2023年09月12日
COVACO上ノ丸の家 平屋の引き渡し
COVACO上ノ丸の家 BinO平屋の見学会を
先週末開催させていただき多数の方が参加。

平屋に興味を持たれている方が多く、
ご夫婦2人で互いに趣味を愉しみながら、暮らしたい。

また、年を取り、高齢になると2階は不要。
平屋にロフトがある程度がちょうどいい。

そんな見学会の後に昨日引き渡しをさせていただきました。
雨が降る中、玄関前でテープカットをしていただき、
リビングで工事中の様子をフォトムービーで作成したものを
ご覧いただき、担当ごとにご挨拶をしました。
その後、設計関連書類と取り扱い説明書、保証書をお渡しし、
一つづつ説明しましたが、うれしさと聞く内容が多いので、
あまり理解がされず、改めて聞かれることが多いため、
メンテナンス動画を作成したいますので、こちらをご覧ください。
先週末開催させていただき多数の方が参加。

平屋に興味を持たれている方が多く、
ご夫婦2人で互いに趣味を愉しみながら、暮らしたい。

また、年を取り、高齢になると2階は不要。
平屋にロフトがある程度がちょうどいい。

そんな見学会の後に昨日引き渡しをさせていただきました。
雨が降る中、玄関前でテープカットをしていただき、
リビングで工事中の様子をフォトムービーで作成したものを
ご覧いただき、担当ごとにご挨拶をしました。
その後、設計関連書類と取り扱い説明書、保証書をお渡しし、
一つづつ説明しましたが、うれしさと聞く内容が多いので、
あまり理解がされず、改めて聞かれることが多いため、
メンテナンス動画を作成したいますので、こちらをご覧ください。
2023年09月07日
COVACO上ノ丸の家 平屋の完成見学会
2023年09月04日
COVACO上ノ丸の家 平屋の規格改良版
2023年09月03日
COVACO上ノ丸の家 平屋のLDK
2023年09月01日
COVACO上ノ丸の家 完成見学会
2023年08月31日
2023年08月08日
COVACO上ノ丸の家 完成見学会イベント情報
BinOのシリーズの平屋規格住宅COVACO上ノ丸の家
完成見学会イベント情報をホームページにアップしました。
9/9(土)・10(日) 10:00〜17:00 【完全予約制】
~COVACO改 想い出の地へ~

想い出のある、おばあちゃん家の跡地
ご実家や周辺地域への配慮等、
お施主様の想いがたくさん詰まっています。

おばあちゃんとの想い出も暮らした証も、まとめて計画に取り入れました。
平屋暮らしの便利さ、暮らしやすさを十二分に感じてもらえる家ができました。

大工工事と仕上げ工事が終わり、器具付け等行いします。
完成見学会イベント情報を詳しくは、こちら
完成見学会イベント情報をホームページにアップしました。
9/9(土)・10(日) 10:00〜17:00 【完全予約制】
~COVACO改 想い出の地へ~

想い出のある、おばあちゃん家の跡地
ご実家や周辺地域への配慮等、
お施主様の想いがたくさん詰まっています。

おばあちゃんとの想い出も暮らした証も、まとめて計画に取り入れました。
平屋暮らしの便利さ、暮らしやすさを十二分に感じてもらえる家ができました。

大工工事と仕上げ工事が終わり、器具付け等行いします。
完成見学会イベント情報を詳しくは、こちら
2023年06月22日
COVACO上ノ丸の家、上棟動画
COVACO上ノ丸の家、上棟動画をアップしました。
ちょうどトライやるウィークで中学校2年生の子ども2人にも
少し上棟の体験をしていただきました。

上棟式では、私が祝詞の奏上をさせていただき、隅清めをします。
ちょうどトライやるウィークで中学校2年生の子ども2人にも
少し上棟の体験をしていただきました。

上棟式では、私が祝詞の奏上をさせていただき、隅清めをします。
2023年06月07日
COVACO上ノ丸の家、上棟時に学生参加
COVACO上ノ丸の家、6/5からトライやるウィークの中学生が上棟を見学。

ロフトの床が出来たので、大工さんに安全を確認してもらい
束柱の取付けを体感してもらいました。

朝から柱を建てて、レッカーで梁の積み上げ、

屋根下地の垂木に落とし込みの断熱工事をして、

屋根合板を貼り、防水シートを貼り、雨養生もしっかりして、

上棟式をしました。
ロフトの床が出来たので、大工さんに安全を確認してもらい
束柱の取付けを体感してもらいました。
朝から柱を建てて、レッカーで梁の積み上げ、
屋根下地の垂木に落とし込みの断熱工事をして、

屋根合板を貼り、防水シートを貼り、雨養生もしっかりして、
上棟式をしました。
2023年06月06日
COVACO上ノ丸の家、予定通り上棟
COVACO上ノ丸の家、 6/5のちょうど晴れの日に上棟。

梅雨入りし、雨続きでしたが、工事も順調に進み、
当初の予定通り、晴天日に無事上棟しました。

敷地に高低差があり、一部盛り土をして、深基礎の掘削中。

平屋の建物でもこれだけの配筋をしていて、
第3者による配筋検査をしっかりと行っています。

約1Mほどの深基礎が完成して、

土台の据付け作業を来ない、上棟までの準備をします。

梅雨入りし、雨続きでしたが、工事も順調に進み、
当初の予定通り、晴天日に無事上棟しました。

敷地に高低差があり、一部盛り土をして、深基礎の掘削中。

平屋の建物でもこれだけの配筋をしていて、
第3者による配筋検査をしっかりと行っています。

約1Mほどの深基礎が完成して、

土台の据付け作業を来ない、上棟までの準備をします。
2023年05月10日
COVACO上ノ丸の家、工事着手
COVACO上ノ丸の家、 完成予想パース

BinOのシリーズのCOVACOをベースに
ご要望を聞きながら間取りを大きく変えたプランです。

工事着工前の様子で、明石の上ノ丸という地域は
明石城の近くのため、工事着手前には埋蔵物調査を
明石市の方立会いで試掘調査をします。
木造で掘削深さが浅いので、特に問題ありませんでした。
もし、埋蔵物調査が必要となれば、所有者が自費負担で、
調査を行ってもらい、工期も延びてしまうので負担が大きくなります。

工事着工前に事務所で着工式を行いました。

BinOのシリーズのCOVACOをベースに
ご要望を聞きながら間取りを大きく変えたプランです。

工事着工前の様子で、明石の上ノ丸という地域は
明石城の近くのため、工事着手前には埋蔵物調査を
明石市の方立会いで試掘調査をします。
木造で掘削深さが浅いので、特に問題ありませんでした。
もし、埋蔵物調査が必要となれば、所有者が自費負担で、
調査を行ってもらい、工期も延びてしまうので負担が大きくなります。

工事着工前に事務所で着工式を行いました。