2008年05月26日
バンコク(タイ)への研修旅行?
本題の工場見学は、北恵?の経営理念に基づいた取組みがうかがえました。
「リラクシングウッド」とは、北恵が長年建材商社として活動してきたそのネットワークを活かして世界中から銘木を厳選。
自信を持ってお届けする無垢建材の逸品です。
「リラクシングウッド」の多くの樹種は計画植林材を使用し、製品の安定供給と性質の安定性を確保するとともに、天然資源を守る地球環境にも配慮した商品です。
まず、お伺いした工場は、タイでも有名な企業で「ルアンウタイ社」で床材、造作材、建具材を製造しています。


大きな工場 工場内の様子
タイでは、ゴムの木(ラバーウッド)を計画植林材として使用しているそうです。
以前ゴムの木は、天然ゴムの原料のラテックス(樹液)だけを採取すると切り倒され廃棄処分していたそうです。
ラテックスの用途は多く、タイヤ、消しゴム、ホース、ベルトケーブル等ゴム製品全てに使用されています。
しかし、特殊な防虫加工技術により(虫がつきやすいため今まではリサイクル不適だった)ゴムの木の利用が可能になったそうです。
ゴムの木を植林し20年〜25年で 天然ゴムの原料のラテックスを採取し、30年もすると樹液が激減するので、伐採し、木材と再利用する。
その後、苗木を再植林し育て環境循環させています。
ゴムの木の用途は、フローリング、階段材、家具、造作材、おもちゃ、建材、パーティクルボード、燃料等で、全ての部材を利用しています。
ゴムの木といえばなんとなく柔らかい木のように思われますが、適度に硬く、適度に重量もあり、加工もしやすく、安価のためよく利用されています。
実は、大手の各メーカーさんでもゴムの木(ラバーウッド)は最近よく家具や建材に使用しています。
次に、「シャム・サンキュー社」の工場へ行き、造作材やカウンター、家具を製造過程を見学しました。


ペーパーかけ作業 入念な下地と塗装作業
こちらは、塗装の技術が優れていて、しっかりとした管理工程で、いい商品を出荷しています。
特に、鏡面仕上げ塗装の技術は非常に優れていました。
こうした、製造過程を見学することにより、材料を判別したり、製品を見極める目が養えたように思います。
また、今後、環境対応製品の採用も考えていこうと感じました。
「リラクシングウッド」とは、北恵が長年建材商社として活動してきたそのネットワークを活かして世界中から銘木を厳選。
自信を持ってお届けする無垢建材の逸品です。
「リラクシングウッド」の多くの樹種は計画植林材を使用し、製品の安定供給と性質の安定性を確保するとともに、天然資源を守る地球環境にも配慮した商品です。
まず、お伺いした工場は、タイでも有名な企業で「ルアンウタイ社」で床材、造作材、建具材を製造しています。


大きな工場 工場内の様子
タイでは、ゴムの木(ラバーウッド)を計画植林材として使用しているそうです。
以前ゴムの木は、天然ゴムの原料のラテックス(樹液)だけを採取すると切り倒され廃棄処分していたそうです。
ラテックスの用途は多く、タイヤ、消しゴム、ホース、ベルトケーブル等ゴム製品全てに使用されています。
しかし、特殊な防虫加工技術により(虫がつきやすいため今まではリサイクル不適だった)ゴムの木の利用が可能になったそうです。
ゴムの木を植林し20年〜25年で 天然ゴムの原料のラテックスを採取し、30年もすると樹液が激減するので、伐採し、木材と再利用する。
その後、苗木を再植林し育て環境循環させています。
ゴムの木の用途は、フローリング、階段材、家具、造作材、おもちゃ、建材、パーティクルボード、燃料等で、全ての部材を利用しています。
ゴムの木といえばなんとなく柔らかい木のように思われますが、適度に硬く、適度に重量もあり、加工もしやすく、安価のためよく利用されています。
実は、大手の各メーカーさんでもゴムの木(ラバーウッド)は最近よく家具や建材に使用しています。
次に、「シャム・サンキュー社」の工場へ行き、造作材やカウンター、家具を製造過程を見学しました。


ペーパーかけ作業 入念な下地と塗装作業
こちらは、塗装の技術が優れていて、しっかりとした管理工程で、いい商品を出荷しています。
特に、鏡面仕上げ塗装の技術は非常に優れていました。
こうした、製造過程を見学することにより、材料を判別したり、製品を見極める目が養えたように思います。
また、今後、環境対応製品の採用も考えていこうと感じました。
2008年05月25日
バンコク(タイ)へ研修旅行?
バンコクも日曜日は工場が休みのため、本日はバンコクの市内観光をしました。
ワット・アルンという寺院を見て、バンコクでは有名なワット・プラケオへ行きエメラルド寺院をお参りしました。


ワット・アルンで記念写真 ワット・プラケオ
タイ大族の別荘「ウイマンメーク宮殿」、チーク材造りの木造建築としては世界一の規模といわれる宮殿。
こちらは、場内撮影禁止のため、撮影できませんでしたが、木造建築にはいろいろ参考になりました。
その後、デューティーフリー(DFS)で買い物をし、海鮮料理をいただきました。
ちなみにタイはタバコには厳しく飲食店や店内はほとんど禁煙。
タバコを吸う人は食事をしながらの喫煙が出来ないので席を外して店外で喫煙。
私は健康のため15年前にタバコをやめているのでそのほうが良かったです。
DFS内に売っているタバコは、肺がんになって苦しんでいる人の写真付きのタバコが販売。
(タバコを吸っている社員に禁煙促しのため1カートンだけ買ってきました。)


タバコのパッケージ タイの電柱
それと、タイの電信柱は四角く、50cmピッチに穴が開いています。
なぜか?
四角いと運びやすつ作業しやすい、穴が開いている部分にボルトを入れて金物を固定したり、ボルトが付いた靴で穴に入れて登るそうです。
ワット・アルンという寺院を見て、バンコクでは有名なワット・プラケオへ行きエメラルド寺院をお参りしました。


ワット・アルンで記念写真 ワット・プラケオ
タイ大族の別荘「ウイマンメーク宮殿」、チーク材造りの木造建築としては世界一の規模といわれる宮殿。
こちらは、場内撮影禁止のため、撮影できませんでしたが、木造建築にはいろいろ参考になりました。
その後、デューティーフリー(DFS)で買い物をし、海鮮料理をいただきました。
ちなみにタイはタバコには厳しく飲食店や店内はほとんど禁煙。
タバコを吸う人は食事をしながらの喫煙が出来ないので席を外して店外で喫煙。
私は健康のため15年前にタバコをやめているのでそのほうが良かったです。
DFS内に売っているタバコは、肺がんになって苦しんでいる人の写真付きのタバコが販売。
(タバコを吸っている社員に禁煙促しのため1カートンだけ買ってきました。)


タバコのパッケージ タイの電柱
それと、タイの電信柱は四角く、50cmピッチに穴が開いています。
なぜか?
四角いと運びやすつ作業しやすい、穴が開いている部分にボルトを入れて金物を固定したり、ボルトが付いた靴で穴に入れて登るそうです。
2008年05月24日
バンコク(タイ)へ研修旅行?
建材商社で北恵?様の50周年記念として招待していただき、5/24〜5/27(朝)バンコクの工場見学と観光。
出発日を1日づつずらして、東京と大阪より7班に分けて10数名ずつの研修旅行のため、現地では時折他の班の方とも合流。
バンコクへ着いて驚いたのが、空港の大きさが成田空港の3倍もある大きい空港。
2006年9月28日にオープンしたばかりのタイの新国際空港「スワンナプーム空港」


到着時の空港 帰国時の空港
市内は、東京や大阪と変わらず、交通渋滞と高層の建物が立ち並び、たくさんの人。
しかも、車はほとんど日本車(トヨタ、日産、ホンダ他)で80%にもなるそうです。
ただ、バンコクは蒸し暑い、街は少し汚い、歩道では至るところで露店販売をし、ゴミが捨てられ、至る所に段差や凹みはある。
道路等の公共工事もずさんな部分もあり、建築工事も仮設工事も「大丈夫かな?」と思う部分もあります。
地震がないので特に問題はないそうだが、大きな地震がくると壊れそうな家がたくさんありました。
バンコクは地盤があまりよくないので、最近は、高層マンションの建設はかなり検査が厳しくなってきているそうです。


市内の風景 工事現場の様子
出発日を1日づつずらして、東京と大阪より7班に分けて10数名ずつの研修旅行のため、現地では時折他の班の方とも合流。
バンコクへ着いて驚いたのが、空港の大きさが成田空港の3倍もある大きい空港。
2006年9月28日にオープンしたばかりのタイの新国際空港「スワンナプーム空港」


到着時の空港 帰国時の空港
市内は、東京や大阪と変わらず、交通渋滞と高層の建物が立ち並び、たくさんの人。
しかも、車はほとんど日本車(トヨタ、日産、ホンダ他)で80%にもなるそうです。
ただ、バンコクは蒸し暑い、街は少し汚い、歩道では至るところで露店販売をし、ゴミが捨てられ、至る所に段差や凹みはある。
道路等の公共工事もずさんな部分もあり、建築工事も仮設工事も「大丈夫かな?」と思う部分もあります。
地震がないので特に問題はないそうだが、大きな地震がくると壊れそうな家がたくさんありました。
バンコクは地盤があまりよくないので、最近は、高層マンションの建設はかなり検査が厳しくなってきているそうです。


市内の風景 工事現場の様子
2008年05月22日
明石の林崎でマンションリフォーム
2008年05月20日
西区で増築リフォーム完成
家族が増え、皆で寄り合える広いリビングがほしいと言う要望で、
リビングの増築と、上部をベランダ、外構の車庫スペースを広げました。


施工前 完成
外構は、3台の駐車スペース確保のため、カーポート移設と門周りの改修をしました。
内装は、既設のリビングも含め、天井・壁に天然素材100%のチャフウォールを塗りました。
ベランダの関係で天井の高さが確保できないため、化粧梁を見せて、自然塗料のリボスでアクセントをつけて濃く塗りました。
また、防犯と通風と採光を考慮して、トステムの「可動ルーバー雨戸」を取付、出窓部分は防犯ガラスにしました。


リビング内装 可動ルーバー雨戸
最終検査でお邪魔しました。
大変喜んでいただき、ありがとうございました。
リビングの増築と、上部をベランダ、外構の車庫スペースを広げました。


施工前 完成
外構は、3台の駐車スペース確保のため、カーポート移設と門周りの改修をしました。
内装は、既設のリビングも含め、天井・壁に天然素材100%のチャフウォールを塗りました。
ベランダの関係で天井の高さが確保できないため、化粧梁を見せて、自然塗料のリボスでアクセントをつけて濃く塗りました。
また、防犯と通風と採光を考慮して、トステムの「可動ルーバー雨戸」を取付、出窓部分は防犯ガラスにしました。


リビング内装 可動ルーバー雨戸
最終検査でお邪魔しました。
大変喜んでいただき、ありがとうございました。
2008年05月19日
垂水区でU邸リフォーム
昔ながらの家を構造補強し、空間を活かし、丸太梁を見せ、自然素材で改装。
洋室はプリント合板張り、壁は土の塗り壁が耐力壁代わりです。
床下には断熱材はなく、床レベルも悪い状態でした。


プリント合板張り 和室の床下
もやい設計様のご紹介のお客様で、設計士の土井様と現場の状況を見ながら納まりや意匠について打合せ。
昔の家が大変身!


床板が杉の無垢板 勾配天井に丸太梁
洋室はプリント合板張り、壁は土の塗り壁が耐力壁代わりです。
床下には断熱材はなく、床レベルも悪い状態でした。


プリント合板張り 和室の床下
もやい設計様のご紹介のお客様で、設計士の土井様と現場の状況を見ながら納まりや意匠について打合せ。
昔の家が大変身!


床板が杉の無垢板 勾配天井に丸太梁
2008年05月14日
「CASBEE(キャスビー)」とは?
"Comprehensive (全ての)Assessment (評価)System(システム) for Building(建物) Environmental (環境)Efficiency(効率)" の頭文字をとったものです。
つまり、「家の環境効率を測るものさし」になります。
要するに、「質の高い生活を省エネ・省資源で現実させるためにつくられた評価基準」のようなものです。
今日は、その「CASBEE戸建」の評価員養成講習に参加し、7月に試験があります。
その試験に合格すると、「CASBEE戸建の評価員」となり、戸建住宅の環境性能評価を適正に行うことができる。
そして、戸建住宅における適切な環境配慮設計ができ、環境配慮型の住宅普及に寄与できます。
CASBEE-すまい(戸建)のねらいとは、
戸建住宅は、日本にある住宅の約半分を占め、毎年約50万戸が建設されています。
これらがより良い住環境を提供し、長く使われ、省エネルギーや省資源に配慮されていれば、日本全体の環境負荷を大きく削減することができ、また、日本全体の住生活の質を向上させることができると考えられます。
CASBEE-すまい(戸建)のねらいは、このような優良な住宅ストックを日本中に増やすことにあります。
詳しくは「CASBEE戸建」のHPをご覧下さい。
つまり、「家の環境効率を測るものさし」になります。
要するに、「質の高い生活を省エネ・省資源で現実させるためにつくられた評価基準」のようなものです。
今日は、その「CASBEE戸建」の評価員養成講習に参加し、7月に試験があります。
その試験に合格すると、「CASBEE戸建の評価員」となり、戸建住宅の環境性能評価を適正に行うことができる。
そして、戸建住宅における適切な環境配慮設計ができ、環境配慮型の住宅普及に寄与できます。
CASBEE-すまい(戸建)のねらいとは、
戸建住宅は、日本にある住宅の約半分を占め、毎年約50万戸が建設されています。
これらがより良い住環境を提供し、長く使われ、省エネルギーや省資源に配慮されていれば、日本全体の環境負荷を大きく削減することができ、また、日本全体の住生活の質を向上させることができると考えられます。
CASBEE-すまい(戸建)のねらいは、このような優良な住宅ストックを日本中に増やすことにあります。
詳しくは「CASBEE戸建」のHPをご覧下さい。
2008年05月12日
ひょうご経営品質実践研修に参加
「顧客満足度の高い会社に変身するために!」という表題で兵庫県が中小企業経営改善サポートの研修会を開催。
昨年も参加して良かったので、今年も今日から8回の「経営品質向上プログラム」研修会に参加。
「経営品質向上プログラム」とは、
企業の顧客価値を高め、競争力(独自性)を強化し、従業員価値を高める。
企業が、社会から高い評価を得るために、革新し続ける経営づくりを支援する一連のプログラムのをいいます。
この度、そのプログラムの研修を受け、参加企業の方とディスカッションをし、自分の会社を見つめ直し、自分で考え方を整理し、文章にしてまとめ経営革新を計ります。
詳しくは、「ひょうご経営品質実践研修」のHPをご覧下さい。
昨年も参加して良かったので、今年も今日から8回の「経営品質向上プログラム」研修会に参加。
「経営品質向上プログラム」とは、
企業の顧客価値を高め、競争力(独自性)を強化し、従業員価値を高める。
企業が、社会から高い評価を得るために、革新し続ける経営づくりを支援する一連のプログラムのをいいます。
この度、そのプログラムの研修を受け、参加企業の方とディスカッションをし、自分の会社を見つめ直し、自分で考え方を整理し、文章にしてまとめ経営革新を計ります。
詳しくは、「ひょうご経営品質実践研修」のHPをご覧下さい。
2008年05月09日
「HKハウス金ヶ崎の家」構造見学会
地震に強い耐震性!木造の耐震最高3等級である構造を5/11見に来て下さい。
耐震等級とは、
住宅の耐震性能をランク付けした等級のことです。
住宅性能表示制度の「構造の安定に関すること」の項目で等級1から等級3まで3段階で表示される。
等級1では建築基準法レベルの耐震性能を満たす水準となり、等級2はその1.25倍、等級3は1.5倍の強さがあることを示す。
一般的に等級が上がるほど柱や梁が太くなり、窓などの開口部が小さくなる制約が出やすいとされる。
耐震等級を出すには、
基本プランが決まれば構造計算(許容応力度計算)を行います。
構造計算により、柱・梁の検証をして、耐震壁の壁量や水平剛力等のチェックをします。
許容応力度計算書はA4紙で100枚ぐらいの構造計算書になります。
コストはどうなるの?
計算から検証まで標準仕様に含まれていますので、坪単価50万円から提案可能です。
今回は、こうした耐震性をこだわりながら、開口をしっかり取り明るく、デザイン性のある住宅です。


リビングスペース ホビールーム
耐震等級3で開口制限を受けているとは思えないほど、各部屋が明るく設計しています。
建物中央に階段を設けたが、吹抜け部分の東側の大きな開口があるため、かなり明るい空間が確保できています。
また、玄関部分も中央にありますが、吹抜け部分より入る光をうまく利用して明るい玄関ができます。
当日は、構造がわかるHK工法のパンフレットをさし上げます。
また、見ればわかるHK工法の構造DVDの映像も見れます。
そして、許容応力度計算書もご覧下さい。
5/11の見学会は見るだけでもOKです。
弊社では、営業マンがいませんので、営業はしていません。
この機会に、構造の勉強をして見ませんか?
お気軽にお越し下さい。
耐震等級とは、
住宅の耐震性能をランク付けした等級のことです。
住宅性能表示制度の「構造の安定に関すること」の項目で等級1から等級3まで3段階で表示される。
等級1では建築基準法レベルの耐震性能を満たす水準となり、等級2はその1.25倍、等級3は1.5倍の強さがあることを示す。
一般的に等級が上がるほど柱や梁が太くなり、窓などの開口部が小さくなる制約が出やすいとされる。
耐震等級を出すには、
基本プランが決まれば構造計算(許容応力度計算)を行います。
構造計算により、柱・梁の検証をして、耐震壁の壁量や水平剛力等のチェックをします。
許容応力度計算書はA4紙で100枚ぐらいの構造計算書になります。
コストはどうなるの?
計算から検証まで標準仕様に含まれていますので、坪単価50万円から提案可能です。
今回は、こうした耐震性をこだわりながら、開口をしっかり取り明るく、デザイン性のある住宅です。


リビングスペース ホビールーム
耐震等級3で開口制限を受けているとは思えないほど、各部屋が明るく設計しています。
建物中央に階段を設けたが、吹抜け部分の東側の大きな開口があるため、かなり明るい空間が確保できています。
また、玄関部分も中央にありますが、吹抜け部分より入る光をうまく利用して明るい玄関ができます。
当日は、構造がわかるHK工法のパンフレットをさし上げます。
また、見ればわかるHK工法の構造DVDの映像も見れます。
そして、許容応力度計算書もご覧下さい。
5/11の見学会は見るだけでもOKです。
弊社では、営業マンがいませんので、営業はしていません。
この機会に、構造の勉強をして見ませんか?
お気軽にお越し下さい。
2008年05月05日
姫路菓子博2008
昨日は天気もよく開催後最高の人出でしたが、今日は少し天気が悪くて少なかったようですが、それでも、5万人の方が来場したそうです。


会場の様子 ミラクルバルーンショー
どのパビリオンも長蛇の列。
最初に行ったのが2時間半待ちと言われながらテーマ館/全国工芸菓子館に入り、「姫路城 白鷺の夢」を見ました。

こっそり撮影、「姫路城 白鷺の夢」
その後、30分待ってお菓子の工場へ入り、ほとんどわからない「噴火する火山」を見ました。

噴火する火山?
5/11まであとわずか、話のネタに行かれては如何でしょうか。
詳しくは、「姫路菓子博2008」のHPをご覧下さい。
PS:ーナイショ話ー
実は建設業協会より前売り券を頂いていたので行ってきましたが、お金を出して行くほどのものでもないかも?


会場の様子 ミラクルバルーンショー
どのパビリオンも長蛇の列。
最初に行ったのが2時間半待ちと言われながらテーマ館/全国工芸菓子館に入り、「姫路城 白鷺の夢」を見ました。

こっそり撮影、「姫路城 白鷺の夢」
その後、30分待ってお菓子の工場へ入り、ほとんどわからない「噴火する火山」を見ました。

噴火する火山?
5/11まであとわずか、話のネタに行かれては如何でしょうか。
詳しくは、「姫路菓子博2008」のHPをご覧下さい。
PS:ーナイショ話ー
実は建設業協会より前売り券を頂いていたので行ってきましたが、お金を出して行くほどのものでもないかも?
2008年05月03日
先代社長の法事
父親で先代社長(日置清市)の25回忌に法事をしました。
親戚は父親の兄弟が8人、母親の姉妹が6人、母と私の家族と、弟の家族でたくさん勢ぞろいし、昔の話に花が咲きました。
父親は35歳の時独立して、日置建設?をつくり、建て売り業を中心に事業をしていましたが、49歳という若さで私が大学生で20才の時、病気で他界しました。
母親がその後社長をし、しっかり維持してくれたことにより今の会社があります。
改めて、父親に感謝、母親に感謝!
そんなことを感じる一日でした。
親戚は父親の兄弟が8人、母親の姉妹が6人、母と私の家族と、弟の家族でたくさん勢ぞろいし、昔の話に花が咲きました。
父親は35歳の時独立して、日置建設?をつくり、建て売り業を中心に事業をしていましたが、49歳という若さで私が大学生で20才の時、病気で他界しました。
母親がその後社長をし、しっかり維持してくれたことにより今の会社があります。
改めて、父親に感謝、母親に感謝!
そんなことを感じる一日でした。
2008年05月01日
超長期住宅に200万円の補助金
200年住宅ビジョンはご存知ですか?
その一環として、「超長期住宅先導的モデル事業」に対し、国費で130億円の予算がつきました。
そのモデル事業に対し、住宅1戸あたりの補助金が上限200万円いただけます。
弊社もこの事業に取り組むため、関係機関とただいま調整中です。
その一環として、「超長期住宅先導的モデル事業」に対し、国費で130億円の予算がつきました。
そのモデル事業に対し、住宅1戸あたりの補助金が上限200万円いただけます。
弊社もこの事業に取り組むため、関係機関とただいま調整中です。