ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2012年03月06日

雑誌掲載の取材と撮影

昨年完成した「HKハウス舞多門西の家」、

リクルートの雑誌掲載をさせていただくため、取材と撮影に立ち会い。

「兵庫の注文住宅2012春夏号」の「お住まい拝見レポート」に

建物の写真とお客様のコメントを掲載させて頂く予定です。




撮影の最中に、プロのライターさんと弊社スタッフの根来より

お客さんに家を購入するきっかけから生活してみての感想まで

いろいろ質問をし、お答えいただきました。

その内容は、後日、お客様の声としてアップします。




リビングでご主人がソファーに座って子どもたちの様子を見ていて、

キッチンから奥様が子どもたちに声がけをしている様子を撮影。




2階の子ども部屋で楽しく遊んでいる様子を撮影。




私は取材途中でしたが、打ち合わせがあったため外観写真だけ撮影し、

先に失礼させていただきました。


撮影、取材のご協力ありがとうございました。


  


Posted by 明石の日置建設  at 20:42Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年11月26日

舞多聞西の家、引き渡し

「HKハウス舞多聞西の家」建物が完成し、引き渡しをしました。




玄関前でご家族で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。




外構工事も完成し、あとはシンボルツリーを入れるだけ。


工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、

お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。

その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。


完成した内観を撮影



LDKのカーテンも付き、木の落ち着いた家が完成。




無垢の桧柱で真壁に長押を付け、少し大きめの地窓を設け、

畳の床の間で本格和室が仕上がりました。




玄関ホール奥に壁と同材の仕上げで隠し扉のような引戸




引戸を開けると階段下の大容量の収納です。


今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

  


Posted by 明石の日置建設  at 17:30Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年10月14日

舞多聞西の家、女性の設計

「HKハウス舞多聞西の家」の完成見学会を明日、10/15午後のみ開催。

この度の設計は、弊社の女性スタッフで一級建築士の仲井の最初の設計です。




地窓があり内障子を設け無垢の柱に真壁納まり、落ち着いた和室。




LDKは床に杉、壁のスリットに豪州桧、化粧梁にベイマツを採用しました。




システムキッチンはタカラスタンダードで、対面キッチンに。

奥の壁には調味料入れをニッチにして取り付けました。




トイレ内と外には薄型収納を設け、扉も付けました。




玄関扉はアンティク調で、玄関上部は吹き抜けになっています。


内外装のデザインや収納、間取りにおいても女性の設計士らしい

細かな配慮が随所にうかがえる建物が完成しました。



よければ明日、現場にてお待ちしています。

日時 : 10月15日(土) 13:00~16:00 

但し、事前予約が必要ですので、直前にでも事前にご連絡ください。

詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。






  


Posted by 明石の日置建設  at 19:51Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年10月13日

舞多聞西の家、完成見学会開催

「HKハウス舞多聞西の家」の完成見学会を10/15午後のみ開催。







只今、玄関アプローチと外構工事中です。




リビングと和室の仕切り戸を閉めた状態で、無垢のドアの向こうは玄関。




リビングと和室の仕切り戸を開けると地窓のある落ち着いた和室。




LDKを木をふんだんに使ってこんな感じに仕上がりました。


― ご案内 ―

お客様のご厚意で長期優良住宅普及促進事業の

「HKハウス舞多聞西の家」 完成現場見学会を半日だけ開催。

日時 : 10月15日(土) 13:00~16:00 

但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。


詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:19Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年10月12日

舞多聞西の家、お施主様が塗装仕上げ

「HKハウス舞多聞西の家」の内装工事が最終仕上げ作業中、お施主様に参加。




お子様と一緒にリビング床のオイル塗装作業をしていただきました。




こんな感じに仕上がりました。床は杉の無垢材です。




対面キッチン前にも杉の無垢材を使用し、厚み50㎜の一枚板です。

木の側付きで自然ぽさがいいということで採用。




梁は、ベイマツの無垢材を使用し、梁の高さを揃えて化粧仕上げをしています。


外部では



外構工事中で、門塀も外壁と同じスーパーそとん壁Wの塗りにしています。



― ご案内 ―

お客様のご厚意で長期優良住宅普及促進事業の

「HKハウス舞多聞西の家」 完成現場見学会を半日だけ開催。

日時 : 10月15日(土) 13:00~16:00 

但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。


詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:39Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年09月21日

舞多聞西の家、外部足場を撤去

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス舞多聞西の家」の

外装工事が完成し、外部足場が外れ、全景を撮影。




北西方向から撮影した外観で、「洋瓦葺き」と「そとん塗り壁」の外観完成です。





内部では、キッチンがセットされ、大工さんが木下地の作業が終わり、





キッチンを隠す化粧材と木張り仕上げが終わり、大工さんの最終作業中。



この度、10/15(土)の午後13時から完成見学会を開催予定です。

詳しくは、後日発表!


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:46Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年09月05日

舞多聞西の家、外壁完成

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス舞多聞西の家」の外壁、

スーパー白州そとん壁Wの塗り壁が台風前に完成しました。




台風養生で、足場のシートをたばねたため、外観の様子がわかります。




ガーデンシティー舞多聞の西は、ちょうど建築ラッシュでいろいろな

ハウスメーカーや地元工務店が工事をしていて、思い思いの外観スタイル。

その中で、屋根を洋瓦で、そとんの塗り壁にすると建物のグレードが上がります。


弊社お薦めの外壁塗り材は高千穂シラスの「スーパー白州そとん壁W」です。

自然素材100%で超長期メンテナンスフリー商品。 詳しくは、こちら



そして内部は、



8畳の和室は、地窓を設け内障子を付け、無垢の檜の柱に床の間、押入れ、

鴨居に長押*も付けて本格和室となりました。


*鴨居(かもい)とは、和室の襖や障子などの建具を立て込むために
引き戸状開口部の上枠として取り付けられる横木。

*長押(なげし)とは、日本建築に見られる部材で、柱を水平方向につなぐもの。


  


Posted by 明石の日置建設  at 20:05Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月23日

舞多聞西の家で見学会開催

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス舞多聞西の家」の構造見学会で、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」セミナーを8/20に開催しました。




2時間という短時間で集中して来ていただきました。




その間、実際に気密測定に参加して頂き、測定士の清家様より

測定の方法、必要性、性能について詳しく説明しました。




また、当日は外気温が普段より低かったがむしむししていたので、

8帖用のエアコン1台で、涼しさの効果について体感して頂きました。


そして、私のセミナーは、



まず、「いい土地のかしこい探し方」では、

●土地の価格の調べ方
●土地の種類とさまざまな条件
●道路についての基礎知識
●「いい土地」と「悪い土地」の見分け方
●敷地状況や周辺環境を調べるポイント
●自分にあった土地の探し方
●土地の売買契約の要点

についてポイントを整理して解説しました。


また、「あなたにあった最適な住宅ローン」では、

●家づくりのマネーは2つの方向から考える
●建築工事費と諸費用、総額
●住宅資金の基本的な考え方
●住宅ローンを検討する目安
●住宅ローンの種類と金利

についてポイントを整理して解説しました。


ご来場ありがとうございました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 21:45Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月19日

舞多聞西の家で気密測定を行います

長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス舞多聞西の家」構造見学会で

気密測定を行い、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。

時間は14:00から行い気密測定の説明もします。




「C値」とは、

総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。

すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。


次世代省エネ基準で、この地域は5.00㎝2/㎡以下が基準となっています。

この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。

弊社では、0.70㎝2/㎡以下を目標とし、

数値が悪い場合は、

構造段階ですので隙間を見つけ、目標数値が出るまで徹底して処理します。





今日の現場状況です。

現場では、長期優良住宅の耐震等級3の構造材と金物工法、

省エネ等級4の外張り断熱材等、仕上がってからでは見れない

下地の施工状況等実際に確認できます。




屋根はS字洋瓦葺きが完了しています。


さらに、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」と題してセミナーをして、

 「あなたにあった土地の探し方」等の話と

 「あなたにとって最適な住宅ローン」等の話を

  わかりやすく端的に解説入りで話をします。


詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。


お客様のご厚意により、8月20日(土)構造見学会を開催します。

時間は、午後だけの14:00~16:00です。

但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。


気密測定立会: 14:00~

セミナー   : 14:30~

個別相談会  : 15:00~

  


Posted by 明石の日置建設  at 20:36Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月18日

舞多聞西の家、体験とセミナー

長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス舞多聞西の家」で

構造見学会と断熱性能の良さを体感し、セミナーもあります。




長期優良住宅の構造、断熱、下地の施工状況等確認できます。

さらに、

この度、

一般住宅と高性能住宅の違いをが体感していただけるように、

8畳用のエアコンを2階に1台セットしてみました。





うだるような暑いこの時期、本当に構造の状態でもエアコン1台で

家全体が涼しくなるのか?

 信じれますか!!!

その快適性を是非、体感しに来て下さい!


また、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」と題して話をして、

「失敗しない土地の選び方」と

「必ず得をする住宅ローンと税金対策」の小冊子も差し上げます。


詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。


お客様のご厚意により、8月20日(土)構造見学会を開催します。

時間は、午後だけの14:00~16:00です。

但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:50Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年07月25日

舞多聞西の家、上棟

長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス舞多聞西の家」が昨日無事上棟。




「舞多聞西の家」が上棟し、夕方には屋根断熱、外壁パネルの立て込みまで完了。


現場の施工状況は、




べた基礎工事が完成した状態です。(先週台風通過後に撮影)

台風通過後、先行足場を組み、土台を据えて、材料搬入まで行い、昨日上棟。




朝から順調にレッカー作業で1階の構造体を組みあげています。




大工さんが手際よく柱を建てて、梁を組み込んでいます。




夕方には棟も上がり屋根下地をして屋根断熱工事も完了。



1階と2階の外壁パネルの色の違いについて、

1階のパネルは防蟻・防腐処理剤を使わないため、ニチハのあんしんパネルを

使用し、2階はコストを考慮してパーチクルボードを使用しているので色が違います。

さらに、1階の間柱はヒノキの集成材を使用し、防蟻・防腐対策をしています。




完成予想模型です。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:16Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年06月05日

舞多聞西の家、地鎮祭

雨が降るかなと言われていましたが、曇り空でも気持のいい、

穏やかな天気の中、「HKハウス舞多聞西の家」の地鎮祭を行いました。

HKハウス舞多聞西の家は長期優良住宅普及促進事業です。




長男さんが、晴れ男でいつも天気には恵まれているそうです。




海神社の神主様に地鎮祭の流れを説明。




四方祓いの儀

この儀式は、建築敷地の四隅を祓い清め、工事の無事完了を祈願する儀式です。

神主様が神前に置いた、「切麻(きりぬさ)*」をとり、敷地の四方(北東・南東・南西・北西)

および中央に切麻を撒いて、祝詞の奏上をして祓い清めます。

四方祓いは、北東の鬼門方向から時計回りに行い、中央の盛り砂を最後に清めます。


*切麻(きりぬさ)とは、写真で神主様がまいているもので、

紙を細かく切って米とまぜ、祓い清めるためにまき散らすもの。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)HKハウス舞多聞西の家