2016年11月30日
12/4のひおきクラフトまるしぇで抽選会!
恒例のひおきクラフトまるしぇも今回で14回目!

今回も32店舗のクラフターさんや飲食店がご参加くださいます。
出展者さんの詳しい情報は、こちら で確認できます。
弊社ブースでは
関西電力さんとコラボして、リフォーム相談会と

景品が当たるガラポン抽選会、

お子様向けの千本引き、

IHクッキングヒーターを使って、温かいスープを用意しております。
是非、遊びにきてください。

今回も32店舗のクラフターさんや飲食店がご参加くださいます。
出展者さんの詳しい情報は、こちら で確認できます。
弊社ブースでは
関西電力さんとコラボして、リフォーム相談会と

景品が当たるガラポン抽選会、

お子様向けの千本引き、

IHクッキングヒーターを使って、温かいスープを用意しております。
是非、遊びにきてください。
2016年11月29日
新店舗オープンに向けて準備
WAKU+AKASHIが大久保駅南の
AKASAKA HILLSの2階にオープンします。
雑貨とDIYのショップで、地域のコミュニケーションの場として
気軽に立ち寄っていただけるような店舗にします。

来年1月22日プレオープンします。
フェイスブックも開設しました。
https://www.facebook.com/WAKU-328028157572618/
是非のぞいてみて下さい。
AKASAKA HILLSの2階にオープンします。
雑貨とDIYのショップで、地域のコミュニケーションの場として
気軽に立ち寄っていただけるような店舗にします。

来年1月22日プレオープンします。
フェイスブックも開設しました。
https://www.facebook.com/WAKU-328028157572618/
是非のぞいてみて下さい。
2016年11月25日
中尾の家 “モデルハウス” 、完成見学会
HKハウス中尾の家 “期間限定のモデルハウス” 完成見学会
この期間限定のモデルハウスのオープンに先駆け、
日時:11月26日(土) 10:00~16:00
場所:明石市魚住町中尾
完成現場見学会を開催します。
詳しくは こちらをご覧ください。

リビング階段のあるLDK

リビング階段と大きな吹き抜けが一体になっています

印象的な天井扇のある吹き抜け!

トイレのドアの色を変えています
この期間限定のモデルハウスのオープンに先駆け、
日時:11月26日(土) 10:00~16:00
場所:明石市魚住町中尾
完成現場見学会を開催します。
詳しくは こちらをご覧ください。

リビング階段のあるLDK

リビング階段と大きな吹き抜けが一体になっています

印象的な天井扇のある吹き抜け!

トイレのドアの色を変えています
2016年11月21日
中尾の家 “モデルハウス” 、間もなく完成!
HKハウス中尾の家 “期間限定のモデルハウス” の
内装工事がほぼ完成し、最終段階です!

リビング階段と吹き抜けが一体になり、階段を上がると
広いホールと2階デッキスペースがつながっています。

2階の窓は大きな開口で、明るく広い空間になりました。

階段、ホールの手摺をスチールにすることで、シンプルで開放感があります。

外壁、屋根はガルバリウム鋼板、大きな2階のウッドテラスに、手摺も付き、
軒裏はパインを張り、塗装をしました。
シンプルな総2階で片流れの建物で、1階にもウッドデッキを造ります。
この期間限定のモデルハウスのオープンに先駆け、
日時:11月26日(土) 10:00~16:00
場所:明石市魚住町中尾
完成現場見学会を開催します。
詳しくは こちらをご覧ください。
内装工事がほぼ完成し、最終段階です!

リビング階段と吹き抜けが一体になり、階段を上がると
広いホールと2階デッキスペースがつながっています。

2階の窓は大きな開口で、明るく広い空間になりました。

階段、ホールの手摺をスチールにすることで、シンプルで開放感があります。

外壁、屋根はガルバリウム鋼板、大きな2階のウッドテラスに、手摺も付き、
軒裏はパインを張り、塗装をしました。
シンプルな総2階で片流れの建物で、1階にもウッドデッキを造ります。
この期間限定のモデルハウスのオープンに先駆け、
日時:11月26日(土) 10:00~16:00
場所:明石市魚住町中尾
完成現場見学会を開催します。
詳しくは こちらをご覧ください。
2016年11月20日
明植堂本店、明日新店舗オープン!
明石の銀座通りにある老舗店舗「明植堂」の本店が、
2号線拡張に伴い、立ち退きとなり、桜町の工場の1階に
本店を移設し、2階の喫茶スペースも移転します。

明日、新装オープンです。

明日の10時オープンに向けて、陳列とセッティング中です。

工事前の工場入り口です。

工場をきれいに模様替えして新店舗が完成しました。
設計は、㈱マツヤアートワークスさんにお願いしました。

2階の喫茶店舗も準備中です。

2階の喫茶スペースは44席あり、落ち着きのあるゆったりとしたスペースです。
昼はランチに、普段はケーキセットなども好評です。

看板とアプローチの照明を点けてみました。
是非、和菓子、洋菓子問わず、いろいろありますので来店してください。
ホームページは、こちらをご覧ください。
2号線拡張に伴い、立ち退きとなり、桜町の工場の1階に
本店を移設し、2階の喫茶スペースも移転します。

明日、新装オープンです。

明日の10時オープンに向けて、陳列とセッティング中です。

工事前の工場入り口です。

工場をきれいに模様替えして新店舗が完成しました。
設計は、㈱マツヤアートワークスさんにお願いしました。

2階の喫茶店舗も準備中です。

2階の喫茶スペースは44席あり、落ち着きのあるゆったりとしたスペースです。
昼はランチに、普段はケーキセットなども好評です。

看板とアプローチの照明を点けてみました。
是非、和菓子、洋菓子問わず、いろいろありますので来店してください。
ホームページは、こちらをご覧ください。
2016年11月19日
西野添Ⅲの家、引き渡し
「HKハウス西野添Ⅲの家」は、今朝、引き渡しをさせていただきました。
フォトムービーで施工時の様子をご覧いただき、

その後、取り扱い説明をして、引っ越しの荷物が運び入れられました。

外観完成写真

造作仏壇と木の格子に目隠しのワーロン障子張りしました。

洗面収納造作で下着等収納はたくさんできます。

2期工事で、既存建物の改修とデッキの工事、外構工事もさせていただく予定です。
本日は、おめでとうございます。
フォトムービーで施工時の様子をご覧いただき、

その後、取り扱い説明をして、引っ越しの荷物が運び入れられました。

外観完成写真

造作仏壇と木の格子に目隠しのワーロン障子張りしました。

洗面収納造作で下着等収納はたくさんできます。

2期工事で、既存建物の改修とデッキの工事、外構工事もさせていただく予定です。
本日は、おめでとうございます。
2016年11月18日
原発事故被害で今だ手つかずの福島の現状!
先日、JBN全国大会で福島へ行き、福島原発の手前までレンタカーで行き、
浪江町や大熊町、双葉町等の近くの街並みも回ってきました。

福島第一原子力発電所の1.5キロ手前の看板です。
これより先は検問があり、一般車両は通行止め。

国道6号線で、大熊町は全ての家、道路は完全にバリケードで封鎖。

帰還困難区域に指定されているため、震災当日のまま手つかずの状態。

道路上のコンビニや店舗等原発汚染されているので5年前のまま。

浪江駅もそのまま閉鎖、駅前には誰一人いません。

建物も壊れたままですが、ようやく復旧に向けて下水道工事が始まりました。

富岡駅周辺もまだ震災のままの建物がそのまま残っています。

ただ、至る所に除染のため削り取った土がシートに覆われ放置のまま。

福島原発事故で計り知れぬ被害となり、廃炉にむけて毎日8000人ほどの方が、
作業をされているそうで、当日も何台もの大型バスが作業員を乗せて出入りしていました。
大熊町では閉鎖された家に、イノシシ等の動物が住みついているそうです。

富岡駅前はようやくインフラ整備がされ、新築の建物の建設も始まってきました。
徐々に、福島の原発周辺の街も復興に向けた取り組みが始まってきました。
浪江町や大熊町、双葉町等の近くの街並みも回ってきました。
福島第一原子力発電所の1.5キロ手前の看板です。
これより先は検問があり、一般車両は通行止め。
国道6号線で、大熊町は全ての家、道路は完全にバリケードで封鎖。
帰還困難区域に指定されているため、震災当日のまま手つかずの状態。
道路上のコンビニや店舗等原発汚染されているので5年前のまま。
浪江駅もそのまま閉鎖、駅前には誰一人いません。
建物も壊れたままですが、ようやく復旧に向けて下水道工事が始まりました。
富岡駅周辺もまだ震災のままの建物がそのまま残っています。
ただ、至る所に除染のため削り取った土がシートに覆われ放置のまま。
福島原発事故で計り知れぬ被害となり、廃炉にむけて毎日8000人ほどの方が、
作業をされているそうで、当日も何台もの大型バスが作業員を乗せて出入りしていました。
大熊町では閉鎖された家に、イノシシ等の動物が住みついているそうです。
富岡駅前はようやくインフラ整備がされ、新築の建物の建設も始まってきました。
徐々に、福島の原発周辺の街も復興に向けた取り組みが始まってきました。
2016年11月16日
「 里山 バスツアー」と神戸新聞朝刊に掲載!
2016年11月15日
JBN全国大会in福島2016
JBN全国大会で福島のスパリゾートハワイアンズへ役員理事として参加。

全国から500名ほどのJBNメンバー及び関係者が参加し、
盛大な第9回の全国大会となりました。

その後の懇親会もハワイアンズらしい催しもあり盛り上がりました。
一般社団法人JBNとは
一般社団法人JBNと称し英文ではJapan Builders Networkと表示する。
中小工務店の全国組織で事務、技術、人材、品質、情報等の面から
会員をサポートし地域工務店とこれからを取り巻く関連事業者と共に
北米NAHBを参考に業界を形成し持続的かつ健全な発展をはかり、
もって地域の良好な住環境と木造建築物の整備に貢献することを目的とする。
従来地域工務店の技術、営業、経営、資材等の数多くの勉強会、
フランチャイズが存在したが国の施策に対する受皿、実態報告、
提言が出来社会の要求に応えられる全国組織はなかった。
地域家づくり・家守りには、地域工務店が必要でありその中心に
あり続けるには1社では無理で組織で対応する必要がある。
その為に出来たのが「工務店による工務店の組織」JBNです。
そのメンバー会員は2500社以上になる大きな団体です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

全国から500名ほどのJBNメンバー及び関係者が参加し、
盛大な第9回の全国大会となりました。

その後の懇親会もハワイアンズらしい催しもあり盛り上がりました。
一般社団法人JBNとは
一般社団法人JBNと称し英文ではJapan Builders Networkと表示する。
中小工務店の全国組織で事務、技術、人材、品質、情報等の面から
会員をサポートし地域工務店とこれからを取り巻く関連事業者と共に
北米NAHBを参考に業界を形成し持続的かつ健全な発展をはかり、
もって地域の良好な住環境と木造建築物の整備に貢献することを目的とする。
従来地域工務店の技術、営業、経営、資材等の数多くの勉強会、
フランチャイズが存在したが国の施策に対する受皿、実態報告、
提言が出来社会の要求に応えられる全国組織はなかった。
地域家づくり・家守りには、地域工務店が必要でありその中心に
あり続けるには1社では無理で組織で対応する必要がある。
その為に出来たのが「工務店による工務店の組織」JBNです。
そのメンバー会員は2500社以上になる大きな団体です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年11月12日
HK友の会で,無垢材の塗装メンテナンスとDIY!
「HK(日置建設)友の会」とは、
日置建設とお客様との末永いお付き合いの会です。
本日、無垢材の塗装メンテナンスセミナー と
木工教室、コーナーラックづくりと塗装 をしました。

前半は、「無垢材の塗装メンテナンスセミナー」と題して、
プラネットジャパンの礒田様に話をしていただきました。
・自然塗料とは、実演を通して紹介
・プラネットジャパンの特徴や取り組み、商品の紹介
・プラネットカラーによる塗装実演とメンテナンス説明
後半は
木工教室、コーナーラックづくりと塗装では、

パパハウス様に来ていただき指導を受けながら作りました。

それぞれ好きな自然塗料の色を選んでいただき塗装して、完成。

ご家族で作ると、楽しく思い入れのあるものになります。
その後、
会員の皆さんとの茶話会を行いました。
日置建設とお客様との末永いお付き合いの会です。
本日、無垢材の塗装メンテナンスセミナー と
木工教室、コーナーラックづくりと塗装 をしました。

前半は、「無垢材の塗装メンテナンスセミナー」と題して、
プラネットジャパンの礒田様に話をしていただきました。
・自然塗料とは、実演を通して紹介
・プラネットジャパンの特徴や取り組み、商品の紹介
・プラネットカラーによる塗装実演とメンテナンス説明
後半は
木工教室、コーナーラックづくりと塗装では、

パパハウス様に来ていただき指導を受けながら作りました。

それぞれ好きな自然塗料の色を選んでいただき塗装して、完成。

ご家族で作ると、楽しく思い入れのあるものになります。
その後、
会員の皆さんとの茶話会を行いました。
2016年11月10日
寒い冬対策に、省エネに関する補助金がもらえる!
寒い冬が到来!
開口部の断熱改修などの対象工事について、最大30万円の補助がもらえる!
以前にあった住宅エコポイントのようなものです。
また、耐震性が低い住宅を解体し、エコ住宅に建替えで、
最大50万円の補助がもらえる!
それが、「住宅ストック循環支援事業」だ。
「住宅ストック循環支援事業」とは、
1、耐震性を確保しつつ省エネルギー性能を高めるエコリフォーム、
2、インスペクションを実施し、既存住宅売買瑕疵保険に加入する既存住宅の取得、
3、一定の省エネ性能を有する住宅への建て替え、の3つの事業に対して、
国がその費用の一部について支援する補助制度。
その中でエコリフォーム補助制度は、開口部の断熱改修などの対象工事について、
最大30万円/戸の補助を住宅所有者が受けられるというもの。
開口部の断熱改修は「ガラス交換」「内窓設置」「外窓交換」「ドア交換」が対象となる。
期間は、補助事業者(リフォーム事業者など)の事業者登録が11月1日からはじまり、
補助金交付申請が2017年1月18日~同年6月30日の予定。
詳しくは、国土交通省のHPをご覧ください。
開口部の断熱改修などの対象工事について、最大30万円の補助がもらえる!
以前にあった住宅エコポイントのようなものです。
また、耐震性が低い住宅を解体し、エコ住宅に建替えで、
最大50万円の補助がもらえる!
それが、「住宅ストック循環支援事業」だ。
「住宅ストック循環支援事業」とは、
1、耐震性を確保しつつ省エネルギー性能を高めるエコリフォーム、
2、インスペクションを実施し、既存住宅売買瑕疵保険に加入する既存住宅の取得、
3、一定の省エネ性能を有する住宅への建て替え、の3つの事業に対して、
国がその費用の一部について支援する補助制度。
その中でエコリフォーム補助制度は、開口部の断熱改修などの対象工事について、
最大30万円/戸の補助を住宅所有者が受けられるというもの。
開口部の断熱改修は「ガラス交換」「内窓設置」「外窓交換」「ドア交換」が対象となる。
期間は、補助事業者(リフォーム事業者など)の事業者登録が11月1日からはじまり、
補助金交付申請が2017年1月18日~同年6月30日の予定。
詳しくは、国土交通省のHPをご覧ください。
2016年11月08日
里山住宅博も実りの秋へ!(バスツアー)

弊社モデルハウス裏の里山に植えた果樹の木に柿がなりました。

里山の上に建つ弊社のモデルハウス!

北側の樹木も少しずつですが紅葉しています。

週末には「里山まるしぇ」が開催されました。

各モデルハウスの前に出展中!
里山住宅博inKOBE バスツアー
日時:11月19日 12:50~17:00
場所:弊社事務所からバスで里山住宅博へ
詳しくは、こちら
予約制で定員ありのため、先着順です!
2016年11月04日
東須磨の家、着工式
「東須磨の家」新築工事の着工式を行いました。

アトリエ空一級建築士事務所の設計・監理の建物です。

先日、地鎮祭を行いました。

本日、契約を終え、工事関係者の協力者さんと着工式を行いました。
アトリエ空の澤木様が挨拶されました。

アトリエ空一級建築士事務所の設計・監理の建物です。

先日、地鎮祭を行いました。

本日、契約を終え、工事関係者の協力者さんと着工式を行いました。
アトリエ空の澤木様が挨拶されました。
2016年11月03日
里山住宅博へのバスツアー開催!
弊社モデルハウスを里山住宅博にオープンして5か月になります。
期間限定の住宅博覧会のため、来年1月15日で終わります。
おかげさまで、弊社モデルハウスには、4/26の開催以来900組ほどの方が
来場いただいていて大変好評です。

そこでこの度、弊社からご案内するバスツアーを企画しました。
11月19日(土)12:50~17:00です。

現地へは車で50分程度です。
現地へ到着後、弊社のモデルハウスをご覧いただきながら説明をします。

その後、25棟の他社さんのモデルハウスも自由にご見学していただくのもよし、
里山を散策していただくのもよし、その日は業者さんブースの何店が出ていただき、
ブースの参加賞や、関西電力さんの焼き芋配布、BBQ体験もできます。

そして、現地を16時に出発して17時には事務所へ戻ってきます。
その後、予約制ですが、ご相談も可能です。
詳しくは、こちらをご覧いただき、
お申込み下さい。
バスの定員の関係で、25名までとさせていただきます。
先着順ですので定員に達し次第締め切りにさせていただきます。
期間限定の住宅博覧会のため、来年1月15日で終わります。
おかげさまで、弊社モデルハウスには、4/26の開催以来900組ほどの方が
来場いただいていて大変好評です。

そこでこの度、弊社からご案内するバスツアーを企画しました。
11月19日(土)12:50~17:00です。

現地へは車で50分程度です。
現地へ到着後、弊社のモデルハウスをご覧いただきながら説明をします。

その後、25棟の他社さんのモデルハウスも自由にご見学していただくのもよし、
里山を散策していただくのもよし、その日は業者さんブースの何店が出ていただき、
ブースの参加賞や、関西電力さんの焼き芋配布、BBQ体験もできます。

そして、現地を16時に出発して17時には事務所へ戻ってきます。
その後、予約制ですが、ご相談も可能です。
詳しくは、こちらをご覧いただき、
お申込み下さい。
バスの定員の関係で、25名までとさせていただきます。
先着順ですので定員に達し次第締め切りにさせていただきます。
2016年11月02日
片づけたくなる収納セミナー ~洗面書編~
今週末、11月5日(土)に弊社2階で
片づけたくなる収納セミナーの今回は ~洗面所編~ です。
意外と多い洗面所周りの小物に衣類、雑多なもの !
毎日の忙しい家事が工夫次第で楽になる!

狭い洗面も使い方の視点を変えれば、使いやすい洗面に!
実物はありませんが、写真などでわかりやすく解説いたします。
全4回中3回以上参加の方にはプレゼントもご用意してますので、
この機会にスッキリしたお家と暮らしを目指しませんか?
詳細・お申込みは こちらをご覧ください。
片づけたくなる収納セミナーの今回は ~洗面所編~ です。
意外と多い洗面所周りの小物に衣類、雑多なもの !
毎日の忙しい家事が工夫次第で楽になる!

狭い洗面も使い方の視点を変えれば、使いやすい洗面に!
実物はありませんが、写真などでわかりやすく解説いたします。
全4回中3回以上参加の方にはプレゼントもご用意してますので、
この機会にスッキリしたお家と暮らしを目指しませんか?
詳細・お申込みは こちらをご覧ください。