2019年05月15日
「ひおきまつり」に中止ついて
毎年7月頃に「ひおきまつり」を開催していて、
700名ほどの方が来場いただいていた「まつり」も
梅雨の時期にも関わらず13年も途切れず続いていました。
しかし、
昨年豪雨で初めて「ひおきまつり」を中止にしました。
その後、ひおきまつりの在り方について、
社員同士話し合ったり、協力業者の役員さんと話し合って、
今年度は、地域の方々への感謝祭と「HK友の会」の会員様の
感謝祭を分けて開催することになりました。
6/16の時のウィークに出展し、地域の方々への感謝祭と
7/7に江井島海岸で、HK友の会に方への感謝祭を予定していましたが、
江井島漁連さんより7/7を6/23にしてほしいと打診があったため、
2週連続のイベント開催は厳しいため、「HK友の会」の感謝祭だけになりました。
そのため、今年も「ひおきまつり」は開催しません。
大変申し訳ございませんが、ご理解ください。
しかし、
「HK友の会」会員家族向けに6月23日(日)の10時から
江井島海岸で「地引網体験と懇親会を開催します。

昨年、男鹿島で、社員と協力会会員家族で地引網をしました。

みんな大喜びでした。
詳しくは、「HK友の会」会員様にはダイレクトメールを送らせていただきます。
700名ほどの方が来場いただいていた「まつり」も
梅雨の時期にも関わらず13年も途切れず続いていました。
しかし、
昨年豪雨で初めて「ひおきまつり」を中止にしました。
その後、ひおきまつりの在り方について、
社員同士話し合ったり、協力業者の役員さんと話し合って、
今年度は、地域の方々への感謝祭と「HK友の会」の会員様の
感謝祭を分けて開催することになりました。
6/16の時のウィークに出展し、地域の方々への感謝祭と
7/7に江井島海岸で、HK友の会に方への感謝祭を予定していましたが、
江井島漁連さんより7/7を6/23にしてほしいと打診があったため、
2週連続のイベント開催は厳しいため、「HK友の会」の感謝祭だけになりました。
そのため、今年も「ひおきまつり」は開催しません。
大変申し訳ございませんが、ご理解ください。
しかし、
「HK友の会」会員家族向けに6月23日(日)の10時から
江井島海岸で「地引網体験と懇親会を開催します。

昨年、男鹿島で、社員と協力会会員家族で地引網をしました。

みんな大喜びでした。
詳しくは、「HK友の会」会員様にはダイレクトメールを送らせていただきます。
2018年07月06日
明日の「ひおきまつり」中止とお詫び
明日7月7日(土)に予定しておりました
【 ひおきまつり2018 】は、準備を進めていましたが、
天候不順が見込まれるため、
お客様の安全を考慮いたしました結果、
残念ながら中止させていただくこととなりました。
大変申し訳ございませんが、
楽しみにしておられました皆様には、
多大なご迷惑をおかけしますこと、
心より深くお詫び申し上げます。
【 ひおきまつり2018 】は、準備を進めていましたが、
天候不順が見込まれるため、
お客様の安全を考慮いたしました結果、
残念ながら中止させていただくこととなりました。
大変申し訳ございませんが、
楽しみにしておられました皆様には、
多大なご迷惑をおかけしますこと、
心より深くお詫び申し上げます。
2018年06月26日
ひおきまつり 子ども上棟式募集!
今年の「ひおきまつり2018」は7月7日に開催します。

今年のチラシが完成しました。
開催に先立ち、
子ども上棟式のメンバーを募集中です。
1/2の平屋木造の骨組み大工さんとを組み上げていきます。

昨年の様子です。

完成して記念写真!
募集は、
小学校5.6年生を対象に10名の募集です。
興味のある方は、性別問いません。
上棟後は、

子どもたちでお菓子まきも手伝ってもらいます。
参加希望の方は、
TEL:078-936-4320 か メール:na@k-hioki.com まで
ご応募下さい。

チラシ裏面

今年のチラシが完成しました。
開催に先立ち、
子ども上棟式のメンバーを募集中です。
1/2の平屋木造の骨組み大工さんとを組み上げていきます。

昨年の様子です。

完成して記念写真!
募集は、
小学校5.6年生を対象に10名の募集です。
興味のある方は、性別問いません。
上棟後は、

子どもたちでお菓子まきも手伝ってもらいます。
参加希望の方は、
TEL:078-936-4320 か メール:na@k-hioki.com まで
ご応募下さい。

チラシ裏面
2017年07月04日
ひおきまつり2017に明石ケーブルTVが取材に!
ひおきまつり2017に明石ケーブルTVが取材に来ていただき、
イベントの様子をいろいろ取材レポートしていただきました。

今回の谷口実行委員長が取材でインタビュー中!
来週の明石ケーブルTVのNEWS に放映されます。
その他、新しいイベントも盛りだくさんのひおきまつりでした。

木工教室に

左官アートに

倉庫での体験イベントコーナー

手作りの木製玉入れに

木で作ったストラックアウトに

定番のスーパーボールすくいに

水中コイン落としに

暑い中、魚のつかみ取りで取ったアマゴを焼いてます。

スタッフで運営する「焼きそば」豚串」「かき氷」「飲み物」販売ブースも大盛況!
なんといってもいつも多いのが

豪華景品のある最後のビンゴ大会です。
今年もこうして晴天になり無事終えることができました。
ありがとうございました。
PS: お客様のお子様の笑顔の写真をいただきました。



2017年07月03日
ひおきまつり2017 晴天の中、無事終了!
ひおきまつり2017、雨の予想でしたが、
会場準備をする前日の午後から雨が上がり、夜も全く降らず、
当日は、暑いほどの晴天になり、朝からご家族連れで
子どもさんを中心に、たくさんの方々に来ていただけました。

朝の受付は10時から、イベントチケットと金券を求めてアンケート受付中。

人気のあまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。

今回もボルタリングは人気でした。

11時からの子ども上棟式、子どもたちは頑張りました。

10人の子どもたちと大工さんで完成したので記念写真!

子ども棟梁は上棟後お菓子まきをしました。

今回初めてのラジコンカーも楽しんでいただけました。
今回は晴天に恵まれ、
160組ほどのアンケート回収、200組近くの来場で、
800名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
会場準備をする前日の午後から雨が上がり、夜も全く降らず、
当日は、暑いほどの晴天になり、朝からご家族連れで
子どもさんを中心に、たくさんの方々に来ていただけました。

朝の受付は10時から、イベントチケットと金券を求めてアンケート受付中。

人気のあまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。

今回もボルタリングは人気でした。

11時からの子ども上棟式、子どもたちは頑張りました。

10人の子どもたちと大工さんで完成したので記念写真!

子ども棟梁は上棟後お菓子まきをしました。

今回初めてのラジコンカーも楽しんでいただけました。
今回は晴天に恵まれ、
160組ほどのアンケート回収、200組近くの来場で、
800名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
2017年06月30日
明日の「ひおきまつり2017」は開催します!
午後から雨も上がり
明日の「ひおきまつり2017」の準備中です。

子ども上棟式の土台組み立てと外周足場組み立て完了!
その隣にはあまごのつかみ取りのプールも完成!

恒例のビンゴ景品で空気清浄機を筆頭に豪華景品を用意しています。
明日の天気予報では、
夜に雨が降り、朝は雨が上がりそうです、
夕方には一時雨が降りそうですが、ほぼ曇りの予報。
明日の「ひおきまつり2017」は予定通り開催します。

今日は、午後から協力業者さんも来ていただいてテント建てから準備をしました。

遊びのコーナーも充実、玉入れにストラックアウト、千本引き等
いろんな遊びに景品も用意しています。


ガレージセールはタイルやレンガの端材、木の端材に椅子やおもちゃ等
掘り出し物がいろいろあります、早いもの勝ちです。
是非、お誘いあわせの上、お気軽に遊びに来て下さい。
詳しくは、 こちら
明日の「ひおきまつり2017」の準備中です。
子ども上棟式の土台組み立てと外周足場組み立て完了!
その隣にはあまごのつかみ取りのプールも完成!
恒例のビンゴ景品で空気清浄機を筆頭に豪華景品を用意しています。
明日の天気予報では、
夜に雨が降り、朝は雨が上がりそうです、
夕方には一時雨が降りそうですが、ほぼ曇りの予報。
明日の「ひおきまつり2017」は予定通り開催します。
今日は、午後から協力業者さんも来ていただいてテント建てから準備をしました。
遊びのコーナーも充実、玉入れにストラックアウト、千本引き等
いろんな遊びに景品も用意しています。
ガレージセールはタイルやレンガの端材、木の端材に椅子やおもちゃ等
掘り出し物がいろいろあります、早いもの勝ちです。
是非、お誘いあわせの上、お気軽に遊びに来て下さい。
詳しくは、 こちら
2017年06月20日
今年もやります!「ひおきまつり2017」
神戸新聞朝刊の明石欄で「ひおきまつり2017」を広報

地元で生まれ育った日置建設のビジョンは、
「地域の方々に快適で健康な暮らしを提供し続けること」です。
その実現に向けて地域への社会貢献の一環として「ひおきまつり」を
毎年開催しています。
今年も日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、お客様と
地域の方への感謝祭(ひおきまつり2017)を開催します。
今年で13回目となるひおきまつり。
新しいイベントもありますので、お気軽に遊びにお越しください。


詳しくは、こちらをご覧ください。
地元で生まれ育った日置建設のビジョンは、
「地域の方々に快適で健康な暮らしを提供し続けること」です。
その実現に向けて地域への社会貢献の一環として「ひおきまつり」を
毎年開催しています。
今年も日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、お客様と
地域の方への感謝祭(ひおきまつり2017)を開催します。
今年で13回目となるひおきまつり。
新しいイベントもありますので、お気軽に遊びにお越しください。


詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年07月15日
ひおきまつり2016に明石ケーブルTVが取材に!
ひおきまつり2016に明石ケーブルTVが取材に来ていただき、
子ども上棟式をはじめ、いろいろな取材レポートしていただきました。

子ども上棟式の様子等来週の明石ケーブルTVのNEWS に放映されます。
その他、新しいイベントも盛りだくさんのひおきまつりでした。

ボルダリングに

スラックラインに

フラダンスショー

戦隊ダンスショーとしました。
例年好評の

射的や

木工教室、左官アートもたくさんの人が体験
なんといってもいつも多いのが

最後のビンゴ大会です。

今年もこうして午後から晴天になり無事終えることができました。
ありがとうございました。
子ども上棟式をはじめ、いろいろな取材レポートしていただきました。

子ども上棟式の様子等来週の明石ケーブルTVのNEWS に放映されます。
その他、新しいイベントも盛りだくさんのひおきまつりでした。

ボルダリングに

スラックラインに

フラダンスショー

戦隊ダンスショーとしました。
例年好評の

射的や

木工教室、左官アートもたくさんの人が体験
なんといってもいつも多いのが

最後のビンゴ大会です。

今年もこうして午後から晴天になり無事終えることができました。
ありがとうございました。
2016年07月11日
ひおきまつり2016昼から晴れて無事終了!
ひおきまつり2016、今回は開催について悩みました。
前日まで7/9は一日中雨という予報でした。
しかし、一部の天気予報では、午後から晴れるといっていたので、
それを信じて開催した結果、開催時間の10時には雨が上がり、
朝からご家族連れで 子どもさんを中心に、たくさんの方々に来ていただけました。

朝は雨の中、テント下で朝礼から始まり、戸田実行委員長のもと、
役割分担等準備万端でのお出迎え。

朝の受付は10時から、イベントチケットと金券を求めて受付中。

人気のあまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。

今回初のボルタリングは人気でした。

11時からの子ども上棟式は小雨が降る中、子どもたちは頑張りました。

7人の子どもたちと大工さんで完成したので記念写真!

子ども棟梁は来場えお菓子まきをしました。
他の報告は日を変ええちます。
今回は朝から雨が降り出足が悪くそれでも
120組ほどのアンケート回収、150組近くの来場で、
500名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
前日まで7/9は一日中雨という予報でした。
しかし、一部の天気予報では、午後から晴れるといっていたので、
それを信じて開催した結果、開催時間の10時には雨が上がり、
朝からご家族連れで 子どもさんを中心に、たくさんの方々に来ていただけました。

朝は雨の中、テント下で朝礼から始まり、戸田実行委員長のもと、
役割分担等準備万端でのお出迎え。

朝の受付は10時から、イベントチケットと金券を求めて受付中。

人気のあまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。

今回初のボルタリングは人気でした。

11時からの子ども上棟式は小雨が降る中、子どもたちは頑張りました。

7人の子どもたちと大工さんで完成したので記念写真!
子ども棟梁は来場えお菓子まきをしました。
他の報告は日を変ええちます。
今回は朝から雨が降り出足が悪くそれでも
120組ほどのアンケート回収、150組近くの来場で、
500名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
2016年07月08日
明日のひおきまつり2016は開催します!
明日の「ひおきまつり2015」の準備中です。

子ども上棟式の土台組み立てと外周足場の作業中!
明日の天気予報では、
朝は激しい雨が降り、10時ごろには小雨となり、昼過ぎには雨も上がりそうなので、
明日のひおきまつり2016は予定通り開催します。

今日は、午後から協力業者さんも来ていただいてテント建てから準備をしました。
昨年も好評でしたイベント「魚(あまご)のつかみ取り」も準備万端。
ガレージセールは掘り出し物がいろいろあり、早いもの勝ちです。

会場地図で、 他にもたくさんのイベント・催しものがありますので、
是非、お誘いあわせの上、お気軽に遊びに来て下さい。
詳しくは、 こちら
2016年07月07日
「ひおきまつり2016」イベント内容の紹介
今年は、7月9日(土)の10:00~16:00に
日置建設敷地内で「ひおきまつり2016」を開催します。
ひおきまつり2016のメインイベントが決まりました。
今年の新しいイベントは、
「スラックライン&ボルダリング」 時間制限あり
提供は、明石スラックラインコミュニティです。
フェイスブックはこちらです。
「フラ・ショー&お子様体験レッスン」 14:30~
楽しく踊りませんか?
「みんなで踊ろう戦隊ダンス」 15:00~
実は毎朝スタッフ全員で練習しています。
2階にはひおきクラフトまるしぇでも出店していただいている
クラフフターさんが集まり手作り雑貨ワークショップをします。
その他、昨年と同様

「魚のつかみ取り」、プールを造り、あまごを放流し、
取ったあまごをその場で塩焼きにして食べられます。

「左官アート」、オリジナル木枠のプレートに、
自然素材100%の中霧島を塗り、手形や文字を書いて、
自分だけのオリジナルプレートを作ろう。

昨年での「子ども上棟式」(平屋のキットに変更)や
「お菓子まき」、「豪華景品が当たるビンゴ大会」もあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
日置建設敷地内で「ひおきまつり2016」を開催します。
ひおきまつり2016のメインイベントが決まりました。
今年の新しいイベントは、
「スラックライン&ボルダリング」 時間制限あり
提供は、明石スラックラインコミュニティです。
フェイスブックはこちらです。
「フラ・ショー&お子様体験レッスン」 14:30~
楽しく踊りませんか?
「みんなで踊ろう戦隊ダンス」 15:00~
実は毎朝スタッフ全員で練習しています。
2階にはひおきクラフトまるしぇでも出店していただいている
クラフフターさんが集まり手作り雑貨ワークショップをします。
その他、昨年と同様

「魚のつかみ取り」、プールを造り、あまごを放流し、
取ったあまごをその場で塩焼きにして食べられます。

「左官アート」、オリジナル木枠のプレートに、
自然素材100%の中霧島を塗り、手形や文字を書いて、
自分だけのオリジナルプレートを作ろう。

昨年での「子ども上棟式」(平屋のキットに変更)や
「お菓子まき」、「豪華景品が当たるビンゴ大会」もあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年07月01日
ひおきまつり2016を今年も開催
「ひおきまつり」の目的は、イベントを通して、お世話になったお客様感謝と
江井島地域の方々を中心とした交流(コミュニティ)の場とする。
そして、地域で住宅建設事業を継続していく上で、
地域の方々から愛され、信頼され、必要とされる企業を目指しています。
「ひおきまつり」はHK協力会(日置建設㈱協力業社会)と弊社が主催となり、
NPO法人ひょうご新民家21の協賛のもと運営しています。
運営する側も楽しみながらお客様や地域の方と交流を深め、
地域での社会貢献の一環として「ひおきまつり2016」を開催します。

昨年の受付の様子です。

昨年の会場でのビンゴ大会の様子です。
昨年は900人ほどの方が来場され盛大なまつりになりました。

今年で12回目となる「ひおきまつり2016」も盛りだくさんの
イベント内容を記載して折り込みチラシを配布しました。
7/2(土)に各新聞社朝刊、大久保、魚住、江井島地域を中心に折込み配布します。

日時:2015年7月9日(土) 10時から16時です。
詳しくは 弊社ホームページをご覧ください。
江井島地域の方々を中心とした交流(コミュニティ)の場とする。
そして、地域で住宅建設事業を継続していく上で、
地域の方々から愛され、信頼され、必要とされる企業を目指しています。
「ひおきまつり」はHK協力会(日置建設㈱協力業社会)と弊社が主催となり、
NPO法人ひょうご新民家21の協賛のもと運営しています。
運営する側も楽しみながらお客様や地域の方と交流を深め、
地域での社会貢献の一環として「ひおきまつり2016」を開催します。

昨年の受付の様子です。

昨年の会場でのビンゴ大会の様子です。
昨年は900人ほどの方が来場され盛大なまつりになりました。

今年で12回目となる「ひおきまつり2016」も盛りだくさんの
イベント内容を記載して折り込みチラシを配布しました。
7/2(土)に各新聞社朝刊、大久保、魚住、江井島地域を中心に折込み配布します。

日時:2015年7月9日(土) 10時から16時です。
詳しくは 弊社ホームページをご覧ください。
2015年07月14日
ひおきまつりの後に協力業者さんと懇親会
ひおきまつりの後にスタッフと協力業者のメンバーと懇親会をしました。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業者会)主催で、
当日は、弊社スタッフ12名とHK協力会40名ほど、
その他、協力出店者、飲食露店者の協力を得て、
運営・開催させていただきました。

「ひおきまつり2015」終了後、片付けをしてその場で懇親会です。
藤田実行委員長の挨拶で始まりました。

イベントを終えて協力いただいた皆様ひとりひとりに
今日の成果や感想等を発表して懇親を深めました。
またふじやん参加で、アカペラで歌を歌っていただけました。
こうしたたくさんの支えがあり「ひおきまつり」が開催でき、
トラブルも事故もなく無事、弊社最大のイベントが終えられたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
PS: 番外編

ビンゴゲームで大きな花火をゲットして喜ぶK様のお子様。

中央でスタッフ帽をかぶって1日中がんばってくれた、
中2のトライやるウィークに来てくれたK君。

明石ケーブルテレビの取材を受ける方の横を
通り過ぎて行く寺井市会議員。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業者会)主催で、
当日は、弊社スタッフ12名とHK協力会40名ほど、
その他、協力出店者、飲食露店者の協力を得て、
運営・開催させていただきました。

「ひおきまつり2015」終了後、片付けをしてその場で懇親会です。
藤田実行委員長の挨拶で始まりました。

イベントを終えて協力いただいた皆様ひとりひとりに
今日の成果や感想等を発表して懇親を深めました。
またふじやん参加で、アカペラで歌を歌っていただけました。
こうしたたくさんの支えがあり「ひおきまつり」が開催でき、
トラブルも事故もなく無事、弊社最大のイベントが終えられたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
PS: 番外編

ビンゴゲームで大きな花火をゲットして喜ぶK様のお子様。

中央でスタッフ帽をかぶって1日中がんばってくれた、
中2のトライやるウィークに来てくれたK君。

明石ケーブルテレビの取材を受ける方の横を
通り過ぎて行く寺井市会議員。
2015年07月13日
「ひおきまつり」お客様と地域の方への感謝祭
今年も「ひおきまつり」は時間ごとにわかりやすくイベントを開催しました。
<イベントプログラム>
10:00~ 魚つかみ取り

朝から大人気のイベントで、子どもたちは、魚に触れて大はしゃぎ。
11:00~ こども上棟式

高いところでも大工さんが介助しながら、棟梁気分になれました。

棟が上がり子ども棟梁はガッツポーズ!
12:30~ と14:30~ ジャグリングショー

小さい子どもたちには大人気の学生さんのジャグリングショー。
13:00~ 小人の宝さがしゲーム
わくわくどきどきどんな宝が当たるか、場内をくまなく探していました。
14:00~ お菓子まき

子ども大工がまく、お菓子まきは、子どもも大人も必死にお菓子をゲット。
11:00~と14:00~ 明石の映画上映会

子午線に吹く風の上映会を2クールしました。
15:15~ ビンゴ大会!!

今年も大人気だったビンゴ大会は、いつもより豪華な商品を奮発しました。

イートインスペースとして、テントをたくさん建てて寛いでいただき、
暑さ対策として、ミスト扇風機を設置したり、水撒きを行い、
心配していた熱中症、日射病、けが等なく、無事終了しました。
<イベントプログラム>
10:00~ 魚つかみ取り

朝から大人気のイベントで、子どもたちは、魚に触れて大はしゃぎ。
11:00~ こども上棟式

高いところでも大工さんが介助しながら、棟梁気分になれました。

棟が上がり子ども棟梁はガッツポーズ!
12:30~ と14:30~ ジャグリングショー

小さい子どもたちには大人気の学生さんのジャグリングショー。
13:00~ 小人の宝さがしゲーム
わくわくどきどきどんな宝が当たるか、場内をくまなく探していました。
14:00~ お菓子まき

子ども大工がまく、お菓子まきは、子どもも大人も必死にお菓子をゲット。
11:00~と14:00~ 明石の映画上映会

子午線に吹く風の上映会を2クールしました。
15:15~ ビンゴ大会!!

今年も大人気だったビンゴ大会は、いつもより豪華な商品を奮発しました。

イートインスペースとして、テントをたくさん建てて寛いでいただき、
暑さ対策として、ミスト扇風機を設置したり、水撒きを行い、
心配していた熱中症、日射病、けが等なく、無事終了しました。
2015年07月12日
ひおきまつり2015 予想を上回るほどの大盛況
ひおきまつり2015、前日から天気もよく準備も順調にでき、
当日も晴天に恵まれ、朝からご家族連れで 子どもさんを中心に、
たくさんの方々に来ていただけました。

朝の朝礼から始まり、藤田実行委員長のもと、準備万端でのお出迎え。

朝の受付は10時からのため、イベントチケットを求めて長蛇の列。

あまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。
50のチケットはすぐに完売、40分ほどで終わってしまいました。

スーパーボールすくいで、たくさんすくっているお子さんもいました。

2階のクーラーの効いたところでは上映会と出演者のライブをしたので快適。
250組ほどのアンケート回収、300組近くの来場で、
昨年よりかなり増え、900名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
当日も晴天に恵まれ、朝からご家族連れで 子どもさんを中心に、
たくさんの方々に来ていただけました。

朝の朝礼から始まり、藤田実行委員長のもと、準備万端でのお出迎え。

朝の受付は10時からのため、イベントチケットを求めて長蛇の列。

あまごのつかみ取り、なかなか難しそうです。
50のチケットはすぐに完売、40分ほどで終わってしまいました。

スーパーボールすくいで、たくさんすくっているお子さんもいました。

2階のクーラーの効いたところでは上映会と出演者のライブをしたので快適。
250組ほどのアンケート回収、300組近くの来場で、
昨年よりかなり増え、900名近くの参加でした。
ご来場いただきました方、本当にありがとうございました。
2015年07月10日
明日、ひおきまつり2015開催
明日の「ひおきまつり2015」の準備中です。
明日は本格的な夏空になりそう、、明石市の天気予報では晴れ降水確率0%でした。
熱中症対策として、ミスト扇風機やテント、飲み物、水遊びコーナー等も用意して、
お待ちしています。

今日は、午後から協力業者さんも来ていただいてテント建てから準備をしました。

ガレージセールは掘り出し物がいろいろあり、早いもの勝ちです。
木片にタイル、ピンコロ石、ブロック、、肥料に造作イスと、
建設材料の端材を協力業者さんもたくさん持ってきてくださいました。

こども上棟式も土台を据えて、準備万端です。

また、今年初めてのイベント「魚(あまご)のつかみ取り」をして、
塩焼きにして食べれるコーナーも準備万端。

会場地図で、 他にもたくさんのイベント・催しものがありますので、
是非、お誘いあわせの上、お気軽に遊びに来て下さい。
詳しくは、 こちら
明日は本格的な夏空になりそう、、明石市の天気予報では晴れ降水確率0%でした。
熱中症対策として、ミスト扇風機やテント、飲み物、水遊びコーナー等も用意して、
お待ちしています。

今日は、午後から協力業者さんも来ていただいてテント建てから準備をしました。

ガレージセールは掘り出し物がいろいろあり、早いもの勝ちです。
木片にタイル、ピンコロ石、ブロック、、肥料に造作イスと、
建設材料の端材を協力業者さんもたくさん持ってきてくださいました。

こども上棟式も土台を据えて、準備万端です。

また、今年初めてのイベント「魚(あまご)のつかみ取り」をして、
塩焼きにして食べれるコーナーも準備万端。

会場地図で、 他にもたくさんのイベント・催しものがありますので、
是非、お誘いあわせの上、お気軽に遊びに来て下さい。
詳しくは、 こちら
2015年07月09日
ひおきまつり2015心配していた台風
「ひおきまつり2015」の心配事!
いつも梅雨時期の開催で雨を心配しています。
今年は3つも台風が発生してどうなることかと思っていましたが、
速度がゆっくりで、進路もそれているのでなんとか大丈夫そうです。
この時期、台風に刺激され梅雨前線が活発化する恐れもありますが、
天気予報では、7/11は午後からの晴れマークが付いていますので
今年も天気は大丈夫そうです!!
今年で11回目になりますが、雨に降られたことがなく、
しかも中止したこともありません。
お天道さんにも味方していただき、感謝!
明日は、午後から社員全員と協力業者のスタッフさんにも来ていただいて
「藤田哲旨実行委員長」を中心に準備を行います。
今日は、先日セミナーの講師をされた山口県の銘建さんにお邪魔して、
青木社長に経営、営業戦力、社員育成等のお話を伺ってきました。

フルリノベーションしたMEIKEN本社

収益性の高い本格的なカフェ「LisM」で、
ライフ提案をしながら受注へ結び付けられています。

カフェの隣にあるモデルハウス(1年ほど前に完成)

定額制注文住宅(建物価格1,400万円)の高性能住宅「クラフト」
親切にモデルハウス等見学させていただき、勉強させていただきました。
弊社の今後の事業展開に非常に参考になりました。
いつも梅雨時期の開催で雨を心配しています。
今年は3つも台風が発生してどうなることかと思っていましたが、
速度がゆっくりで、進路もそれているのでなんとか大丈夫そうです。
この時期、台風に刺激され梅雨前線が活発化する恐れもありますが、
天気予報では、7/11は午後からの晴れマークが付いていますので
今年も天気は大丈夫そうです!!
今年で11回目になりますが、雨に降られたことがなく、
しかも中止したこともありません。
お天道さんにも味方していただき、感謝!
明日は、午後から社員全員と協力業者のスタッフさんにも来ていただいて
「藤田哲旨実行委員長」を中心に準備を行います。
今日は、先日セミナーの講師をされた山口県の銘建さんにお邪魔して、
青木社長に経営、営業戦力、社員育成等のお話を伺ってきました。

フルリノベーションしたMEIKEN本社

収益性の高い本格的なカフェ「LisM」で、
ライフ提案をしながら受注へ結び付けられています。

カフェの隣にあるモデルハウス(1年ほど前に完成)

定額制注文住宅(建物価格1,400万円)の高性能住宅「クラフト」
親切にモデルハウス等見学させていただき、勉強させていただきました。
弊社の今後の事業展開に非常に参考になりました。
2015年07月08日
「ひおきまつり2015」イベント内容
今年は、7月11日(土)に「ひおきまつり2015」を開催します。
ひおきまつり2015のメインイベントが決まりました。
今年の新しいイベントは、
「ジャグリングショー」 12:30~と14:30~
関西学院大学の大道芸サークルのお二人が演技します。
「こびとを探そうゲーム」 13:00~
日置建設イベント会場内でこびとのおもちゃのカプセルを探す。
そのカプセル内に書かれた豪華な景品が当たります。
「子午線に吹く風」の上映会と
出演者によるライブ演奏会 11:00~と14:00~

「木工教室」が竹を使った木工教室に!
竹で、水鉄砲、竹こっぽり、うちわを作ります。
その他、昨年と同様

「魚のつかみ取り」、プールを造り、あまごを放流し、
取ったあまごをその場で塩焼きにして食べられます。

「左官アート」、オリジナル木枠のプレートに、
自然素材100%の中霧島を塗り、手形や文字を書いて、
自分だけのオリジナルプレートを作ろう。

昨年での「子ども上棟式」(平屋のキットに変更)や
「お菓子まき」、「豪華景品が当たるビンゴ大会」もあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
ひおきまつり2015のメインイベントが決まりました。
今年の新しいイベントは、
「ジャグリングショー」 12:30~と14:30~
関西学院大学の大道芸サークルのお二人が演技します。
「こびとを探そうゲーム」 13:00~
日置建設イベント会場内でこびとのおもちゃのカプセルを探す。
そのカプセル内に書かれた豪華な景品が当たります。
「子午線に吹く風」の上映会と
出演者によるライブ演奏会 11:00~と14:00~
「木工教室」が竹を使った木工教室に!
竹で、水鉄砲、竹こっぽり、うちわを作ります。
その他、昨年と同様
「魚のつかみ取り」、プールを造り、あまごを放流し、
取ったあまごをその場で塩焼きにして食べられます。
「左官アート」、オリジナル木枠のプレートに、
自然素材100%の中霧島を塗り、手形や文字を書いて、
自分だけのオリジナルプレートを作ろう。
昨年での「子ども上棟式」(平屋のキットに変更)や
「お菓子まき」、「豪華景品が当たるビンゴ大会」もあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2015年07月07日
ひおきまつり2015を今年も開催
「ひおきまつり」の目的は、イベントを通して、お世話になったお客様感謝と
江井島地域の方々を中心とした交流(コミュニティ)の場とする。
そして、地域で住宅建設事業を継続していく上で、
地域の方々から愛され、信頼され、必要とされる企業を目指しています。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業社会)と弊社が主催となり、
NPO法人ひょうご新民家21の協賛のもと運営しています。
運営する側も楽しみながらお客様や地域の方と交流を深め、
地域での社会貢献の一環として「ひおきまつり2015」を開催します。

昨年の受付の様子です。

昨年の会場全体の様子です。
今年で11回目となる「ひおきまつり2015」も盛りだくさんの
イベント内容を記載して折り込みチラシを配布しました。
7/4(土)に各新聞社朝刊、大久保、魚住、江井島地域を中心に折込み、
7/10(金)に神戸新聞の江井島地域に配布します。

日時:2015年7月11日(土) 10時から16時です。
詳しくは 弊社ホームページをご覧ください。
江井島地域の方々を中心とした交流(コミュニティ)の場とする。
そして、地域で住宅建設事業を継続していく上で、
地域の方々から愛され、信頼され、必要とされる企業を目指しています。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業社会)と弊社が主催となり、
NPO法人ひょうご新民家21の協賛のもと運営しています。
運営する側も楽しみながらお客様や地域の方と交流を深め、
地域での社会貢献の一環として「ひおきまつり2015」を開催します。
昨年の受付の様子です。
昨年の会場全体の様子です。
今年で11回目となる「ひおきまつり2015」も盛りだくさんの
イベント内容を記載して折り込みチラシを配布しました。
7/4(土)に各新聞社朝刊、大久保、魚住、江井島地域を中心に折込み、
7/10(金)に神戸新聞の江井島地域に配布します。
日時:2015年7月11日(土) 10時から16時です。
詳しくは 弊社ホームページをご覧ください。
2014年07月29日
ひおきまつり懇親会
ひおきまつり2014の後にスタッフと協力業者のメンバーと懇親会をしました。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業者会)主催で、
当日は、弊社スタッフ12名とHK協力会45名ほど、
その他約25名(協力出店者、飲食露店者、他)の計82名ほどの
協力を得て、運営・開催させていただきました。

ひおきまつりのメインコーナーでは、多数の方に参加していただきました。
そして、「ひおきまつり2014」終了後、片付けをしてその場で懇親会。

イベントを終えて協力いただいた皆様と食事会、懇親会。
ひとりひとり今日の成果や感想等を発表して懇親を深めました。
食事は、今回もお願いした「桧亭」の出張料理で、
料理はオードブルから始り、焼き鳥、串盛り、ハンバーグ、
サラダにステーキ等、テーブルに運んでくれるので、
座って食事をし、みなさんと話をしながらお酒が飲める。

こうしたたくさんの支えがあり「ひおきまつり」が開催でき、
トラブルも事故なく無事、弊社最大のイベントが終えれたことに感謝。
本当にありがとうございました。
ひおきまつりはHK協力会(日置建設㈱協力業者会)主催で、
当日は、弊社スタッフ12名とHK協力会45名ほど、
その他約25名(協力出店者、飲食露店者、他)の計82名ほどの
協力を得て、運営・開催させていただきました。
ひおきまつりのメインコーナーでは、多数の方に参加していただきました。
そして、「ひおきまつり2014」終了後、片付けをしてその場で懇親会。
イベントを終えて協力いただいた皆様と食事会、懇親会。
ひとりひとり今日の成果や感想等を発表して懇親を深めました。
食事は、今回もお願いした「桧亭」の出張料理で、
料理はオードブルから始り、焼き鳥、串盛り、ハンバーグ、
サラダにステーキ等、テーブルに運んでくれるので、
座って食事をし、みなさんと話をしながらお酒が飲める。
こうしたたくさんの支えがあり「ひおきまつり」が開催でき、
トラブルも事故なく無事、弊社最大のイベントが終えれたことに感謝。
本当にありがとうございました。