ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2023年11月30日

「HKハウス五色山の家] 断熱/構造見学会



明日の神戸新聞朝刊の明石欄にて見学会のご案内。

HKハウス五色山の家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会

日時:12月10日(日)10時~11時30分

場所:神戸市垂水区五色山

詳しくは、こちら から 申込みきます。

HKハウス五色山の家の仕上げ工事前の状況で、躯体構造を

見ていただきながら、エアコン1台で快適に暮らすために必要な

断熱や全熱交換型第一種換気システムについての説明と

気密測定の結果についても報告させていただきます。

外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、

その特徴や性能の説明をさせていただきながら現場の

施工状況をご覧いただけます。

現場美化の強化をしています。



参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。

現場は、



内部ではボード貼り作業中です。



外部ではスーパーそとん壁Wラス下地の施工中です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:50Comments(0)HKハウス五色山の家

2023年11月30日

ショーホーム見学と薪ストーブ体験及び説明会

HKハウス江井ヶ島ショーホーム見学と薪ストーブ体験及び説明会を

12月24日(日)クリスマスイブの午前中に開催。



冬本番になり、寒い季節の到来です。

この度、HKハウス江井ヶ島ショーホームにて薪ストーブの暖かさと

床下エアコンの併用での快適性を体感していただきながら、

薪ストーブの火入れのコツや維持管理方法、

またメンテナンス方法について専門のスタッフ(里山ストーブ)より、

詳しく説明いたします。



写真の薪ストーブはHWAM4620Cで、WAKU+AKASHIの店舗にあり、



ショーホームの薪ストーブはWHAM3110Cで少しコンパクトサイズだが、

このタイプはガラス面が広いため、火の様子がよく見えます。


その他おすすめの薪ストーブや薪ストーブの選び方についても

ご説明させていただきます。



さらに参加者の方に、建築端材を使った薪を一束プレゼント。

開催日 :2023年12月24日(日)

時 間 :10時~11時30分

開催場所:HKハウス江井ヶ島ショーホーム

予約制となっております。 

予約は、こちらから申込みお願いします。

  

Posted by 明石の日置建設  at 00:15Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年11月28日

YouTube動画:江井ヶ島ショーホーム 大収納の水廻り

設計の谷口と阪口がお送りするYouTube動画

 【大収納の水廻り】 適材適所に収納を設けた

家事楽動線の水廻りがあるHKハウス江井ヶ島ショーホーム



かゆところに手が届く配置の大容量の収納がある洗面室。



水気に強い内壁仕上(クイック&イージー)により

水はねを気にせず使用できます。

また、点検口には体組成計「NORNE」を設置しました。




明石市日置建設すぐそばの

HKハウス江井ヶ島ショーホームに是非ご来場ください。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年11月27日

「HKハウス五色山の家」 気密測定結果

HKハウス五色山の家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会

日時:12月10日(日)10時~11時30分

場所:神戸市垂水区五色山

詳しくは、こちら から 申込みきます。

HKハウス五色山の家の仕上げ工事前の状況で、躯体構造を

見ていただきながら、エアコン1台で快適に暮らすために必要な

断熱や全熱交換型第一種換気システムについての説明と

気密測定の結果についても報告させていただきます。



その気密測定をしました。



お施主様も気になって測定結果を見守っています。



結果は、C値 0.2㎤/㎥ といういい結果が出ました。



大工さんがしっかりとして施工をしていただけるのでいい結果が出ます。

そんな大工さんは只今、床の無垢材の施工中です。



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:57Comments(0)HKハウス五色山の家

2023年11月26日

「HK友の会」 久しぶりの開催

「HK友の会」がコロナで中断していましたが、3年ぶりに開催。

HK友の会とは、日置建設とお客様との末永いお付き合いの会 
(新築工事・リノベーション工事をさせた頂いたお客様

内容は、

①メンテナンス実践講座・火災保険について








         
②タイルを使ったワークショップ



  塗装、タイル貼り付け、目地入れを体験していただき、
  壁に飾ったり、鍋敷きやトレイなどいろいろな用途で使えます。



      

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:58Comments(0)HK友の会

2023年11月24日

YouTube動画:和モダンで魅力的な注文住宅

YouTube動画: 明石市|和モダンで魅力的な注文住宅

【日置建設】57を公開。



多くの人が「和の家が人々の暮らし方や考え方の変化に合っていない」

というイメージを「和風の家」に持たれていると感じています。



そこで、室内環境から情報通信、省エネ等級等、全般に最新技術を

組み込んだ「21世紀の和的暮らし」をテーマにした住宅を設計いたしました。



明石市で注文住宅を建てることをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。



当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:06Comments(0)HKハウス姫路豊富の家

2023年11月24日

まちのクリーン作戦 やさしさ宅配便 たすきを追加

   やさしさ宅配便 第1ミッション

     「まちのクリーン作戦」



「まちのクリーン作戦」 × 「日置建設」 のたすきを製作。



スタッフと地域の方々、協力業者の方と共に8時からゴミ拾い開始。



江井ヶ島界隈の道路周辺のゴミ拾いを行い、

視覚的にも地域の方々にゴミ拾いの様子をPRしながら、

ゴミを捨てないきれいな街を目指す。



45分間みんなでゴミ拾いを行い、分別作業中。

空き缶やペットボトル、マスクに、たばこの吸い殻が多い。



次回は、第2土曜の12/9の8時から1時間行います。

誰でも参加できます。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)やさしさ宅配便

2023年11月23日

親子で野菜収穫 + 子ども料理教室 「やさしさ宅配便」

「食育」から子どもの未来を応援します。

やさしさ宅配便の第2ミッション。



11月24日の神戸新聞朝刊の明石欄にてイベント紹介。


開催日:2023年12月9日 10:00~13:00頃

参加者:明石市周辺にお住まいのお子様(小学校3年生~中学生まで)
    ※保護者様の同伴サポートお願い致します。
    定員はお子様のみ5名迄(応募多数の場合は抽選となります。)
        ※応募締め切り 11月26日(日)

参加費:お子様一人につき600円

開催場所:近隣農場とHKハウス江井ヶ島ショーホーム




「食育」は、子どもの心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、

生涯にわたって健全な心と体を養い豊かな人間性を育んでいく基本となります。


今回のイベントとして、

近くの農場で食材となる季節の野菜を親子で収穫。

HKハウスショーホームで、キッチンコミュニケーションの鎌倉さんが、

料理教室で食文化を伝えながら、収穫した食材を使って料理を作る。

今回はクリスマスにちなんだメニュになるそうです。

子どもたちが自分で作った料理を味わいながら食べる。

後片付けもきれいに行う。

一連の作業を通して子どもたちに「食育」を伝えていきます。



詳しくは、 こちら から申込みください。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:23Comments(0)江井ヶ島ショーホームやさしさ宅配便

2023年11月22日

「兵庫での家づくり Vol.11」が発売開始

11月18日発行の「兵庫での家づくり Vol.11」が発売開始。



本誌は兵庫県内各所の書店におきまして平積陳列されているそうです。



弊社が「掲載されました!」



巻頭にある「家づくり成功物語08」でHKハウス長坂寺Ⅱの家が掲載。

「床下エアコンとブースターファンで夏の冬も快適」



「ひょうごの木と暮らす」の特集号で、工務店として弊社が紹介。



HKハウス江井ヶ島ショーホームの記事を掲載。

「自然素材と床下エアコンで快適で健康な暮らしを実現」



「自然環境を利用したパッシブ設計と高性能でかなえる

ハイブリッド健康住宅」それが「HKハウス」です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:37Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年11月21日

「HKハウス五色山の家」 断熱・構造見学会

HKハウス五色山の家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会

日時:12月10日(日)10時~11時30分

場所:神戸市垂水区五色山

HKハウス五色山の家の仕上げ工事前の状況で、躯体構造を

見ていただきながら、エアコン1台で快適に暮らすために必要な

断熱や全熱交換型第一種換気システムについての説明と

気密測定の結果についても報告させていただきます。

外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、

その特徴や性能の説明をさせていただきながら

現場の施工状況をご覧いただけます。

現場美化の強化をしていますので、そのあたりもご確認ください。


現場の施工状況



現場で大工さんが施工中で、カットした木の粉が飛ばないよう

シート養生しながら施工中で、こうすると掃除もしやすいです。



油圧制振ダンパー(MERシステム)を12箇所設置。




参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。

詳しくは、こちらから申込してください。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス五色山の家

2023年11月20日

坂茂さんの基調講演



週末に東京ビッグサイトのジャパンホームビルディングショーへ



情報収集のため、たくさんの方が来場。



「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」という演題で

世界的建築家:坂茂さんの基調講演があり、参加。



淡路島にある今年社員旅行で行った「禅坊靖寧」の設計をされた。

そんな坂さんが、世界中で建築を行いながら、災害時の

ボランティア活動、社会貢献活動にも従事されています。

人間味あるお話をジョークを交えて講演されました。



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:08Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年11月19日

YouTube動画:江井ヶ島ショーホーム:ウッドデッキ

設計の谷口と阪口がお送りするYouTube動画

HKハウス江井ヶ島ショーホーム【家から繋がるウッドデッキ】

晴れた日は腰を掛けて読書したり子どもが遊んだりと色々使えるスペース。




ウッドデッキの使い方の多くは、外で食事をしたり

読書したり、いろいろな使い方があります。

特にキッチンの横にあるスキップのウッドデッキは

とても使いやすく、料理を運んだり家族と会話したり、

また腰をかけてくつろいだり・・・。

こちらのウッドデッキは耐久性のある

「エコアコールウッド」の杉を使用しています。

明石市日置建設すぐそばの

HKハウス江井ヶ島ショーホームにぜひご来場ください。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年11月18日

YouTube動画:江井ヶ島ショーホーム:離れ小屋

設計の谷口と阪口がお送りするYouTube動画

HKハウス江井ヶ島ショーホーム【一人時間を楽しむ籠り部屋】 

趣味や仕事に集中できる離れの部屋がある



お父さんがテレワークをしたり、お母さんがご近所さんとお話しする。

子どもたちは、隠れてゲームをしたり、友達とかくれんぼをしたり、

みんなが楽しく使える、みんなの居場所にもなる、籠り部屋の紹介です。

明石市日置建設すぐそばの

HKハウス江井ヶ島ショーホームにぜひご来場ください。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年11月17日

やさしさ宅配便 アクティブシニア向け会議

明石まちゼミで募集していた、「やさしさ宅配便」で

「明石をもっと住みよい街にしませんか!」の会議。



弊社事務所で「やさしさ宅配便」のアクティブシニア向けのミッション会議。

以下は、明石市のタウンミーテイングに私も参加して意見交換した、

内容をまとめた議事録で、この内容を精査しながら、民間で実行できる

ミッションを話し合い、具体化して行動に移していきます。









以上。



この写真は、11/16のタウンミーテイングで、

「これからの協働」というテーマで開催されました。


「やさしさ宅配便」は、

市民の皆様がより豊かに、より幸せに暮らせるまちづくりの

プロジェクトを企画・運営しています。


詳しくは、  こちら


次回は11/30の17:30~19:00で
  
  障害者向けの「やさしさ宅配便」を開催。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)やさしさ宅配便

2023年11月16日

YouTube動画 スキップフロアで広々と開放的な注文住宅

YouTube動画 明石市|スキップフロアで広々と開放的な

注文住宅【日置建設】56公開



明石市でスキップフロアのある注文住宅を

建てるなら日置建設にお任せ下さい。



スキップフロアでありながら、長期優良住宅という高い性能で、

耐震性、断熱性、耐久性をしっかりと確保して、それに弊社の

HKハウスとほぼ同じ自然素材の内装材)を使用しています。



段差によって仕切られた空間は「縦」「横」「斜め」にゆるやかに

つながり、家族みんなが心地よい距離感で、

広々と開放的に暮らすことができます。





  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)BinO松陰の家

2023年11月15日

西区の古民家リノベーション工事 ➄

神戸市西区で古民家リノベーション工事中で、



前回の続きで、土台完了後、床断熱材を貼り、床合板張り。



化粧梁の受け柱を入れ替え補強。



縁側部分の柱、壁が雨漏れで腐っていて取替え補強。



天井下地に、断熱工事も施工中。




階段の架け替えも終わり、2階の施工も始まりました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)その他工事の施工例

2023年11月14日

明石まちゼミ、DIYの椅子づくり 追加枠

明石まちゼミの「端材でDIY!椅子づくりとリフォーム事例紹介」が

好評で、11/10の枠がいっぱいになり、11/14に追加枠も作りましたが、

今回も満席になり、お断りした方もおられた。




今後は有料になりますが、ご案内させていただきました。



WAKU+AKASHIではDIYの「イス作り体験講座」を開催。

端材ではなく、キット材で、木に塗装もお好みでしていただけます。

ちなみに、リフォーム事例紹介セミナーはありません。

詳しくは、  こちら  から、申し込み可能。




本日、前段で、快適に暮らすためのリフォーム事例紹介を説明。



次に、すでにカットしている端材で椅子づくりに挑戦!



親子で椅子づくりに参加していただき、ちょうどこんな椅子が

欲しかったんだと、完成して椅子に座り、満足していただきました。



普段からご自身でDIYをされている女性の方も来られ、

手際よくインパクトドライバーを使われ、完成しました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)イベント関係WAKU+AKASHI

2023年11月13日

端材フェア開催! 大盛況!

WAKU+AKASHIで、昨日から3日間

端材フェアを開催していて、昨日朝、開店前から待っておられ、

たくさんの方が来場され、途切れることなく大盛況。



車が多く、事務所部分が満車になり、別の場所へ誘導したり、

少し小雨が降りましたが、テントを建てて雨対策をしたりと、

私も朝から付きっ切りで対応しました。



特に丸太や耳付きのカウンターの端材が人気で、

事前に天端をサンダーでやすり掛けをして販売。



本日も朝からちょくちょく来社され、

明日ももう一日開催していますので、

よければお立ち寄りください。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)イベント関係WAKU+AKASHI

2023年11月12日

お宅訪問バスツアーを実施

昨日、3邸のお宅訪問バスツアーを実施しました。



今回は訪問する現場の道路が少し狭いため、

バスが入らないため、グランドキャビンのレンタカーにしました。



・HKハウス中尾Ⅱの家



・BOOOTS+西岡の家



特別にHKハウス住吉Ⅳの家の現場が近くでしたので、

基礎配筋工事中の現場見学もしました。



・HKハウス西明石Ⅱの家

参加者の声:

  ・実際に住まれている暮らしぶりが見学出来てよかった。

  ・引渡し後、1年目、3年目と建物の経年変化が見れて参考になった。

  ・メンテナンス方法や普段のお手入れも聞かせていただいた。

  ・夏と冬の電気代を教えていただき、意外と安く、しかも快適に
   暮らされているので驚いた。

  ・冬は床下エアコンだけ、夏は2階のホールのエアコンだけで
   しかも4KWの16畳用で快適に暮らされている実体験に感激。

  その他、いろいろと今後の家づくりの参考にしていただきました。


次回は、1月末か2月の寒い時期に実施計画しています。

また、ご案内させていただきます。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:14Comments(0)イベント関係

2023年11月11日

まちのクリーン作戦 やさしさ宅配便 ミッション初日

   やさしさ宅配便 第1ミッション

     「まちのクリーン作戦



スタッフと共に初日は8時からゴミ拾い開始。




地域の方々とまずは江井ヶ島界隈の道路周辺のゴミ拾いを行い、

視覚的にも地域の方々にゴミ拾いの様子をPRしながら、

ゴミを捨てないきれいな街を目指す。



45分間みんなでゴミ拾いを行い、それを分別作業中。

空き缶やペットボトル、マスクに、たばこの吸い殻が多い。



次回は、11/25の8時から1時間行います。

誰でも参加できますので、

是非、次回、参加してください。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:10Comments(0)やさしさ宅配便


てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『一服一遊』
 [リーダーズブログ] 『加古川 ”工具屋の商売日誌” 人と機械のコーディネーター』