2012年05月01日
住吉の家、電柱の移設
HKハウス住吉の家で全面道路が狭く、電柱がせり出していた。

工事施工前の状況です。
関西電力にお願いし、敷地内に入れていただくことで了承。
移設費用については関西電力負担で行っていただけます。
敷地内に電通設置の場合、設置利用費として年間何千円か頂けます。
工事については、

お施主様と関西電力で打合せした場所に新設の電柱を設置し、
トランスや高圧電気配線の移設処理をしています。
このあと、古い電柱を抜き取ります。

出っぱていた電柱が無くなり、前面道路が広くなり、
敷地内への駐車場に駐車しやすくなりました。

工事施工前の状況です。
関西電力にお願いし、敷地内に入れていただくことで了承。
移設費用については関西電力負担で行っていただけます。
敷地内に電通設置の場合、設置利用費として年間何千円か頂けます。
工事については、

お施主様と関西電力で打合せした場所に新設の電柱を設置し、
トランスや高圧電気配線の移設処理をしています。
このあと、古い電柱を抜き取ります。

出っぱていた電柱が無くなり、前面道路が広くなり、
敷地内への駐車場に駐車しやすくなりました。
2012年04月08日
住吉の家、引き渡しセレモニー
「HKハウス住吉の家」建物が完成し、引き渡しをしました。

ご家族で引き渡しの記念にテープカットをして頂きました。

家全体を入れて、記念写真を撮らせていただき、お施主様のカメラでも撮影。
お施主様にとってもこんな機会は一生に何度もある事ではないので、
この写真は、子どもさんにとってもいい思い出になると思います。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、ご覧いただき、
今回、大工の棟梁の畑山氏も参加し花束贈呈。

お施主様と一緒に室内のLDKで記念写真。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし、
設備機器等の取扱説明をメーカーの方に来ていただいて行いました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

ご家族で引き渡しの記念にテープカットをして頂きました。

家全体を入れて、記念写真を撮らせていただき、お施主様のカメラでも撮影。
お施主様にとってもこんな機会は一生に何度もある事ではないので、
この写真は、子どもさんにとってもいい思い出になると思います。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、ご覧いただき、
今回、大工の棟梁の畑山氏も参加し花束贈呈。

お施主様と一緒に室内のLDKで記念写真。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし、
設備機器等の取扱説明をメーカーの方に来ていただいて行いました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2012年03月31日
住吉の家、完成見学会
「HKハウス住吉の家」の完成見学会を本日させていただきました。
朝からあいにくの天気で、雨が降り風も吹いていましたが、
ちょうど午後から雨も上がり、たまに小雨程度で何とかよかったです。

午後からの半日で予約制でしかも、あいにくの天気でしたが、
たくさんの方が来場していただきました。

見学会では、やはりリビングデッキが見どころで、スタッフが説明中です。

他に、屋根にパナソニックの太陽光発電システムを搭載しているため、
パネルを置いて説明すると、皆様興味を持って聞いて頂きました。
好評につき、
明日も何組かの打合せがありますので、追加で見学会を開催。
日時:4月1日(日) 10:00~15:00 完全予約制ですので必ずご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
朝からあいにくの天気で、雨が降り風も吹いていましたが、
ちょうど午後から雨も上がり、たまに小雨程度で何とかよかったです。

午後からの半日で予約制でしかも、あいにくの天気でしたが、
たくさんの方が来場していただきました。

見学会では、やはりリビングデッキが見どころで、スタッフが説明中です。

他に、屋根にパナソニックの太陽光発電システムを搭載しているため、
パネルを置いて説明すると、皆様興味を持って聞いて頂きました。
好評につき、
明日も何組かの打合せがありますので、追加で見学会を開催。
日時:4月1日(日) 10:00~15:00 完全予約制ですので必ずご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
2012年03月30日
市街地×リビングデッキのある家
「ショコラな色が似合うリビングデッキのある家」が完成し、見学会を開催します。

リビングデッキが完成すると部屋が広く感じ、落ち着いたいい雰囲気になりました。
リビング横には和室を併設しているので、その分広がりがあります。

窓を閉めるとこんな感じですが、両引き分けのため、フルオープンする窓です。

リビングデッキは腰掛け部分も設け、その下は外部からの収納になっています。
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
車のコマーシャルにありましたが「ラグジュアリー ミーツ コンパクト」という言葉が
ぴったり似合う家が完成しました。
床面積は標準的な35坪なのですが、平面的、断面的に「見通し」が最長になるよう
計画していますので、とても広々と感じていただけるラグジュアリーな空間です。
そして、周囲の住宅からのプライバシーを確保するために計画した、
ルーバーで囲われたリビングデッキは、室内でのくつろぎと安心を演出するとともに、
空間をより広く感じさせるアイテムとしても機能しています。
そのほか、吹き抜けを見おろす学習コーナーやご主人の書斎デスクなど
「こういうのが欲しかった」をご家族みなさんで感じていただける一作に仕上がりました。

外構工事も完成し、玄関庇も付きました。

玄関扉前の目隠しに、無垢の木「サイプレイス」を隙を開けて貼りました。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
土曜日の予約をたくさんいただき、好評につき日曜日も開催することになりました。
日時:4月1日(日) 10:00~15:00 完全予約制ですので必ずご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。

リビングデッキが完成すると部屋が広く感じ、落ち着いたいい雰囲気になりました。
リビング横には和室を併設しているので、その分広がりがあります。

窓を閉めるとこんな感じですが、両引き分けのため、フルオープンする窓です。

リビングデッキは腰掛け部分も設け、その下は外部からの収納になっています。
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
車のコマーシャルにありましたが「ラグジュアリー ミーツ コンパクト」という言葉が
ぴったり似合う家が完成しました。
床面積は標準的な35坪なのですが、平面的、断面的に「見通し」が最長になるよう
計画していますので、とても広々と感じていただけるラグジュアリーな空間です。
そして、周囲の住宅からのプライバシーを確保するために計画した、
ルーバーで囲われたリビングデッキは、室内でのくつろぎと安心を演出するとともに、
空間をより広く感じさせるアイテムとしても機能しています。
そのほか、吹き抜けを見おろす学習コーナーやご主人の書斎デスクなど
「こういうのが欲しかった」をご家族みなさんで感じていただける一作に仕上がりました。

外構工事も完成し、玄関庇も付きました。

玄関扉前の目隠しに、無垢の木「サイプレイス」を隙を開けて貼りました。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を開催。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
土曜日の予約をたくさんいただき、好評につき日曜日も開催することになりました。
日時:4月1日(日) 10:00~15:00 完全予約制ですので必ずご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
2012年03月29日
住吉の家、外構工事中!
長期優良住宅「HKハウス住吉の家」の外構工事中です。

リビングデッキの目隠しフェンスが完成し、昨日土間のコンクリートを打設しました。
リビングデッキの内部は明日完成しますので、明日をお楽しみに!
内部の特徴!
洗面所と洗濯・脱衣スペースを分けた間取りです。

洗面所に入り、洗濯・脱衣スペースの奥に魔法瓶浴槽のTOTOのユニットバス。

洗面所を入り、右側には引き戸のトイレを設けたので、来客時の対応がスムーズ。

浴室から撮影すると、洗濯・脱衣室、洗面所、トイレと並んでいてそれぞれ引き戸です。
他にも特徴が、

1階台所奥には大容量の収納スペースを確保。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。

リビングデッキの目隠しフェンスが完成し、昨日土間のコンクリートを打設しました。
リビングデッキの内部は明日完成しますので、明日をお楽しみに!
内部の特徴!
洗面所と洗濯・脱衣スペースを分けた間取りです。

洗面所に入り、洗濯・脱衣スペースの奥に魔法瓶浴槽のTOTOのユニットバス。

洗面所を入り、右側には引き戸のトイレを設けたので、来客時の対応がスムーズ。

浴室から撮影すると、洗濯・脱衣室、洗面所、トイレと並んでいてそれぞれ引き戸です。
他にも特徴が、

1階台所奥には大容量の収納スペースを確保。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
2012年03月26日
住吉の家、スタディーコーナー
長期優良住宅「HKハウス住吉の家」の2階にスタディーコーナー

造りつけの大きなテーブルを吹き抜け面に向けて設置し、後ろに本棚を設けた。
廊下奥は寝室になっていて、吹き抜け側に小窓を設けています。

反対側からみると、吹き抜けを通してスタディーコーナー前に
60キロもある大きなFIXの強化ガラスを設け、空間の広がりと明るさを確保。

その横には身支度もできるようコンパクトな洗面台を設置。
そして、左奥は子ども部屋へとつながっているので、使い勝手がいい間取りに!

外部では、大工さんが無垢の木のリビングデッキの製作中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。

造りつけの大きなテーブルを吹き抜け面に向けて設置し、後ろに本棚を設けた。
廊下奥は寝室になっていて、吹き抜け側に小窓を設けています。

反対側からみると、吹き抜けを通してスタディーコーナー前に
60キロもある大きなFIXの強化ガラスを設け、空間の広がりと明るさを確保。

その横には身支度もできるようコンパクトな洗面台を設置。
そして、左奥は子ども部屋へとつながっているので、使い勝手がいい間取りに!

外部では、大工さんが無垢の木のリビングデッキの製作中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
2012年03月23日
住吉の家、社内検査
「HKハウス住吉の家」の内装がほぼ完成したので、社内検査。

設計・工務のスタッフ全員で、社内検査を行い、手直し箇所のチェック。
社内検査を通して、
お互いの仕事を見ることで、細部の納まりや仕上げ方法を確認できる。

換気風速測定の検査中。

第三種の排気ダクト方式でも、各吸い込み風量の調整のため、
一か所づつ測定機を使って風速の数値確認を行います。
外部では、

雨の中、シート養生して大工さんがリビングデッキの制作中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。

設計・工務のスタッフ全員で、社内検査を行い、手直し箇所のチェック。
社内検査を通して、
お互いの仕事を見ることで、細部の納まりや仕上げ方法を確認できる。

換気風速測定の検査中。

第三種の排気ダクト方式でも、各吸い込み風量の調整のため、
一か所づつ測定機を使って風速の数値確認を行います。
外部では、

雨の中、シート養生して大工さんがリビングデッキの制作中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
2012年03月20日
住吉の家、間もなく完成
「HKハウス住吉の家」の完了検査が終わり、器具付け中。

キッチンからリビングと併設した和室を撮影
リビング外ではウッドデッキと目隠しフェンスの施工中。

リビング階段はスリット式の木製階段。

リビング上部に吹き抜けを設け、天井扇を設置。

階段正面と上部の窓、そしてトップライトを設けることで、
北西側でも明るい階段。正面の横長のガラス奥に書斎。

造りつけのテーブルを設けた書斎は、北西の安定した光と
正面ガラスからの光窓で家族の気配を感じれる個室にした。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。

キッチンからリビングと併設した和室を撮影
リビング外ではウッドデッキと目隠しフェンスの施工中。

リビング階段はスリット式の木製階段。

リビング上部に吹き抜けを設け、天井扇を設置。

階段正面と上部の窓、そしてトップライトを設けることで、
北西側でも明るい階段。正面の横長のガラス奥に書斎。

造りつけのテーブルを設けた書斎は、北西の安定した光と
正面ガラスからの光窓で家族の気配を感じれる個室にした。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
~ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家~
::建築家 スペースプロ 岡田氏によるデザイン住宅::
プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
日時:3月31日(土) 13:00~16:00 予定(予約制)
場所:明石市魚住町住吉
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
2012年03月01日
住吉の家、一斉清掃
各現場では、毎週金曜日の夕方に一斉清掃を実施。

各業者さんと一緒に現場の内外を一斉に清掃。

前の側溝や道路もきれいに清掃し、きれいな現場づくりへの取り組み。
長期優良住宅の「HKハウス住吉の家」の外装工事が完成。
外部の外壁は

サイディング貼りでバルコニーを無垢の木を張っています。
内部では、

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装下地工事中です。
この度、3/31(土)の午後13時から完成見学会を開催予定です。
詳しくは、弊社HPのイベント情報をが確認ください。

各業者さんと一緒に現場の内外を一斉に清掃。

前の側溝や道路もきれいに清掃し、きれいな現場づくりへの取り組み。
長期優良住宅の「HKハウス住吉の家」の外装工事が完成。
外部の外壁は

サイディング貼りでバルコニーを無垢の木を張っています。
内部では、

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装下地工事中です。
この度、3/31(土)の午後13時から完成見学会を開催予定です。
詳しくは、弊社HPのイベント情報をが確認ください。
2011年12月19日
魚住住吉の家、上棟
長期優良住宅の「HKハウス住吉の家」が先日、無事上棟しました。

12/10の上棟で朝から天候に恵まれ、工事も順調に進み棟上げの様子です。
施工状況は、

長期優良住宅のしっかりとした基礎の配筋と型枠作業中。

基礎が完成し、敷地をブルーシートで覆いました。
お施主様には、

12/3に篠山まで材木の製材所の見学と

プレカット工場の加工の様子を見学をしていただきました。
そして、

上棟当日、レッカー作業で朝から1階の柱建てを行い、
3時には棟も上がり、外壁パネルも組み上がりました。

夕方には、簡単な上棟式をし、記念に写真撮影させて頂きました。

12/10の上棟で朝から天候に恵まれ、工事も順調に進み棟上げの様子です。
施工状況は、

長期優良住宅のしっかりとした基礎の配筋と型枠作業中。

基礎が完成し、敷地をブルーシートで覆いました。
お施主様には、

12/3に篠山まで材木の製材所の見学と

プレカット工場の加工の様子を見学をしていただきました。
そして、

上棟当日、レッカー作業で朝から1階の柱建てを行い、
3時には棟も上がり、外壁パネルも組み上がりました。

夕方には、簡単な上棟式をし、記念に写真撮影させて頂きました。
2011年11月01日
市街地にリビングデッキがある家
昨日、魚住町住吉で「HKハウス住吉の家」の地鎮祭を行いました。
長期優良住宅の発泡断熱の家で、スペースプロ岡田氏の設計です。

「ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家」の模型です。

東面には家が3軒立ち並び、市街地にある3角形になった変形の敷地です。

プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
そんな家族の思いの詰まったK様邸のお宅の工事にかかるため、

地鎮祭をさせていただき、子どもさんも工事の安全と家族の幸せを願って
神主さんと一緒に柏手を打ってもらいました。

住吉神社の神主さんと記念写真。
長期優良住宅の発泡断熱の家で、スペースプロ岡田氏の設計です。

「ショコラ色が似合う市街地にリビングデッキのある家」の模型です。

東面には家が3軒立ち並び、市街地にある3角形になった変形の敷地です。

プライベート空間を確保するため、あえて東面と北面に木製の目隠し塀をつくり、
風と光を取り入れながら、東面にリビングデッキを設ける計画です。
そんな家族の思いの詰まったK様邸のお宅の工事にかかるため、

地鎮祭をさせていただき、子どもさんも工事の安全と家族の幸せを願って
神主さんと一緒に柏手を打ってもらいました。

住吉神社の神主さんと記念写真。