2021年10月25日
YouTube動画「デザインにこだわった健康住宅」
YouTube動画「【明石】デザインにこだわった健康住宅がこちら」が公開。
明石でデザインにこだわった健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。
こちらの健康住宅は、外装・内装・照明・取っ手に至るまで、
様々なこだわりがカタチとなったお宅となりました。
そのテイストを活かせるよう極力周りの色を抑え、リビングのストリップ階段・
アイアンの手すり・化粧梁が真っ白い空間に映えるようインパクト設計をしています。
外壁は、天然漆喰の「カルクウォール」を採用。
リビングとダイニングの空間を仕切ることで
すっきりとした使いやすい空間が生まれました。
水廻りは全てキッチン近くに集め、使いやすい家事動線を考慮しました。
リビングに続く和室は、間仕切り建具を上吊り式にし、
レールをなくしてスッキリとした感じに。
大きな吹き抜けは、家全体に空気を循環させ、上部の窓からも
光をたっぷり採り入れることができ、一階部分全体が、
開放感のあるゆったりとした空間となりました。
リビングの隣にはフレンチテイストを盛り込んだダイニングキッチンスペース。
愛用のキャビネットをカウンターの下に、奥のルーバーの中には
床下暖房のエアコンを設置しました。
システムキッチンの取っ手はお好みのゴールドに。
「細かい対応に感激しました。」と奥様よりお言葉を頂きました。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
明石でデザインにこだわった健康住宅なら日置建設にお任せ下さい。
こちらの健康住宅は、外装・内装・照明・取っ手に至るまで、
様々なこだわりがカタチとなったお宅となりました。
そのテイストを活かせるよう極力周りの色を抑え、リビングのストリップ階段・
アイアンの手すり・化粧梁が真っ白い空間に映えるようインパクト設計をしています。
外壁は、天然漆喰の「カルクウォール」を採用。
リビングとダイニングの空間を仕切ることで
すっきりとした使いやすい空間が生まれました。
水廻りは全てキッチン近くに集め、使いやすい家事動線を考慮しました。
リビングに続く和室は、間仕切り建具を上吊り式にし、
レールをなくしてスッキリとした感じに。
大きな吹き抜けは、家全体に空気を循環させ、上部の窓からも
光をたっぷり採り入れることができ、一階部分全体が、
開放感のあるゆったりとした空間となりました。
リビングの隣にはフレンチテイストを盛り込んだダイニングキッチンスペース。
愛用のキャビネットをカウンターの下に、奥のルーバーの中には
床下暖房のエアコンを設置しました。
システムキッチンの取っ手はお好みのゴールドに。
「細かい対応に感激しました。」と奥様よりお言葉を頂きました。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
2015年03月08日
快適な暮らしの追求、山手台の家
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」へ掲載のため、
「HKハウス山手台の家」を取材させていただきました。
今回のテーマは、暮らされてから1年4ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

大きな吹き抜けを利用して、家じゅう快適温度で暮らされ、
寒い日でも、ご家族みんな薄着で、床暖なしでも床が冷たくなく、
子どもさんは、いつも裸足で家中を走り回っているそうです。

冬は南面の吹き抜けの大きな窓から光と熱を取り入れられるので、
大きな吹き抜けでもまったく寒くなく、吹き抜けがあることでさらに快適に!

この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニング奥にある床下エアコン、そして、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールも1階からの暖気が上がってきて寒くありません。

当然、洗面・脱衣室も他の部屋との温度差がなく、寒い思いをしません。
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。
「HKハウス山手台の家」を取材させていただきました。
今回のテーマは、暮らされてから1年4ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

大きな吹き抜けを利用して、家じゅう快適温度で暮らされ、
寒い日でも、ご家族みんな薄着で、床暖なしでも床が冷たくなく、
子どもさんは、いつも裸足で家中を走り回っているそうです。

冬は南面の吹き抜けの大きな窓から光と熱を取り入れられるので、
大きな吹き抜けでもまったく寒くなく、吹き抜けがあることでさらに快適に!

この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニング奥にある床下エアコン、そして、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールも1階からの暖気が上がってきて寒くありません。

当然、洗面・脱衣室も他の部屋との温度差がなく、寒い思いをしません。
リクルート「注文住宅、兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。
2014年10月30日
山手台の家 あきちゃんのおやつタイム
先日、はりま住宅本掲載のための取材で、HKハウス山手台の家へ
取材のメイン写真がこちらの予定

この撮影前に、あきちゃんの機嫌が悪くなり、
お腹がすいていたのか「おやつタイム」へ

ドーナツとジュースを飲んで満足そうな笑顔!
その後、スムーズに撮影の協力をしていただきました。

ダイニングからリビングと続き間の和室を撮影

奥様お気に入りのオリジナル洗面所

夕方で外灯をつけて、玄関正面の撮影

玄関のズームアップ!
取材のメイン写真がこちらの予定

この撮影前に、あきちゃんの機嫌が悪くなり、
お腹がすいていたのか「おやつタイム」へ

ドーナツとジュースを飲んで満足そうな笑顔!
その後、スムーズに撮影の協力をしていただきました。

ダイニングからリビングと続き間の和室を撮影

奥様お気に入りのオリジナル洗面所

夕方で外灯をつけて、玄関正面の撮影

玄関のズームアップ!
2014年10月21日
自然素材のお宅訪問ツアー
― 家づくり 住まい講座 2014 秋 -
「自然素材のお宅訪問ツアー」と題して、10/18に施工させていただいた
お宅を2件訪問して、直接お話を聞いていただくツアーを開催しました。

1件目は、HKハウス山手台の家
真っ白の漆喰の壁(カルクウォール)に木のフェンス、平板瓦の家。

エアコンは2階ホールに1台とリビングに1台で十分涼しく、吹き抜け上部の
天井センを設けるで、上部の暖気を拡散し、暖房の効果が発揮できる。
このあたりのことも体感することで、冬の暖房効果をお聞きいただきました。

2件目は、HKハウス印南の家

このお宅は、風通しが良いため、普段からほとんど冷房はされておらず、
この度も、立地条件や窓の配置により冷房がなくても過ごせる
快適性を体感していただきました。
「自然素材のお宅訪問ツアー」と題して、10/18に施工させていただいた
お宅を2件訪問して、直接お話を聞いていただくツアーを開催しました。
1件目は、HKハウス山手台の家
真っ白の漆喰の壁(カルクウォール)に木のフェンス、平板瓦の家。
エアコンは2階ホールに1台とリビングに1台で十分涼しく、吹き抜け上部の
天井センを設けるで、上部の暖気を拡散し、暖房の効果が発揮できる。
このあたりのことも体感することで、冬の暖房効果をお聞きいただきました。
2件目は、HKハウス印南の家
このお宅は、風通しが良いため、普段からほとんど冷房はされておらず、
この度も、立地条件や窓の配置により冷房がなくても過ごせる
快適性を体感していただきました。
2014年05月30日
山手台の家、内外とも真っ白な壁
「HKハウス山手台の家」がお引き渡しをしてから6か月ほどになります。
今日、リクルートの「注文住宅 兵庫で家を建てる2014」に掲載のため、
取材させていただきました。
ー外観編ー

南東から撮影した外観で、南と東側は「カルクウォール」塗りの外装で、
西と北面は隣に面しているのでKMEWの「サイディング張り」の外壁です。
建築制限が厳しいので、北側に下屋根をとして、南は通常の階高にしました。
デザイン面を考慮して、2階の窓の.天端が軒下と一緒にしているため、
正面から撮影した外観で、FIX窓の中央にアイアンの鳥の飾り付けをしています。

玄関前のアプローチで、門塀前に植栽スペース設けました。

木のフェンスができて、今後はこのウッドデッキスペースも大活躍の兆しが!

玄関に入るとアンティック照明に取っ手、右奥は玄関クロークになっています。
内装の壁は「チャフウォール」の白の塗り壁です。
今日、リクルートの「注文住宅 兵庫で家を建てる2014」に掲載のため、
取材させていただきました。
ー外観編ー

南東から撮影した外観で、南と東側は「カルクウォール」塗りの外装で、
西と北面は隣に面しているのでKMEWの「サイディング張り」の外壁です。
建築制限が厳しいので、北側に下屋根をとして、南は通常の階高にしました。
デザイン面を考慮して、2階の窓の.天端が軒下と一緒にしているため、
正面から撮影した外観で、FIX窓の中央にアイアンの鳥の飾り付けをしています。

玄関前のアプローチで、門塀前に植栽スペース設けました。
木のフェンスができて、今後はこのウッドデッキスペースも大活躍の兆しが!
玄関に入るとアンティック照明に取っ手、右奥は玄関クロークになっています。
内装の壁は「チャフウォール」の白の塗り壁です。
2013年11月30日
山手台の家、アンティ―ク品
長期優良住宅の「HKハウス山手台の家」にはたくさんの
アンティ―ク照明にアンティ―ク装飾品を多数取り付けました。

トイレのペーパーホルダー、タオル掛け、手洗い等

洗面化粧台は手作りで、そのタイルにかがみ、照明器具も

玄関の照明器具もペンダントも壁掛け照明もアンティークに

2階の杉の床材もお施主様がアンティーク色に塗り、ニッチにハンガー掛けも

アンティークにこだわられました。

さらに、このニッチにもアンティーク装飾を飾られるようです。
真っ白の壁にはアンティーク装飾ぴったりです。
アンティ―ク照明にアンティ―ク装飾品を多数取り付けました。

トイレのペーパーホルダー、タオル掛け、手洗い等

洗面化粧台は手作りで、そのタイルにかがみ、照明器具も

玄関の照明器具もペンダントも壁掛け照明もアンティークに

2階の杉の床材もお施主様がアンティーク色に塗り、ニッチにハンガー掛けも

アンティークにこだわられました。

さらに、このニッチにもアンティーク装飾を飾られるようです。
真っ白の壁にはアンティーク装飾ぴったりです。
2013年11月29日
山手台の家、床下暖房の威力
「HKハウス山手台の家」も床下暖房をしています。
今日はすごく冷え込みましたが、室内は暖かいです。

3.6KWのルームエアコン(12帖用)をカウンター下に設置。
エアコンを設置して、床を切りかき、暖気が床下にまわり込むようにして、
この後、エアコン暖気が下へ入り込むようにカバーも設けます。

ダイニングカウンターの下に木製ガラリを設けてその奥にエアコンを設置。

このエアコンは冬期に基本的には使用するものです。
暖気を床下へ送り込み、床の土台や床材を温め吸気口から暖気が
上がってくるので床暖房がいりません。
3.6kw(12畳用)エアコンでもまかなえるよう「Q値」計算を行いました。
是非、体感しに来て下さい。
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください 。
今日はすごく冷え込みましたが、室内は暖かいです。

3.6KWのルームエアコン(12帖用)をカウンター下に設置。
エアコンを設置して、床を切りかき、暖気が床下にまわり込むようにして、
この後、エアコン暖気が下へ入り込むようにカバーも設けます。

ダイニングカウンターの下に木製ガラリを設けてその奥にエアコンを設置。

このエアコンは冬期に基本的には使用するものです。
暖気を床下へ送り込み、床の土台や床材を温め吸気口から暖気が
上がってくるので床暖房がいりません。
3.6kw(12畳用)エアコンでもまかなえるよう「Q値」計算を行いました。
是非、体感しに来て下さい。
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください 。
2013年11月27日
山手台の家 2階も真っ白
「HKハウス山手台の家」の2階も真っ白の壁と天井

階段を上がるとワークテーブルのあるホール

ホールから吹き抜けのある窓を見るとちょうど鳥がとまっているように見えます。
天井にシーリングファンを付けました。

ベッドルームの床は杉材で、バルコニー壁には豪州ヒノキを貼りました。

ベッドルームの奥にはウォーキングクローゼット。壁にはニッチを設けています。

2階ホールの東側には、間仕切りをした子どの部屋が2部屋。

2階階段ホールから上がれる小屋裏収納があり、大容量です。
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください

階段を上がるとワークテーブルのあるホール

ホールから吹き抜けのある窓を見るとちょうど鳥がとまっているように見えます。
天井にシーリングファンを付けました。

ベッドルームの床は杉材で、バルコニー壁には豪州ヒノキを貼りました。

ベッドルームの奥にはウォーキングクローゼット。壁にはニッチを設けています。

2階ホールの東側には、間仕切りをした子どの部屋が2部屋。

2階階段ホールから上がれる小屋裏収納があり、大容量です。
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください
2013年11月26日
山手台の家 真っ白な内装
「HKハウス山手台の家」真っ白な内装仕上げ
壁は天然素材100%のチャフウォール塗り、天井は土佐和紙を貼っています。

玄関から入ると、オープン階段に広いリビング、奥にはダイニング

リビング中央に化粧張りのある吹抜け、Rのたれ壁の奥がダイニング

ダイニングからリビング、奥には和室が少し見えます。

南側の窓からオープン階段(アイアン手摺が付きます)のあるリビング

階段下の木のスリットは壁は脱着式になっています。この奥に冷蔵庫を入れるため。

キッチンの裏には水周りに行ける使いやすい家事動線
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
壁は天然素材100%のチャフウォール塗り、天井は土佐和紙を貼っています。

玄関から入ると、オープン階段に広いリビング、奥にはダイニング

リビング中央に化粧張りのある吹抜け、Rのたれ壁の奥がダイニング

ダイニングからリビング、奥には和室が少し見えます。

南側の窓からオープン階段(アイアン手摺が付きます)のあるリビング

階段下の木のスリットは壁は脱着式になっています。この奥に冷蔵庫を入れるため。

キッチンの裏には水周りに行ける使いやすい家事動線
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
2013年11月24日
山手台の家 真っ白の外壁
「HKハウス山手台の家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

真っ白の壁はスイス漆喰のカルクウォールのウエーブ仕上げです。

アルミ樹脂複合サッシも樋も破風も白で、屋根はブラウンの洋瓦葺きです。
コストバランスを考慮して、西面と北面の1階はサイディングにしました。

玄関庇の洋瓦葺きで、玄関扉はアンティーク調です。

玄関照明や小物等お施主さんのご要望に合わせて取り付けさせていただきました。

2階のFIX窓の前にアイアンで小鳥も付けて装飾しました。
この度、
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。

真っ白の壁はスイス漆喰のカルクウォールのウエーブ仕上げです。

アルミ樹脂複合サッシも樋も破風も白で、屋根はブラウンの洋瓦葺きです。
コストバランスを考慮して、西面と北面の1階はサイディングにしました。

玄関庇の洋瓦葺きで、玄関扉はアンティーク調です。

玄関照明や小物等お施主さんのご要望に合わせて取り付けさせていただきました。

2階のFIX窓の前にアイアンで小鳥も付けて装飾しました。
この度、
「HKハウス山手台の家」建物完成見学会を開催します。
日時:11月30日(土) 13:30~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町山手台
予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2013年11月10日
山手台の家、外部塗り壁作業中
「HKハウス山手台の家」は上棟から順調に進み外壁塗り壁作業中です。

以前に中学生がトライやるウィークでつくった模型です。

南側の擁壁工事をして、基礎工事から始まリ、

9月11日に無事上棟をして、

ご家族と大工さんも一緒に記念撮影もさせていただき、

一般の構造見学会もさせていただきました。

そして、今は12月上旬の引き渡しぬ向けて外壁の塗り壁作業中です。
11月30日(土)の午後13:30~に完成見学会を開催します。
詳しくは、こちら

以前に中学生がトライやるウィークでつくった模型です。

南側の擁壁工事をして、基礎工事から始まリ、

9月11日に無事上棟をして、

ご家族と大工さんも一緒に記念撮影もさせていただき、

一般の構造見学会もさせていただきました。

そして、今は12月上旬の引き渡しぬ向けて外壁の塗り壁作業中です。
11月30日(土)の午後13:30~に完成見学会を開催します。
詳しくは、こちら
2013年10月17日
山手台の家、構造見学会開催
~ちょうの家~「HKハウス山手台の家」施工現場で会員業者向けの
構造見学会を本日させていただきました。
「ちょうの家」とは、地域型住宅ブランド化事業のひょうご新民家優良住宅です。
「NPO法人 ひょうご新民家21」の商標登録されています。
そして、詳しくは、こちらをご覧ください。
~ちょうの家~は、当NPO法人設立目的の兵庫県の気候風土<省エネルギー、
地産地消と地域工務店を中心に林業家から製材所、木材流通事業者、プレカット、
建築士事務所が緊密なネットワーク活動から生まれた「兵庫県の地域の気候・風土に
あった良質で住宅消費者とともにつくることを特徴とした「地域型長期優良住宅」です。

9名の方が参加していただき、細かな部分も説明させていただきました。

やはりプロの質問は鋭く、お互いに悩んでいることって一緒なんです。

ちょうど、これから長期優良住宅に取組まれるという工務店さんも来られ、
いろいろと見たり、聞いたりと参考にしていただきました。
構造見学会を本日させていただきました。
「ちょうの家」とは、地域型住宅ブランド化事業のひょうご新民家優良住宅です。
「NPO法人 ひょうご新民家21」の商標登録されています。
そして、詳しくは、こちらをご覧ください。
~ちょうの家~は、当NPO法人設立目的の兵庫県の気候風土<省エネルギー、
地産地消と地域工務店を中心に林業家から製材所、木材流通事業者、プレカット、
建築士事務所が緊密なネットワーク活動から生まれた「兵庫県の地域の気候・風土に
あった良質で住宅消費者とともにつくることを特徴とした「地域型長期優良住宅」です。

9名の方が参加していただき、細かな部分も説明させていただきました。

やはりプロの質問は鋭く、お互いに悩んでいることって一緒なんです。

ちょうど、これから長期優良住宅に取組まれるという工務店さんも来られ、
いろいろと見たり、聞いたりと参考にしていただきました。
2013年08月09日
山手台の家 着工式
弊社初の試みとして、工事着工前に事務所の2階で着工式をしました。
「HKハウス山手台の家」で明日から基礎工事にかかります。
主要業者さんには30分ほど前に来ていただき、
図面を渡して、設計のポイントや工事・工期の説明をしました。
お施主様到着後、

まず最初に、私からお客さんとの接点、ここまでの流れを説明しました

次に、設計担当仲井、工事担当田中、そして各業者様からあいさつ、
最後にお施主様からもあいさつしていただきました。

みんなで記念撮影をして、最後に「宣言文」の書面もつくってお渡ししました。
「HKハウス山手台の家」で明日から基礎工事にかかります。
主要業者さんには30分ほど前に来ていただき、
図面を渡して、設計のポイントや工事・工期の説明をしました。
お施主様到着後、

まず最初に、私からお客さんとの接点、ここまでの流れを説明しました

次に、設計担当仲井、工事担当田中、そして各業者様からあいさつ、
最後にお施主様からもあいさつしていただきました。

みんなで記念撮影をして、最後に「宣言文」の書面もつくってお渡ししました。