2008年06月27日
「HKハウス金ヶ崎の家」が完成?
2008年06月25日
「HKハウス金ヶ崎の家」が完成
6/29(日)、1日だけ完成見学会予定の「HKハウス金ヶ崎の家」の内部を一部紹介
外観とリビングの様子はチラシでわかりますが、今日は他の部屋を写真でアップしました。
・こだわりの和室
縁なし畳、飾り床の奥に間接照明、朱色のぼうず襖仕上げ、エアコン収納ガラリ反対側には薄型飾り床に以前の家にあった欄間をつけて間接照明をつけました。


飾り床付きの和室 欄間付きの薄型飾り床
・木の香りのホビールーム
2階の南側の部屋だけ壁・天井を杉材で貼りオープンテラスに繋がっています。


杉の木のホビールーム 奥にはオープンテラス
・寝室と書斎
オープンテラスに繋がる落ち着いた塗り壁の寝室
光を取るため装飾ガラス入りの明るい書斎


寝室 書斎
次回は外観・外構の写真を紹介します。
外観とリビングの様子はチラシでわかりますが、今日は他の部屋を写真でアップしました。
・こだわりの和室
縁なし畳、飾り床の奥に間接照明、朱色のぼうず襖仕上げ、エアコン収納ガラリ反対側には薄型飾り床に以前の家にあった欄間をつけて間接照明をつけました。


飾り床付きの和室 欄間付きの薄型飾り床
・木の香りのホビールーム
2階の南側の部屋だけ壁・天井を杉材で貼りオープンテラスに繋がっています。


杉の木のホビールーム 奥にはオープンテラス
・寝室と書斎
オープンテラスに繋がる落ち着いた塗り壁の寝室
光を取るため装飾ガラス入りの明るい書斎


寝室 書斎
次回は外観・外構の写真を紹介します。
2008年06月18日
HKK会(協力業者会)の研修会
日置建設の協力業者会(HKK会)が主催する「顧客満足度アップ勉強会」で私が講師をさせていただき、1時間30分話をさせていただきました。
当初は、30人ぐらいかなと思っていましたが、社員も含めて50名を越えるほどの大盛況で、日置建設への関心度の高さを感じました。


研修会の様子
研修会は盛りだくさんの内容で、
−顧客満足度アップ勉強会−
・ 日置建設の経営理念と建物に対する考え方
・ 平成20年度の日置建設の方向性と行動
・ 日置建設の受注活動(見込み客を契約客に育てる方法)
・ 現場工事に伴う厳守事項
・ 他社より学ぶ顧客満足度アップへの取組み
・ クレーム対応は元請・下請全員で取り組む
・ お客様から選ばれる企業を自分なりに模索
・ 経営の目的とは・・・
−日置建設?の取組みと今後の方向性−
・ 超長期住宅先導的モデル事業
・ 2年間での工務店のやること(ロードマップ)
・ 日置建設の販促計画と受注状況
という内容で話をさせていただきました。
当初は、30人ぐらいかなと思っていましたが、社員も含めて50名を越えるほどの大盛況で、日置建設への関心度の高さを感じました。


研修会の様子
研修会は盛りだくさんの内容で、
−顧客満足度アップ勉強会−
・ 日置建設の経営理念と建物に対する考え方
・ 平成20年度の日置建設の方向性と行動
・ 日置建設の受注活動(見込み客を契約客に育てる方法)
・ 現場工事に伴う厳守事項
・ 他社より学ぶ顧客満足度アップへの取組み
・ クレーム対応は元請・下請全員で取り組む
・ お客様から選ばれる企業を自分なりに模索
・ 経営の目的とは・・・
−日置建設?の取組みと今後の方向性−
・ 超長期住宅先導的モデル事業
・ 2年間での工務店のやること(ロードマップ)
・ 日置建設の販促計画と受注状況
という内容で話をさせていただきました。
2008年06月17日
「超長期住宅」セミナー
この度の「超長期住宅先導的モデル事業」(1戸あたり200万円の補助金制度)の関心度の高さには驚きです!
私が所属している「NPO法人住宅長期支援センター」主催のセミナーがグランキューブ大阪で開催されましたが、当初、100人の募集でしたが、応募が多く定員を150名としたがそれでも定員オーバーで断られたそうです。
内容は、「200年住宅」の取り組みや住宅履歴の必要性等「超長期住宅先導的モデル事業」についてでした。

セミナーの様子
私が所属している「NPO法人住宅長期支援センター」主催のセミナーがグランキューブ大阪で開催されましたが、当初、100人の募集でしたが、応募が多く定員を150名としたがそれでも定員オーバーで断られたそうです。
内容は、「200年住宅」の取り組みや住宅履歴の必要性等「超長期住宅先導的モデル事業」についてでした。

セミナーの様子
2008年06月13日
古民家リノベーション
お施主様自ら、天井の桐板に「柿渋」(墨汁を混ぜて)塗料を塗装


一生懸命塗装中 わざとピンボケしています。
お施主様である「インテリアショップ キョーリツ」のホームページのトップにリノベーション事業として写真をアップしています。
少し見所を紹介

もやい建築事務所のデザイン設計

玄関を入った正面に竹の飾り窓、その壁横の柱が7寸角の大黒柱

玄関を入ると2階の床板を外したので、開放感のある吹き抜け空間を確保

足元が腐りかけた柱、どんな補強をするのか現地でご確認下さい。


一生懸命塗装中 わざとピンボケしています。
お施主様である「インテリアショップ キョーリツ」のホームページのトップにリノベーション事業として写真をアップしています。
少し見所を紹介

もやい建築事務所のデザイン設計

玄関を入った正面に竹の飾り窓、その壁横の柱が7寸角の大黒柱

玄関を入ると2階の床板を外したので、開放感のある吹き抜け空間を確保

足元が腐りかけた柱、どんな補強をするのか現地でご確認下さい。
2008年06月12日
建築物の健康診断
不特定多数の人が利用する建物は「特殊建築物等定期報告」という点検をして報告をする義務があります。
近年建築物は大規模化、複合化に伴い、特殊建築物や事務所建築物は、不特定多数の人々が利用するため、いったん火災などの災害が起こると大惨事になる危険性があります。このような危険を避けるため防災対策・維持保全対策が重要な課題となっています。
本日、財団法人兵庫県住宅建築総合センターが主催する「特殊建築物等定期報告業務実務講習会」に参加し、勉強してきました。
近年建築物は大規模化、複合化に伴い、特殊建築物や事務所建築物は、不特定多数の人々が利用するため、いったん火災などの災害が起こると大惨事になる危険性があります。このような危険を避けるため防災対策・維持保全対策が重要な課題となっています。
本日、財団法人兵庫県住宅建築総合センターが主催する「特殊建築物等定期報告業務実務講習会」に参加し、勉強してきました。
2008年06月11日
総会にて一つ役が終わりました
(社)明石納税協会青年部の総会があり、
2年間の任期満了に伴い、部長という役を無事修了できました。
青年部の事業について、
昨年度は、以前から話があり実現できなかった青年部会員で初の海外研修(上海)に行きました。
その様子は、(社)明石納税協会青年部の事業報告の19年度事業か
私のブログ2007、10/1をご覧下さい。
また、明石税務署が力を入れているe-Taxの推進にも寄与させていただきました。
2年間の任期満了に伴い、部長という役を無事修了できました。
青年部の事業について、
昨年度は、以前から話があり実現できなかった青年部会員で初の海外研修(上海)に行きました。
その様子は、(社)明石納税協会青年部の事業報告の19年度事業か
私のブログ2007、10/1をご覧下さい。
また、明石税務署が力を入れているe-Taxの推進にも寄与させていただきました。
2008年06月04日
社会貢献活動
トライやるの子供たちと(社)兵庫県建設業協会明石支部主催の大蔵海岸公園清掃活動に参加。
地元企業としての社会貢献活動
・地元「江井島中学校」のトライやるウィーク学生の受け入れ
・明石市の大蔵海岸公園の清掃活動(全県一斉奉仕作業の一環)


清掃活動を取材 インタビュー取材
子供たちは一生懸命公園内や海岸べりをそうじしてくれました。
この時のインタビュー取材の様子は、明石ケーブルテレビ5チャンネルで放送。
番組 : 海峡のまち明石
期間 : 6月9日〜6月15日
時間 : 10:00〜10:30と20:00〜20:30
子供たちにこんな質問をしていました。
・日置建設を選んだ理由は?
・トライやるウィークの感想は?
・将来やりたいことや夢は?
最後にガッツポーズ!
是非ご覧下さい。
地元企業としての社会貢献活動
・地元「江井島中学校」のトライやるウィーク学生の受け入れ
・明石市の大蔵海岸公園の清掃活動(全県一斉奉仕作業の一環)


清掃活動を取材 インタビュー取材
子供たちは一生懸命公園内や海岸べりをそうじしてくれました。
この時のインタビュー取材の様子は、明石ケーブルテレビ5チャンネルで放送。
番組 : 海峡のまち明石
期間 : 6月9日〜6月15日
時間 : 10:00〜10:30と20:00〜20:30
子供たちにこんな質問をしていました。
・日置建設を選んだ理由は?
・トライやるウィークの感想は?
・将来やりたいことや夢は?
最後にガッツポーズ!
是非ご覧下さい。