2022年10月19日
にじ作業所に訪問
就労支援事業を大阪で運営されている業者さんが
にじ作業所さんの建物と運営方法、取組みや
この度の新築の経緯等についてお聞きしたいということで、
ご案内させていただきました。

2階の就労支援の作業場の様子。

3つの業態が同じ建物に入っています。
木の看板も制作させていただきました。

建物外観で、1階の道路際には
パン工場「なないろ」の店舗があります。

菓子パンや調理パンなど種類もたくさんあり、

事務所に買って帰り、社員にも食べてもらいました。
美味しいので、ぜひ買いに行ってください。
詳しくはこちらへ
にじ作業所さんの建物と運営方法、取組みや
この度の新築の経緯等についてお聞きしたいということで、
ご案内させていただきました。

2階の就労支援の作業場の様子。

3つの業態が同じ建物に入っています。
木の看板も制作させていただきました。

建物外観で、1階の道路際には
パン工場「なないろ」の店舗があります。

菓子パンや調理パンなど種類もたくさんあり、

事務所に買って帰り、社員にも食べてもらいました。
美味しいので、ぜひ買いに行ってください。
詳しくはこちらへ
2022年04月30日
にじ作業所新築工事 落成式
にじ作業所新築工事の竣工式と落成式があり、

特定非営利活動法人 福祉苑リーベの会様より

感謝状と記念品をいただきました。
落成式には、泉明石市長をはじめ、地元の明石市議会議員、
自治会長他関係書の方々が出席されていました。

来賓の挨拶では、泉明石市長が挨拶さて、
施工者代表として私が挨拶させていただきました。

特定非営利活動法人 福祉苑リーベの会様より

感謝状と記念品をいただきました。
落成式には、泉明石市長をはじめ、地元の明石市議会議員、
自治会長他関係書の方々が出席されていました。

来賓の挨拶では、泉明石市長が挨拶さて、
施工者代表として私が挨拶させていただきました。
2022年04月22日
にじ作業所新築工事完成、引渡し
にじ作業所新築工事は障害者用作業所兼グループホームで
木造2階建ての施設が完成して、本日引き渡しをしました。

段差のないバリアフリーの外構工事も終わり、全て完成しました。

敷地の有効利用のため、各部屋のエアコンを壁掛けにしました。

引き渡し時に上棟の様子の動画と工事の様子をフォトムービーとして
作成したのでご覧いただき、たくさんの書類関係をお渡ししました。

設備機器やELV、ドアの鍵や電気関係等取扱説明。
今月末に落成式を行い、5月の連休明けから使用されるそうです。
木造2階建ての施設が完成して、本日引き渡しをしました。

段差のないバリアフリーの外構工事も終わり、全て完成しました。

敷地の有効利用のため、各部屋のエアコンを壁掛けにしました。

引き渡し時に上棟の様子の動画と工事の様子をフォトムービーとして
作成したのでご覧いただき、たくさんの書類関係をお渡ししました。

設備機器やELV、ドアの鍵や電気関係等取扱説明。
今月末に落成式を行い、5月の連休明けから使用されるそうです。
2022年04月04日
にじ作業所新築工事の完成へ
「にじ作業所新築工事」の木造2階建ての
外構工事、内装工事の完成、引渡しへ向けて最終段階。

アプローチの外構工事の施工中です。

1階のパン工場の防塵塗装をして内装完成。

エレベーターとダムウエーターの設置も完了。

内部の2階は作業所の照明器具も付き完成。

4月中旬に引き渡しを行い、4月末に落成式を予定です。
外構工事、内装工事の完成、引渡しへ向けて最終段階。

アプローチの外構工事の施工中です。

1階のパン工場の防塵塗装をして内装完成。

エレベーターとダムウエーターの設置も完了。

内部の2階は作業所の照明器具も付き完成。

4月中旬に引き渡しを行い、4月末に落成式を予定です。
2022年03月12日
にじ作業所新築工事の外装完成
「にじ作業所新築工事」の木造2階建ての外装が完成し、足場撤去。

アプローチの外構工事の施工中です。

内部の2階は作業所で、クロス貼り。

現在はクロス貼り、床仕上げ、器具付けまで終わりました。

3月末完成に向けて工事中です。

外部の裏側では避難用鉄骨階段の設置が完了しました。

アプローチの外構工事の施工中です。

内部の2階は作業所で、クロス貼り。

現在はクロス貼り、床仕上げ、器具付けまで終わりました。

3月末完成に向けて工事中です。

外部の裏側では避難用鉄骨階段の設置が完了しました。
2021年12月24日
にじ作業所、木造建物でメリットと補助金
「にじ作業所新築工事」は設計段階で鉄骨造だったので、
埋蔵文化財の発掘調査費とそれにともなく調査日程等で
コストもかかり、工期も読めなかった。
しかし、構造躯体を木造に変更することで、基礎の掘削深さが
規定深さまで達していなので発掘調査は不要となり、しかも
地耐力調査の結果、杭工事も不要となり、メリットがあった。
工事費に関しては、ウッドショックの関係で材木の高騰を
もろに受けたため、鉄骨造と比較して工事費に関するメリットは
あまりありませんでした。
だが、

この度、木造にすることでコスト的なメリットは補助金です。
「都市における木質耐火部材等利用拡大事業」で詳しくは、こちら。
床面積×3,500円/㎡が採択されたため、床面積が広いので、
コスト面での効果はあり、申請もそんなに難しくありません。
埋蔵文化財の発掘調査費とそれにともなく調査日程等で
コストもかかり、工期も読めなかった。
しかし、構造躯体を木造に変更することで、基礎の掘削深さが
規定深さまで達していなので発掘調査は不要となり、しかも
地耐力調査の結果、杭工事も不要となり、メリットがあった。
工事費に関しては、ウッドショックの関係で材木の高騰を
もろに受けたため、鉄骨造と比較して工事費に関するメリットは
あまりありませんでした。
だが、

この度、木造にすることでコスト的なメリットは補助金です。
「都市における木質耐火部材等利用拡大事業」で詳しくは、こちら。
床面積×3,500円/㎡が採択されたため、床面積が広いので、
コスト面での効果はあり、申請もそんなに難しくありません。
2021年12月23日
にじ作業所、工事着手と上棟
「にじ作業所新築工事」は
障害者用作業所兼グループホームで木造2階建て新築工事です。

完成予想パースです。
当初は鉄骨造で設計していましたが、埋蔵文化財の関係で
調査に価格と日程がかかるということで、木造に変更になりました。

地鎮祭を行い、

基礎工事をして、

上棟しました。
障害者用作業所兼グループホームで木造2階建て新築工事です。

完成予想パースです。
当初は鉄骨造で設計していましたが、埋蔵文化財の関係で
調査に価格と日程がかかるということで、木造に変更になりました。

地鎮祭を行い、

基礎工事をして、

上棟しました。