2018年10月26日
姫路市町坪の家、完成見学会開催
「HKハウス姫路町坪の家」、完成見学会の開催のご案内。
日時:明日の10月27日(土)10:00~16:00
場所:姫路市町坪 (予約をいただければ地図を送ります)
見学会の参加お申込み・見学会の参加詳細はこちらをご覧ください。
予約制ですので、直前でもいいのでメールか、お電話ください。

外構では植栽の施工中です

先日、スタッフと社内検査をしました。

床は、ヘリーボーンです。

キッチン部分の床はタイル張りで、床下エアコンの施工中です。

1階の洗面台はオリジナルで水はね部分にガラスタイルを貼りました。

2階の洗面台は既製品で、トイレを出たところに設置。

2階の子ども部屋の一面はアクセントで色を変えたしっくい塗りです。
外部では、

リビング前にデッキを組み、植栽をして、芝を貼ります。
明日の完成見学会では引き渡しの関係で、
少し残工事が残っていますが、ご了承ください。
2018年10月25日
木材加工の新工場見学
新築工事のお客様には、御自身のお宅の構造躯体が
どのように加工され、出荷しているのかご確認のため、
上棟前の10日前頃に、木造加工(プレカット)工場へ

ご家族で訪問して、工場見学と現地説明を受け、
ご自身の柱に家に対する思いを書いていただいています。

今回、その木材加工のプレカット工場で加西市にあるヨドプレ㈱さんが
新工場を建てられ、業者さんにお披露目があったので見学してきました。

横幅50m奥行き80mで中央に柱のない大きな工場です。

「梁」等の横架材の加工場が手狭となり、柱や合板、羽柄材等の加工場と
道路を隔てて離れていたので、その近くに新工場を建設することで、
ラインを増やして、稼働率を上げ、積込み時間を減らして、
生産性を上げるためだそうです。

この工場では、右のVになっている「但馬テイポス」という最新の
高強度梁仕口加工もできるそうで、
これを利用すると兵庫県木材住宅ローンの
融資限度額が200万円上乗せできます。

上記は柱の加工場ですが、どの加工場もほとんど24時間の
3勤交代制でフル稼働しているそうです。
この度、110/27に完成見学会をさせて頂く「HKハウス姫路町坪」の家の

お施主様もご家族で工場見学へ行かれて、

記念に柱にサインをしていただきました。

上棟時にはこんな風に柱が確認できます。
柱は大壁で隠れてしまいますが、ご自宅に対する思いは
いっぱい詰まっています。
どのように加工され、出荷しているのかご確認のため、
上棟前の10日前頃に、木造加工(プレカット)工場へ

ご家族で訪問して、工場見学と現地説明を受け、
ご自身の柱に家に対する思いを書いていただいています。

今回、その木材加工のプレカット工場で加西市にあるヨドプレ㈱さんが
新工場を建てられ、業者さんにお披露目があったので見学してきました。

横幅50m奥行き80mで中央に柱のない大きな工場です。

「梁」等の横架材の加工場が手狭となり、柱や合板、羽柄材等の加工場と
道路を隔てて離れていたので、その近くに新工場を建設することで、
ラインを増やして、稼働率を上げ、積込み時間を減らして、
生産性を上げるためだそうです。

この工場では、右のVになっている「但馬テイポス」という最新の
高強度梁仕口加工もできるそうで、
これを利用すると兵庫県木材住宅ローンの
融資限度額が200万円上乗せできます。

上記は柱の加工場ですが、どの加工場もほとんど24時間の
3勤交代制でフル稼働しているそうです。
この度、110/27に完成見学会をさせて頂く「HKハウス姫路町坪」の家の

お施主様もご家族で工場見学へ行かれて、

記念に柱にサインをしていただきました。

上棟時にはこんな風に柱が確認できます。
柱は大壁で隠れてしまいますが、ご自宅に対する思いは
いっぱい詰まっています。
2018年10月22日
特定建築物の定期調査
特定建築物の定期調査の依頼を受け、
今日は、マンションを2件建物診断しました。

屋上の防水検査から始まり、

各階の共用部の調査を行い、クラックや腐食、建物状況を

細かく確認し、基礎や外周状況まで調べて報告します。

他には、勾配屋根に上り防水状況も確認したり、

RC構造の場合、打診をしながら、浮きや爆裂の状況を調査します。
特定建築物(特殊建築物)として指定された公共性の高い建築物は、
利用者の安全のためにも建築物全体が常に適法状態にあることを
定期的に報告する必要があり、そのために制度化されたものが
特定建築物定期調査になります。
特定建築物調査を行うことができる資格者は、一級建築士、二級建築士、
そして指定された講習を受講修了した特定建築物調査員です。
今日は、マンションを2件建物診断しました。

屋上の防水検査から始まり、

各階の共用部の調査を行い、クラックや腐食、建物状況を

細かく確認し、基礎や外周状況まで調べて報告します。

他には、勾配屋根に上り防水状況も確認したり、

RC構造の場合、打診をしながら、浮きや爆裂の状況を調査します。
特定建築物(特殊建築物)として指定された公共性の高い建築物は、
利用者の安全のためにも建築物全体が常に適法状態にあることを
定期的に報告する必要があり、そのために制度化されたものが
特定建築物定期調査になります。
特定建築物調査を行うことができる資格者は、一級建築士、二級建築士、
そして指定された講習を受講修了した特定建築物調査員です。
2018年10月21日
町坪の家、完成に向け、仕上げ工事中!
「HKハウス姫路町坪の家」、工事完成に向かて、施工中です。

大きな吹き抜けのあるLDKはオープン階段を設置

大きな吹き抜けの南側にはメンテナンス用としてキャットウォークを付けました。

中央のシステムキッチンはPanasonicのアイランドキッチンです。

寝室の壁は漆喰でお施主様がコテで塗られました。

方流れの屋根を利用して、2階の一部にロフトを設けました。

外部ではブロックを積み、外構工事中です。
「HKハウス姫路町坪の家」、完成見学会の開催のご案内。
日時:10月27日(土)10:00~16:00
場所:姫路市町坪 (予約をいただければ地図を送ります)
見学会の参加お申込み・見学会の参加詳細はこちらをご覧ください。
予約制ですので、直前でもいいのでメールか、お電話ください。
2018年10月19日
町坪の家、完成見学会の案内!
本日、10/19の神戸新聞朝刊明石版で掲載。

「HKハウス姫路町坪の家」、完成見学会の開催のご案内。
日時:10月27日(土)10:00~16:00
場所:姫路市町坪 (予約をいただければ地図を送ります)
詳しくは、イベント案内をご覧ください。

外部は外周養生をはずして、外構工事中

内部は吹き抜けにローリング足場を組んで仕上げ工事中

部屋の天井は和紙クロス、壁はオガファーザーにチャフウォール塗り

「HKハウス姫路町坪の家」、完成見学会の開催のご案内。
日時:10月27日(土)10:00~16:00
場所:姫路市町坪 (予約をいただければ地図を送ります)
詳しくは、イベント案内をご覧ください。

外部は外周養生をはずして、外構工事中

内部は吹き抜けにローリング足場を組んで仕上げ工事中

部屋の天井は和紙クロス、壁はオガファーザーにチャフウォール塗り
2018年10月18日
大塩の家、着工式をしました。
HKハウス大塩の家、地鎮祭を終え、着工式をしいよいよ着工。

お会いしたのが28年1月でした。
当初は今お住まいの家が古くて子どもたちも大きくなってきたので、
建替えを検討されましたが、道路の関係で建替え不可。

そのため、フルリフォームのご提案と見積りを提出しましたが、
資材の人力運搬のためコスト高になり、他の土地でで新築を検討も考慮。
その後、いろいろと土地を探していると、

家の近くで造成が始まり、条件なしで土地が購入できることになり、土地契約。
設計契約をいただき、設計打ち合わせを行い、請負契約をいただき、

きれいな造成地で、地元の神社で大塩天満宮の

神主様に来ていただいて地鎮祭をしました。

そして、今日、業者さんとの顔合わせの着工式をしました。
再来週から工事着工します。

お会いしたのが28年1月でした。
当初は今お住まいの家が古くて子どもたちも大きくなってきたので、
建替えを検討されましたが、道路の関係で建替え不可。

そのため、フルリフォームのご提案と見積りを提出しましたが、
資材の人力運搬のためコスト高になり、他の土地でで新築を検討も考慮。
その後、いろいろと土地を探していると、

家の近くで造成が始まり、条件なしで土地が購入できることになり、土地契約。
設計契約をいただき、設計打ち合わせを行い、請負契約をいただき、

きれいな造成地で、地元の神社で大塩天満宮の

神主様に来ていただいて地鎮祭をしました。

そして、今日、業者さんとの顔合わせの着工式をしました。
再来週から工事着工します。
2018年10月17日
若草の家、安全パトロール
HKハウス若草の家、外壁、内装ともに仕上前です。
安全な現場監理を目指して、先日、
HK協力業者会の役員さんと安全パトロールをしました。
2つの現場をまわりました。

車2台の6名でパトロールにいきました
外壁は、バラ板貼りが完了し、ラス下地をしてそとん壁を塗ります。

南面、東面は、ガルバリウム鋼板の縦貼りの為、「エアホール胴縁」を使用
エアホール胴縁で、通気性が高まり、住宅の寿命を縮める結露を防ぎ、
またカビやダニの発生を防ぎます。

内部の吹き抜けにはローリング足場を組んで作業

大工工事が完了して、クロスの下地処理中です。

吹き抜け上部の天井は、現しの化粧仕上げです。
もう一軒は、先日建て方が完了した「HKハウス高丘の家」です。
安全な現場監理を目指して、先日、
HK協力業者会の役員さんと安全パトロールをしました。
2つの現場をまわりました。

車2台の6名でパトロールにいきました
外壁は、バラ板貼りが完了し、ラス下地をしてそとん壁を塗ります。

南面、東面は、ガルバリウム鋼板の縦貼りの為、「エアホール胴縁」を使用
エアホール胴縁で、通気性が高まり、住宅の寿命を縮める結露を防ぎ、
またカビやダニの発生を防ぎます。

内部の吹き抜けにはローリング足場を組んで作業

大工工事が完了して、クロスの下地処理中です。

吹き抜け上部の天井は、現しの化粧仕上げです。
もう一軒は、先日建て方が完了した「HKハウス高丘の家」です。
2018年10月16日
15日からPOCHE大久保モデルハウスを販売!
10/15に消費税増税が確定しました!
それに伴い、
「POCHE大久保モデルハウス」の販売を10/15から開始いたしました。

土地(171.32㎡51.8坪)・建物・外構+家具・エアコン・照明器具付きで、
販売価格は4,590万円(消費税込)。
JR大久保駅まで徒歩19分です。
見学会は随時開催しております。
内覧をご希望の方は、お電話又は見学予約フォームにて事前にご予約ください。
.
「POCHE大久保モデルハウス」

プライベートをテラスで過ごしたいけど、外の視線が気になってくつろげない・・・。
それを解決したのが、秘密の空間を持つ【 POCHE(ポッシュ)】。
”POCHE”はフランス語で「ポケット」。
その名の通り、プライバシーを守りつつアウトドアも楽しめる「ポケット空間」を備えています。

明石 大久保のモデルハウスは1階に中庭テラスを設けた「テラスPOCHE」。
外部空間でありながら、外からの視線が遮られ、リラックスできる空間です。
外でご飯を食べたり、ガーデニングを楽しんだり、ハンモックで昼寝したり・・・。
街の中でアウトドアライフが楽しめます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
それに伴い、
「POCHE大久保モデルハウス」の販売を10/15から開始いたしました。

土地(171.32㎡51.8坪)・建物・外構+家具・エアコン・照明器具付きで、
販売価格は4,590万円(消費税込)。
JR大久保駅まで徒歩19分です。
見学会は随時開催しております。
内覧をご希望の方は、お電話又は見学予約フォームにて事前にご予約ください。
.
「POCHE大久保モデルハウス」

プライベートをテラスで過ごしたいけど、外の視線が気になってくつろげない・・・。
それを解決したのが、秘密の空間を持つ【 POCHE(ポッシュ)】。
”POCHE”はフランス語で「ポケット」。
その名の通り、プライバシーを守りつつアウトドアも楽しめる「ポケット空間」を備えています。

明石 大久保のモデルハウスは1階に中庭テラスを設けた「テラスPOCHE」。
外部空間でありながら、外からの視線が遮られ、リラックスできる空間です。
外でご飯を食べたり、ガーデニングを楽しんだり、ハンモックで昼寝したり・・・。
街の中でアウトドアライフが楽しめます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
2018年10月15日
鹿児島観光と「西郷どん館」へ!
14日は、指宿温泉「秀水園」でおいしい朝食を頂き、浜辺を散歩して、

みんなで玄関前で記念撮影をしてから

指宿のシンボル薩摩富士(開聞岳)を見ながら

知覧特攻平和会館に行き、特攻隊員の遺書等を読み胸が熱くなりました。

その後、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てて「借景」を取り入れた作庭で、

世界文化遺産に登録された「仙厳園」に行き、郷土料理「鶏飯」を頂きました。

最後に西郷どん大河ドラマ館へ行き、撮影の裏側など映像も見て、
大河ドラマの世界観を体感しました。
そして、お土産を買って新幹線で帰ってきました。
みんなで玄関前で記念撮影をしてから
指宿のシンボル薩摩富士(開聞岳)を見ながら

知覧特攻平和会館に行き、特攻隊員の遺書等を読み胸が熱くなりました。
その後、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てて「借景」を取り入れた作庭で、
世界文化遺産に登録された「仙厳園」に行き、郷土料理「鶏飯」を頂きました。
最後に西郷どん大河ドラマ館へ行き、撮影の裏側など映像も見て、
大河ドラマの世界観を体感しました。
そして、お土産を買って新幹線で帰ってきました。
2018年10月14日
社員旅行で、研修会も兼ねて鹿児島・指宿へ!
13日から新幹線で鹿児島中央駅へ行き、照国神社参拝後、
鹿児島の郷土料理で黒豚のしゃぶしゃぶを頂きました。

その後、息子がお世話になっていますベガハウスの本社に訪問し、

八幡社長さんにもいろいろご説明していただきました。

研修棟でくつろぎながら、

工房の加工場や倉庫等も詳しく見学させていただきました。
また、ショーホームの「わおんの家」も見学させていただき、勉強になりました。

夕方には指宿温泉「秀水園」へ行きの砂むし温泉を体感して、
その後大広間で宴会を行い、三次会まで行き1時まで飲んでいました。
鹿児島の郷土料理で黒豚のしゃぶしゃぶを頂きました。

その後、息子がお世話になっていますベガハウスの本社に訪問し、

八幡社長さんにもいろいろご説明していただきました。

研修棟でくつろぎながら、
工房の加工場や倉庫等も詳しく見学させていただきました。
また、ショーホームの「わおんの家」も見学させていただき、勉強になりました。
夕方には指宿温泉「秀水園」へ行きの砂むし温泉を体感して、
その後大広間で宴会を行い、三次会まで行き1時まで飲んでいました。
2018年10月12日
30年度下半期の県産木融資固定金利が0.8%に!

兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度(県産木材住宅ローン)は、
半期に一度金利の見直しがあり、平成30年10月1日~平成31年3月31日の間に
融資実行される住宅融資に対する適用金利が公表されました。
前回より 金利が下がり、0.2%下がりで
平成30年度下半期 適用金利: 「0.8%」
(平成31年3月31日までの融資実行分に適用、償還期間25年以内)
なお、償還期間35年以内に延長する場合は、26年目以降1.8%となります。
しかし、35年間の固定金利で日本一安いのが県産木材住宅ローンで、
固定金利だと決めた金利はまったく変わらないため、安心して暮らせます。
但し、兵庫県の方で兵庫県の木を使わないといけないという多少の制約があります。

兵庫県産材木材利用木造住宅特別融資制度の実施について
さらに、今回も融資限度額が増えました。
①県産木材使用割合50%以上60%未満
1,500万円(環境配慮型住宅の建設・県産粘土瓦を使用で最大2,000万円)
②県産木材使用割合60%以上80%未満
2,000万円(環境配慮型住宅の建設・県産粘土瓦を使用で最大2,700万円)
③県産木材使用割合80%以上
2,300万円(環境配慮型住宅の建設・県産粘土瓦を使用で最大3,000万円)
*平成27年度より、県産木材使用割合80%以上で融資限度額を引き上げ
そして、弊社がお勧めしている銀行は「近畿ろうきん」です。
土地を購入される場合はどうしても変動金利で借りないといけないためで、
近畿ろうきんの変動金利が0.625%と比較的安い。
住宅ローンは将来的なコスト(ランニングコスト)を考えるうえで大切です。
個々の返済方法に応じて住宅ローンアドバイザーの資格を持った私が、
詳しくアドバイスさせていただきますので、お気軽にお声掛けください。
2018年10月10日
46回目のニュースレターが完成!
「木持ちのいい家だより」2018秋号 No46が

以下のように盛りだくさんの内容で完成しました。
・ぴかぴかの施工例(HKハウス中尾の家)
・わくわく訪問レポート(BinO松陰の家)
・住まいのドクター通信
・エコルーム通信
・HK協力会通信
・見学会の案内
・L’ Espace Agreable~心地よい空間~
・暮らしのメモ

3000部ほどもあり、封入作業をして
間もなく発送いたします。
是非、ご一読いただき、よければご感想などお聞かせください。
以下のように盛りだくさんの内容で完成しました。
・ぴかぴかの施工例(HKハウス中尾の家)
・わくわく訪問レポート(BinO松陰の家)
・住まいのドクター通信
・エコルーム通信
・HK協力会通信
・見学会の案内
・L’ Espace Agreable~心地よい空間~
・暮らしのメモ

3000部ほどもあり、封入作業をして
間もなく発送いたします。
是非、ご一読いただき、よければご感想などお聞かせください。
2018年10月09日
高丘の家、台風の影響もなく無事上棟
HKハウス高丘の家

外観の完成イメージ模型です。

台風続きで、基礎工事は合間をぬって工事を行い、
心配していた台風25号は北へそれたので無事昨日上棟しました。


地鎮祭は地元の神主さんに来ていただいてしました。

敷地が1段高いので土留めと基礎を兼用して工事をして、

土台の先行足場を前日までに行い、

昨日いいお天気の中、上棟できました。

上棟式を終え、大工さんと設計士と監督で記念写真を撮影。

外観の完成イメージ模型です。

台風続きで、基礎工事は合間をぬって工事を行い、
心配していた台風25号は北へそれたので無事昨日上棟しました。


地鎮祭は地元の神主さんに来ていただいてしました。

敷地が1段高いので土留めと基礎を兼用して工事をして、

土台の先行足場を前日までに行い、

昨日いいお天気の中、上棟できました。

上棟式を終え、大工さんと設計士と監督で記念写真を撮影。
2018年10月08日
町坪の家、鉄と木の外装が完成
姫路市の「HKハウス町坪の家」、足場がはずれ、
ガルバリウム鋼板と無垢の木の外装が完成し、さらに木の格子を付けます!

道路側からの東面の外観です。

南面の外観で、軒裏と破風部分も無垢の板張りです。

広い大きな吹き抜けがある南側のリビング

写真正面の仮設階段の右側に階段をかけます

リビング北側はダイニングキッチンで、仕上げ工事にかかっています
「HKハウス町坪の家」の見学会の開催日を変更しました。
日時:10月27日(土)10:00~16:00
場所:姫路市町坪 (予約をいただければ地図を送ります)
2018年10月06日
楽しい暮らしのコツ学びませんか?
WAKU+(ワクタス)インテリアセミナーのご案内!

本日(10/6)の神戸新聞明石欄で2つのセミナー掲載しました。
失敗しない「理想の家づくり」~キッチン収納講座~
片付けには仕組みがある!
仕組みが分かればお部屋がスッキリ♪
お悩み場所第1位・2位を争うキッチンからお片付けの方法を考えてみませんか?
*開催日:10/9(火)
*開催時間:10:30~11:30(約60分)
*受講料金:無料
*予約制
失敗しない「理想の家づくり」~カラーセレクトとインテリアコーディネート~
インテリアも秋冬モードにしてみませんか?
クッションカバーを変えるだけでもお部屋の雰囲気が変わるように、
色や素材を変えると、季節を感じられ、インテリア空間はもっと楽しくなります♪
彩のある生活を楽しむコツをお教えします。
*開催日:10/29(月)
*開催時間:10:30~11:30(約60分)
*受講料金:無料
*予約制
参加をご希望の方は、メールまたはお電話(078-937-1660)にてご予約願います。
メールでのご予約はWAKU+HPWAKU+HPの【参加申し込みフォーム】をご利用下さい。
WAKU+AKASHI店頭でも参加予約を承っております。
ご予約受付は開催日前日17時までです。

本日(10/6)の神戸新聞明石欄で2つのセミナー掲載しました。
失敗しない「理想の家づくり」~キッチン収納講座~
片付けには仕組みがある!
仕組みが分かればお部屋がスッキリ♪
お悩み場所第1位・2位を争うキッチンからお片付けの方法を考えてみませんか?
*開催日:10/9(火)
*開催時間:10:30~11:30(約60分)
*受講料金:無料
*予約制
失敗しない「理想の家づくり」~カラーセレクトとインテリアコーディネート~
インテリアも秋冬モードにしてみませんか?
クッションカバーを変えるだけでもお部屋の雰囲気が変わるように、
色や素材を変えると、季節を感じられ、インテリア空間はもっと楽しくなります♪
彩のある生活を楽しむコツをお教えします。
*開催日:10/29(月)
*開催時間:10:30~11:30(約60分)
*受講料金:無料
*予約制
参加をご希望の方は、メールまたはお電話(078-937-1660)にてご予約願います。
メールでのご予約はWAKU+HPWAKU+HPの【参加申し込みフォーム】をご利用下さい。
WAKU+AKASHI店頭でも参加予約を承っております。
ご予約受付は開催日前日17時までです。