2024年02月16日
FRハウス松が枝の家 お客様の声②
FRハウス松ヶ枝の家は引渡してから9カ月になり、
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q キッチンのカウンターも素敵です。
A アイランドキッチンにしたかったのですが、予算が厳しくて。
悩んでいたら設計士さんがこのカウンターを提案してくれました。
デザインもぴったりだし、使いやすくてとても気に入っています。

Q 弊社とのやり取りはいかがでしたか?
A 設計士さんが女性だったので、「家事のしやすさを考えたら
こうするといいですよ」という提案をしてくれました。
キッチンと洗面と自室のぐるっと回遊できる動線や、
LDから見えない冷蔵庫の設置場所、出し入れしやすくて
たくさん入るオープンな食器棚など、とても助かっています。

私の好みもよくわかってくれて、途中からは選ぶのに疲れたら
設計士さんに丸投げしたりしていました(笑)。

Q 住み心地はいかがですか?
A 休みの日は出かけるタイプだったのですが、
この家ができてから家にいることが多いですね。
しょっちゅう人が集まって、年末などは毎日のように
パーティーをしていました。

冬は暖かく、夏は空気が爽やか。
200%満足しています!
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。

Q キッチンのカウンターも素敵です。
A アイランドキッチンにしたかったのですが、予算が厳しくて。
悩んでいたら設計士さんがこのカウンターを提案してくれました。
デザインもぴったりだし、使いやすくてとても気に入っています。

Q 弊社とのやり取りはいかがでしたか?
A 設計士さんが女性だったので、「家事のしやすさを考えたら
こうするといいですよ」という提案をしてくれました。
キッチンと洗面と自室のぐるっと回遊できる動線や、
LDから見えない冷蔵庫の設置場所、出し入れしやすくて
たくさん入るオープンな食器棚など、とても助かっています。

私の好みもよくわかってくれて、途中からは選ぶのに疲れたら
設計士さんに丸投げしたりしていました(笑)。

Q 住み心地はいかがですか?
A 休みの日は出かけるタイプだったのですが、
この家ができてから家にいることが多いですね。
しょっちゅう人が集まって、年末などは毎日のように
パーティーをしていました。

冬は暖かく、夏は空気が爽やか。
200%満足しています!
2024年02月15日
FRハウス松ヶ枝の家 お客様の声 ①
FRハウス松ヶ枝の家は引渡してから9カ月になり、
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。]

Q 家づくりのいきさつをお聞かせください。
A ずっと家を建てたいと思っていて、子どもの学校区のことがあるので、
この地域で土地を探していました。
日置建設さんにも付き合ってもらって、何ヶ所も土地を見たのですが
なかなか決まらず、ようやく眺望のいいこの土地が気に入って
ここに決めたんです。

Q 当初は平屋を希望されていたとか?
A そうですね。老後も考えて平屋が暮らしやすいと思ったのですが、
この土地にはちょっと難しいと言われ、将来は1階だけで暮らせる
プランの2階建てにしました。
2人の子ども部屋を2階に配置すればいいと思ったので。

Q デザインにもこだわられたのですね。
A 武骨な感じにしたくて、Instagramの写真などを見せてイメージを伝えました。
日置建設さんはもう少しシンプルなデザインが得意なんだと思いますが、
私の好みに寄せてくれ、イメージを伝えたら具体的なものを提案して
くださってうれしかったです。

Q 特にこだわったものはありますか?
A キッチンの壁のタイルは品番まで指定して採用してもらいました。
料理が好きなので、鍋を見せながら収納できる棚も希望しました。
薪ストーブもぜひ設置したかったものです。

暖かいし、デザインもアクセントになるので。
あと、子ども部屋のドアやアクセントウォールは子どもたちが
それぞれ好きな色を選びました。
ライターさんとプロのカメラマンさんとで取材に伺いました。]

Q 家づくりのいきさつをお聞かせください。
A ずっと家を建てたいと思っていて、子どもの学校区のことがあるので、
この地域で土地を探していました。
日置建設さんにも付き合ってもらって、何ヶ所も土地を見たのですが
なかなか決まらず、ようやく眺望のいいこの土地が気に入って
ここに決めたんです。

Q 当初は平屋を希望されていたとか?
A そうですね。老後も考えて平屋が暮らしやすいと思ったのですが、
この土地にはちょっと難しいと言われ、将来は1階だけで暮らせる
プランの2階建てにしました。
2人の子ども部屋を2階に配置すればいいと思ったので。

Q デザインにもこだわられたのですね。
A 武骨な感じにしたくて、Instagramの写真などを見せてイメージを伝えました。
日置建設さんはもう少しシンプルなデザインが得意なんだと思いますが、
私の好みに寄せてくれ、イメージを伝えたら具体的なものを提案して
くださってうれしかったです。

Q 特にこだわったものはありますか?
A キッチンの壁のタイルは品番まで指定して採用してもらいました。
料理が好きなので、鍋を見せながら収納できる棚も希望しました。
薪ストーブもぜひ設置したかったものです。

暖かいし、デザインもアクセントになるので。
あと、子ども部屋のドアやアクセントウォールは子どもたちが
それぞれ好きな色を選びました。
2024年01月21日
3棟のBinOのシリーズのお宅へ取材
1日かけて、カメラマンとライターさんとで3棟取材へ伺いました。
今回の3棟ともBinOのシリーズで、外壁も何と同じ種類と同じ色で、
ガルステージのモスグリーンです。
1件目は、BOOOTS+西岡の家

ちょうどこの時期の新色がモスグリーンでした。

リビング階段のあるLDKには、ウクレレが壁に飾られていました。
2件目は、WAVE東朝霧丘の家

ポストもある機能門柱も木製で同じような形状です。

内部は、スキップフロア建物で、LDKと1段上にはセカンドリビング。
3件目は、FRハウス(LOAFER)松が枝の家

折れ屋根でウッドデッキもないのでLOAFERとは言えません。

内部は、絶景の借景が一望できるLDKは最高でした。
また、取材の様子は報告します。
今回の3棟ともBinOのシリーズで、外壁も何と同じ種類と同じ色で、
ガルステージのモスグリーンです。
1件目は、BOOOTS+西岡の家

ちょうどこの時期の新色がモスグリーンでした。

リビング階段のあるLDKには、ウクレレが壁に飾られていました。
2件目は、WAVE東朝霧丘の家

ポストもある機能門柱も木製で同じような形状です。

内部は、スキップフロア建物で、LDKと1段上にはセカンドリビング。
3件目は、FRハウス(LOAFER)松が枝の家

折れ屋根でウッドデッキもないのでLOAFERとは言えません。

内部は、絶景の借景が一望できるLDKは最高でした。
また、取材の様子は報告します。
2023年05月17日
~薪ストーブと緑のある暮らし~ 引渡し
FRハウス松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~
先日、お引渡しをさせていただきました。

薪ストーブはWAKU+にも設置している、
HWAM 4620cを設置。
燃焼室の大きさでコンパクト化を実現。
4600シリーズに共通する、シンプル&スマートなデザインと、
45cmの薪が入る燃焼室の大きさはそのままに、コンパクト化を実現。
狭い部屋でも圧迫感がないため、日本の住宅にも無理なく設置が可能。

玄関前でテープカット後、室内で上棟動画とフォトムービーを見ていただき、
書類の引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。

先日、お引渡しをさせていただきました。

薪ストーブはWAKU+にも設置している、
HWAM 4620cを設置。
燃焼室の大きさでコンパクト化を実現。
4600シリーズに共通する、シンプル&スマートなデザインと、
45cmの薪が入る燃焼室の大きさはそのままに、コンパクト化を実現。
狭い部屋でも圧迫感がないため、日本の住宅にも無理なく設置が可能。

玄関前でテープカット後、室内で上棟動画とフォトムービーを見ていただき、
書類の引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。

2023年05月11日
~薪ストーブと緑のある暮らし~ 今週末見学会
FRハウス松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~

外構工事も玄関へのデッキ階段も完成。

5/12の神戸新聞朝刊の明石欄にて完成見学会のご案内
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

家具をセッティングして暮らしのイメージがわかりやすくの開催。

WAKU+で関家具の家具やダルトンの時計を販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。
ブログでは建築中の様子が確認できます。
https://hioki.tenkomori.tv/c18022.html
完成現場見学会を開催します。
日時:5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
完全予約制で残り枠わずかです。
外構工事も玄関へのデッキ階段も完成。

5/12の神戸新聞朝刊の明石欄にて完成見学会のご案内
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

家具をセッティングして暮らしのイメージがわかりやすくの開催。

WAKU+で関家具の家具やダルトンの時計を販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。
ブログでは建築中の様子が確認できます。
https://hioki.tenkomori.tv/c18022.html
完成現場見学会を開催します。
日時:5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
完全予約制で残り枠わずかです。
2023年05月05日
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~ 追加見学会
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~
本日、5/5の神戸新聞朝刊の明石欄にて完成見学会のご案内

「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

家具をセッティングして暮らしがわかりやすくの開催。
WAKU+で関家具の家具の販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。

外構の玄関デッキも完成。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
本日、5/5の神戸新聞朝刊の明石欄にて完成見学会のご案内

「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

家具をセッティングして暮らしがわかりやすくの開催。
WAKU+で関家具の家具の販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。

外構の玄関デッキも完成。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
2023年04月29日
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~ 家具設置
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。
~薪ストーブと緑のある暮らし~ 家具と薪ストーブ

家具をセッティングしての開催。
WAKU+で関家具の家具の販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。

関家具のポタリーアイランドテーブル。

関家具のポルク ソファ。

薪ストーブはHWAMの4620Cで事務所と同じものです。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。
~薪ストーブと緑のある暮らし~ 家具と薪ストーブ

家具をセッティングしての開催。
WAKU+で関家具の家具の販売もしていて、
事前に購入していただき、見学会に合わせて、設置をしました。

関家具のポタリーアイランドテーブル。

関家具のポルク ソファ。

薪ストーブはHWAMの4620Cで事務所と同じものです。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
2023年04月25日
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~ 2階内装
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~ アクセント内装

各部屋の壁1面をアクセントクロスにして、ドアもアクセントカラーに

2階の階段ホール。

収納ラックと腰を掛ける場所を設けました。

2階の洋室からもアクセント壁紙の向こうには絶景が!
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~ アクセント内装

各部屋の壁1面をアクセントクロスにして、ドアもアクセントカラーに

2階の階段ホール。

収納ラックと腰を掛ける場所を設けました。

2階の洋室からもアクセント壁紙の向こうには絶景が!
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
2023年04月24日
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~ 内部工事中
「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~
只今現場では、内装の器具付け工事中です。

タイル張りのキッチンの奥には冷蔵庫置き場とパントリーがあり、
水廻りを使いやすくするため回遊できるようになっています。

リビング階段横にワンポイントの着色扉とアイアン開口。

洗面奥の壁はタイル張りにして、イケヤの洗面化粧台を設置

2階のフリールームからリビング吹抜けに繋がる。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~
只今現場では、内装の器具付け工事中です。

タイル張りのキッチンの奥には冷蔵庫置き場とパントリーがあり、
水廻りを使いやすくするため回遊できるようになっています。

リビング階段横にワンポイントの着色扉とアイアン開口。

洗面奥の壁はタイル張りにして、イケヤの洗面化粧台を設置

2階のフリールームからリビング吹抜けに繋がる。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
2023年04月23日
松が枝の家 ~薪ストーブと緑のある暮らし~ 絶景
「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~
敷地を見てすぐに、東を開きたいとイメージした設計者。
東の緑豊かな空き地を贅沢な庭のようにLDKに取り込むには、
東側へ抜ける大開口がプランに必須。

お施主様と設計者、両者の最優先を絶妙にコラボ。
新緑の季節の絶景や北区の寒い冬、
薪ストーブの点火が待ち遠しい・・・素敵な家ができました。

只今現場では、外装が完成し外構工事中です。

完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

~薪ストーブと緑のある暮らし~
敷地を見てすぐに、東を開きたいとイメージした設計者。
東の緑豊かな空き地を贅沢な庭のようにLDKに取り込むには、
東側へ抜ける大開口がプランに必須。

お施主様と設計者、両者の最優先を絶妙にコラボ。
新緑の季節の絶景や北区の寒い冬、
薪ストーブの点火が待ち遠しい・・・素敵な家ができました。

只今現場では、外装が完成し外構工事中です。

完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日),5/13(土)、14(日)
10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
2023年04月13日
松が枝の家、完成見学会のご案内
4/14の神戸新聞朝刊の明石欄にて完成見学会のご案内

「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

只今現場では、外装が完成し外構工事中です。

内部では、キッチン前のタイル貼り工事を行い、

吹抜けのプロペラファン等の器具の取付け工事中です。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日) 10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
残り枠がほとんどなくなったので、
追加枠として、5/13(土)、14(日)を増やしました。

「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。
只今現場では、外装が完成し外構工事中です。
内部では、キッチン前のタイル貼り工事を行い、
吹抜けのプロペラファン等の器具の取付け工事中です。
完成現場見学会を開催します。
日時:4/29(土)・30(日) 10:00〜17:00 【完全予約制】
場所:神戸市北区松が枝町
予約は、 こちらから
残り枠がほとんどなくなったので、
追加枠として、5/13(土)、14(日)を増やしました。
2023年03月22日
松が枝の家、大工工事中
「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。

只今現場では、大工さんが工事中です。

リビングのTV台の家具の組み立て中です。

玄関横にはアイアンの小窓を施工中。

大工工事がほぼ完成し、仕上げ工事にかかります。
4月末頃完成見学会を予定しています。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQハウス)と名付けました。
只今現場では、大工さんが工事中です。
リビングのTV台の家具の組み立て中です。
玄関横にはアイアンの小窓を施工中。
大工工事がほぼ完成し、仕上げ工事にかかります。
4月末頃完成見学会を予定しています。
2023年02月11日
松が枝の家、YouTube動画「上棟」
「FRハウス松が枝の家」 はBinOのシリーズのLOAFERの変型判。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQ)と名付け、上棟の様子をYouTube動画に!
神戸市北区で数日前は雪も積もっていましたが、
上棟日はあまり寒くもなく、順調に無事上棟しました。

東側には大きな樹木と山並みが見えてきれいな借景が望めます。
ドローンと定点カメラで撮影し、編集が出来、アップ。
北側斜線の関係で、屋根折れしたので、弊社オリジナルの
【FRハウス】(FREEQ)と名付け、上棟の様子をYouTube動画に!
神戸市北区で数日前は雪も積もっていましたが、
上棟日はあまり寒くもなく、順調に無事上棟しました。

東側には大きな樹木と山並みが見えてきれいな借景が望めます。
ドローンと定点カメラで撮影し、編集が出来、アップ。
2023年02月01日
松が枝の家、無事上棟
「FRハウス松が枝の家」 本日上棟はBinOのシリーズの

LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。

神戸市北区のため、雪の降る日もあり土台の取り込み。

先行足場を組んで、土台を設置し、1階の床合板の施工中。

今日は朝から材料を取り入れ、躯体の組み上げ作業。

天井断熱、屋根合板を貼って、ルーフィングを貼り完了。

LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。
神戸市北区のため、雪の降る日もあり土台の取り込み。
先行足場を組んで、土台を設置し、1階の床合板の施工中。
今日は朝から材料を取り入れ、躯体の組み上げ作業。

天井断熱、屋根合板を貼って、ルーフィングを貼り完了。
2023年01月24日
松が枝の家、土留め工事後、基礎工事中
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズの
LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。

1Mほど敷地が高かったため、ブロック擁壁で土留め完了。

掘削をして、捨てコンリートを打設後、基礎配筋。

型枠を行い、第三社監査の配筋検査を受け、コンクリートを打設。

立上りの型枠、アンケ―セット後、第三者監査検査を行い、
立ち上がりコンクリートの打設をして、2/1の上棟に向けて準備中。
LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。
1Mほど敷地が高かったため、ブロック擁壁で土留め完了。
掘削をして、捨てコンリートを打設後、基礎配筋。
型枠を行い、第三社監査の配筋検査を受け、コンクリートを打設。
立上りの型枠、アンケ―セット後、第三者監査検査を行い、
立ち上がりコンクリートの打設をして、2/1の上棟に向けて準備中。
2022年11月30日
松が枝の家、借景を利用した家づくり開始
「FRハウス松が枝の家」はBinOのシリーズの
LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。

西面が道路面で建物の顔である完成予想パース。

敷地の東側には大きな樹木があり、
この借景を活かしたプランが完成し、

地鎮祭を行い、

着工式をして、12月中旬より工事着手します。

内観の完成予想パースです。
LOAFERの変型判で、北側斜線の関係で、屋根折れしたので、
弊社オリジナルの【FRハウス】(FREEQ)と名付けています。

西面が道路面で建物の顔である完成予想パース。

敷地の東側には大きな樹木があり、
この借景を活かしたプランが完成し、

地鎮祭を行い、

着工式をして、12月中旬より工事着手します。

内観の完成予想パースです。