2007年07月31日
イベント疲れは?・・・
大きなイベントを2日間続けて行い、「ホッ」と息をつくまもなく、仕事に追われています。
でも楽しく、有意義な日々を過ごしています。
通常、これだけのイベントをするのに準備、広報、打合せ、調整、設営、運営、片付けまで大変ですよ!
しかも、2日も違うイベントを運営するには相当の準備が必要です。
そして、何とかどちらも成功させるには・・・・・!
自分でも信じられないくらいの働きようです。
もしかすると、イベント請負人でもしようかな?
でも楽しく、有意義な日々を過ごしています。
通常、これだけのイベントをするのに準備、広報、打合せ、調整、設営、運営、片付けまで大変ですよ!
しかも、2日も違うイベントを運営するには相当の準備が必要です。
そして、何とかどちらも成功させるには・・・・・!
自分でも信じられないくらいの働きようです。
もしかすると、イベント請負人でもしようかな?
2007年07月29日
「夏の住まいるフェア2007」大盛況
江井ヶ島地域だけのチラシで、予想を上回る多数の方が来場。
予定していた商品やジュース、氷、材料がなくなり途中補充するほどの大盛況。


会場の様子 イベントの様子
今回のイベント開催の目的は3つ
1、お世話になったお客様と地域の方に、日頃のご愛顧に感謝。
2、「日置建設」の名前や会社、仕事に対する取組みの周知。
3、来場していただいた方に楽しんで、勉強していただく。
ことで、多数の方の来場で十分達成できました。
また、今回のイベントは、お祭りでしたが、住まい方調査もしたので、家族限定に絞れ、場内でトラブルやケガ、事故等もなく、無事終わりました。
これを機に、地域の方と太いパイプができたように思います。
来場頂いた方々、協力、協賛して頂いたスタッフや業者の方、ありがとうございました。
また、来年もしますので、お楽しみに!
予定していた商品やジュース、氷、材料がなくなり途中補充するほどの大盛況。


会場の様子 イベントの様子
今回のイベント開催の目的は3つ
1、お世話になったお客様と地域の方に、日頃のご愛顧に感謝。
2、「日置建設」の名前や会社、仕事に対する取組みの周知。
3、来場していただいた方に楽しんで、勉強していただく。
ことで、多数の方の来場で十分達成できました。
また、今回のイベントは、お祭りでしたが、住まい方調査もしたので、家族限定に絞れ、場内でトラブルやケガ、事故等もなく、無事終わりました。
これを機に、地域の方と太いパイプができたように思います。
来場頂いた方々、協力、協賛して頂いたスタッフや業者の方、ありがとうございました。
また、来年もしますので、お楽しみに!
2007年07月28日
イベント好きな私?
6/12のブログに書いていた「夏休みものづくり体験会」が西神中央駅の南側の広場で、盛大に開催し、たくさんの方が来られ、大成功でした。


後ろの建物が兵庫建設会館 会場全体の様子
昨日、草刈りと建設機械を搬入し、会場レイアウトをしました。
本日朝8時から建設業協会青年部のメンバーと、建設機械のメーカーさん総勢60名ほどで準備を行い、あっと言う間に設営完了。
10時からのイベントでしたが、9時半ごろより人が来られ、14時までのイベントでしたが、市域の家族や子供たちがたくさん来て頂き、大いに盛り上がりました。
今回のイベントは、建設業のイメージアップと市域の方に兵庫県建設業協会を知っていただくのが目的でした。
その為、3紙の建設新聞の記者も来られ取材して頂き、PRでき、「目的は達成できたね」と、役員同士で大満足!


丸太切りと木工教室 建設機械の試乗体験


後ろの建物が兵庫建設会館 会場全体の様子
昨日、草刈りと建設機械を搬入し、会場レイアウトをしました。
本日朝8時から建設業協会青年部のメンバーと、建設機械のメーカーさん総勢60名ほどで準備を行い、あっと言う間に設営完了。
10時からのイベントでしたが、9時半ごろより人が来られ、14時までのイベントでしたが、市域の家族や子供たちがたくさん来て頂き、大いに盛り上がりました。
今回のイベントは、建設業のイメージアップと市域の方に兵庫県建設業協会を知っていただくのが目的でした。
その為、3紙の建設新聞の記者も来られ取材して頂き、PRでき、「目的は達成できたね」と、役員同士で大満足!


丸太切りと木工教室 建設機械の試乗体験
2007年07月26日
関西電力「はぴeビルダー会」の総会
昨日、大阪の「リーガロイヤルNCB」で、関西電力「はぴeビルダー会」の総会、基調講演、懇親会があり参加。
「はぴeビルダー会」とは、お客さまにより快適な暮らしをお届けするために、厳正な審査基準をクリアした地域工務店と関西電力グループとがパートナーシップを組んだ会員組織です。
和歌山市支部の「はぴeビルダー会」が今年度立ち上がり、これで全支部が揃い、盛大に総会が開催されました。

基調講演の様子
総会の後、基調講演は、トステム?の岩田樹夫氏による「イマドキの主婦の心をつかむ情報作戦」というテーマでされました。
「はぴeビルダー会」とは、お客さまにより快適な暮らしをお届けするために、厳正な審査基準をクリアした地域工務店と関西電力グループとがパートナーシップを組んだ会員組織です。
和歌山市支部の「はぴeビルダー会」が今年度立ち上がり、これで全支部が揃い、盛大に総会が開催されました。

基調講演の様子
総会の後、基調講演は、トステム?の岩田樹夫氏による「イマドキの主婦の心をつかむ情報作戦」というテーマでされました。
2007年07月25日
「ウッドハウス金ヶ崎の家」着手
6/9のブログで紹介した「トライやるウィーク」の中学生が作った模型の家、「魚住のO様邸」の地鎮祭を本日行いました。

地鎮祭の様子
今回もスペースプロ一級建築士事務所さんとのコラボレーションで、設計とデザインをしていただきました。


初期提案の外観パース 確定外観パース
分離型の2世帯住宅で、今回親世帯の工事を今年度中に行い、来年、今お住まいの既存の家を解体して、そこに子世帯の工事を行い、壁や屋根を接続し、来年の5月ごろ完成予定です。


子世帯の内観パース 玄関アプローチのパース
親世帯と子世帯の玄関アプローチを一緒にし、接続部のアプローチは旧家の玄関をイメージしています。

地鎮祭の様子
今回もスペースプロ一級建築士事務所さんとのコラボレーションで、設計とデザインをしていただきました。


初期提案の外観パース 確定外観パース
分離型の2世帯住宅で、今回親世帯の工事を今年度中に行い、来年、今お住まいの既存の家を解体して、そこに子世帯の工事を行い、壁や屋根を接続し、来年の5月ごろ完成予定です。


子世帯の内観パース 玄関アプローチのパース
親世帯と子世帯の玄関アプローチを一緒にし、接続部のアプローチは旧家の玄関をイメージしています。
2007年07月24日
宝塚商工会議所で弊社の事例発表
昨日、建設業の方対象に「経営革新セミナー」があり、その事例発表として、弊社の事業状況や販売促進等の話をしました。内容は以下の通りです。
セミナー講師の正木総合コンサル事務所の正木様とは面識があり、正木さんを通じて、「阪神北地域中小企業支援センター」より依頼があり、講演しました。


講演の様子 弊社の掲載内容紹介
その場で話した内容は、
・日置建設の事例紹介
・自己紹介と弊社の経歴
・会社の現状把握!
自分で自分の会社に仕事を頼みたいですか?
なぜ、お客さんが来て、仕事を頂けますか?
・会社の経営状態を良くする10項目、
?、変えようとする気持ち(変革、経営革新)即行動、即実践
?、経営理念、目標を作る(社長自らのわかりやすい言葉が一番いい)
?、会社のUSPを見つけ、磨きをかける(意外と足元にあります)
?、常に業界の情報収集(専門誌、ホームページ、新聞、セミナー)
?、顧客一番主義(顧客の満足度を上がるためには!)
?、会社の顧客は誰なのか、そして商圏設定は(絞り込むことが大切)
?、建設業は製造業とサービス業(ホテル業、飲食業、小売業を参考に)
?、会社の店舗化と女性力の強化(店舗集客、主婦の活用)
?、競争相手を知る(理想とする顧客に対しての競争性)
?、決算書をしっかり管理(できれば月次決算書の作成)
・弊社の現在の取組み(現状の工事と売上げ、今後の見通し)
・弊社には営業マンがいません。(しかし、受注が伸びています)
・営業しなくて受注するには!
集客→育成→絞込み育成→顧客から頼んで頂ける体制作り
集客方法。(広報誌、チラシ、イベント、情報誌、ホームページ)
育成方法。(DM、ホームページ、ブログ、ニュースレター)
絞込み育成。(構造見学会、完成見学会、イベント、勉強会、感謝祭)
営業活動をせずに、顧客から選ばれ、仕事を頼んで頂ける体制作り
「狩猟型」でなく、「農耕型」
・提案力(家を売らず、暮らしの提案をする)
・会社の経営は地道な活動とリスクの少ない踊り場経営を行うことが大切。
以上、弊社がコツコツと取り組んでいることを事例を交えて、イベント資料や内容等も含め、紹介しました。
セミナー講師の正木総合コンサル事務所の正木様とは面識があり、正木さんを通じて、「阪神北地域中小企業支援センター」より依頼があり、講演しました。


講演の様子 弊社の掲載内容紹介
その場で話した内容は、
・日置建設の事例紹介
・自己紹介と弊社の経歴
・会社の現状把握!
自分で自分の会社に仕事を頼みたいですか?
なぜ、お客さんが来て、仕事を頂けますか?
・会社の経営状態を良くする10項目、
?、変えようとする気持ち(変革、経営革新)即行動、即実践
?、経営理念、目標を作る(社長自らのわかりやすい言葉が一番いい)
?、会社のUSPを見つけ、磨きをかける(意外と足元にあります)
?、常に業界の情報収集(専門誌、ホームページ、新聞、セミナー)
?、顧客一番主義(顧客の満足度を上がるためには!)
?、会社の顧客は誰なのか、そして商圏設定は(絞り込むことが大切)
?、建設業は製造業とサービス業(ホテル業、飲食業、小売業を参考に)
?、会社の店舗化と女性力の強化(店舗集客、主婦の活用)
?、競争相手を知る(理想とする顧客に対しての競争性)
?、決算書をしっかり管理(できれば月次決算書の作成)
・弊社の現在の取組み(現状の工事と売上げ、今後の見通し)
・弊社には営業マンがいません。(しかし、受注が伸びています)
・営業しなくて受注するには!
集客→育成→絞込み育成→顧客から頼んで頂ける体制作り
集客方法。(広報誌、チラシ、イベント、情報誌、ホームページ)
育成方法。(DM、ホームページ、ブログ、ニュースレター)
絞込み育成。(構造見学会、完成見学会、イベント、勉強会、感謝祭)
営業活動をせずに、顧客から選ばれ、仕事を頼んで頂ける体制作り
「狩猟型」でなく、「農耕型」
・提案力(家を売らず、暮らしの提案をする)
・会社の経営は地道な活動とリスクの少ない踊り場経営を行うことが大切。
以上、弊社がコツコツと取り組んでいることを事例を交えて、イベント資料や内容等も含め、紹介しました。
2007年07月23日
300?以上ある鉄板を搬入
「ステーキハウスおおくぼ」様の工事中で、ステーキ屋さんの顔である鉄板を人力で搬入、セット


大きな鉄板、大丈夫? 皆で運べばできるよ!
ホームページを見て頂くとわかるように、目の前でステーキを焼いて、その鉄板で食べるため、
播磨町のお店では、毎日入念に鉄板を磨き、手入れされ、いつも鉄板が輝いています。
その鉄板が今回も3箇所ですが、一枚物で製作し、厚みが22mmもあるので、300?以上になります。
重たいし、落とすと大変なことになるので、15人も集まって皆で運びました。


セット前の状態 鉄板セット完了


大きな鉄板、大丈夫? 皆で運べばできるよ!
ホームページを見て頂くとわかるように、目の前でステーキを焼いて、その鉄板で食べるため、
播磨町のお店では、毎日入念に鉄板を磨き、手入れされ、いつも鉄板が輝いています。
その鉄板が今回も3箇所ですが、一枚物で製作し、厚みが22mmもあるので、300?以上になります。
重たいし、落とすと大変なことになるので、15人も集まって皆で運びました。


セット前の状態 鉄板セット完了
2007年07月19日
昔の断熱材は自然素材
酒蔵「明石酒類醸造」様の糀室の解体中で大量の籾殻(断熱材)
糀室(こうじむろ)とは、蒸し米を糀菌と混ぜ、醗酵させる場所です。
糀室は酒の質を決める大切な場所で、杜氏が一番神経を使って作業するため、温度、湿度調整が重要な室です。
その糀室が古くなったため、解体作業中ですが、断熱性を重視するため、壁と床に50センチほど、天井に80センチほどの大量の籾殻を使っていました。


糀室解体作業中 大量の籾殻
糀室(こうじむろ)とは、蒸し米を糀菌と混ぜ、醗酵させる場所です。
糀室は酒の質を決める大切な場所で、杜氏が一番神経を使って作業するため、温度、湿度調整が重要な室です。
その糀室が古くなったため、解体作業中ですが、断熱性を重視するため、壁と床に50センチほど、天井に80センチほどの大量の籾殻を使っていました。


糀室解体作業中 大量の籾殻
2007年07月13日
西区のY様邸、LDK他改修工事完成
6/13のブログで紹介していたY様邸の工事がようやく完成して、本日お客さん立会いで、社内検査を行いました。
施工前、施工中の様子は6/13のブログをご覧下さい。


LDKが明るく蘇りました 収納たっぷりの対面キッチン
床は天然の床:ナラ材、壁はカルクウォールの漆喰塗り壁です。
システムキッチンは収納力抜群のクリナップです。


キッチン内部 北側の子供部屋
施工前、施工中の様子は6/13のブログをご覧下さい。


LDKが明るく蘇りました 収納たっぷりの対面キッチン
床は天然の床:ナラ材、壁はカルクウォールの漆喰塗り壁です。
システムキッチンは収納力抜群のクリナップです。


キッチン内部 北側の子供部屋
2007年07月12日
「ソフトバンク姫路野里店オープン」
6月上旬に工事が始まり、明日7月13日オープンです。


工事の着工前外観 工事完成
大森ビジネスさんの仕事でソフトバンクショップ11店舗目、ソフトバンク姫路の野里店です。
かなり古いビルで解体にも手間がかかりましたがようやく完成でオープン準備中です。


内装の様子 カウンター内部は最新設備がイッパイ


工事の着工前外観 工事完成
大森ビジネスさんの仕事でソフトバンクショップ11店舗目、ソフトバンク姫路の野里店です。
かなり古いビルで解体にも手間がかかりましたがようやく完成でオープン準備中です。


内装の様子 カウンター内部は最新設備がイッパイ
2007年07月09日
完成見学会、雨も降らず無事修了
梅雨で雨かな?と思っていましたが、雨も降らずいい天気に恵まれ予想以上の方が来ていただけました。
今回は、700のダイレクトメールと4100だけの折込みチラシ、しかも現場の近くではなく、会社の近くの江井島地区だけです。
ほとんど広報活動もしていないので、10組ぐらい来ていただければいいかなと思っていましたが、
近所の方やホームページを見て来られた方も含め、14組の方が来場されました。
事前予約頂いた方とはゆっくりお話できましたが、来場者が重なった時はほとんど説明もできませんでした。
また、外構工事が未完成でしたので、また、完成時に来ますと言って下さった方もおられました。
お忙しい中、ご来場頂いた方々には、感謝申し上げます。


店舗内はセット完了 前のテントでアンケート記入中
今回は、700のダイレクトメールと4100だけの折込みチラシ、しかも現場の近くではなく、会社の近くの江井島地区だけです。
ほとんど広報活動もしていないので、10組ぐらい来ていただければいいかなと思っていましたが、
近所の方やホームページを見て来られた方も含め、14組の方が来場されました。
事前予約頂いた方とはゆっくりお話できましたが、来場者が重なった時はほとんど説明もできませんでした。
また、外構工事が未完成でしたので、また、完成時に来ますと言って下さった方もおられました。
お忙しい中、ご来場頂いた方々には、感謝申し上げます。


店舗内はセット完了 前のテントでアンケート記入中
2007年07月06日
リップルテラス舞多聞新築工事
7/8は完成見学会。建物は仕上がりましたが、外構工事は施工中です。


1階の社長室です 店舗に飾りつけとセッティング
雨続きで、和の空間はできましたが、前面の洋風外構工事が完成しません。
あしからず。
外構工事については、工事完成後店舗として営業をされますので、いつでも見れます。
また、全ての工事が完成後ご案内します。


和の空間は完成 たくさんの職人さんが入って工事中
完成見学会は7/8(日)10時〜16時です。
弊社には営業マンがいませんので、しつこい営業できません。
見るだけでもいいのでお越し下さい。
ご来場お待ちしています。
注 : 今回の内装はクロス貼りとフロアー床で、自然素材住宅でありませんが、
デザインや色合い、外構工事など参考になる部分はたくさんあります。


1階の社長室です 店舗に飾りつけとセッティング
雨続きで、和の空間はできましたが、前面の洋風外構工事が完成しません。
あしからず。
外構工事については、工事完成後店舗として営業をされますので、いつでも見れます。
また、全ての工事が完成後ご案内します。


和の空間は完成 たくさんの職人さんが入って工事中
完成見学会は7/8(日)10時〜16時です。
弊社には営業マンがいませんので、しつこい営業できません。
見るだけでもいいのでお越し下さい。
ご来場お待ちしています。
注 : 今回の内装はクロス貼りとフロアー床で、自然素材住宅でありませんが、
デザインや色合い、外構工事など参考になる部分はたくさんあります。