。



市街地調整区域と境なので、街中の郊外。



落ち着いた空間でゆったりと暮らす。

田舎暮らしのような原風景を街中で体感できる。



調整区域へ向けた大きな開口と、半屋外空間のバルコニー。

過ごし方次第で、都会暮らしも田舎暮らしも楽しめる。



明石市で景色を楽しむ注文住宅をご検討中の方は、ご相談ください。

当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)HKハウス竜が岡の家

2023年06月29日

お客様感謝祭2023㏌江井ヶ島海岸 その④

午前中にお客様感謝祭は終わり、片付けをして、

スタッフと協力業者の方々と懇親会をしました。



久々の全体の飲み会です。



鉄板で肉やイカ等焼いてもらって熱々をいただきました。



皆楽しくねぎらいながら懇親会を楽しんでもらいました。



自己紹介と本日の感想など全員にいただき、最後のトリで、

実行委員会メンバーでオーナーさんに挨拶をしてもらいました。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:54Comments(0)仕事に対しての取り組みHK友の会

2023年06月28日

お客様感謝祭2023㏌江井ヶ島海岸 その③

地引き網の様子。



全員で引いた網も海岸まで来ました。



お魚が上がってきました。



漁師さんが、安全なお魚を確認して子どもたちに!



水槽に入れて子どもたちは魚を触ったり持ったり、



大きなお魚な小さなサメもいます。



その後、お魚争奪ビンゴ大会で取った魚を持って帰ってもらいました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:04Comments(0)仕事に対しての取り組みHK友の会

2023年06月27日

お客様感謝祭2023㏌江井ヶ島海岸 その②

HK友の会: お客様感謝祭を先週末に、江井ヶ島海岸で開催。



天候にも恵まれたくさんの人が参加し、開会式。



最初に、〇✕クイズを家族対抗で行い、



豪華景品と全員に景品が当たるように準備。



その後、両サイドに分かれて地引き網を引っ張りました。



明石ケーブルTVの方が取材に来られ、来来週には放映されます。



地引き網の様子です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:24Comments(0)仕事に対しての取り組みHK友の会

2023年06月26日

お客様感謝祭2023㏌江井ヶ島海岸 その①

HK友の会(新築・大型リフォームのオーナー様の会)の

お客様感謝祭を先週末、江井ヶ島海岸で開催。



朝早くから弊社スタッフと協力業者の方々に集合していただき,

朝礼でそれぞれの自己紹介と役割分担の確認。



その後江井島海岸に行き、テントを建てて準備が終わると、



全員で海岸の清掃をしました。



波打ち際にブラスチックゴミやビニール等

たくさんのゴミが打ち揚げられていました。



受付テント前では、準備万端。



徐々にお客様が受付へ来られました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:19Comments(0)仕事に対しての取り組みHK友の会

2023年06月25日

飛騨高山の街並み散策。

先日、JBN(全国工務店協会)の経営問題対策委員会メンバーと

笠原木材の山田さん案内で飛騨高山の街並みの散策。



古い町並みという路地で、高山は、一部だけでなく、

町全体が古民家を改修して、古い町並みを保っています。



「吉島家住宅」は明治40年に建築された、国の重要文化財。



「日下部民藝館」(国指定重要文化財)は、明治12年に建築されたもの。

低く深く、しかも重々しい軒。どっしりした構えの中に美しい出格子。



「高山陣屋」 飛騨の支配拠点であった役所「高山陣屋」は江戸時代に

幕府直轄領として建てられ、陣屋の中でも唯一の建物として現存。

夕方に1時間ほどしか散策していなので、また、ゆっくりと行きたいです。



夜は街並みの一角にある「のの花」で懇親会。



JBNの山田副会長がちょうど誕生日でしたので、みんなでお祝い。



  

Posted by 明石の日置建設  at 11:22Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月24日

JBN(全国工務店協会)の経営問題対策委員会

先日、JBN(全国工務店協会)の経営問題対策委員会が、

岐阜県高山市にある笠原木材さんであり、訪問しました。



笠原木材さん  の本社兼モデルハウス。



いくつか過去に施工された建物の見学をさせていただき、



伐採した木をチップにしてバイオマス発電の燃料にしている作業場と



薪の加工をして販売もしている作業場も見学。



参加メンバーとモデルハウスの前で記念写真。







  

Posted by 明石の日置建設  at 00:41Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月22日

COVACO上ノ丸の家、上棟動画

COVACO上ノ丸の家、上棟動画をアップしました。



ちょうどトライやるウィークで中学校2年生の子ども2人にも

少し上棟の体験をしていただきました。



上棟式では、私が祝詞の奏上をさせていただき、隅清めをします。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:18Comments(0)COVACO上ノ丸の家

2023年06月20日

建築家、起業家の谷尻誠さん

京阪神木造住宅協議会の第50回記念研修会で、

"泊まるように暮らす"がコンセプトの住宅ブランド「yado」の

共同代表の谷尻誠さんと林哲平さんを迎えて講演会を開催。



建築家であり起業家でもある谷尻誠さんに、建築を起点に

広がり続けるワークスタイルについて講演していただきました。

建築設計を軸にした多岐に渡るプロジェクト行い、

たくさんの会社を起業され、運営されています。



パネルディスカッションでyado 

詳しい取組みを聞かせていただきました。



懇親会で谷尻誠さんと四方継の高橋剛志さんとで記念写真。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:57Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月20日

ナショナルフォーラム2023に1100人が集う

未来創造企業認定式の後、

同じ会場(大阪市中央公会堂)で1階満席と2階一部で



1100人の方が集い、経営実践研究会のナショナルフォーラム2023が開催。



基調講演や会員プレゼンテーション、パネルディスカッション等が催された。



その後、場所を変え、スイスホテル南海大阪で、500人の懇親会。



そこで、大山太徳氏が3曲ほど熱唱していただけました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 00:51Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月18日

未来創造企業の認定証を授与

昨日、一般社団法人日本未来企業研究所主催の



未来創造企業認定式典があり、認定証を授与しました。



未来創造企業認定証

 一般社団法人日本未来企業研究所  とは、

日本の企業文化を高め、中小企業の健全な発展へ事業を通じた
社会課題解決を通じ、明るく持続可能な社会構築を目指し、
中小企業を育成することを目的とした団体です。



第6期のメンバー22社が認定を授与しました。

 SSC(サステナブル・ソーシャル・カンパニー)未来創造企業  とは、

「本業を通じた継続的な社会課題の解決」を事業目的の第一に掲げ、
その実践により社会の価値や人々の幸福度を向上させ、
よりよい社会を創り出すだけでなく、実践の結果生まれる利益を適切に
分配(従業員等へ)・再投資することで企業の持続的な発展に努める企業。

未来創造企業の推進を図ろうとする意欲のある中小企業を、
一般社団法人日本未来企業研究所が「未来創造企業」として認定する制度。



記念写真

  

Posted by 明石の日置建設  at 18:50Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月17日

HK協力会、定期勉強会開催

今期4回目のHK協力会(日置建設の協力業社会)の勉強会を開催。

この度は、HKハウス江井ヶ島ショーホームの完成前に見学会。

それと弊社の取組みの「未来創造企業認定への活動」を発表。



まずは事前に、HKハウスの仕様説明と、プランの説明。



HKハウス江井ヶ島ショーホームの見学。

協力業者の方は、自分たちの施工時の様子は

知っていますが、それがどう完成したのかほとんど見ていない。



実際にショーホームの外観と内観も説明を行いながら見学。



現場では細かな納まりや造作家具の説明もしました。


そして、事務所にてそれそれが感じたことを意見交換。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:47Comments(0)仕事に対しての取り組みHKK会

2023年06月16日

BinOの今後の展開



先日、4年ぶりにリアルでBinOの総会が岐阜で開催。



BinOの今後の展開について発表。



コロナがもたらしたこと、住宅業界も大きく変わりました。



過去とコロナ禍と現在、多く移り替わってきた。



これからの戦略。

ライススタイル提案の「コト」売りから

時間の使い方の「トキ」売りへと変わり、

今後は、モノの価値感「イミ」売りへと変わっていきます。

インフレになり、付加価値には対価を支払う方が増えてきた。


そんな話の中、今後の弊社の展開も視野に入れて進めていきます。

  

Posted by 明石の日置建設  at 07:30Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月15日

兵庫県の木を使うと30万円の設計支援

先日、ひょうご木の匠の会総会があり、



兵庫県林務課の方より県産木利用による

30万円の設計支援補助金の資料をいただきました、



総会の後の研修会で、東京の相羽建設の相羽社長に講演。




「地域木材を活用したポテンシャルの高いこれからの

工務店経営について」と題して講演いただきました。

ひょうご木の匠の会とは、

兵庫県産木材の利用を通じて資源循環型林業の確立と
豊かな森づくりを応援するため、「ひょうご木の匠」 登録工務店が
互いにゆるやかに連携し、地域材を使用する意義や木の良さの
PRを一体的に行うほか、情報交換や各種研修の開催、
県行政では対応が困難であった企業情報を前面に出した
エンドユーザー向け広報活動などを柔軟かつ積極的
に展開するための組織として設立しました。

詳しくは、  https://hyogo-kinotakumi.com/

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:53Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月13日

HKハウス江井ヶ島ショーホーム オープン

HKハウス江井ヶ島ショーホームの完成間近



― ショーホーム見学 ―

7/14(金)~7/17(月)10:00〜16:00 予約なくご自由に見学頂けます。

詳しくは、こちら

7/18(火)以降はご来場の日時を予約フォームにてご指定願います。

10:00~16:00  【完全予約制】


まちなかに異質であるが、なんだか懐かしい板張りの家。

変形地の特性を活かす空間作りで、中と外の繋がりをどこでも感じることができる心地よさを表現。

まちなかであることを忘れ、人の目を気にせずに豊かな暮らしを体感できるように配慮。

自然素材を活かす仕上げで、見て触れて感じることができるしつらえとしました。

ワクワクする空間もありながら落ち着ける場所を随所に設けて、色々な居場所を作りました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:38Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年06月12日

WAVE東朝霧丘の家、上棟動画

WAVE東朝霧丘の家、ドローンと定点カメラ等を使って

在来木造軸組み工法で組み立ての様子を1日かけて撮影。



その後、撮影した動画をうまくつなぎ合わせたりして、

上棟の様子を3分程度で編集してYouTube動画が出来ました。



お施主様から「ロック」な曲をリクエストされたこと、

ご主人様が美術のお仕事ということもお聞きしておりましたので、

ミュージックとともに、少しアートスティックな雰囲気となりように

編集してもらいました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 21:30Comments(0)WAVE東朝霧丘の家

2023年06月10日

1週間のトライやるウィーク

昨年は11月でしたが、今年は6/5~9のの5日間、

中学生2名が弊社に来て、

一生懸命頑張って働き方の体験。




初日は緊張した面持ちで来社。

最初に私から、トライやるウィークの意義目的と

弊社の経営方針や日置建設フィロソフィ等を説明しました。




DIYで椅子を作成中で、インパクトドライバーで組立。



好きな色を塗って完成した椅子は持って帰ってもらいました。




WAKU+の店舗で、タイルトレーをDIYで作成中。




今、打合せ中のお客様のHKハウスの完成模型作り。

1週間お疲れさまでした。
  

Posted by 明石の日置建設  at 09:00Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年06月09日

お宅訪問バスツアー

6/9本日の神戸新聞朝刊の明石欄で広告



7/8(土) 13:00〜17:00【完全予約制】

実際に建てられた家を3邸訪問するツアーです。

暑い時期だからこそ、快適さを体感してください。

そして、お施主様に暮らしぶりや家づくりで悩んだことや迷ったこと決断されたこと等

3邸のお施主様に直接質問をして聞いていただき、

是非今後、お家を建てる時の参考にしてみてください。

人数に限りがありますので、お早めにお申し込みお願い致します。

【訪問先】



・HKハウス松陰の家



・HKハウス山手台Ⅱの家



・FREEQ東野の家

※訪問順不同


訪問ツアーへご参加は事前予約が必要となります。

参加をご希望の方は 0120-50-4320 までご連絡いただくか、

下記の参加申込みフォームよりご予約いただきますようお願いいたします。

詳しくは、こちら

その他質問などありましたら、電話でお問い合わせください。

  

2023年06月08日

HKハウス江井ヶ島の家ショーホーム 動画

HKハウス江井ヶ島の家ショーホーム、の動画パート7



日置建設モデルハウスプロジェクトpart 7



設計の谷口と阪口が完成間近の様子を紹介。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年06月07日

COVACO上ノ丸の家、上棟時に学生参加

COVACO上ノ丸の家、6/5からトライやるウィークの中学生が上棟を見学。



ロフトの床が出来たので、大工さんに安全を確認してもらい

束柱の取付けを体感してもらいました。



朝から柱を建てて、レッカーで梁の積み上げ、



屋根下地の垂木に落とし込みの断熱工事をして、



屋根合板を貼り、防水シートを貼り、雨養生もしっかりして、



上棟式をしました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:54Comments(0)COVACO上ノ丸の家