2019年11月28日
新築した1000人に聞いた心地よい住まいとは?
昨日、JBNの全国会員交流大会で、東京大学大学院の前 真之准教授が、
「地域に根差したの家づくりの未来」について講演されました。
その中で、「心地よい住まいの暖房計画」という研究発表で
5年以内に新築した先輩家族1000人に聞き、健康で快適に暮らす
ヒントをたくさん教えていただきました。

家は何のために建てるのか?
よい家とは何なのか?
家を買った人は何にこだわったのか。
そして住んでみて何に満足し、何に不満をもったのか?
その結果、目に見える要素はちゃんとこだわって満足できているのに、
目に見えない「冬の暖かさ」・「夏の涼しさ」・「省エネルギー」への
満足度は低いことが見えてきました。
次に、アンケートで不満の多かった冬の暖房について、
標準的なプランを想定し、熱気流(CFD)シミュレーションを活用して、
エアコンや床暖房を利用したときの温度分布をカラフルに再現しています。
詳しくは、前先生にURLを教えていただきました、こちらです。
その中で断熱性能はHEAT20のG2レベルにして、気密性を良くし、
床下暖房(床下エアコン)だと冬は暖かくかなり快適は暮らしが
手に入れれることがシミュレーションでわかりやすく解説しています。
是非、そのあたりを12/1のモデルハウスの
床下エアコンの体感見学会をしますので、詳しく説明します。

「地域に根差したの家づくりの未来」について講演されました。
その中で、「心地よい住まいの暖房計画」という研究発表で
5年以内に新築した先輩家族1000人に聞き、健康で快適に暮らす
ヒントをたくさん教えていただきました。

家は何のために建てるのか?
よい家とは何なのか?
家を買った人は何にこだわったのか。
そして住んでみて何に満足し、何に不満をもったのか?
その結果、目に見える要素はちゃんとこだわって満足できているのに、
目に見えない「冬の暖かさ」・「夏の涼しさ」・「省エネルギー」への
満足度は低いことが見えてきました。
次に、アンケートで不満の多かった冬の暖房について、
標準的なプランを想定し、熱気流(CFD)シミュレーションを活用して、
エアコンや床暖房を利用したときの温度分布をカラフルに再現しています。
詳しくは、前先生にURLを教えていただきました、こちらです。
その中で断熱性能はHEAT20のG2レベルにして、気密性を良くし、
床下暖房(床下エアコン)だと冬は暖かくかなり快適は暮らしが
手に入れれることがシミュレーションでわかりやすく解説しています。
是非、そのあたりを12/1のモデルハウスの
床下エアコンの体感見学会をしますので、詳しく説明します。

2019年11月28日
1日だけのリノベーションの完成見学会
リノベーション工事完成見学会 (予約制)
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

プラン前に、建物の床下や小屋裏の調査を行い、建物診断をします。

基礎の状況、シロアリの検査等を行います。
但し、解体時にわかることがあり、

外壁からの漏水によりバラ板も土台も柱もシロアリにやられて、
バラ板はほとんどなくなっていました。
その場合、外壁を撤去して、土台と柱を新たに設け、補強します。

また、小屋裏を調査した際、きれいな丸太梁があったので、

うまくいかせないか検討し、天井断熱を行いロフトにしました。
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

プラン前に、建物の床下や小屋裏の調査を行い、建物診断をします。

基礎の状況、シロアリの検査等を行います。
但し、解体時にわかることがあり、

外壁からの漏水によりバラ板も土台も柱もシロアリにやられて、
バラ板はほとんどなくなっていました。
その場合、外壁を撤去して、土台と柱を新たに設け、補強します。

また、小屋裏を調査した際、きれいな丸太梁があったので、

うまくいかせないか検討し、天井断熱を行いロフトにしました。
2019年11月25日
11/30 垂水区でリノベーション完成見学会開催
計画当初は、建て替えも視野に入れて話をしていましたが、
垂水区の傾斜地を造成した場所で、敷地の間口が狭く、
建物へは階段を上がっていくため、建物解体費用にコストがかかる。
仮設費や運搬費等建築工事費にもコストがかかる、。
解体後、地盤調査をして地耐力が弱い場合、高い擁壁があるため、
地盤改良費に多額のコストもかかるかもしれない。
ということでフルリノベーションに決定して、内外装含め全面改修しました。

奥の建物が、この度の工事前の建物です。

外装は完成し、引渡しに向けて外構工事中です。

高台にあるため、1階リビングからのロケーションがいいです。

屋根瓦も軽量化で耐震性を確保するROOGA「鉄平」の屋根材に葺き替え。
自然石風で重圧感と存在感がある商品です。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
垂水区の傾斜地を造成した場所で、敷地の間口が狭く、
建物へは階段を上がっていくため、建物解体費用にコストがかかる。
仮設費や運搬費等建築工事費にもコストがかかる、。
解体後、地盤調査をして地耐力が弱い場合、高い擁壁があるため、
地盤改良費に多額のコストもかかるかもしれない。
ということでフルリノベーションに決定して、内外装含め全面改修しました。

奥の建物が、この度の工事前の建物です。

外装は完成し、引渡しに向けて外構工事中です。

高台にあるため、1階リビングからのロケーションがいいです。

屋根瓦も軽量化で耐震性を確保するROOGA「鉄平」の屋根材に葺き替え。
自然石風で重圧感と存在感がある商品です。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019年11月23日
モデルハウスで床下エアコンの体験しませんか!
12月1日の日曜日に大久保モデルハウスで、
床下エアエアコンを1台だけでどれだけ暖かいか!体感してみませんか!
同時にIHクッキングでのキッチン体験もできます。
詳しくは、こちら

モデルハウスの販売もしています。

モデルハウス隣の土地40坪も1595万円出で販売中!
今朝の神戸新聞朝刊の明石欄にも掲載
床下エアエアコンを1台だけでどれだけ暖かいか!体感してみませんか!
同時にIHクッキングでのキッチン体験もできます。
詳しくは、こちら

モデルハウスの販売もしています。

モデルハウス隣の土地40坪も1595万円出で販売中!
今朝の神戸新聞朝刊の明石欄にも掲載
2019年11月22日
垂水区でリノベーション完成見学会開催
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。

只今、垂水区で内外装も含め、リノベーション工事中です。
長期優良住宅リフォーム推進事業の補助金を申請し、
断熱改修を行い。家全体のフルリノベーションを行いました。
内部の様子

床、天井を板張りにしたLDK

リフォーム開始当初の様子

リビングから奥様こだわりのキッチンへ

リビング奥は和室でした

奥様こだわりのキッチンは木製のウッドワン、バック収納は機能性抜群!
リビングクロークは狭くして広く使える収納スペースです。
日時:11月30日(土)10:00~16:00
場所:神戸市垂水区
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。

只今、垂水区で内外装も含め、リノベーション工事中です。
長期優良住宅リフォーム推進事業の補助金を申請し、
断熱改修を行い。家全体のフルリノベーションを行いました。
内部の様子

床、天井を板張りにしたLDK

リフォーム開始当初の様子

リビングから奥様こだわりのキッチンへ

リビング奥は和室でした

奥様こだわりのキッチンは木製のウッドワン、バック収納は機能性抜群!
リビングクロークは狭くして広く使える収納スペースです。
2019年11月11日
本多聞の家、工事中
「HKハウス本多聞の家」が着工式を終え、
基礎工事、上棟と進み、大工さんの工事中です。

外観完成イメージです

主要業者さんとの工事説明と顔合わせを兼ねた着工式。


基礎工事を行い、

建物上棟をし、

上棟式を行いしました。
只今、大工さんが、内外装工事中です。
基礎工事、上棟と進み、大工さんの工事中です。

外観完成イメージです

主要業者さんとの工事説明と顔合わせを兼ねた着工式。


基礎工事を行い、

建物上棟をし、

上棟式を行いしました。
只今、大工さんが、内外装工事中です。
2019年11月09日
魚住でリノベーション完成見学会開催
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能

今朝の神戸新聞朝刊の明石欄でも広告
只今、魚住で内外装も含め、リノベーション工事中です。
築50年になるので、耐震性が弱いため、 耐震補強を行いました。
内部の様子

大工工事が完成し、LDKから和室と2階へ上がる階段を
2枚引き込み戸で仕切ります。

リビングクロークは狭くして広く使える収納スペースです。

手前がダイニングスペース、奥がリビングスペースです。

キッチン奥には階段下を利用したパントリーを設けました。
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能

今朝の神戸新聞朝刊の明石欄でも広告
只今、魚住で内外装も含め、リノベーション工事中です。
築50年になるので、耐震性が弱いため、 耐震補強を行いました。
内部の様子

大工工事が完成し、LDKから和室と2階へ上がる階段を
2枚引き込み戸で仕切ります。

リビングクロークは狭くして広く使える収納スペースです。

手前がダイニングスペース、奥がリビングスペースです。

キッチン奥には階段下を利用したパントリーを設けました。