2024年01月31日
HKハウス江井ヶ島ショーホームの温熱測定検証
先日、Forward to 1985 energy lifeのメンバーが来ていただき、
寒い冬のHKハウス江井ヶ島ショーホームの温熱測定検証を、
特殊な器具を使ってしていただきました。

超高額の赤外線サーモグラフィーで測定検証中。

床下エアコンからの暖気をブースターファンで引き揚げています。

その様子は、赤外線サーモグラフィーですぐわかります。
ブースターファンの周りが赤く温度が高く、吹き出し上部も緑色で
温度が高いのがわかりやすいです。

2階の洋室の窓から太陽の光が入ってきています。

その様子を赤外線サーモグラフィーで見ると、太陽の光のあたった部分は、
赤くなり、しっかりと日射することで、暖かくなっているのがわかりやすい。

ブースターファンの風速測定もしてもらいました。
寒い冬のHKハウス江井ヶ島ショーホームの温熱測定検証を、
特殊な器具を使ってしていただきました。

超高額の赤外線サーモグラフィーで測定検証中。

床下エアコンからの暖気をブースターファンで引き揚げています。

その様子は、赤外線サーモグラフィーですぐわかります。
ブースターファンの周りが赤く温度が高く、吹き出し上部も緑色で
温度が高いのがわかりやすいです。

2階の洋室の窓から太陽の光が入ってきています。

その様子を赤外線サーモグラフィーで見ると、太陽の光のあたった部分は、
赤くなり、しっかりと日射することで、暖かくなっているのがわかりやすい。

ブースターファンの風速測定もしてもらいました。
2024年01月30日
西区の古民家リノベーション工事 ⑪ 2階仕上げ工事中
「古木を使い、新しい木とともに暮らす」

1階のLDKの内装仕上げ工事中で、梁を化粧で現わしにして、
天井は杉板貼りで、壁は自然塗料のチャフウォール仕上げ。

階段上がってフリールームとして使える場所を設けました。

奥の部屋は子ども部屋で、机に本棚、クローゼットも設けました。

扉は閉めても上部がフリールームと繋がっているので、
2階の冷暖房は断熱性能も高いので1台でまかなえます。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
場所は、神戸市西区岩岡です。
詳しくは、 こちら をご覧ください。

1階のLDKの内装仕上げ工事中で、梁を化粧で現わしにして、
天井は杉板貼りで、壁は自然塗料のチャフウォール仕上げ。

階段上がってフリールームとして使える場所を設けました。

奥の部屋は子ども部屋で、机に本棚、クローゼットも設けました。

扉は閉めても上部がフリールームと繋がっているので、
2階の冷暖房は断熱性能も高いので1台でまかなえます。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
場所は、神戸市西区岩岡です。
詳しくは、 こちら をご覧ください。
2024年01月29日
西区の古民家リノベーション工事 ⑩ 1階仕上げ工事中
「古木を使い、新しい木とともに暮らす」

1階のLDKの内装仕上げ工事中で、
天井は杉板貼りで、壁は自然塗料のチャフウォール仕上げです。

キッチン背面家具の設置中で、奥はパントリーです。

古材の縁側の梁を残し、続き間の和室をLDKにしました。

造作のテレビボードで、奥には陶芸の窯を置く場所も設けました。

寝室では電気屋さんが器具の取付け作業中。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
場所は、神戸市西区岩岡です。
詳しくは、 こちら をご覧ください。

1階のLDKの内装仕上げ工事中で、
天井は杉板貼りで、壁は自然塗料のチャフウォール仕上げです。

キッチン背面家具の設置中で、奥はパントリーです。

古材の縁側の梁を残し、続き間の和室をLDKにしました。

造作のテレビボードで、奥には陶芸の窯を置く場所も設けました。

寝室では電気屋さんが器具の取付け作業中。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
場所は、神戸市西区岩岡です。
詳しくは、 こちら をご覧ください。
2024年01月28日
やさしさ宅配便の第1、第5ミッションを実行
この週末から明日、明後日とやさしさ宅配便のミッション実行。
第1ミッション「まちのクリーン作戦」

1/27にたくさんのゴミが集まり、少しでもまちが綺麗になりました。

ゴミが固まって捨てているところもあります。
お疲れ様、ご苦労さん、と声を掛けていただくとうれしいです。

持ち帰ったゴミを分別して処分します。

今回、経営実践研究会のメンバーが枚方から応援に来てくれました。
それと、第5ミッション「建築端材のリサイクル」
1/27~30までの平日の「プチ端材フェア」を開催中。

木材の端材を中心に明日と明後日も開催しています。

杉の丸太や薪の着火しやすい木材や合板等の端材も格安で販売中。
穫れたて無農薬の新鮮野菜も販売中。
第1ミッション「まちのクリーン作戦」
1/27にたくさんのゴミが集まり、少しでもまちが綺麗になりました。
ゴミが固まって捨てているところもあります。
お疲れ様、ご苦労さん、と声を掛けていただくとうれしいです。
持ち帰ったゴミを分別して処分します。

今回、経営実践研究会のメンバーが枚方から応援に来てくれました。
それと、第5ミッション「建築端材のリサイクル」
1/27~30までの平日の「プチ端材フェア」を開催中。

木材の端材を中心に明日と明後日も開催しています。

杉の丸太や薪の着火しやすい木材や合板等の端材も格安で販売中。
穫れたて無農薬の新鮮野菜も販売中。
2024年01月27日
やさしさ宅配便の第3ミッション実行で学生にPR
やさしさ宅配便のそれぞれのミッションを実行しています。
第3のミッションでは、
「マイスター高等学院」
「未来の建築業界の担い手を育成し、世に送り出す」

明石市立魚住中学校にトキメキ仕事体験 出前授業で、
「マイスター高等学院」の大工の仕事でPRに伺いました。

マイスター高等学院は、大工など建設業における『職人』としての
技術を身につけることのできる学校です。通信制高校と連携することで、
高等学校の卒業資格も得ることができます。
卒業後は当校と提携している建築会社やリフォーム会社へ
「社員」として就職することを目標とし、学んで頂きます。
建築業界の『職人不足』の加速に歯止めをかけ
将来建築業界を担う人材の育成を行なっています。
マイスター高等学院では、専門技術の習得のための
OJTを受講する場合は給与が支給されます。
さらに、高卒資格の取得を同時に目指すので、
収入を得ながら高校卒業と技術が手に入ります。


弊社は、学生の受け入れ会社として登録
弊社は、現場監督と大工の受け入れを行っています。

伝統工法の一つの継手が学生の手で完成しました。
第3のミッションでは、
「マイスター高等学院」
「未来の建築業界の担い手を育成し、世に送り出す」

明石市立魚住中学校にトキメキ仕事体験 出前授業で、
「マイスター高等学院」の大工の仕事でPRに伺いました。

マイスター高等学院は、大工など建設業における『職人』としての
技術を身につけることのできる学校です。通信制高校と連携することで、
高等学校の卒業資格も得ることができます。
卒業後は当校と提携している建築会社やリフォーム会社へ
「社員」として就職することを目標とし、学んで頂きます。
建築業界の『職人不足』の加速に歯止めをかけ
将来建築業界を担う人材の育成を行なっています。
マイスター高等学院では、専門技術の習得のための
OJTを受講する場合は給与が支給されます。
さらに、高卒資格の取得を同時に目指すので、
収入を得ながら高校卒業と技術が手に入ります。


弊社は、学生の受け入れ会社として登録
弊社は、現場監督と大工の受け入れを行っています。

伝統工法の一つの継手が学生の手で完成しました。
2024年01月26日
HKハウス狩口台Ⅲの家、地鎮祭と着工式

HKハウス狩口台Ⅲの家の完成予想外観パース。
土地はお客様と一緒に確認し、不動産会社より直接購入されました。

擁壁工事等があったため、造成後の着工となりました。

造成工事が終わり、地鎮祭。

舞子六神社の神主さんに地鎮祭の催行をしていただきました。
当日は風が強かったため、紅白幕は閉めずにしました。

同日に事務所でメイン業者さんとの顔合わせの着工式。
2024年01月25日
冬の暮らしのお宅訪問バスツアーの案内
明日の神戸新聞朝刊の明石欄で、バスツアーのご案内

実際に弊社で建てられた家を3邸訪問するツアーです。
暮らしぶりやお施主様の家づくりのきっかけからこだわり、
土地探しから工務店探し、ローンに関することなどの話も直接伺えます。
寒い時期の快適さを体感していただけると思います。
ぜひお家を建てる時の参考にしてみてください。
【訪問先】
・HKハウス西島Vの家


・BOOOTS金ケ崎の家


・FREEQ東野の家


開催日時は 2月10日(土) 13:00~17:00
バスの都合上、定員がありますので、早めに申し込みお願いします。
申込みは、 こちらから できます。

実際に弊社で建てられた家を3邸訪問するツアーです。
暮らしぶりやお施主様の家づくりのきっかけからこだわり、
土地探しから工務店探し、ローンに関することなどの話も直接伺えます。
寒い時期の快適さを体感していただけると思います。
ぜひお家を建てる時の参考にしてみてください。
【訪問先】
・HKハウス西島Vの家


・BOOOTS金ケ崎の家


・FREEQ東野の家


開催日時は 2月10日(土) 13:00~17:00
バスの都合上、定員がありますので、早めに申し込みお願いします。
申込みは、 こちらから できます。
2024年01月24日
やさしさ宅配便の第6ミッション「まちのにぎわい」
やさしさ宅配便の実行委員会を行い、
第6ミッション「まちのにぎわい」の実行計画が出来て、
チラシも完成し、2月9日(金)から毎週金曜日の昼間に開催。

事務所で実行委員会メンバーと第6ミッションを討議。

新たなミッションについても話し合いました。
第6ミッション「まちのにぎわい」
[イベント名:「えいのまちWAKU+マルシェ」]
イベントの簡単な説明文
まずは、江井ヶ島界隈を中心とした「まちのにぎわい」を活性化させ、
地域のコミュニケーションを発展させることを狙って、「えいのまち
WAKU+マルシェ」を開催し、飲食店やクリエイターさんに出店して
いただき、地域の方々に昼食や憩いの場、コミュニケーションの
場としてWAKU+の店舗の前と2階を提供します。
飲食店やクリエイターさんが少しでも商売に繋がるようサポートを
させていただくことで、共に企業として生き残り、江井ヶ島界隈を
活性化することになるものと考えています。

開催日時:2月9日から毎週金曜日11時から15時まで
開催場所:WAKU+AKASHI店舗前と2階コミュニティー会場(日置建設)
参加者 :誰でも参加可能ですが、商品購入の場合は有料
申 込 :不要(自由参加)
【その他事項】 駐車場:有

裏面にやさしさ宅配便の説明も入れました。
さらに昨日、やさしさ宅配便のタウンミーテイング(障害者向け)を

硯町のにじ作業所で開催し、新たなミッションの会議をしました。

障害者の現状をお聞きし、社会課題についても討議し、
何か一つでも解決できないか意見交換をしました。
第6ミッション「まちのにぎわい」の実行計画が出来て、
チラシも完成し、2月9日(金)から毎週金曜日の昼間に開催。
事務所で実行委員会メンバーと第6ミッションを討議。
新たなミッションについても話し合いました。
第6ミッション「まちのにぎわい」
[イベント名:「えいのまちWAKU+マルシェ」]
イベントの簡単な説明文
まずは、江井ヶ島界隈を中心とした「まちのにぎわい」を活性化させ、
地域のコミュニケーションを発展させることを狙って、「えいのまち
WAKU+マルシェ」を開催し、飲食店やクリエイターさんに出店して
いただき、地域の方々に昼食や憩いの場、コミュニケーションの
場としてWAKU+の店舗の前と2階を提供します。
飲食店やクリエイターさんが少しでも商売に繋がるようサポートを
させていただくことで、共に企業として生き残り、江井ヶ島界隈を
活性化することになるものと考えています。

開催日時:2月9日から毎週金曜日11時から15時まで
開催場所:WAKU+AKASHI店舗前と2階コミュニティー会場(日置建設)
参加者 :誰でも参加可能ですが、商品購入の場合は有料
申 込 :不要(自由参加)
【その他事項】 駐車場:有

裏面にやさしさ宅配便の説明も入れました。
さらに昨日、やさしさ宅配便のタウンミーテイング(障害者向け)を
硯町のにじ作業所で開催し、新たなミッションの会議をしました。
障害者の現状をお聞きし、社会課題についても討議し、
何か一つでも解決できないか意見交換をしました。
2024年01月23日
HKハウス住吉Ⅳの家、断熱、構造見学会で性能の担保
HKハウス住吉Ⅳの家「スリーボックスの家」の
断熱と構造の見学及び性能解説説明会で性能の担保方法を解説。
一つは、全棟気密測定です。

気密性能は現場や大工さんやプランにより大きく変わる場合もあります。
そのために、断熱工事が完成し、構造の施工状態で実測することが大切。
そうすると、原因の追求が出来、修正ができます。
ちなみに、C値(相当隙間面積)は0.3㎠/㎡でした。
HKハウスでは、0.7㎠/㎡以下とし、0.4㎠/㎡以下を目指しています。
もう一つは、第三者による品質管理です。
詳しくは、 ネクストステージにる第三者監査です。
大工さんも監督も忘れることや間違うこともあります。
一生に一度の大きな買い物でそんなことがあるとダメですよね。
そのために、段階ごとに、基準書に基づきチェックし、間違いがあれば
すぐに手直しをして、次の段階へ進める仕組みです。
しかもその報告書を引き渡し後には写真付きでお渡しします。
3つ目は、現場の安全と美化の強化です。

可動式のラックや掲示板を付けて整理整頓しています。

きれいに清掃し、常に現場の美化に努めています。
いい仕事は、きれいな現場からが大切です。
そんなことの確認も含め、
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会を開催。
日時: 1月27日(土)10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。
断熱と構造の見学及び性能解説説明会で性能の担保方法を解説。
一つは、全棟気密測定です。
気密性能は現場や大工さんやプランにより大きく変わる場合もあります。
そのために、断熱工事が完成し、構造の施工状態で実測することが大切。
そうすると、原因の追求が出来、修正ができます。
ちなみに、C値(相当隙間面積)は0.3㎠/㎡でした。
HKハウスでは、0.7㎠/㎡以下とし、0.4㎠/㎡以下を目指しています。
もう一つは、第三者による品質管理です。
詳しくは、 ネクストステージにる第三者監査です。
大工さんも監督も忘れることや間違うこともあります。
一生に一度の大きな買い物でそんなことがあるとダメですよね。
そのために、段階ごとに、基準書に基づきチェックし、間違いがあれば
すぐに手直しをして、次の段階へ進める仕組みです。
しかもその報告書を引き渡し後には写真付きでお渡しします。
3つ目は、現場の安全と美化の強化です。
可動式のラックや掲示板を付けて整理整頓しています。
きれいに清掃し、常に現場の美化に努めています。
いい仕事は、きれいな現場からが大切です。
そんなことの確認も含め、
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会を開催。
日時: 1月27日(土)10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。
2024年01月22日
HKハウス住吉Ⅳの家、断熱、構造見学会を開催
HKハウス住吉Ⅳの家「スリーボックスの家」の
断熱と構造の見学及び性能解説説明会で空調についても解説。

原理は「マーベックス涼暖」という仕組みで、
3階建てのため、澄家(Sumika)の第一種換気システムと床下エアコンと
階間エアコンとlala fan s(楽々ファンS) ブースターファンを使って
全館空調のように冷暖房します。

大工さんが1階の杉の無垢板床貼り中で、手前の開口は
床下エアコンの設置予定地を開口して施工中です。

3階の杉の無垢板床貼り中で、右側にブースターファンのガラリ。

このブースターファンが1階と2階と3階の各部屋に取付け、
強制的にファンの力で冷房、暖房を各部屋に送り込みます。

階間に取り付けたブースターファンはかなりコンパクトになりました。
その他、
HKハウス住吉Ⅳの家の躯体構造を見ていただきながら、
3階建てで快適に暮らすために必要な断熱や
外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、
その特徴や性能の説明をさせていただきながら
現場の施工状況をご覧いただけます。
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会
日時: 1月27日(土))10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。
断熱と構造の見学及び性能解説説明会で空調についても解説。

原理は「マーベックス涼暖」という仕組みで、
3階建てのため、澄家(Sumika)の第一種換気システムと床下エアコンと
階間エアコンとlala fan s(楽々ファンS) ブースターファンを使って
全館空調のように冷暖房します。
大工さんが1階の杉の無垢板床貼り中で、手前の開口は
床下エアコンの設置予定地を開口して施工中です。
3階の杉の無垢板床貼り中で、右側にブースターファンのガラリ。

このブースターファンが1階と2階と3階の各部屋に取付け、
強制的にファンの力で冷房、暖房を各部屋に送り込みます。

階間に取り付けたブースターファンはかなりコンパクトになりました。
その他、
HKハウス住吉Ⅳの家の躯体構造を見ていただきながら、
3階建てで快適に暮らすために必要な断熱や
外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、
その特徴や性能の説明をさせていただきながら
現場の施工状況をご覧いただけます。
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会
日時: 1月27日(土))10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。
2024年01月21日
3棟のBinOのシリーズのお宅へ取材
1日かけて、カメラマンとライターさんとで3棟取材へ伺いました。
今回の3棟ともBinOのシリーズで、外壁も何と同じ種類と同じ色で、
ガルステージのモスグリーンです。
1件目は、BOOOTS+西岡の家

ちょうどこの時期の新色がモスグリーンでした。

リビング階段のあるLDKには、ウクレレが壁に飾られていました。
2件目は、WAVE東朝霧丘の家

ポストもある機能門柱も木製で同じような形状です。

内部は、スキップフロア建物で、LDKと1段上にはセカンドリビング。
3件目は、FRハウス(LOAFER)松が枝の家

折れ屋根でウッドデッキもないのでLOAFERとは言えません。

内部は、絶景の借景が一望できるLDKは最高でした。
また、取材の様子は報告します。
今回の3棟ともBinOのシリーズで、外壁も何と同じ種類と同じ色で、
ガルステージのモスグリーンです。
1件目は、BOOOTS+西岡の家

ちょうどこの時期の新色がモスグリーンでした。

リビング階段のあるLDKには、ウクレレが壁に飾られていました。
2件目は、WAVE東朝霧丘の家

ポストもある機能門柱も木製で同じような形状です。

内部は、スキップフロア建物で、LDKと1段上にはセカンドリビング。
3件目は、FRハウス(LOAFER)松が枝の家

折れ屋根でウッドデッキもないのでLOAFERとは言えません。

内部は、絶景の借景が一望できるLDKは最高でした。
また、取材の様子は報告します。
2024年01月20日
HKハウス五色山の家 完成見学会の様子
HKハウス五色山の家 「まちなかにもオアシス」の
完成見学会を本日開催し、明日も開催しています。
日時:1月21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
まだ、お昼頃だと空きがあり、
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。

雨が降る中、見学会を開催。

開放的なリビングで快適さの体感していただきました。

細かな部分までこだわられているので、一つづつ説明。

造作家具もいろいろ作成して設置。

4KWの床下エアコンで家中快適です。
本当かどうか、是非、体感しに来てください。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月21日(日)11時~13時
場所:神戸市垂水区五色山
完成見学会を本日開催し、明日も開催しています。
日時:1月21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
まだ、お昼頃だと空きがあり、
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。

雨が降る中、見学会を開催。

開放的なリビングで快適さの体感していただきました。

細かな部分までこだわられているので、一つづつ説明。

造作家具もいろいろ作成して設置。

4KWの床下エアコンで家中快適です。
本当かどうか、是非、体感しに来てください。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月21日(日)11時~13時
場所:神戸市垂水区五色山
2024年01月20日
HKハウス五色山の家 完成見学会
HKハウス五色山の家 「まちなかにもオアシス」の
完成見学会を明日と明後日に開催します。
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちらこちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
HKハウス五色山の家

玄関アプローチ

開放的なリビング階段のあるLDK。

リビングの一面を杉の板張りにして、造作家具を設置。

階段、吹抜けのある2階ホール。

杉の格子のある2階ホール
「まちなかにもオアシス」という命題通りオアシスがいっぱいのお宅です。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
完成見学会を明日と明後日に開催します。
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちらこちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
HKハウス五色山の家

玄関アプローチ

開放的なリビング階段のあるLDK。

リビングの一面を杉の板張りにして、造作家具を設置。

階段、吹抜けのある2階ホール。

杉の格子のある2階ホール
「まちなかにもオアシス」という命題通りオアシスがいっぱいのお宅です。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
2024年01月19日
西区の古民家リノベーション工事 ⑨ 見学会のご案内
「古木を使い、新しい木とともに暮らす」

今朝(1/19)の神戸新聞朝刊の明石欄で、見学会開催のご案内。
築60年
大工さんだった施主の祖父が建てた、施主自身、幼いころに住んでいた家。
家族と一緒に、帰り住みたい、、、
そのままでは、今の暮らしに適さないので、耐震補強を行い、
断熱も強化して、暮らしやすい家へと造り替えます。
間取りも変えて、生活スタイルも一変。
あるものは活かした計画とし、古いものと新しいものが混ざった、
ハイブリッド住宅の完成です。
おばあちゃん家に帰ったような落ち着きと、
新築住宅と同等な性能を併せ持つ住宅。
新たに窓を設けるなど、周辺環境も取り入れて再計画しています。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
詳しくは、 こちら をご覧ください。
2階の子ども部屋は、

天井は勾配天井にして、梁を現しにしたので、梁を洗い清掃。

木製の手すりを取り付けました。

1階のLDKは石膏ボードのジョイント部分の下地パテをして、

コバウ(プラネットジャパン)の紙クロスを貼りました。

コバウの上に自然塗料のチャフウォールを塗って仕上げます。

今朝(1/19)の神戸新聞朝刊の明石欄で、見学会開催のご案内。
築60年
大工さんだった施主の祖父が建てた、施主自身、幼いころに住んでいた家。
家族と一緒に、帰り住みたい、、、
そのままでは、今の暮らしに適さないので、耐震補強を行い、
断熱も強化して、暮らしやすい家へと造り替えます。
間取りも変えて、生活スタイルも一変。
あるものは活かした計画とし、古いものと新しいものが混ざった、
ハイブリッド住宅の完成です。
おばあちゃん家に帰ったような落ち着きと、
新築住宅と同等な性能を併せ持つ住宅。
新たに窓を設けるなど、周辺環境も取り入れて再計画しています。
2月3日(土)・4日(日)に予約制で完成見学会を開催。
詳しくは、 こちら をご覧ください。
2階の子ども部屋は、

天井は勾配天井にして、梁を現しにしたので、梁を洗い清掃。

木製の手すりを取り付けました。

1階のLDKは石膏ボードのジョイント部分の下地パテをして、

コバウ(プラネットジャパン)の紙クロスを貼りました。

コバウの上に自然塗料のチャフウォールを塗って仕上げます。
2024年01月18日
HKハウス五色山の家 内装仕上げ
HKハウス五色山の家 「まちなかにもオアシス」の
完成見学会に向けて、内部が仕上がりました。

開放的なリビング階段のあるLDK。

リビングの一面を杉の板張りにして、造作家具を設置。

リビングに2枚とも収納できる障子を設け、

障子を開けると下部収納がある小上がりの和室が現れます。

玄関脇の廊下には可動式の収納棚があり、その奥には、
隠し部屋のようなこもれる書斎があります。

反対側には広い造作洗面スペースを設けました。
この廊下を通って回遊できる1階スペースも魅力的で、
「まちなかにもオアシス」という命題通りオアシスがいっぱいのお宅です。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
完成見学会に向けて、内部が仕上がりました。
開放的なリビング階段のあるLDK。
リビングの一面を杉の板張りにして、造作家具を設置。
リビングに2枚とも収納できる障子を設け、
障子を開けると下部収納がある小上がりの和室が現れます。
玄関脇の廊下には可動式の収納棚があり、その奥には、
隠し部屋のようなこもれる書斎があります。
反対側には広い造作洗面スペースを設けました。
この廊下を通って回遊できる1階スペースも魅力的で、
「まちなかにもオアシス」という命題通りオアシスがいっぱいのお宅です。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
2024年01月17日
HKハウス五色山の家 仕上げ段階
HKハウス五色山の家 「まちなかにもオアシス」の
完成に向けて外構及び、内部は仕上げ段階になりました。
外部では、

土間コンクリートの止め型枠を行い、

砕石を敷き、メッシュ筋を入れて、

コンクリートを打設して、金ゴテ押さえをしました。

その後、床の養生をして、石のアプローチを作り、

石をうまく使いながら、植栽を植えました。
内部では、

床の養生を撤去して、大工さんの取付け仕上げ作業中。

リビング階段の手すりを取付け、美装に入り、階段の清掃中。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
完成に向けて外構及び、内部は仕上げ段階になりました。
外部では、
土間コンクリートの止め型枠を行い、
砕石を敷き、メッシュ筋を入れて、
コンクリートを打設して、金ゴテ押さえをしました。
その後、床の養生をして、石のアプローチを作り、
石をうまく使いながら、植栽を植えました。
内部では、
床の養生を撤去して、大工さんの取付け仕上げ作業中。
リビング階段の手すりを取付け、美装に入り、階段の清掃中。
「HKハウス五色山の家」の完成見学会を開催
日時:1月20日(土)、21日(日)10時~17時
場所:神戸市垂水区五色山
寒い時期ですので、床下エアコンの快適性を体感してみませんか。
詳しくは、 こちら から 申込みできます。
予約制のため、事前にお申し込みお願いします。
2024年01月16日
HKハウス住吉Ⅳの家、断熱、構造見学会
HKハウス住吉Ⅳの家 断熱/構造見学会開催のご案内

1月17日の神戸新聞朝刊の明石欄で案内
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会
日時: 1月27日(土))10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
「スリーボックスの家」
高さ広さとも厳しい制限を受ける地に
親子三世帯の夢と希望を余すところなくぎっしり詰めたら
3つの箱になりました
3つの箱は家族の繋がりと空間の繋がりを大切に
ゆるやかにしっかり連結され、3層の家となりました
現在の現場は、

1階の内部では大工さんが造作工事中です。

3階では、遮音用のプラスターボードを貼り、無垢の杉床板の施工中

ミューダムという制振ダンパーの設置完了で、
最近は、地震に対する保険になるので設置は増えています。

外部ではスーパーそとん壁Wの下地のラス貼り施工中です。
******************************************
HKハウス住吉Ⅳの家の躯体構造を見ていただきながら、
3階建てで快適に暮らすために必要な断熱や
全熱交換型第一種換気システムについての説明と
気密測定の結果についても報告させていただきます。
外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、
その特徴や性能の説明をさせていただきながら
現場の施工状況をご覧いただけます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。

1月17日の神戸新聞朝刊の明石欄で案内
HKハウス住吉Ⅳの家の断熱と構造の見学及び性能解説説明会
日時: 1月27日(土))10時~11時30分
場所: 明石市魚住町住吉
詳しくは、 こちらから 申込みできます。
「スリーボックスの家」
高さ広さとも厳しい制限を受ける地に
親子三世帯の夢と希望を余すところなくぎっしり詰めたら
3つの箱になりました
3つの箱は家族の繋がりと空間の繋がりを大切に
ゆるやかにしっかり連結され、3層の家となりました
現在の現場は、

1階の内部では大工さんが造作工事中です。

3階では、遮音用のプラスターボードを貼り、無垢の杉床板の施工中

ミューダムという制振ダンパーの設置完了で、
最近は、地震に対する保険になるので設置は増えています。

外部ではスーパーそとん壁Wの下地のラス貼り施工中です。
******************************************
HKハウス住吉Ⅳの家の躯体構造を見ていただきながら、
3階建てで快適に暮らすために必要な断熱や
全熱交換型第一種換気システムについての説明と
気密測定の結果についても報告させていただきます。
外壁は、スーパーそとん壁Wの下地施工中ですので、
その特徴や性能の説明をさせていただきながら
現場の施工状況をご覧いただけます。
参加者の方には木製ティッシュケースをプレゼント。
2024年01月15日
WAKU+前で新鮮野菜販売開始!

WAKU+AKASHIの店舗前の、薪置き場場所に
今日の午後から無農薬の採れたて「新鮮野菜」の無人販売

大根、ニンジン、チンゲン菜、ブロッコリー、白ねぎ、レタス等
いろんな野菜の種類が全て100円で販売。
絶対にお買い得。

昨年末に子ども料理教室で、収穫させていただいた
近隣の農家さん「大内ファーム」さんとのきっかけで、
今後、毎日午後から夕方まで販売中。

2024年01月14日
今年は「本えびす」で商売繁盛の祈願

「本えびす」へ。 1/10の夜に柳原の蛭子神社にお参りしてきました。

露店もたくさん出て、夜になるとたくさんの人出の中、
参道は長蛇の列ができて、30分ほどお参りするのにかかりました。

今年も商売繁盛を神様にお祈りさせていただきました。
時代ですね。
蛭子神社もYouTube動画CMでPR
2024年01月13日
LOAFER淡路・里の家 工事着手

LOAFER淡路・里の家の完成予想パース。
最近では淡路島への仕事も増え、淡路市だと高速で混むこともなく
45分程度で行け、ETCを使えば明石海峡大橋も910円で渡れます。

日当たりもよく広い土地での鎮祭の様子です。

志筑八幡神社の神主さんに地鎮祭を催行していただきました。

敷地全体の草刈りをして、樹木後の伐根をして整地。

敷地に勾配があったため、土を入れてフラットにしています。