ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2021年10月29日

YouTube動画「【明石】リフォームして生まれ変わった健康住宅」

YouTube動画「【明石】リフォームして生まれ変わった健康住宅がこちらです。

【日置建設】08」が公開されました。



明石でリフォームや健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

ひと昔前までは、どこの地域にも『住宅のことで困ったらあの人に頼もう』と
言われる大工さんがいたものです。

そのような大工さんとのつながりが無くなってしまった今、
私たちは『明石で住宅のことなら日置建設へ』と頼りにされる企業になりたいと
思っています。

そのためにはまず、当社で建ててくださったお客様を大切にし、
お引き渡しをしてからも末長くお付き合いをしていきます。


チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が
行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 17:55Comments(0)仕事に対しての取り組み垂水の古民家再生

2021年10月25日

YouTube動画「デザインにこだわった健康住宅」

YouTube動画「【明石】デザインにこだわった健康住宅がこちら」が公開。



明石でデザインにこだわった健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

こちらの健康住宅は、外装・内装・照明・取っ手に至るまで、
 様々なこだわりがカタチとなったお宅となりました。

そのテイストを活かせるよう極力周りの色を抑え、リビングのストリップ階段・
 アイアンの手すり・化粧梁が真っ白い空間に映えるようインパクト設計をしています。

外壁は、天然漆喰の「カルクウォール」を採用。

リビングとダイニングの空間を仕切ることで
 すっきりとした使いやすい空間が生まれました。

水廻りは全てキッチン近くに集め、使いやすい家事動線を考慮しました。

リビングに続く和室は、間仕切り建具を上吊り式にし、
 レールをなくしてスッキリとした感じに。

大きな吹き抜けは、家全体に空気を循環させ、上部の窓からも
 光をたっぷり採り入れることができ、一階部分全体が、
 開放感のあるゆったりとした空間となりました。

リビングの隣にはフレンチテイストを盛り込んだダイニングキッチンスペース。

愛用のキャビネットをカウンターの下に、奥のルーバーの中には
 床下暖房のエアコンを設置しました。

システムキッチンの取っ手はお好みのゴールドに。
 「細かい対応に感激しました。」と奥様よりお言葉を頂きました。


チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
 通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg

  

Posted by 明石の日置建設  at 08:22Comments(0)仕事に対しての取り組みHKハウス山手台の家

2021年10月23日

山手台Ⅱの家 、造成工事

「HKハウス山手台Ⅱの家」 造成工事の施工中



敷地が道路地盤より高い場所にあるため、

一部石積擁壁を残しながら、土留め擁壁を新設し、

駐車スペースと階段の確保の造成工事から始めます。



掘削をして、擁壁の配筋施工中。



型枠をして、生コンクリートを打設し、型枠を撤去し、擁壁完成。



入念に転圧をしながら埋戻しをして、石積みの復旧をして、

駐車スペースの確保ができました。

擁壁右側に階段を施工していきます。

確認申請済書もおりて、引き続き基礎工事にも着手しました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 09:18Comments(0)HKハウス山手台Ⅱの家

2021年10月21日

小束山の家 気密測定

「FREEQ小束山の家」、 規格住宅も気密測定を行い、いい測定数値が出ました。



気密性能 C値{0.3㎠/㎡}でした。




規格住宅の断熱材は発泡断熱です。

弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、

一邸ごとに断熱工事が終わると必ず気密測定検査を行います。

気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。

「C値」とは、

総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。

すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。


次世代省エネ基準では、この地域(神戸市)は5.0㎠/㎡以下が基準です。

この数値が低いほど温度差による影響が少なく熱の損失が抑えれます。


弊社では、C値は0.7㎠/㎡以下を基準としていて、それ以上になると

測定中に徹底的に調査して、その基準以下になるまで補修を行います。


なぜ、高い気密性にするのか?

  快適な住宅に「高い気密性」が欠かせない理由は3つあります。

① 熱損失を防止し、省エネルギーで部屋の温度を快適にする。

せっかく冷暖房で快適な環境を整えても、隙間が多ければ空気が
 外部へ流れ出てしまいます。

 このため、高気密を保つ方が快適な温度管理ができるようになります。

② 計画的に換気を行ない、きれいな空気環境にする。

 高気密化されていない住宅や第3種換気の住宅は、外気に含まれる
 ホコリや花粉、PM2.5など不快に感じる物質が、換気扇や家の隙間から侵入します。
 これらを防ぐために、気密性を高め、全熱交換型の24時間換気などで
 有害物質や室内の二酸化炭素などを排出し、良質な空気のみ取り入れ、
  計画的に家全体が換気できることが大切です。

③ どのお宅でも一定以上の性能を確保する。

 基準を決めて、全棟工事中に気密測定をすることで、施工ミスを防ぎ、
 測定中に数値が悪ければ補修できますので気密測定は欠かせません。
 そうすることで、全棟基準値以上の高性能の住宅が確保できます。  

Posted by 明石の日置建設  at 09:45Comments(0)FREEQ小束山の家

2021年10月19日

YouTube動画 「ハイブリッドな健康住宅が体に良いワケとは?」

「ハイブリッドな健康住宅が体に良いワケとは?【日置建設】06」が公開されました。



明石でハイブリッドな健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

弊社のオリジナル住宅【ハイブリッド健康住宅(HKハウス)】は、

断熱性・気密性・耐震性を高性能にし、建築を取り巻く外的な

環境である自然「太陽・風・空気・熱」をコントロールした

パッシブも合わせて考慮した「ハイブリッド」な家です。

陽光、風、湿度等住まいを構えるの住宅の風土をできる限り考慮し、

その環境を有効に活用してエネルギー消費量を一般住宅の

半分以下になるよう設計し、家を建ててからのランニングコストを抑えます。

『家の燃費』を抑える住宅、そして、厳選された自然無垢素材素材を

ふんだんに使った、家全体に木の香りがする空気環境がいい

快適な住宅を提供させていただきます。



チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg

  

2021年10月15日

YouTube動画 「明石でおすすめの健康住宅]

「明石でおすすめの健康住宅【日置建設】05」のYouTube動画が公開。



明石でおすすめの健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

弊社は、お客様と共に豊かな暮らしを築き上げていくことを
一番のモットーとしております。

家づくりに関する事なら、どんな小さなお悩みでもご相談を承ります。
お客様が持たれている住まいのイメージをしっかりとヒアリングし、
永く健康に暮らせるための最適なプランをご提案させていただきます。

明石でおすすめの健康住宅を建てる事をご検討中の方は、
ぜひ一度ご相談ください。


チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が行きますので
ぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:29Comments(0)仕事に対しての取り組みFREEQ東野の家

2021年10月14日

西明石Ⅲの家、工事着手

HKハウス西明石Ⅲの家 



外観イメージパースです。



解体工事を行い、更地にして、縄張りを行い、



林神社の神主さん来ていただき地鎮祭をしました。

工事着工前にメイン協力業者の担当者との顔合わせを行い、

工事の着手にかかります。

  

Posted by 明石の日置建設  at 08:53Comments(0)HKハウス西明石Ⅲの家

2021年10月12日

FREEQ小束山 上棟の動画

FREEQ小束山の家、、上棟の様子を動画撮影しました。





建物の 上棟時に定点カメラを足場に設置して撮影、

それとドローンを使って上空から撮影していただき、

YouTube動画として編集が完成しました。
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:25Comments(0)FREEQ小束山の家

2021年10月12日

YouTube動画「【明石】リーズナブルな健康住宅の本当の意味とは?

YouTube動画「【明石】リーズナブルな健康住宅の本当の意味とは?

【日置建設】04」が公開されました。





明石でリーズナブルな健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

お客様にとって家というのは、一生に何度もない大きな買い物です。

一人ひとりのお客様とじっくり時間を取らせていただくために、
棟数を増やさず1棟1棟を丁寧につくることをモットーとしています。

私たちが作りたいのは、しっかり素材を吟味した
『お客様も自分たちも共に納得できる家』、
目先を考えた『安い』家ではなく『適正価格のリーズナブルな家』で、
『お客様に合ったそれぞれのライフスタイル』を提案したいと思っています。

チャンネル登録をしていただくと、
更新を見逃さずに通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:10Comments(0)仕事に対しての取り組みHKハウス大窪Ⅱの家

2021年10月11日

西明石で未公開の土地情報

めったに出ない西明石徒歩圏内で、未公開の土地情報をアップしました。

長方形のきれいな敷地で40.8坪(135.04㎡)で建築条件無しです。

当然、建物の建築工事は、弊社で請け負いは出来ます。



価格は3,180万円です。



全面道路も5.9mあり広く、高低差もなく、住宅にはちょうどいい広さで、

住環境も良く、閑静な住宅街です。

建物解体も終わり、現状更地、給水配管も引き込まれています。


来週には、一般公開されますので、気になる方は至急お声かけください。  

Posted by 明石の日置建設  at 09:17Comments(0)仕事に対しての取り組み

2021年10月10日

YouTube動画 「【明石で自然素材にこだわった健康住宅」

YouTube動画「【明石】自然素材にこだわった健康住宅がこちらです



明石で自然素材にこだわった健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

健康住宅で使用されている建材は、納得できる評価を得たものだけを
厳選し、優れた調湿性能や吸収性能を持つ材料を標準採用するなど、
安全で安心できる快適素材を使用しています。

壁(100%天然の塗り壁・チャフウォール)・床(無垢床材)・
建具(国産杉の無垢ドア・杉のきこり・ウッドワン・ピノアース)・
塗料(自然塗料)・天井(土佐和紙貼り)など、
天然無垢や自然の素材を使用しているので有害な物質が出ません。

明石で自然素材にこだわった健康住宅を建てる事を
ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。

⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:19Comments(0)仕事に対しての取り組みHKハウス姫路豊富の家

2021年10月09日

YouTube動画「明石で健康住宅 日置建設」 

ホームページのトップページにYouTube動画貼り付けました。



明石で人気の健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。

担当者が、具体的な設計のご要望をお伺いし、
お客様のご要望・ご予算を考慮したプランを
ご納得いただくまで提案いたします。

明石で人気の健康住宅を建てる事をご検討中の方は、
ぜひ一度ご相談ください。


チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:17Comments(0)仕事に対しての取り組みHKハウス高丸Ⅱの家

2021年10月08日

YouTube動画 「日置建設のルームツアー」

YouTube動画「明石で建てたの健康住宅のルームツアー」が公開されました。



私たちは「家を売る」のではなく、

お客様の「夢の暮らし」と「未来の生活」を

見つめた家づくりをご提案します。

そのためには、お客様が100%納得していただくまで、

お家のデザインから機能、構造まで、

密にお打ち合わせを重ねます。

明石でルームツアーで見たような健康住宅を

ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

当社は明石を中心に注文住宅を建設している工務店です。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅 素材と

性能をしっかりと吟味した 「お客様も私たちも共に納得できる家」

目先を考えた安い家でなく 「適正価格のリーズナブルな家」

それが私たちが作りたい家です。


チャンネル登録をしていただくと、
更新を見逃さずに通知が行きますのでぜひ登録を
よろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩

https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
  

Posted by 明石の日置建設  at 22:24Comments(0)仕事に対しての取り組みFRREQ大窪の家

2021年10月07日

唐櫃の家、お客様の声

HKハウス唐櫃の家、取材。

ライターさんにお客様のヒアリングをしていただきました。

Q:家づくりのきっかけをお聞かせください。

A:書店で家づくりの雑誌を見て、建てたいなーと思ったのがきっかけです。
  当時はまだ子どもはいなかったんですが、猫を飼っていたので、
  猫のために家を建てようと思いました。



  愛猫の「ムギちゃん」がきっかけでした。

Q:それからどのように行動されましたか?

A:雑誌の裏表紙に「家づくり学校」の案内が載ってたんです。
 家を建てるのに何の知識もなかったので、
 「学校」なら教えてもらえるだろうと思って行ってみました。
 構造のことや資金のこと、土地の選び方などわかりやすく教えてもらえました。


Q:そこで工務店の紹介もしてもらったのですね。

A:はい、希望や好みを伝えて、おすすめの工務店を4社紹介してもらいました。
 その4社をすべて訪問し、日置建設さんに依頼を決めたんです。


Q:弊社にご依頼いただいた決め手は何でしたか?

A:一番は「人」ですね。
 他社はフランクすぎたり、前のめり過ぎたりして合わない気がしたのですが、
 日置社長はお会いした感じがとてもよかったんです。夫がアレルギー体質なので、
 アレルギーに対応してくれる点や、空調がしっかりしている点もいいと思いました。
 土地を一緒に探してくれるというのも心強くて決め手になりました。
 他社は「土地はそちらで見つけてきてください」という感じだったので。


Q:土地はどんな条件で探しましたか?

A:「不便じゃない田舎」を希望しました(笑)。
 住宅街は家と家の距離が近いのが好きじゃなくて、
 通勤できる範囲でゆったりした環境のところを探しました。
 ここは駅から徒歩圏で通勤もできる地域なのに、
 山が近くて家が建て込んでないところが気に入り、
 日置さんにも下見してもらって決めました。



土地探しの現調時の様子。


Q:家づくりでこだわられた点は?

A:自転車も置ける広い土間や、土間と直結したLDK、
 リビングに続く畳スペースなどを希望。
 吹き抜けはそもそも日置建設さんのおすすめのプランですが、
 私たちの要望でもありました。キッチンは圧迫感のないアイランドスタイルに。
 吹き抜けに面したデスクはモデルハウスで見て気に入り、お願いしました。
 猫が通り抜ける寝室の壁のトンネルや、逃走防止の玄関の2重扉なども、
 希望して叶えてもらいました。



 こだわりを実現!


Q:弊社の対応はいかがでしたか?

A:キッチンとダイニングを横並びにして山への景色が抜けるプランなど、
 最初の提案がよかったのでほぼそのまま進めました。
 設計士さんもいい人で、ずいぶんワガママを聞いてもらいました。
 特に洗面台は、上置き型の洗面ボウルを提案されていたのですが、
 どうしても埋め込み式にしたいとお願いし、カウンターの幅を変えるなど
 して実現してもらったんです。
 欲しかった本棚は壁のデッドスペースを利用してつくるなど、
 細かく対応していただきました。


Q:住み心地はいかがですか?

A:まだ住み始めて2週間ほどですが、とても暮らしやすいです。
 家の外も自然がいっぱいですが、家の中でも吹き抜けの窓から空が見えるなど、
 自然が感じられます。引っ越した初日、子どもがとてもよく寝てくれたので
 荷解きがはかどりました(笑)。気持ちよかったんだろうと思います。
 和室で寝ている子どもを、アイランドキッチンから見守れるのもいいですね。
猫も家じゅうウロウロしてお気に入りのスポットをいくつか見つけていますし、
観葉植物も賃貸暮らしのときより生き生きしてきました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 08:33Comments(0)HKハウス唐櫃の家

2021年10月06日

入母屋の建物減築工事その④

道路拡張に伴い、セットバックをしないといけないため、

入母屋の大きな建物を2Mほど切断して、減築工事をしました。



既存の瓦を再利用してあたかもそのままあったかのような佇まい。



減築した道路面の入母屋をやり変えた外観です。



減築工事完了後に残った既存の基礎の様子です。



歩道拡張工事が終わり、外構工事に着手しました。



  

Posted by 明石の日置建設  at 08:59Comments(0)その他工事の施工例

2021年10月04日

LOAFER-L清水の家 工事着手

LOAFER、L-TUNE 清水の家



完成イメージパースです。



着工式で、業者さんとの顔合わせ



住吉神社の神主さんに依頼して、地鎮祭を行い、



縄張りをして、建物配置を確認していただいてから、工事に着手。
  

Posted by 明石の日置建設  at 09:00Comments(0)LOAFER-L清水の家

2021年10月03日

上山口の家 ~家の原点“平屋”で暮らす~ 引渡し

平屋住宅で、FREEQの大壁COVACO上山口の家 

テープカットとフォートムービーを見ていただき、引き渡し。



カーポートもフェンスも付きました。



道路傾斜と逆に玄関へのスロープを付けました。



この後、お客様側で植栽と家庭菜園スペースを作られます。



お世話になり、ありがとうございました。  

Posted by 明石の日置建設  at 20:50Comments(0)FREEQ上山口の家

2021年10月01日

10/1 BinO 「自遊にくらす。」 ブランド統合




詳しくはBinO! 新たなホームページ

弊社のホームページL’s+Hの変更しました。


”自遊とは何だろう”

自由に遊ぶ
自然の中で遊ぶ
自ら考えて遊ぶ

捉え方は人それぞれだけど、

どれにも共通しているのは、

とっても ワクワク する!


子どものころは、毎日がワクワクだった。

新しい発見があちこちに溢れていた。

それは、あのころわたしたちが 自遊だったから。

自遊とは、毎日が ワクワクすること。

あの子ども時代に戻ってみたい。

毎日をワクワクしながら くらしたい。

そう思ったとき、あなたの 家づくりは

もうはじまっているはず。

さあ、”BinO” で 自遊なくらしを 手に入れよう。


  

2021年10月01日

インターンシップ受け入れ

9/27~30の4日間、明石工業高等専門学校の専功科の学生さんが

弊社にインターンシップに来て仕事をしてもらいました。



短い期間でしたが、

引渡し前の新築住宅の社内検査立会い、

只今、打合せ中のお客様の模型作り、

新規で依頼を受けている注文住宅の現場調査とプランニング、

フルリフォーム工事予定の既存建物の現地調査(寸法取り)及び

リフォームプラン図をCADで作成、工事現場で大工さんと会話、

材木を使って簡単な作業台の作成など、

スタッフともふれあい、話し合い、いろいろな体験していただきました。



  

Posted by 明石の日置建設  at 09:24Comments(0)仕事に対しての取り組み