2019年05月31日
「兵庫での家づくり vol.2」発売中!
弊社とコラボしている「家づくり学校 神戸校」より
この度「兵庫での家づくり vol.2」が発売されました。

本誌は、兵庫県内の書店におきまして
半年間平積陳列をして頂けているそうです。

弊社の記事を掲載していただきました。

大久保モデルハウスも掲載!
本誌の内容は、家づくりを考える上で非常に充実していますので、
是非、書店でご確認してみてください。
この度「兵庫での家づくり vol.2」が発売されました。

本誌は、兵庫県内の書店におきまして
半年間平積陳列をして頂けているそうです。

弊社の記事を掲載していただきました。

大久保モデルハウスも掲載!
本誌の内容は、家づくりを考える上で非常に充実していますので、
是非、書店でご確認してみてください。
2019年05月28日
太陽光発電を新築住宅に無料で設置!
大久保モデルハウス(POCHE)に9.8KWの太陽光発電を
無料で設置して頂きました。

関西電力 X 長州産業 X 日置建設 タイアップ。
長州産業
(太陽光発電システムをメインとする住宅関連機器メーカー)は、
太陽光発電システムが0円で新築住宅に設置できるサービスを提案。
『ソラトモサービス』を開始いたします!
ソラトモサービスとは、
設置後10年間は長州産業が設備の所有者となり、
余剰電力の売電収入を長州産業が得ることにより設置費用を回収します。
ソラトモサービス終了後(10年後)にはお客様に設備を無償で譲渡し、
発電した電気は全てお客様のものとしてご活用いただけるサービスです。

モデルハウスは新築住宅のため、再度正面に足場を組んで、設置。
お客様メリットは、
1.電気代が割安
関西電力と契約が必要で、10年間は日中に発電した電気を割安な価格で
購入できる(値上げなし)。環境に良い生活を実現。
2.太陽光発電システムを無償譲渡
10年後のソラトモサービス終了後には、太陽光発電システムが無償で手に入る。
その後、長期に渡って発電した電気を全て活用できる。
3.安心の残存保証
無償譲渡後、出力15年保証、製品5年保証も付いている。
4.災害時に活躍
停電しても、太陽が出ていれば非常用の電気を無料で使える。
今後のお客様には積極的におススメしていて、
モデル以外にもうすでに3邸分設置予定です。
無料で設置して頂きました。

関西電力 X 長州産業 X 日置建設 タイアップ。
長州産業
(太陽光発電システムをメインとする住宅関連機器メーカー)は、
太陽光発電システムが0円で新築住宅に設置できるサービスを提案。
『ソラトモサービス』を開始いたします!
ソラトモサービスとは、
設置後10年間は長州産業が設備の所有者となり、
余剰電力の売電収入を長州産業が得ることにより設置費用を回収します。
ソラトモサービス終了後(10年後)にはお客様に設備を無償で譲渡し、
発電した電気は全てお客様のものとしてご活用いただけるサービスです。

モデルハウスは新築住宅のため、再度正面に足場を組んで、設置。
お客様メリットは、
1.電気代が割安
関西電力と契約が必要で、10年間は日中に発電した電気を割安な価格で
購入できる(値上げなし)。環境に良い生活を実現。
2.太陽光発電システムを無償譲渡
10年後のソラトモサービス終了後には、太陽光発電システムが無償で手に入る。
その後、長期に渡って発電した電気を全て活用できる。
3.安心の残存保証
無償譲渡後、出力15年保証、製品5年保証も付いている。
4.災害時に活躍
停電しても、太陽が出ていれば非常用の電気を無料で使える。
今後のお客様には積極的におススメしていて、
モデル以外にもうすでに3邸分設置予定です。
2019年05月26日
「資金計画セミナー」 を開催!
「家づくり住まい講座」 の 資金計画セミナー
日時:6月8日(土) 10:00~11:30
「家づくりを考える上で大切な資金計画の考え方」
その後、予約制による個別相談受け付けます。
場所:日置建設2階 エコルーム
「家づくりを考える上で大切な資金計画の考え方」の内容
まず、何のために家を建てますか?
「楽しい快適な暮らし」を手に入れるためでは?
そのため、絶対に無理のない資金計画が必要です!
住宅の購入は人生で一番高価なお買い物、
その大事な資金計画を人任せにせずに
自分に合った資金計画の立て方をお教えします!
・金利について、実質金利と基準金利
・返済比率で住宅ローンを選択する
・固定金利と変動金利の選択
・元利均等と元本均等の違いは
・自分に合ったローンを組むには
・新築住宅は補助金・税制優遇等お得が一杯
・ 銀行では教えてくれない、弊社のお客様がほとんど採用されている
「低金利のお勧めの住宅ローンの組み合わせ」をご紹介します。
(兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度の31年度金利確定。
「35年間固定金利で25年間0.8%、その後1.8%」とお得な
固定金利と、近畿ろうきん「変動金利0.625%」 です。)
のお得な組み合わせ方をご紹介します。
さらに、手持ち資金等でお得な住宅ローンの組み方もご紹介します。
その後、個別に資金計画や住宅ローンに関するご相談もさせていただきます。
自分にあった資金計画を考えるのにシミュレーションもその場でおこなえます。
セミナーのご予約はメールでも受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
*予約制です。
2019年05月24日
「ひょうごの木の家」設計支援事業
「ひょうご木の匠の会」総会があり、今年度の兵庫県林務課からの
イベント開催費助成金の承認をいただき、イベント開催に対して、
5万円の補助が出ます。

また、兵庫県の木を50%以上使つて新築住宅の設計をすると
設計支援事業として30万円の補助金がいただけます。
これは、森林環境剰余金からの予算で、「ひょうご木の匠」登録店のみ
受けれます。 詳しくは6月末ごろ説明会があります。
弊社でも上記を利用してお客様に還元させていただきます。」
今のところ、2019年4月以降に設計申し込みの方が対象予定です。

総会終了後、
M’s建築設計事務所の三澤文子さんによる研修会で、
「地域木造を使用した木造住宅の設計施工のポイント」と題して、
新築、リフォーム、木造の工場等の実例も含めてお話いただきました。
ちなみにひょうご木の匠の会でも
会長職を拝命させていただいています。
2019年05月22日
お客様にとって大きなメリットの学び
本日、姫路で「弊社加盟のBINO&FREEQ」の
イビケンの全国総会があり、全国各地からたくさんの
工務店の方が参加され、学びを深めました。

その一例として
・「土地メール便」
土地探しを検討されている方へ、ネットの不動産情報や
不動産会社の方しか見れないレインズの不動産情報を
希望条件を登録すると最新情報を自動的に配信できるシステムです。
・「定期点検の強化」
項目ごとに細かく整理されたチェック事項を現場で検査し、
報告書を作成でき、ネット上で共有できるシステムです。
・「瑕疵保険の10年延長保証」
瑕疵担保責任保険は10年ですが、点検・修繕・補修をすることで
さらに10年の延長保証が受けれる保険です。
上記のようにお客様に対してメリットとなすような
新たな取組みやシステムを紹介され、弊社としても
お客さんに対してメリットがあるのかを検討し、
導入も視野に入れて検討していきます。
イビケンの全国総会があり、全国各地からたくさんの
工務店の方が参加され、学びを深めました。
その一例として
・「土地メール便」
土地探しを検討されている方へ、ネットの不動産情報や
不動産会社の方しか見れないレインズの不動産情報を
希望条件を登録すると最新情報を自動的に配信できるシステムです。
・「定期点検の強化」
項目ごとに細かく整理されたチェック事項を現場で検査し、
報告書を作成でき、ネット上で共有できるシステムです。
・「瑕疵保険の10年延長保証」
瑕疵担保責任保険は10年ですが、点検・修繕・補修をすることで
さらに10年の延長保証が受けれる保険です。
上記のようにお客様に対してメリットとなすような
新たな取組みやシステムを紹介され、弊社としても
お客さんに対してメリットがあるのかを検討し、
導入も視野に入れて検討していきます。
2019年05月20日
WAKU+ HOUSING ADVICE
木の家に住みたい、自然素材の家、お洒落な家、設備が充実した家…。
好きな服装のテイストがあるように、住宅にも多種多様な家が存在します。
自分にはどんな家が合う?価格は?土地は?
家を建てたい!望みを叶える家を建てようとすると、
考えることはたくさんあります。
そんな方が望みを叶える家にたどり着けるよう、
「WAKU+AKASHI」では住宅セミナーを開講いたします。

一級建築士がお伝えする家づくりのセミナーが
2019年4月よりスタートしました。
家づくりのポイントや何から始めたら良いか、
気になることをいくつかのテーマごとにお話をいたします。
<~高気密・高断熱の家のこと~ 暑い夏の快適な暮らし方>
「自然素材の住宅」を高気密・高断熱で提案している日置建設より、
快適に暮らしていただけるよう省エネを考慮しながら、暑い夏を過ごす方法を
体験実験を通してお話いたします。
「暑さを感じる体感温度について」「暑さをやわらげる方法」
「快適性を上げる窓の使い方」など、今後の家づくりに
お役立ていただける内容です。
その後、ご希望の方には個別のご相談も可能です。
*開催場所:WAKU+AKASHI店舗
*開催日:5/26(日)
*開催時間:14:00~15:30
*受講料金:無料
*予約制
————————————
WAKU+ "HOUSING ADVICE"
「~高気密・高断熱の家のこと~ 暑い夏の快適な暮らし方」
場所:WAKU+AKASHI
講師:日置尚文(一級建築士)
————————————
今回のセミナーは、出来るだけエアコンを使わず、
省エネも考慮して、しかも涼しく快適に暮したいと考えている方 へ
「自然素材の健康住宅」を高気密・高断熱で提案している弊社として、
体感実験を通してわかりやすくお話します。
» 続きを読む
好きな服装のテイストがあるように、住宅にも多種多様な家が存在します。
自分にはどんな家が合う?価格は?土地は?
家を建てたい!望みを叶える家を建てようとすると、
考えることはたくさんあります。
そんな方が望みを叶える家にたどり着けるよう、
「WAKU+AKASHI」では住宅セミナーを開講いたします。

一級建築士がお伝えする家づくりのセミナーが
2019年4月よりスタートしました。
家づくりのポイントや何から始めたら良いか、
気になることをいくつかのテーマごとにお話をいたします。
<~高気密・高断熱の家のこと~ 暑い夏の快適な暮らし方>
「自然素材の住宅」を高気密・高断熱で提案している日置建設より、
快適に暮らしていただけるよう省エネを考慮しながら、暑い夏を過ごす方法を
体験実験を通してお話いたします。
「暑さを感じる体感温度について」「暑さをやわらげる方法」
「快適性を上げる窓の使い方」など、今後の家づくりに
お役立ていただける内容です。
その後、ご希望の方には個別のご相談も可能です。
*開催場所:WAKU+AKASHI店舗
*開催日:5/26(日)
*開催時間:14:00~15:30
*受講料金:無料
*予約制
————————————
WAKU+ "HOUSING ADVICE"
「~高気密・高断熱の家のこと~ 暑い夏の快適な暮らし方」
場所:WAKU+AKASHI
講師:日置尚文(一級建築士)
————————————
今回のセミナーは、出来るだけエアコンを使わず、
省エネも考慮して、しかも涼しく快適に暮したいと考えている方 へ
「自然素材の健康住宅」を高気密・高断熱で提案している弊社として、
体感実験を通してわかりやすくお話します。
» 続きを読む
2019年05月18日
空き家問題と家族信
先日、住宅長期支援センターの社員総会があり、
この度、理事に就任させていただきました。

そのあと、空き家問題と家族信託について行政書士の竹原さんの講演会で
空き家対策に対しての新たな取り組みを勉強しました。
「家族信託」ご存知ですか?私ははじめて聞きました
家族信託とは、
家族間で信託契約を結び、財産の管理を任せること。
財産を持っている人(委託者)が、一定の目的のために、
信頼できる家族(受託者)に財産を託し、受託者は契約に従って
その財産を管理・処分し、得られた利益を、定められた受益者に給付する。
その流れが、

土地と建物はあるが、手持ち資金がない方にはいい制度です。
遺言書は亡くなってからですが、
家族信託は、認知症になる前に手を打つことで、
認知症になって施設に入りたい場合、
受諾者が、土地建物を売却し、現金化して、
施設に入れたり、手厚い介護を受けるということも可能となる。
この度、理事に就任させていただきました。

そのあと、空き家問題と家族信託について行政書士の竹原さんの講演会で
空き家対策に対しての新たな取り組みを勉強しました。
「家族信託」ご存知ですか?私ははじめて聞きました
家族信託とは、
家族間で信託契約を結び、財産の管理を任せること。
財産を持っている人(委託者)が、一定の目的のために、
信頼できる家族(受託者)に財産を託し、受託者は契約に従って
その財産を管理・処分し、得られた利益を、定められた受益者に給付する。
その流れが、

土地と建物はあるが、手持ち資金がない方にはいい制度です。
遺言書は亡くなってからですが、
家族信託は、認知症になる前に手を打つことで、
認知症になって施設に入りたい場合、
受諾者が、土地建物を売却し、現金化して、
施設に入れたり、手厚い介護を受けるということも可能となる。
2019年05月17日
暮らしのバスツアー受付中
「暮らしのバスツアー」 開催
日時:31年5月25日(土) 13:00~17:30
弊社で施工させていただいた自然素材のお宅訪問で「暮らしのバスツアー」
今回は、 年代ごとにお住まいのお宅3邸の暮らし方を見学いただけるバスツアー。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者の方に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。

予約制で、まだ多少の余裕はあります。
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、2019年3月完成
「HKハウス神爪の家」 ~家族のイコイのイエ~

リビングと続き間に玄関からも直接入れる和室を設けました。

外壁はサイディング貼りです。

階段ホールに大容量の本棚を設けました。
2軒目は、2018年8月完成
「HKハウス北本荘の家」 ~土間とつながる家~

リギングに畳を敷いて座の生活とリビング階段

ガルバリウムの外観

玄関際に土間スパースを設け上部が吹き抜けとキャットウォークに
3軒目は、2017年5月完成
「HKハウス中尾の家」
~仲間が集う家、そして家族とともに在る家~

兵庫県の木造住宅ローンの表紙に採用になりました

ガルバリウムとウッドデッキの外観

大きな吹き抜けスペースとデッキバルコニーのある2階

予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
日時:31年5月25日(土) 13:00~17:30
弊社で施工させていただいた自然素材のお宅訪問で「暮らしのバスツアー」
今回は、 年代ごとにお住まいのお宅3邸の暮らし方を見学いただけるバスツアー。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者の方に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。

予約制で、まだ多少の余裕はあります。
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、2019年3月完成
「HKハウス神爪の家」 ~家族のイコイのイエ~

リビングと続き間に玄関からも直接入れる和室を設けました。

外壁はサイディング貼りです。

階段ホールに大容量の本棚を設けました。
2軒目は、2018年8月完成
「HKハウス北本荘の家」 ~土間とつながる家~

リギングに畳を敷いて座の生活とリビング階段
ガルバリウムの外観
玄関際に土間スパースを設け上部が吹き抜けとキャットウォークに
3軒目は、2017年5月完成
「HKハウス中尾の家」
~仲間が集う家、そして家族とともに在る家~

兵庫県の木造住宅ローンの表紙に採用になりました

ガルバリウムとウッドデッキの外観

大きな吹き抜けスペースとデッキバルコニーのある2階

予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
2019年05月15日
「ひおきまつり」に中止ついて
毎年7月頃に「ひおきまつり」を開催していて、
700名ほどの方が来場いただいていた「まつり」も
梅雨の時期にも関わらず13年も途切れず続いていました。
しかし、
昨年豪雨で初めて「ひおきまつり」を中止にしました。
その後、ひおきまつりの在り方について、
社員同士話し合ったり、協力業者の役員さんと話し合って、
今年度は、地域の方々への感謝祭と「HK友の会」の会員様の
感謝祭を分けて開催することになりました。
6/16の時のウィークに出展し、地域の方々への感謝祭と
7/7に江井島海岸で、HK友の会に方への感謝祭を予定していましたが、
江井島漁連さんより7/7を6/23にしてほしいと打診があったため、
2週連続のイベント開催は厳しいため、「HK友の会」の感謝祭だけになりました。
そのため、今年も「ひおきまつり」は開催しません。
大変申し訳ございませんが、ご理解ください。
しかし、
「HK友の会」会員家族向けに6月23日(日)の10時から
江井島海岸で「地引網体験と懇親会を開催します。

昨年、男鹿島で、社員と協力会会員家族で地引網をしました。

みんな大喜びでした。
詳しくは、「HK友の会」会員様にはダイレクトメールを送らせていただきます。
700名ほどの方が来場いただいていた「まつり」も
梅雨の時期にも関わらず13年も途切れず続いていました。
しかし、
昨年豪雨で初めて「ひおきまつり」を中止にしました。
その後、ひおきまつりの在り方について、
社員同士話し合ったり、協力業者の役員さんと話し合って、
今年度は、地域の方々への感謝祭と「HK友の会」の会員様の
感謝祭を分けて開催することになりました。
6/16の時のウィークに出展し、地域の方々への感謝祭と
7/7に江井島海岸で、HK友の会に方への感謝祭を予定していましたが、
江井島漁連さんより7/7を6/23にしてほしいと打診があったため、
2週連続のイベント開催は厳しいため、「HK友の会」の感謝祭だけになりました。
そのため、今年も「ひおきまつり」は開催しません。
大変申し訳ございませんが、ご理解ください。
しかし、
「HK友の会」会員家族向けに6月23日(日)の10時から
江井島海岸で「地引網体験と懇親会を開催します。

昨年、男鹿島で、社員と協力会会員家族で地引網をしました。

みんな大喜びでした。
詳しくは、「HK友の会」会員様にはダイレクトメールを送らせていただきます。
2019年05月12日
LDKのリノベーション工事 ②
リノベーション工事とは、
今までになかった新たな付加価値をつけて改修工事をすることです。
古くなった部分を入れ替え、原状回復するにリフォーム工事とは違い、
リノベーション工事は、もとの建物の柱や壁などの枠組みを使い、
デザインや使い勝手などの性能をよくするために大規模な改修を行い、
より自分好みに作り変える改修工事のことを言います。

新たな付加価値を兼ね備えた空間となったLDK。

使い勝手を考慮したフルフラットのセミオーダーキッチン。

和室とつながりを持たせ、ゆったりとしたダイニング空間。

和室とLDKの建具をフル開口することで一体で使える。

玄関正面右奥が廊下でしたが、そのを封鎖し、
玄関正面右に出入り口を設けたため、
玄関廻りも工事をしました。
今までになかった新たな付加価値をつけて改修工事をすることです。
古くなった部分を入れ替え、原状回復するにリフォーム工事とは違い、
リノベーション工事は、もとの建物の柱や壁などの枠組みを使い、
デザインや使い勝手などの性能をよくするために大規模な改修を行い、
より自分好みに作り変える改修工事のことを言います。

新たな付加価値を兼ね備えた空間となったLDK。

使い勝手を考慮したフルフラットのセミオーダーキッチン。

和室とつながりを持たせ、ゆったりとしたダイニング空間。

和室とLDKの建具をフル開口することで一体で使える。

玄関正面右奥が廊下でしたが、そのを封鎖し、
玄関正面右に出入り口を設けたため、
玄関廻りも工事をしました。
2019年05月11日
LDKのリノベーション工事 ①
リビングダイニングキッチンのレイアウトを変え、
廊下をリビングに取り込み、和室とのつながりを確保し、
開放感のある間取りになりました。

和室の左に見えるのがLDK、右が廊下です。

透明のガラスに意匠を施したオリジナル建具で
緩やかにLDKとつながりを作りました。
本来なら中央の柱をはずしたいのですが、
この柱にかなり荷重がかかっているため、
撤去せずに残した状態で提案させていただきました。

リビングが少し狭くて廊下をリビングに取り込みます。

リビングを広くしてダイニングと兼用にしました。

キッチンはフルフラットでハイチェアを設け、
対面で簡単な食事はできるようになりました。
システムキッチンは「ハンセム」のセミオーダーキッチンです。
詳しくは、ハンセムのHPをご覧ください。
廊下をリビングに取り込み、和室とのつながりを確保し、
開放感のある間取りになりました。

和室の左に見えるのがLDK、右が廊下です。

透明のガラスに意匠を施したオリジナル建具で
緩やかにLDKとつながりを作りました。
本来なら中央の柱をはずしたいのですが、
この柱にかなり荷重がかかっているため、
撤去せずに残した状態で提案させていただきました。

リビングが少し狭くて廊下をリビングに取り込みます。

リビングを広くしてダイニングと兼用にしました。

キッチンはフルフラットでハイチェアを設け、
対面で簡単な食事はできるようになりました。
システムキッチンは「ハンセム」のセミオーダーキッチンです。
詳しくは、ハンセムのHPをご覧ください。
2019年05月10日
暮らしのバスツアー2019.5.25
暮らしのバスツアー開催
日時:31年5月25日(土) 13:00~17:30
好評の 自然素材のお宅訪問で「暮らしのバスツアー」
今回は、 高砂市、播磨町、魚住町にお住まいのお宅を
3邸バスでご案内し、暮らしぶりを見学いただけるツアー。

日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者の方に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。

詳しくは、 こちら
予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、
「HKハウス神爪の家」

2軒目は、
「HKハウス北本莊の家」

3軒目は、
「HKハウス中尾の家」

予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
2019年05月06日
WAKU+ HOUSING ADVICE !(資金セミナー)
木の家に住みたい、自然素材の家、お洒落な家、設備が充実した家…。
好きな服装のテイストがあるように、住宅にも多種多様な家が存在します。
自分にはどんな家が合う?価格は?土地は?
家を建てたい!望みを叶える家を建てようとすると、
考えることはたくさんあります。
そんな方が望みを叶える家にたどり着けるよう、
WAKU+では住宅セミナーを開講いたします。

一級建築士がお伝えする住宅相談のセミナーが
2019年4月よりスタートしました。
家づくりのポイントや何から始めたら良いか、
気になることをいくつかのテーマごとにお話しいたします。
<~家づくりの前に~お得な資金計画>
家づくりに大切なお金に関する考え方をわかりやすくお話するセミナーです。
住宅ローンアドバーザーの立場から家づくりでとっても気になる資金計画のこと。
「建築工事費」「諸費用」「税金」などの用語の意味や家づくりにかかわる
お金の考え方について説明します。
住宅ローンを組むうえで、お得な借り方や日本一安いl固定金利についても説明します。
その後、ご希望の方には個別のご相談も可能です。
*開催場所:WAKU+AKASHI店舗
(明石市大久保町ゆりのき通2-2-1 AKASAKA HILLS 2F )
*開催日:5/12(日)
*開催時間:14:00~15:30
*受講料金:無料
*予約制
*講師:日置尚文(住宅ローンアドバイザー)
好きな服装のテイストがあるように、住宅にも多種多様な家が存在します。
自分にはどんな家が合う?価格は?土地は?
家を建てたい!望みを叶える家を建てようとすると、
考えることはたくさんあります。
そんな方が望みを叶える家にたどり着けるよう、
WAKU+では住宅セミナーを開講いたします。

一級建築士がお伝えする住宅相談のセミナーが
2019年4月よりスタートしました。
家づくりのポイントや何から始めたら良いか、
気になることをいくつかのテーマごとにお話しいたします。
<~家づくりの前に~お得な資金計画>
家づくりに大切なお金に関する考え方をわかりやすくお話するセミナーです。
住宅ローンアドバーザーの立場から家づくりでとっても気になる資金計画のこと。
「建築工事費」「諸費用」「税金」などの用語の意味や家づくりにかかわる
お金の考え方について説明します。
住宅ローンを組むうえで、お得な借り方や日本一安いl固定金利についても説明します。
その後、ご希望の方には個別のご相談も可能です。
*開催場所:WAKU+AKASHI店舗
(明石市大久保町ゆりのき通2-2-1 AKASAKA HILLS 2F )
*開催日:5/12(日)
*開催時間:14:00~15:30
*受講料金:無料
*予約制
*講師:日置尚文(住宅ローンアドバイザー)
2019年05月05日
中山手通の家、お引き渡し後の取材その②
「HKハウス中山手通の家」は、お引き渡ししてから1年後に、
プロのカメラマンに撮影し、プロの ライターさんに家づくりの最初からと、
土地探し、弊社に決めていただいた理由、打ち合わせ段階のお話と
引き渡し後の暮らしぶりを取材させていただきました。

2階にあるご主人お気に入りのリビングと家具

キッチンとワークテーブルはご夫婦のお気に入りの場所に

1階にある奥様こだわりの整理されたたっぷり収納と
洗濯をたたむ場所を設けた洗面・脱衣スペース。

玄関から2階へ上がるスペースは広く取り、踊り場を設け、
階段もゆったり目に蹴上と踏面を調整しました。

3階へ上がる階段は光を階下へ入れるようにスリット階段に。

3階は子ども部屋とルーフバルコニーを設けました。
プロのカメラマンに撮影し、プロの ライターさんに家づくりの最初からと、
土地探し、弊社に決めていただいた理由、打ち合わせ段階のお話と
引き渡し後の暮らしぶりを取材させていただきました。

2階にあるご主人お気に入りのリビングと家具

キッチンとワークテーブルはご夫婦のお気に入りの場所に

1階にある奥様こだわりの整理されたたっぷり収納と
洗濯をたたむ場所を設けた洗面・脱衣スペース。

玄関から2階へ上がるスペースは広く取り、踊り場を設け、
階段もゆったり目に蹴上と踏面を調整しました。

3階へ上がる階段は光を階下へ入れるようにスリット階段に。

3階は子ども部屋とルーフバルコニーを設けました。
2019年05月04日
中山手通の家、引き渡し後の取材、その①
「HKハウス中山手通の家」は、お引き渡ししてから1年が経ちます。
この度、プロのカメラマンと ライターさんに来ていただき、
撮影とお客様の声として取材させていただきました。
まずは3階建ての外観から

元町の狭小住宅で、斜線制限等かなり厳しかったです。

2階にリビングを設けました。

グリーンいっぱいのウッドデッキのあるベランダで、
ご夫婦の会話の様子を撮影。

リビング階段を3階へ上がる途中あるトイレは
ご主人がこだわられ、お気に入りのデザインになっています。
この度、プロのカメラマンと ライターさんに来ていただき、
撮影とお客様の声として取材させていただきました。
まずは3階建ての外観から

元町の狭小住宅で、斜線制限等かなり厳しかったです。

2階にリビングを設けました。

グリーンいっぱいのウッドデッキのあるベランダで、
ご夫婦の会話の様子を撮影。

リビング階段を3階へ上がる途中あるトイレは
ご主人がこだわられ、お気に入りのデザインになっています。
2019年05月03日
若草の家、お引き渡し後の取材その②
「HKハウス若草の家」は、お引き渡ししてから半年になり、
プロのカメラマンに撮影していただき、プロの ライターさんに家づくりの
きっかけから、工務店の選考方法、弊社に決めていただいた理由、
打ち合わせ段階のお話と引き渡し後の暮らしぶりを取材させていただきました。

プロのカメラマンが撮影する外観。
北面はスーパーそとん壁Wを塗りました。

南、東、西はコストを抑えたスパンドレールにしました。

玄関脇にはワンちゃん専用の部屋とこだわりの洗面スペース

1階玄関奥には登山道具を整備できる土間スペースと
懸垂バーを設け、右横の扉を開けるとご主人専用の部屋に。

2階の吹き抜け横にある畳スペースはご夫婦ともにストレッチをしたり、
奥様が洗濯物を取り込みたたんだり、日向ぼっこをしてゆっくりとくつろぐ場として
おおいに活用されているそうです。
2019年05月02日
若草の家、お引き渡し後の取材、その①
「HKハウス若草の家」は、お引き渡ししてから半年が経ちます。
この度、プロのカメラマンと ライターさんに来ていただき、
撮影とお客様の声として取材させていただきました。

基本的には間取りはご主人さんがほぼ考えられて、
こだわりのLDKにはペレットストーブを設置されました。
この冬はとても暖かく快適に過ごされたようです。

LDKには広い吹き抜けを設け、2階の天井は勾配天井に

LDKの家具もこだわられ、床と同じオーク材で統一。
LDK奥にはフル開口のできる和室も設けています。

キッチンスペースには弊社オリジナル家具を設置し、
右下ガラリ奥には床下エアコンを設けています。

吹き抜け横の畳スペースから見下ろしたLDKと和室スペースです。
この度、プロのカメラマンと ライターさんに来ていただき、
撮影とお客様の声として取材させていただきました。

基本的には間取りはご主人さんがほぼ考えられて、
こだわりのLDKにはペレットストーブを設置されました。
この冬はとても暖かく快適に過ごされたようです。

LDKには広い吹き抜けを設け、2階の天井は勾配天井に

LDKの家具もこだわられ、床と同じオーク材で統一。
LDK奥にはフル開口のできる和室も設けています。

キッチンスペースには弊社オリジナル家具を設置し、
右下ガラリ奥には床下エアコンを設けています。

吹き抜け横の畳スペースから見下ろしたLDKと和室スペースです。
2019年05月01日
BINO加東市南山の家、上棟
BINO加東市南山の家が連休前に上棟しました。

完成ペースです

連休前の4/27に上棟し、資材も納入しました。
連休中も大工さんは仕事をされますが、資材の調達が滞ってしまうため、
部材等がなければ仕事が止まってしまいます。
これだけ連休が長いと、工務店として現場管理では、
業者への連絡も材料手配もできないので困ってしまいます。

ゆったりとした広い敷地に施工します。

防湿シートを敷き、

型枠をはずして、基礎が完成し、

土台を据えて、上棟へ

スキップフロアーの上棟。

完成ペースです

連休前の4/27に上棟し、資材も納入しました。
連休中も大工さんは仕事をされますが、資材の調達が滞ってしまうため、
部材等がなければ仕事が止まってしまいます。
これだけ連休が長いと、工務店として現場管理では、
業者への連絡も材料手配もできないので困ってしまいます。
ゆったりとした広い敷地に施工します。

防湿シートを敷き、

型枠をはずして、基礎が完成し、

土台を据えて、上棟へ

スキップフロアーの上棟。