2023年09月15日
HKハウス松陰の家 お客様の声②
HKハウス松陰の家は引渡してから1年になり、
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q 家づくりでこだわられた点は?
A 「長持ちする家」にこだわり、外観はシンプルな総2階を希望。
土地探しから日置建設さんに相談して、整形地を見つけることができました。
プランは2階リビングを希望しました。
1階だと柱が多く必要になるし、外からの視線も気になるので。
LDKを2階にしたおかげで明るく広々した空間になりました。
玄関の土間収納を広くし、家族用のエントランスは設けないなど、
自分たちの暮らしを考えた間取りにしました。

Q デザインや設備、素材にもこだわられていますね。
A 小物を飾るニッチやリモコン用のニッチをつくってもらったり、
食洗機は大容量の海外製品を採用したり。
パントリーの中の棚を増やすなど細かい要望も叶えてもらいました。
キッチンの床にはマーモタイル、手洗いコーナーの床には
炭化コルクのタイルなど、ネットで見つけて気になった素材も使っています。
トイレの前に懸垂用のバーもつけてもらったんですよ(笑)。

Q 「階間エアコン」はいかがですか?
A 1階と2階の間にエアコンを設置して冷暖房するシステムですが、
家じゅうの温度が一定で、どこに居ても暑さ寒さを感じることがなく、
とても快適です。冬もずっと22~23℃をキープしていて、
半そで半パンで寝ているくらい。
無理せずエアコンを使っても電気代が安く、驚いています。

Q 住み心地や暮らし心地をお聞かせください。
A 2階リビングが開放感があって大好き。寝転がって勾配天井を
ぼーっと見上げているととてもくつろげます。
自然素材の床はゴロゴロしても貼り付かなくて気持ちいいんです。
家事もすごくしやすいですね。床がフラットなので掃除もラクです。
共働きの私たちが暮らしやすい家になりました。

ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q 家づくりでこだわられた点は?
A 「長持ちする家」にこだわり、外観はシンプルな総2階を希望。
土地探しから日置建設さんに相談して、整形地を見つけることができました。
プランは2階リビングを希望しました。
1階だと柱が多く必要になるし、外からの視線も気になるので。
LDKを2階にしたおかげで明るく広々した空間になりました。
玄関の土間収納を広くし、家族用のエントランスは設けないなど、
自分たちの暮らしを考えた間取りにしました。

Q デザインや設備、素材にもこだわられていますね。
A 小物を飾るニッチやリモコン用のニッチをつくってもらったり、
食洗機は大容量の海外製品を採用したり。
パントリーの中の棚を増やすなど細かい要望も叶えてもらいました。
キッチンの床にはマーモタイル、手洗いコーナーの床には
炭化コルクのタイルなど、ネットで見つけて気になった素材も使っています。
トイレの前に懸垂用のバーもつけてもらったんですよ(笑)。

Q 「階間エアコン」はいかがですか?
A 1階と2階の間にエアコンを設置して冷暖房するシステムですが、
家じゅうの温度が一定で、どこに居ても暑さ寒さを感じることがなく、
とても快適です。冬もずっと22~23℃をキープしていて、
半そで半パンで寝ているくらい。
無理せずエアコンを使っても電気代が安く、驚いています。

Q 住み心地や暮らし心地をお聞かせください。
A 2階リビングが開放感があって大好き。寝転がって勾配天井を
ぼーっと見上げているととてもくつろげます。
自然素材の床はゴロゴロしても貼り付かなくて気持ちいいんです。
家事もすごくしやすいですね。床がフラットなので掃除もラクです。
共働きの私たちが暮らしやすい家になりました。

2023年09月14日
HKハウス松陰の家 お客様の声①
HKハウス松陰の家は引渡してから1年になり、
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q 家づくりのきっかけをお聞かせください。
A 賃貸アパート住まいだったので、家賃を払い続けるより
家を持とうかと考え始めたんです。
2人の希望を話し合ううちに、建売や分譲マンションではなく、
注文住宅しかないなということになりました。

Q それからどのような動きをされたんですか?
A 大手のハウスメーカーは最初から頭になく、
地元のしっかり面倒を見てくれる工務店を考えていました。
家づくりのWebサイトや動画をたくさん見て、知識を頭に入れ、
耐震や断熱・気密などもきちんと考えているところを探しました。

Q そして弊社を見つけていただいたのですね。
A 何社か回った中で、他社は耐震や性能について
調べたことと違ったり、あいまいな会社もあったのですが、
日置建設さんは細かい部分まできちんと説明してくださり、
家づくりの基礎がしっかりしていると感じました。
「いいものを長く使う」という姿勢にも共感して、依頼を決めたんです。

Q 見学会にもお越しいただきました。
A はい、見学会で外壁のそとん壁や、無垢材などの自然素材を体感。
間取りの自由度が高いことや、床下エアコンもいいなと思いました。

ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q 家づくりのきっかけをお聞かせください。
A 賃貸アパート住まいだったので、家賃を払い続けるより
家を持とうかと考え始めたんです。
2人の希望を話し合ううちに、建売や分譲マンションではなく、
注文住宅しかないなということになりました。

Q それからどのような動きをされたんですか?
A 大手のハウスメーカーは最初から頭になく、
地元のしっかり面倒を見てくれる工務店を考えていました。
家づくりのWebサイトや動画をたくさん見て、知識を頭に入れ、
耐震や断熱・気密などもきちんと考えているところを探しました。

Q そして弊社を見つけていただいたのですね。
A 何社か回った中で、他社は耐震や性能について
調べたことと違ったり、あいまいな会社もあったのですが、
日置建設さんは細かい部分まできちんと説明してくださり、
家づくりの基礎がしっかりしていると感じました。
「いいものを長く使う」という姿勢にも共感して、依頼を決めたんです。

Q 見学会にもお越しいただきました。
A はい、見学会で外壁のそとん壁や、無垢材などの自然素材を体感。
間取りの自由度が高いことや、床下エアコンもいいなと思いました。

2023年09月13日
HKハウス松陰の家 取材へ
HKハウス松陰の家は引渡してから1年になり、
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

天気が良く、外観もきれいに撮影していただきました。

ご夫婦で仲良く会話をしている様子を撮影。

奥様がソファーでくつろいでいる様子を撮影。

ご主人が机で仕事をされている様子を撮影。
撮影の合間で家づくり過程をライターさんに取材。
いろんなシチュエーションでの撮影に協力していただきました。
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

天気が良く、外観もきれいに撮影していただきました。

ご夫婦で仲良く会話をしている様子を撮影。

奥様がソファーでくつろいでいる様子を撮影。

ご主人が机で仕事をされている様子を撮影。
撮影の合間で家づくり過程をライターさんに取材。
いろんなシチュエーションでの撮影に協力していただきました。
2023年06月09日
お宅訪問バスツアー
6/9本日の神戸新聞朝刊の明石欄で広告

7/8(土) 13:00〜17:00【完全予約制】
実際に建てられた家を3邸訪問するツアーです。
暑い時期だからこそ、快適さを体感してください。
そして、お施主様に暮らしぶりや家づくりで悩んだことや迷ったこと決断されたこと等
3邸のお施主様に直接質問をして聞いていただき、
是非今後、お家を建てる時の参考にしてみてください。
人数に限りがありますので、お早めにお申し込みお願い致します。
【訪問先】

・HKハウス松陰の家

・HKハウス山手台Ⅱの家

・FREEQ東野の家
※訪問順不同
訪問ツアーへご参加は事前予約が必要となります。
参加をご希望の方は 0120-50-4320 までご連絡いただくか、
下記の参加申込みフォームよりご予約いただきますようお願いいたします。
詳しくは、こちら
その他質問などありましたら、電話でお問い合わせください。

7/8(土) 13:00〜17:00【完全予約制】
実際に建てられた家を3邸訪問するツアーです。
暑い時期だからこそ、快適さを体感してください。
そして、お施主様に暮らしぶりや家づくりで悩んだことや迷ったこと決断されたこと等
3邸のお施主様に直接質問をして聞いていただき、
是非今後、お家を建てる時の参考にしてみてください。
人数に限りがありますので、お早めにお申し込みお願い致します。
【訪問先】

・HKハウス松陰の家

・HKハウス山手台Ⅱの家

・FREEQ東野の家
※訪問順不同
訪問ツアーへご参加は事前予約が必要となります。
参加をご希望の方は 0120-50-4320 までご連絡いただくか、
下記の参加申込みフォームよりご予約いただきますようお願いいたします。
詳しくは、こちら
その他質問などありましたら、電話でお問い合わせください。
2022年09月04日
松陰の家、~心地よい2階リビングの家~引渡し
HKハウス松陰の家 先日引き渡しをしました。

玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーを見ていただき、
その後ご挨拶と、引渡し書類関係をお渡しし、
個々に詳しく取り扱い説明をさせていただきました。

天気が良く、きれいな外観が撮影でしました。

玄関前でテープカットをしていただき、

フォトムービーを見ていただき、
その後ご挨拶と、引渡し書類関係をお渡しし、
個々に詳しく取り扱い説明をさせていただきました。

天気が良く、きれいな外観が撮影でしました。
2022年08月26日
松陰の家、土間はドライテック(透水性コンクリート)
HKハウス松陰の家、外装、外構完了

外装は、「スーパー白洲そとん壁W]のかけ落とし仕上げ。
「そとん壁」とは、シラス台地の「シラス」から出来ている外壁材。
シラスはとても細かい微粒子の中に、無数の穴が開いた複雑な
構造を持っています。シラスの主成分珪酸(けいさん)は、除湿剤の
主原料でもあるので調湿性に優れ、無数にある空洞はニオイや
化学物質を吸着してくれます。
人工ではつくれない複雑な構造と成分はまさに自然現象の賜物です。

詳しくは、こちらをご覧ください。

外構の土間床は、透水性舗装材、「ドライテックコンクリート」を採用。
「ドライテック」は、
雨水を地中へ浸水させる透水性を備えた高性能土間コンクリートです。
内部に連続的な空隙を持つポーラス構造により高い透水性を持ちながら、
表面強度、曲げ強度に優れた完全無機の舗装材です。

小ロットの配送も可能なため、公共施設から一般住宅まで幅広く活用でき、
ゲリラ豪雨による都市型水害対策にも貢献します。
HKハウス松陰の家 今週末見学会開催。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます 残り僅かです

外装は、「スーパー白洲そとん壁W]のかけ落とし仕上げ。
「そとん壁」とは、シラス台地の「シラス」から出来ている外壁材。
シラスはとても細かい微粒子の中に、無数の穴が開いた複雑な
構造を持っています。シラスの主成分珪酸(けいさん)は、除湿剤の
主原料でもあるので調湿性に優れ、無数にある空洞はニオイや
化学物質を吸着してくれます。
人工ではつくれない複雑な構造と成分はまさに自然現象の賜物です。

詳しくは、こちらをご覧ください。
外構の土間床は、透水性舗装材、「ドライテックコンクリート」を採用。
「ドライテック」は、
雨水を地中へ浸水させる透水性を備えた高性能土間コンクリートです。
内部に連続的な空隙を持つポーラス構造により高い透水性を持ちながら、
表面強度、曲げ強度に優れた完全無機の舗装材です。
小ロットの配送も可能なため、公共施設から一般住宅まで幅広く活用でき、
ゲリラ豪雨による都市型水害対策にも貢献します。
HKハウス松陰の家 今週末見学会開催。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます 残り僅かです
2022年08月25日
松陰の家 見学会まもなく!
HKハウス松陰の家、最終美装。

開放的な2階リビング

キッチン側からのリビング
HKハウス松陰の家 今週末見学会開催。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます。

キッチン横にはパントリー、奥に洗面、トイレ

玄関ホールと2階への階段

開放的な2階リビング

キッチン側からのリビング
HKハウス松陰の家 今週末見学会開催。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます。

キッチン横にはパントリー、奥に洗面、トイレ

玄関ホールと2階への階段
2022年08月24日
松陰の家、UA値0.3 ,C値0.01の効果
HKハウス松陰の家 は
超高性能で、自然素材の家で、快適に健康に暮らせる住宅です。
性能で、UA値0.3 ,C値0.01は、第6地域なのでHEAT20のG2.5。

HEAT20とは一言でいうと、
住宅の断熱に関する新しい設計基準のことです。
より住みやすく快適な家を建てるために制定されました。
断熱性能が高いということは、
冬場に暖房の熱が逃げにくいだけではなく、
夏場は外の熱気が部屋内に伝わりづらいからです。
しかも光熱費が安くなります。

2階のリビングにはエアコンを設置し、

2階床下に階間エアコンを設置。
階間エアコンは夏1階に冷気を、冬は2回に暖気を送り込む。

1階の各部屋の天井ガラリからファンで冷気が送り込む。
冬は、1階床下にエアコンを設置し暖気を床下から取り込む。

各窓にはハニカムスクリーンを付けたのでさらに性能値はアップ。
弊社としても今回の実例で新たな超高性能の建物が完成。
今週末の、8/27.28、完成見学会を開催しますので、
是非、その効果を体感してみませんか?
詳しくは、 こちら から申し込みができます。
超高性能で、自然素材の家で、快適に健康に暮らせる住宅です。
性能で、UA値0.3 ,C値0.01は、第6地域なのでHEAT20のG2.5。

HEAT20とは一言でいうと、
住宅の断熱に関する新しい設計基準のことです。
より住みやすく快適な家を建てるために制定されました。
断熱性能が高いということは、
冬場に暖房の熱が逃げにくいだけではなく、
夏場は外の熱気が部屋内に伝わりづらいからです。
しかも光熱費が安くなります。

2階のリビングにはエアコンを設置し、

2階床下に階間エアコンを設置。
階間エアコンは夏1階に冷気を、冬は2回に暖気を送り込む。

1階の各部屋の天井ガラリからファンで冷気が送り込む。
冬は、1階床下にエアコンを設置し暖気を床下から取り込む。

各窓にはハニカムスクリーンを付けたのでさらに性能値はアップ。
弊社としても今回の実例で新たな超高性能の建物が完成。
今週末の、8/27.28、完成見学会を開催しますので、
是非、その効果を体感してみませんか?
詳しくは、 こちら から申し込みができます。
2022年08月23日
松陰の家 ~心地よい2階リビングの家~
HKハウス松陰の家 今週末見学会開催。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます

~心地よい2階リビングの家~
断熱性能や、気密性能といった心地よく住まううえで不可欠な
環境を整えつつ、木の雰囲気を感じることが出来る化粧素材が、
機能美とコラボした佇まいを演出します。

今後何十年と住み繋いでいく中で、家族構成の変化にも
フレキシブルに対応できるように設えました。

構造に無理のない総2階とすることで、安全性と
コストパフォーマンスの良さを発揮した建物です。

制震ダンパーも一見の価値ありです。
日時:8/27(土)と28(日)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、 こちらから予約できます

~心地よい2階リビングの家~
断熱性能や、気密性能といった心地よく住まううえで不可欠な
環境を整えつつ、木の雰囲気を感じることが出来る化粧素材が、
機能美とコラボした佇まいを演出します。

今後何十年と住み繋いでいく中で、家族構成の変化にも
フレキシブルに対応できるように設えました。

構造に無理のない総2階とすることで、安全性と
コストパフォーマンスの良さを発揮した建物です。

制震ダンパーも一見の価値ありです。
2022年08月15日
松陰の家、 ~心地よい2階リビングの家~
HKハウス松陰の家~心地よい2階リビングの家~

玄関を入ると正面に2階へ上がる階段。

大工工事完成時の玄関ホール

階段を上がると2階リングです

屋根断熱のためリング天井は勾配天井に。
HKハウス松陰の家、8/27.28//完成見学会開催。

今朝の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載。
事前予約制のため、下記よりお申し込みください。
詳しくは、こちらをご覧いただき 、予約が可能です。

玄関を入ると正面に2階へ上がる階段。

大工工事完成時の玄関ホール

階段を上がると2階リングです

屋根断熱のためリング天井は勾配天井に。
HKハウス松陰の家、8/27.28//完成見学会開催。

今朝の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載。
事前予約制のため、下記よりお申し込みください。
詳しくは、こちらをご覧いただき 、予約が可能です。
2022年08月04日
HKハウス松陰の家、そとんの外装完成。
HKハウス松陰の家、8/27.28//完成見学会のお知らせ。

明日の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載。
事前予約制のため、下記よりお申し込みください。
詳しくは、こちらをご覧いただき、予約が可能です。
~心地よい2階リビングの家~

断熱性能や、気密性能といった心地よく住まううえで不可欠な
環境を整えつつ、木の雰囲気を感じることが出来る化粧素材が、
機能美とコラボした佇まいを演出します。
今後何十年と住み繋いでいく中で、家族構成の変化にも
フレキシブルに対応できるように設えました。

構造に無理のない総2階とすることで、安全性と
コストパフォーマンスの良さを発揮した建物です。
制震ダンパーも一見の価値ありです。

明日の神戸新聞朝刊の明石欄に掲載。
事前予約制のため、下記よりお申し込みください。
詳しくは、こちらをご覧いただき、予約が可能です。
~心地よい2階リビングの家~

断熱性能や、気密性能といった心地よく住まううえで不可欠な
環境を整えつつ、木の雰囲気を感じることが出来る化粧素材が、
機能美とコラボした佇まいを演出します。
今後何十年と住み繋いでいく中で、家族構成の変化にも
フレキシブルに対応できるように設えました。

構造に無理のない総2階とすることで、安全性と
コストパフォーマンスの良さを発揮した建物です。
制震ダンパーも一見の価値ありです。
2022年08月02日
松陰の家、見学会の開催日時変更
HKハウス松陰の家、工事の関係で1週間完成見学会の
日程を変更させていただき、8/27と28の開催となりました。
詳しくは、こちらをご覧いただき、予約が可能です。

2階リビングの、木工事が終わり、

クロス下地のパテ処理後、

只今、壁と天井にオガファーザーの塗装下地の紙クロスを施工中。
日程を変更させていただき、8/27と28の開催となりました。
詳しくは、こちらをご覧いただき、予約が可能です。
2階リビングの、木工事が終わり、
クロス下地のパテ処理後、

只今、壁と天井にオガファーザーの塗装下地の紙クロスを施工中。
2022年07月06日
松陰の家、安心構造にプラスα
HKハウス松陰の家、制振ダンパーを搭載。
弊社では、木造の構造躯体は「許容応力度計算」を行っていて、
木造の最高等級の3を標準としています。
「許容応力効力度計算」とは、
小規模な建築物に用いられる構造計算の方法のことで、
建築物にかかる固定荷重や積載荷重に地震力などの
長期荷重、及び短期荷重を想定して応力を算出し、
それぞれの部材がそこにかかる応力に耐えられるか
どうかを許容応力度(限界点)と比較するというもの。
本来ならば、木造住宅でも「許容応力度計算」をしたほうがいいが、
手間とコストがかかり、義務付けられていないので簡易計算の
「壁量計算」をされる方が圧倒的だが、全然違うため、ご注意ください。
安心安全の構造躯体は、是非「許容応力度計算」をお勧めします。

そして、松蔭の家では、
ミューダムという制振ダンパーを6本設置しました。
制振ダンパーとは、振動する建築物や構造の振れを減衰する装置です。
建物が揺れた際に、揺れ続けたり、変形・損傷したりしないように、
構造に組み込んだ「ダンパー」と呼ばれる装置が変形することによって
エネルギーを吸収し、揺れを抑えます。
ミューダム®は、刀と鞘のような二重構造の鋼管がスライドする
筋かい型ダンパーです。 地震が発生すると、スライド部分でアルミと
鋼材の「金属流動」が起こり、地震エネルギーは熱エネルギーに
変換され揺れが低減します。
弊社では、木造の構造躯体は「許容応力度計算」を行っていて、
木造の最高等級の3を標準としています。
「許容応力効力度計算」とは、
小規模な建築物に用いられる構造計算の方法のことで、
建築物にかかる固定荷重や積載荷重に地震力などの
長期荷重、及び短期荷重を想定して応力を算出し、
それぞれの部材がそこにかかる応力に耐えられるか
どうかを許容応力度(限界点)と比較するというもの。
本来ならば、木造住宅でも「許容応力度計算」をしたほうがいいが、
手間とコストがかかり、義務付けられていないので簡易計算の
「壁量計算」をされる方が圧倒的だが、全然違うため、ご注意ください。
安心安全の構造躯体は、是非「許容応力度計算」をお勧めします。

そして、松蔭の家では、
ミューダムという制振ダンパーを6本設置しました。
制振ダンパーとは、振動する建築物や構造の振れを減衰する装置です。
建物が揺れた際に、揺れ続けたり、変形・損傷したりしないように、
構造に組み込んだ「ダンパー」と呼ばれる装置が変形することによって
エネルギーを吸収し、揺れを抑えます。
ミューダム®は、刀と鞘のような二重構造の鋼管がスライドする
筋かい型ダンパーです。 地震が発生すると、スライド部分でアルミと
鋼材の「金属流動」が起こり、地震エネルギーは熱エネルギーに
変換され揺れが低減します。
2022年07月05日
松陰の家、超高性能
HKハウス松陰の家、気密測定の結果

C値:「0.09cm2/㎡」という高性能の数値
C値が0.1cm2/㎡を下回ったため、意図的に開口を作って想定した。
お客様にも立ち会いをしていただき、気密・断熱にかなりこだわられて
樹脂サッシの採用や総2階のシンプルな建物にされるなど、
徹底されていましたので、いい測定結果が出て、喜んでいただきました。
弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、
一邸ごとに外張り断熱工事が終わると必ず気密測定検査を行います。
気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
この地域(明石)は5.0㎠/㎡以下が基準です。
この数値が低いほど温度差による影響が少なく熱の損失が抑えれます。
1.0㎡の壁に0.1㎠のほんのわずかな穴しか開いていないということです。
弊社では、C値は0.7㎠/㎡以下を基準としていて、それ以上になると
測定中に徹底的に調査して、その基準以下になるまで補修を行います。
なぜ、高い気密性にするのか?
快適な住宅に「高い気密性」が欠かせない理由は3つあります。
① 熱損失を防止し、省エネルギーで部屋の温度を快適にする。
せっかく冷暖房で快適な環境を整えても、隙間が多ければ空気が
外部へ流れ出てしまいます。
このため、高気密を保つ方が快適な温度管理ができるようになります。
② 計画的に換気を行ない、きれいな空気環境にする。
高気密化されていない住宅や第3種換気の住宅は、外気に含まれる
ホコリや花粉、PM2.5など不快に感じる物質が、換気扇や家の隙間から侵入します。
これらを防ぐために、気密性を高め、全熱交換型の24時間換気などで
有害物質や室内の二酸化炭素などを排出し、良質な空気のみ取り入れ、
計画的に家全体が換気できることが大切です。
③ どのお宅でも一定以上の性能を確保する。
基準を決めて、全棟工事中に気密測定をすることで、施工ミスを防ぎ、
測定中に数値が悪ければ補修できますので気密測定は欠かせません。
そうすることで、全棟基準値以上の高性能の住宅が確保できます。

さらに性能を高めるため、
セルロースファイバーの吹込み工事も行い
壁・天井はダブル断熱としています。

C値:「0.09cm2/㎡」という高性能の数値
C値が0.1cm2/㎡を下回ったため、意図的に開口を作って想定した。
お客様にも立ち会いをしていただき、気密・断熱にかなりこだわられて
樹脂サッシの採用や総2階のシンプルな建物にされるなど、
徹底されていましたので、いい測定結果が出て、喜んでいただきました。
弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、
一邸ごとに外張り断熱工事が終わると必ず気密測定検査を行います。
気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
この地域(明石)は5.0㎠/㎡以下が基準です。
この数値が低いほど温度差による影響が少なく熱の損失が抑えれます。
1.0㎡の壁に0.1㎠のほんのわずかな穴しか開いていないということです。
弊社では、C値は0.7㎠/㎡以下を基準としていて、それ以上になると
測定中に徹底的に調査して、その基準以下になるまで補修を行います。
なぜ、高い気密性にするのか?
快適な住宅に「高い気密性」が欠かせない理由は3つあります。
① 熱損失を防止し、省エネルギーで部屋の温度を快適にする。
せっかく冷暖房で快適な環境を整えても、隙間が多ければ空気が
外部へ流れ出てしまいます。
このため、高気密を保つ方が快適な温度管理ができるようになります。
② 計画的に換気を行ない、きれいな空気環境にする。
高気密化されていない住宅や第3種換気の住宅は、外気に含まれる
ホコリや花粉、PM2.5など不快に感じる物質が、換気扇や家の隙間から侵入します。
これらを防ぐために、気密性を高め、全熱交換型の24時間換気などで
有害物質や室内の二酸化炭素などを排出し、良質な空気のみ取り入れ、
計画的に家全体が換気できることが大切です。
③ どのお宅でも一定以上の性能を確保する。
基準を決めて、全棟工事中に気密測定をすることで、施工ミスを防ぎ、
測定中に数値が悪ければ補修できますので気密測定は欠かせません。
そうすることで、全棟基準値以上の高性能の住宅が確保できます。

さらに性能を高めるため、
セルロースファイバーの吹込み工事も行い
壁・天井はダブル断熱としています。
2022年07月04日
松陰の家、上棟
HKハウス松陰の家、スムーズに工事が進み上棟。

上棟前に木材の加工状況と工場見学を兼ねて、プレカット工場へ、
その場で、搬入予定の柱に記念にサインをしていただきました。

シロアリ対策に自然素材・ホウ酸による、防腐防蟻処理工法、
「ボロンdeガード®工法」を弊社では採用していて、
この度は、ボロンdeガード®で全構造材をホウ酸処理をします。

ボロンdeガード®工法は天然鉱物のホウ酸塩の一種です。
ホウ酸は土壌、海水、淡水、温泉そして微量に目薬にまで
身の回りのどこにでもあります。また、人間を始めペット等の
哺乳動物、植物には微量の必須元素で、万が一にも摂り
過ぎた場合、体外に排出することができ、重篤な副作用も起こしません。
また、ホウ酸は透明無臭で空気中に揮発もしません。
安心安全、シックハウス症候群も起こさない、
人・環境にやさしい自然素材です。
そして、鉱物由来のため、効果は水(雨)分で流れ出ない限り
恒常的に作用し続け、大切なおうちを守るバリアを長期間維持します。

事前に先行足場を組んで、朝から上棟をレッカーでおこないました。

慣れた大工さんたちが段取りよく施工。

天候にも恵まれ、スムーズに上棟しました。

屋根仕舞い、養生も行い、上棟が完了し、簡単な式典をしました。

上棟前に木材の加工状況と工場見学を兼ねて、プレカット工場へ、
その場で、搬入予定の柱に記念にサインをしていただきました。

シロアリ対策に自然素材・ホウ酸による、防腐防蟻処理工法、
「ボロンdeガード®工法」を弊社では採用していて、
この度は、ボロンdeガード®で全構造材をホウ酸処理をします。

ボロンdeガード®工法は天然鉱物のホウ酸塩の一種です。
ホウ酸は土壌、海水、淡水、温泉そして微量に目薬にまで
身の回りのどこにでもあります。また、人間を始めペット等の
哺乳動物、植物には微量の必須元素で、万が一にも摂り
過ぎた場合、体外に排出することができ、重篤な副作用も起こしません。
また、ホウ酸は透明無臭で空気中に揮発もしません。
安心安全、シックハウス症候群も起こさない、
人・環境にやさしい自然素材です。
そして、鉱物由来のため、効果は水(雨)分で流れ出ない限り
恒常的に作用し続け、大切なおうちを守るバリアを長期間維持します。

事前に先行足場を組んで、朝から上棟をレッカーでおこないました。

慣れた大工さんたちが段取りよく施工。

天候にも恵まれ、スムーズに上棟しました。

屋根仕舞い、養生も行い、上棟が完了し、簡単な式典をしました。
2022年07月03日
松陰の家、特注仕様で基礎工事から上棟へ
HKハウス松陰の家、基礎工事から上棟へ
いろいろお客様よりご要望をいただき、特注仕様にしています。
基礎の工事で掘削後、土の上に防湿シートを敷く代わりに
土壌表面施設用の防蟻シート(ターミダンシート)を施工。

『ターミダンシート』は、土壌表面施設用のシロアリ防除アイテムです。
薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果があります。
忌避性・即効性・残効性のすべての性質を持つビフェントリンを使用。
ビフェントリンは水に溶けにくく、シートから流失、揮散しません。

その後、外周に捨てコンクリートを打設して、鉄筋の配筋。

基礎は内断熱にパフォームガードを貼り基礎は完成。
パフォームガード(防蟻断熱材)は、人体に無害な無機質
(ホウ酸系化合物)を均一に含有させる技術を用いて
作られたもので、世界で唯一の特許製品です。
防蟻性能が半永久的に持続します。成分の自然分解がないため
土壌汚染もなく地球環境に害を及ぼすこともありません。
シックハウス対策規制対象外建材、ホルムアルデヒド等の有害物質の
発生もなく、健康や環境に配慮した商品です。オゾン層破壊や
地球温暖化につながるフロン系ガスを使用していません。
燃焼時に塩化ビニールのようにダイオキシンを発生しません。
住宅や建物の基礎はシロアリ対策の一番大事な部分です。
防蟻断熱材で足元から住宅や建物をガードします。

給排水の配管工事を行い、土台を据えて上棟へ
いろいろお客様よりご要望をいただき、特注仕様にしています。
基礎の工事で掘削後、土の上に防湿シートを敷く代わりに
土壌表面施設用の防蟻シート(ターミダンシート)を施工。

『ターミダンシート』は、土壌表面施設用のシロアリ防除アイテムです。
薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果があります。
忌避性・即効性・残効性のすべての性質を持つビフェントリンを使用。
ビフェントリンは水に溶けにくく、シートから流失、揮散しません。

その後、外周に捨てコンクリートを打設して、鉄筋の配筋。

基礎は内断熱にパフォームガードを貼り基礎は完成。
パフォームガード(防蟻断熱材)は、人体に無害な無機質
(ホウ酸系化合物)を均一に含有させる技術を用いて
作られたもので、世界で唯一の特許製品です。
防蟻性能が半永久的に持続します。成分の自然分解がないため
土壌汚染もなく地球環境に害を及ぼすこともありません。
シックハウス対策規制対象外建材、ホルムアルデヒド等の有害物質の
発生もなく、健康や環境に配慮した商品です。オゾン層破壊や
地球温暖化につながるフロン系ガスを使用していません。
燃焼時に塩化ビニールのようにダイオキシンを発生しません。
住宅や建物の基礎はシロアリ対策の一番大事な部分です。
防蟻断熱材で足元から住宅や建物をガードします。

給排水の配管工事を行い、土台を据えて上棟へ
2022年04月12日
松陰の家、着工式と地鎮祭
HKハウス松陰の家、着工式と地鎮祭をし、工事着手。

完成予想パースです。

契約が終わり、仕様が決定し、先に着工式を事務所でしました。

造成工事が完了し、着工日も決まり、

氏神さんである大窪八幡神社の神主さんに
地鎮祭を催行していただきました。

基礎工事の掘削、転圧作業にかかりました。

完成予想パースです。

契約が終わり、仕様が決定し、先に着工式を事務所でしました。

造成工事が完了し、着工日も決まり、

氏神さんである大窪八幡神社の神主さんに
地鎮祭を催行していただきました。

基礎工事の掘削、転圧作業にかかりました。