ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2023年03月31日

舞子でリノベーション工事、before&afterその③

垂水区舞子で中古戸建てを購入され、水廻りを中心に

リノベーション工事をさせていただきました。



解体してみると図面にはない筋違いが出てくることも、

その際には構造の安全優先のため間取り変更をしていただき、

筋違いをかけ替えたりすることもあります。



造作カウンターは下地状態から仕込みを行います。



石膏ボードを貼り、下地をしてクロスを貼ります。

★その他のこだわり



玄関からの廊下に造作洗面台を設値。



玄関ホールから入ることのできる防音室。


 
リビングのハッチ扉を開けると、梯子があり、降りると



高基礎のため、床下に大きな空間があったので、

床下収納として利用可能。



2階のトイレの位置もずらし、ロフトへの階段を設置。



断熱を強化した、ロフトスペースです。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)その他工事の施工例

2023年03月30日

舞子でリノベーション工事、before&afterその②

垂水区舞子で中古戸建てを購入され、水廻りを中心に

リノベーション工事をさせていただきました。

★2階の1カ所の部屋に浴室とランドリーと収納スペースを希望。



南東の明るい洋室でした。



造作カンター付きのランドリースペースに変更しました。

天井には昇降式の物干し材を設置しました。



オープン洗面カンターと手前にはクローク収納、

奥にはユニットバスを設置し、その左には洗濯機が設置可能。



ランドリースペースからクローク収納を抜けると寝室へ。



その横にはスライドアで開口ができる洋室。



普段は閉めると個室としての落ち着きが保てます。

斜め部分はロフトへの階段を設置しました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:35Comments(0)その他工事の施工例

2023年03月29日

舞子でリノベーション工事、before&afterその①

垂水区舞子で中古戸建てを購入され、水廻りを中心に

リノベーション工事をさせていただきました。

★キッチンの位置を変更してパントリーのある広いLDKを希望。



施工前のLDK。



キッチンの位置を移動して、奥にはパントリー。

手前には造作家具の収納付きのカウンターテーブル。

大きな開口は先導的窓リノベ事業の補助金を使って内窓を設置。

★ご家族で音楽をされるので、和室を防音室変更希望。



LDKに続き間の和室がありました。



リビングのドアの位置を変え、和室を性能の高い

防音室に変更し、リビングからも中の様子が伺えます。

★回遊動線のパントリーを希望。



廊下の奥には、脱衣室と浴室でした。



廊下からパントリーを通るとキッチンに、

廊下から直接リビングへも行けるので、

使い勝手のいい回遊動線が実現しました。



キッチンからパントリーを通り抜けると廊下から玄関へ



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:43Comments(0)その他工事の施工例

2023年03月28日

LOAFER人丸の家、取材でお客様の声

LOAFER人丸の家へライターさんとカメラマンとで取材へ伺い、

お客様の声を編集していただきました。



Q 家づくりのきっかけをお聞かせください。

A ここはもともと築50年の実家が建っていて、15年くらい空家だったんです。私は高台のマンションに住んでいたのですが、老後のことも考えて移り住むことにしました。リフォームも検討しましたが、色々考えて建て替えることにしたんです。


Q 弊社はどこでお知りになったのですか?

A 家の知識が何もなかったので、まずは「家づくり学校」を訪れました。セミナーに参加し、性能のことなど知ることができてよかったです。家づくり学校の雑誌に日置建設さんが載っていて、写真のイメージが希望する感じに近かったのでコンタクトを取りました。



Q 弊社にご依頼いただいた決め手は?

A モデルハウスがとても気に入りました。日置社長が私と同世代で、人柄もいい人だと感じたので依頼することにしたんです。即決でした(笑)。


Q 規格住宅の「LOAFER」を選ばれたんですね。

A はじめは平屋を考えていたのですが、一人暮らしをしていた娘が帰ってくることになり、2階建てのプランにしました。ベースのプランはそのままですが、設計変更してもらった部分もあります。


Q 設計変更されたのはどのあたりですか?

A 2階のホールを広くして、私の趣味のスペースをつくりました。デスクを置いて写真の道具を置いたり、パソコン作業をしたりします。途中から娘もプランニングに参加し、自分の部屋を広くしてほしいなどの希望を伝えました。


Q 弊社の仕事ぶりはいかがでしたか?

A 近くに住んでいるのでしょっちゅう現場を見に来ましたが、仕事をきっちりやってくれていると感じました。見えないところも丁寧にされていて、さすが地元で信頼を得ている会社だと思いました。



Q 住み心地はいかがですか?

A 夏は2階のエアコン1台でほんとに涼しいです。冬は床下エアコンで暖かく、床暖房などと違って故障しても修理しやすいのがいいですね。天井の梁も気に入っています。家を建ててから初めてインテリアに興味を持ち、雑誌を見たり、日置建設さんのショップに行ったりしています(笑)。



Q 特にお気に入りの場所は?

A 2階の趣味スペースですね。集中して写真の作業などに打ち込めます。吹き抜けで1階とつながっているので、1階のテレビでYouTubeを流し、その音楽を聴きながら作業するのが至福の時間です。



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)LOAFER人丸の家

2023年03月27日

現場の安全パトロールの実施。

現場の安全確保のため、HK協力会の役員と社員で、

安全パトロールと完成建物の見学をしました。



チェック項目を見ながら外部から安全点検、



内部でもチェック項目を見ながら安全の点検。

開口部の手すりや足場端材があったりいくつか指摘を受け、

改善に向けて取り組みます。



江井ヶ島の家はほぼ仕上がっているので、仕上げ前の

チェックをしていただきました。



BOOOTS+西岡の家は、引渡し前の完成建物を見学。

職方さんは工事中の内容はみていますが、

完成した建物をあまり見たことがないので、

弊社の建物仕様や仕上げ等確認していただきました。



最後に、各自報告し、改善点も含め検証。



  

2023年03月26日

和室を洋室にリフォーム工事 その③

床の間のある続き間の和室を断熱改修して、1部屋の洋室に



大きな壁と垂れ壁で和室が分断していましたが、



壁を取り、筋違いで補強し、垂れ壁をはずすと開放的な洋室に。



廊下部分も垂れ壁があり、木の引戸でした。



天井までの引戸で、明るくなり、



引戸を引き込むと開放的な洋室が完成しました。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)その他工事の施工例リノベーション工事

2023年03月25日

和室を洋室にリフォーム工事 その②

床の間のある続き間の和室を断熱改修して、1部屋の洋室に



和室が廊下も含め一体に施工しリフォーム工事完成。



壁があり、分断された和室の続き間でした。



天井を撤去し、柱と梁の接続状況を確認して、

壁の補強と意匠面を検討。



柱は取れなかったの、塗り壁だけの耐力面でしたので、

真ん中の柱を新しく入れて、大きな筋違いで補強しました。

奥の廊下も引込み式の天井までの引戸にしたため、

解放時には、廊下も含め大きな洋室として利用可能。



引戸はスプルースの枠にアクリル板を入れて仕上げました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:06Comments(0)その他工事の施工例リノベーション工事

2023年03月24日

和室を洋室にリフォーム工事 その①

床の間のある続き間の和室を断熱改修して、1部屋の洋室に



筋違い部分に棚を付けて、かわいい木の置物を置かれるのが希望。



床の間と仏壇と押入れのある和室で、

来客時だけで、冬が寒くあまり使っていませんでした。



床には硬質系の断熱材を根太の間に入れて、



和室の真壁の内側に硬質系の断熱材を入れ胴縁を打って、

プラスターボードを貼り、洋室に変更していきます。



天井には下地を組んんで前面にグラスウールを敷き込みました。



奥様のお気に入りの飾り棚が完成。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)その他工事の施工例リノベーション工事

2023年03月23日

江井ヶ島ショーホーム 4/1に構造見学会

3/24の神戸新聞朝刊の明石欄でイベントの案内。



HKハウス江井ヶ島ショーホームの構造見学会を

4月1日から4月9日までの1週間開催します。



特に、4月1日は、10時と13時半からの2部制で、

第三者による品質監査についての詳しい説明をさせていただきます。

詳しくはこちら 

事前受付の予約制ですので是非お越しください。



アキレルQ1ボードの外張り断熱工事が完了し、



気密測定を本日しました。

C値は0.35 ㎠/㎡といういい数字が出ました。

さらにこの後、セルロースナノファイバーを内側に吹込みます。

構造見学会の概要として、

快適性を追求した超高性能の家、その舞台裏を詳しく説明させていただきます。

家をきちんと作ってもらってるのか、少なからずとも不安はあるかと思います。

大切なお家に不備が無いよう品質監査を第三者監査会社に依頼をしています。

第三者による品質監査を行うことで、性能を担保し、大切な家の価値を守ります。

4/1(土)の10:00〜、14:00~ の2回

・第三者監査の意義について

・構造躯体と金物工法、断熱材について

約1時間程度、構造現場を見ていただきながらご説明します。

4/2(日)~4/9(日)は個別対応

場所は明石市大久保町江井島


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:23Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年03月22日

松が枝の家、大工工事中

「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。

北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの

【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。



只今現場では、大工さんが工事中です。



リビングのTV台の家具の組み立て中です。



玄関横にはアイアンの小窓を施工中。



大工工事がほぼ完成し、仕上げ工事にかかります。


4月末頃完成見学会を予定しています。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:14Comments(0)FRハウス松が枝の家

2023年03月21日

YouTube動画  共働きで暮らせる注文住宅

YouTube動画 明石市 | 共働きでもムリなく暮らせる

注文住宅【日置建設】37が公開



住環境・家事動線を考慮し



共働きでもムリなく暮らせる間取りにしました。



こどもたちがのびのびと遊べる空間があります。


日置建設のYoutubeアカウントをご覧いただきありがとうございます。

当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅

素材と性能をしっかりと吟味した

「お客様も私たちも共に納得できる家」

目先を考えた安い家でなく

「適正価格のリーズナブルな家」

それが私たちが作りたい家です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:08Comments(0)HKハウス本多聞の家

2023年03月19日

BOOOTS+西岡の家 見学会開催

BOOOTS+西岡の家 3/19の見学会は小雨が降り

肌寒い1日でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。



外構工事も完成し、植栽もメインツリーのアオダモを植えました。

コンクリート部分が車スペースで手前は軽四、左は乗用車で、

ピンコロ部分はアプローチです。



カタログを置いて見学会の開催。



ちょうど見学会の当日は少し寒かったため、床下エアコンの

快適性と木のいい香りを体感していただきました。

 ~シンプルに暮らす~

   完成見学会のご案内

3月末までで都合のいい日を指定頂くと見学は可能です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:37Comments(0)BOOOTS+西岡の家

2023年03月19日

志筑の家、薪ストーブの煙突!

「ALLen-Wake志筑の家」 外装工事も完成間近。



北側に開けた石積み擁壁のある景観のいい場所です。



勾配屋根に薪ストーブ用の煙突が付きました。



梁・手摺・天井等の無垢板部分はウォルナット色で塗装仕上げ。


完成見学会を開催します。

日時は、4/22と23で予約制で開催します。

場所は、淡路島の洲本市志筑で「一ノ宮インターチェンジ」降りて5分程度です。

詳しくは、 こちら


  

Posted by 明石の日置建設  at 22:50Comments(0)ALLen志筑の家

2023年03月17日

BOOOTS+西岡の見学会開催案内

BOOOTS+西岡の家 見学会案内 

 ~シンプルに暮らす~



大きな吹き抜けにリビング階段があるLDKが特徴です。



対面キッチンの背面をワンポイントで着色。

丸い小窓のある引戸の奥には洗面スペースです・



ダイニングスペースから広がるリビング。



吹抜けには大きな開放的な窓。


   完成見学会のご案内

日時: 3月18日(土)と19日(日)の 10時から17時。

場所: 明石市魚住町西岡。

詳しくは、 こちら   からお申し込みください。

完全予約制になっていますので、宜しくお願い致します。


3/18の枠は全て詰まってしまいましたので、

3月末までで都合のいい日をしてい頂くと見学は可能です。  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)BOOOTS+西岡の家

2023年03月16日

江井ヶ島ショーホーム 構造見学会の開催

HKハウス江井ヶ島ショーホームの構造見学会を

4月1日から9日までの1週間開催します。



特に、4月1日は、10時と14時の2部制で、

第3者監査についての詳しい説明をさせていただきます。

詳しくは こちら

事前受付の予約制ですので是非お越しください。



第三者監査ついては新築住宅は標準で着けて管理のしています。

詳しくはこちら



現在の様子で、サッシの取付けが始まりました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)江井ヶ島ショーホーム

2023年03月15日

HKハウス西島Ⅴの家、追加取材

HKハウス西島Ⅴの家へラカメラマンと家族の様子を追加で取材へ伺いました。



家族4人でダイニングにてお菓子を食べながら団らん。



ウッドデッキでテント内に子どもたちが遊んでいる様子を撮影。



奥様が防音室でグランドピアノを演奏していただきました。



2階の子ども室では、プラレールを出して電車ごっこを、

兄弟2人で仲良く楽しんでいるよう様子を撮影。



ウッドデッキで椅子に座って家族がくつろいでいる様子を撮影。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)HKハウス西島Ⅳの家

2023年03月14日

YouTube動画 高低差を活かした注文住宅

YouTube動画 明石市 | 高低差を活かした

存在感のある注文住宅【日置建設】36が公開。



高低差を活かした存在感ある外観。



肌触りの良い優しい木のフローリング。

すっきりと清潔感のある洗面所



明石市で高低差を生かした存在感のある注文住宅を

ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください

当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:10Comments(0)HKハウス山手台Ⅱの家

2023年03月13日

弊社のSDGsへの取組みをHPにアップ

弊社が2023年までに達成したいこと。

地域(明石市中心)の方々に快適で健康な暮らしを提供し続ける。

そのために、全従業員の成長を通して、物心の両面の幸せの追求と、

本物の健康住宅造りを通して、お客様の満足度の向上に努め、

社会に貢献する。



弊社のSDGsへの取組みをより具体的に作成し、HPにアップ。

詳しくは、 こちら




★ 「注文住宅について、下記のとおり取組みを実施する。」

 ・県産木材(構造材)使用率を向上させる。
   [現状]50%以上 → [目標]80%以上

 ・室内側の自然素材、天然素材使用率を向上させる。
   [現状]70% → [目標]90%以上

 ・断熱性能を向上させ、エネルギー消費量を半減させる。
   [現状]次世代省エネ基準以上 →
    [目標]ZEH 基準以上、HEAT20のG2グレード以上を目指す。

 ・許容応力計算による耐震性能を向上させる。
   [現状]最高等級3を一部行っている → [目標]全棟実現。


★ 「働きがいや、自己実現への取組みを支援しながら、
           従業員の物心両面の幸せを追求する。」

 ・社員全員の満足度調査とヒアリングを毎年2回実施し、
              取組みの改善や環境整備等を行う。

 ・IT化、DX化の推進でテレワークや仕事の効率化を行い、
              時短につなげる。

 ・女性の積極採用及び育成を行い、管理職割合を増やす。
  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)仕事に対しての取り組み

2023年03月12日

COVACO大塩の家、取材

COVACOの家へライターさんとカメラマンとで取材へ伺いました。



COVACOの平屋の家の向こうには小高い山と真っ青な空。



左側はサービスデッキと玄関横にはリビング前ウッドデッキ。

道路際なので、目隠しウッドフェンスを設けました。



リビング前のウッドデッキと内のアングルです。



玄関正面には手洗いスペースと奥にはトイレ。



リビングに入ると勾配天井の開放感のあるLDK。



対面キッチン奥には便利なパントリー。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)COVACO大塩の家

2023年03月11日

志筑の家、大工工事が完了

「ALLen-Wake志筑の家」の大工工事がほぼ完成し、

木造工事完了検査をお客様立会いで行いました。



外壁面の断熱工事はウレタンの発泡断熱を採用。



大工さんの棟梁が、木造の大切な仕事を担っています。



木造工事が完了したので、仕上げ工事前にお客様に確認していただきました。



完成見学会を予定していて、

日時は、4/22と23で予約制で開催します。

場所は、淡路島の洲本市志筑で「一ノ宮インターチェンジ」降りて5分程度です。

弊社から40分程度で現場へ行けます。

また、詳しくはご案内します。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:40Comments(0)ALLen志筑の家