2008年04月29日
恐竜!
下の息子が恐竜が好きで、大阪の恐竜展へ


恐竜の骨 恐竜3D映像
大阪の長居公園で昼食をして、「大阪市立自然史博物館」で「ようこそ恐竜ラボへ!」の恐竜展があり、観に行き、天保山のサントリーミュージアムで「ダイナソー・アライブ!3D」の上映があり、観に行ってきました。
小さい子は、恐竜が好きだが、3D映像で恐竜が飛び出すと少し怖いようです。


恐竜の骨 恐竜3D映像
大阪の長居公園で昼食をして、「大阪市立自然史博物館」で「ようこそ恐竜ラボへ!」の恐竜展があり、観に行き、天保山のサントリーミュージアムで「ダイナソー・アライブ!3D」の上映があり、観に行ってきました。
小さい子は、恐竜が好きだが、3D映像で恐竜が飛び出すと少し怖いようです。
2008年04月28日
「ホームインスペクター」とは?
ホームインスペクターとは、住宅の 「かかりつけのお医者さん」 のことです。
「ホームインスペクション(住宅診断)」とは、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務。目視による屋根、外壁から室内、小屋裏、床下などの劣化状態を診断するのが基本です。米国では州によって異なりますが、取引全体の70〜90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっています。
「日本ホームインスペクターズ協会」は、住宅購入者が安心して住宅を購入できるよう、瑕疵(欠陥)の有無などを診断できる専門家を育成し、新築・中古住宅流通市場の透明化・活性化を促進させるを目的として設立された、インスペクターの研修・試験や消費者への紹介、建物知識の普及活動を行なう団体です。
詳しくは、「日本ホームインスペクターズ協会」のHPをご覧下さい。
この協会は全国組織で、設立にあたって当初は東京、名古屋、大阪などの住宅診断に携わる10社、インスペクター約120名で任意団体として、2008年4月18日にスタートしました。
私もホームインスペクターとして、登録させていただきました。
「ホームインスペクション(住宅診断)」とは、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務。目視による屋根、外壁から室内、小屋裏、床下などの劣化状態を診断するのが基本です。米国では州によって異なりますが、取引全体の70〜90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっています。
「日本ホームインスペクターズ協会」は、住宅購入者が安心して住宅を購入できるよう、瑕疵(欠陥)の有無などを診断できる専門家を育成し、新築・中古住宅流通市場の透明化・活性化を促進させるを目的として設立された、インスペクターの研修・試験や消費者への紹介、建物知識の普及活動を行なう団体です。
詳しくは、「日本ホームインスペクターズ協会」のHPをご覧下さい。
この協会は全国組織で、設立にあたって当初は東京、名古屋、大阪などの住宅診断に携わる10社、インスペクター約120名で任意団体として、2008年4月18日にスタートしました。
私もホームインスペクターとして、登録させていただきました。
2008年04月27日
西区のお客様宅でバーベキュー
2008年04月25日
「HKハウス江井ヶ島の家」工事着手
この度、「HKハウス」の環境共生を考えた木造3階建てデザイン住宅の工事が江井ヶ島でようやく着手しました。
昨年6月20日の建築基準法改正に伴い、審査の厳格化(特にRCや木造3階建て)はかなりのものでした。
と、言うのも、
昨年12月末に確認申請を提出したが、1月に構造計算の問題で審査機関を変え、次の審査機関を探し、2月初旬に再度確認申請を出し直しました。
審査が混んでいるから1ヶ月以上待たされ、3月中旬から構造計算の訂正、追加資料等、地盤調査の結果の読み方で審査機関と構造事務所で、地盤補強と構造計算等たくさんの指摘事項の回答と訂正が終わり、4月16日に「建築確認申請済書」の許可がでて、その書類を銀行に提出することにより、銀行の融資承諾も降りて、ようやく昨日より工事着手となりました。
「HKハウス環境共生・デザイン住宅」の特徴については、後日書きます。


地盤完了の様子 60本の5mの柱状改良杭
昨年6月20日の建築基準法改正に伴い、審査の厳格化(特にRCや木造3階建て)はかなりのものでした。
と、言うのも、
昨年12月末に確認申請を提出したが、1月に構造計算の問題で審査機関を変え、次の審査機関を探し、2月初旬に再度確認申請を出し直しました。
審査が混んでいるから1ヶ月以上待たされ、3月中旬から構造計算の訂正、追加資料等、地盤調査の結果の読み方で審査機関と構造事務所で、地盤補強と構造計算等たくさんの指摘事項の回答と訂正が終わり、4月16日に「建築確認申請済書」の許可がでて、その書類を銀行に提出することにより、銀行の融資承諾も降りて、ようやく昨日より工事着手となりました。
「HKハウス環境共生・デザイン住宅」の特徴については、後日書きます。


地盤完了の様子 60本の5mの柱状改良杭
2008年04月24日
「HKハウス金ヶ崎の家」構造勉強
現場監督全員で当社初の「HKハウス」の構造、納まり等を現場見学。


現場見学の様子 内部天井杉板貼り
百聞は一見にしかず、社内でいろいろ話していてもわかりにくいため、現場へ行き、見て担当の監督や大工さんに聞くとすぐわかります。
こうして、社内でお互いの現場を見て話し合い現場監理の向上と納まりの統一等を図っています。


現場見学の様子 内部天井杉板貼り
百聞は一見にしかず、社内でいろいろ話していてもわかりにくいため、現場へ行き、見て担当の監督や大工さんに聞くとすぐわかります。
こうして、社内でお互いの現場を見て話し合い現場監理の向上と納まりの統一等を図っています。
2008年04月22日
雑誌の取材と撮影
地域の住宅情報雑誌として「はりま住宅本」が6月発売予定!

雑誌の表紙案
播磨地域・神戸市西エリアという地域限定で住宅メーカー・工務店・設計事務所の会社紹介や建物紹介雑誌が出版させると言うことで、この度、弊社も掲載させていただくことになり、本日、取材と撮影がありました。
取材は、弊社事務所で行い、建物は、「二見・海のサマーハウス」を撮影しました。

雑誌の表紙案
播磨地域・神戸市西エリアという地域限定で住宅メーカー・工務店・設計事務所の会社紹介や建物紹介雑誌が出版させると言うことで、この度、弊社も掲載させていただくことになり、本日、取材と撮影がありました。
取材は、弊社事務所で行い、建物は、「二見・海のサマーハウス」を撮影しました。
2008年04月18日
「HKハウス泉台の家」JIO検査
JIOの検査員が来て、構造体の軸組みや寸法、金物の検査をしました。


検査の様子 リビング内部の様子
JIOは地盤調査と4回の建物検査を行います。
検査は、基礎配筋検査、構造体検査、外装下地検査、完了検査です。
詳しくは、JIOのホームページをご覧下さい。


検査の様子 リビング内部の様子
JIOは地盤調査と4回の建物検査を行います。
検査は、基礎配筋検査、構造体検査、外装下地検査、完了検査です。
詳しくは、JIOのホームページをご覧下さい。
2008年04月16日
保育施設の新築工事完成
2008年04月14日
HKハウス泉台の家、上棟
基礎工事が完了して、本日天候にも恵まれ、上棟しました。


基礎工事天端仕上げ 上棟し、外壁パネルまで完成
「HKハウス」は、木造軸組み金物・外壁パネル工法のため上棟時に、骨組みから外壁のパネル貼りまで完了してしまいます。
今回は、地盤が1段高くて電線の都合で、搬入に手間がかかるため、屋根の断熱材貼りまでは出来ませんでした。
「HKハウス」の構造は「NK工法」と日置建設オリジナル工法。
農薬系の防腐・防蟻塗布材を使用しないよう、構造計算の強度により柱の材種(杉とヒバ)を使い分けて、外壁パネル工法で、パネルにはニチハ耐力面材「あんしん」を使用しています。
また、構造計算(許容応力度計算)により、木造の耐震性は木造の最高等級である耐震等級3」を確保し、安全な建物を提供出来るようになりました。


基礎工事天端仕上げ 上棟し、外壁パネルまで完成
「HKハウス」は、木造軸組み金物・外壁パネル工法のため上棟時に、骨組みから外壁のパネル貼りまで完了してしまいます。
今回は、地盤が1段高くて電線の都合で、搬入に手間がかかるため、屋根の断熱材貼りまでは出来ませんでした。
「HKハウス」の構造は「NK工法」と日置建設オリジナル工法。
農薬系の防腐・防蟻塗布材を使用しないよう、構造計算の強度により柱の材種(杉とヒバ)を使い分けて、外壁パネル工法で、パネルにはニチハ耐力面材「あんしん」を使用しています。
また、構造計算(許容応力度計算)により、木造の耐震性は木造の最高等級である耐震等級3」を確保し、安全な建物を提供出来るようになりました。
2008年04月12日
45回目の誕生日
2008年04月10日
オール電化のリフォーム工事
2008年04月08日
3人ともピカピカの1年生
2008年04月04日
海外のようなロケーションの家
明後日の4月6日(日)に、「兵庫で家を建てる」で掲載された明石市の二見 「海のサマーハウス」 の見学会をします。


全面開放で最高の眺望 リゾート風の内装
明石市は海に面している土地が多いのに、その良さを十分生かしきれていません。
明石市の海岸沿いには、海浜公園や海水浴場、浜辺や漁港と眺望のいい場所がたくさんあります。
そんな明石市はウォーターフロントと言う良い立地条件をもっと生かし、活用し、PRするべきと考えています。
海外では、そんな立地条件を最大限に生かして、まちの活性化をし、活力のあるまちにしています。
この建物は、スペースプロ一級建築士の岡田氏の空間と眺望を最大限に活かした設計で、リクルート社発行の「兵庫で家を建てる」2008に掲載され、30件以上のお客様からの問い合わせや、このロケーションの良さを見て、カタログの紙面として住宅の撮影をさせてほしいと依頼もきています。
そんな要望を受け、この度お客様のご協力をいただき、見学会をさせていただけるようになりました。
この見学会を通して、たくさんの人に明石の良さ、ウォーターフロントの活かし方、しいては、明石のまちの活性化に寄与したいと考えています。
是非ともこの機会にお越し下さい。
見るだけの方、取材の方でもOKです。
売り込みや、見学会後の営業活動はしませんので、お気軽にお越し下さい。


全面開放で最高の眺望 リゾート風の内装
明石市は海に面している土地が多いのに、その良さを十分生かしきれていません。
明石市の海岸沿いには、海浜公園や海水浴場、浜辺や漁港と眺望のいい場所がたくさんあります。
そんな明石市はウォーターフロントと言う良い立地条件をもっと生かし、活用し、PRするべきと考えています。
海外では、そんな立地条件を最大限に生かして、まちの活性化をし、活力のあるまちにしています。
この建物は、スペースプロ一級建築士の岡田氏の空間と眺望を最大限に活かした設計で、リクルート社発行の「兵庫で家を建てる」2008に掲載され、30件以上のお客様からの問い合わせや、このロケーションの良さを見て、カタログの紙面として住宅の撮影をさせてほしいと依頼もきています。
そんな要望を受け、この度お客様のご協力をいただき、見学会をさせていただけるようになりました。
この見学会を通して、たくさんの人に明石の良さ、ウォーターフロントの活かし方、しいては、明石のまちの活性化に寄与したいと考えています。
是非ともこの機会にお越し下さい。
見るだけの方、取材の方でもOKです。
売り込みや、見学会後の営業活動はしませんので、お気軽にお越し下さい。
2008年04月02日
明石のマンション全面改修完了
ご紹介のお客様で、3月上旬に打合せをさせていただき、中旬から着工し、3月末に完了。


キッチン施工前 キッチンセット完了
マンション改修は管理組合や隣接の方への調整と配慮が大切です。
そのあたりをしっかりとさせていただきました。
工事については、マンションのシステムキッチン入替は排水の勾配や細部の納まりが難しく、メーカーの方や業者の方と打合せが大切です。
工事範囲は、キッチンの入替と全面クロス張替え、畳の入替、美装をして昨日引き渡し。


キッチン施工前 キッチンセット完了
マンション改修は管理組合や隣接の方への調整と配慮が大切です。
そのあたりをしっかりとさせていただきました。
工事については、マンションのシステムキッチン入替は排水の勾配や細部の納まりが難しく、メーカーの方や業者の方と打合せが大切です。
工事範囲は、キッチンの入替と全面クロス張替え、畳の入替、美装をして昨日引き渡し。
2008年04月01日
弊社も値上げは避けれません
今日からガソリンは値下げしましたが、あらゆる物が値上げ、当然、建築資材も各社値上げ・・・。
大手メーカーの水まわり商品や建築材料(内装材、外装材)等、カタログや仕様変更により、10%から20%程度の値上げをこの3月から順次実施。
在庫分は現行のままで対応していただいていますが、なくなりしだい新商品となるため値上げ。
外壁のサイディングも12?の厚みの物が廃盤となり、今後は14?以上になり、値上げ。
壁のクロスや塩ビ系の床材も4月末までには値上げ。
弊社も建材が値上げするとお客様の提案価格の値上げは避けれない状況になっています。
出来るだけ、メーカーさんや業者さんと交渉し、抑えて頂くよう調整中ですが、多少の値上げは避けれません。
4月15日には、「ウッドハウス」と「HKハウス」の標準仕様書も少し変更します。
また、見積りの明細上の各単価も値上げします。
もし、今、新築工事や改修、リフォーム工事をお考えの方は、早めのご用命下さい。
大手メーカーの水まわり商品や建築材料(内装材、外装材)等、カタログや仕様変更により、10%から20%程度の値上げをこの3月から順次実施。
在庫分は現行のままで対応していただいていますが、なくなりしだい新商品となるため値上げ。
外壁のサイディングも12?の厚みの物が廃盤となり、今後は14?以上になり、値上げ。
壁のクロスや塩ビ系の床材も4月末までには値上げ。
弊社も建材が値上げするとお客様の提案価格の値上げは避けれない状況になっています。
出来るだけ、メーカーさんや業者さんと交渉し、抑えて頂くよう調整中ですが、多少の値上げは避けれません。
4月15日には、「ウッドハウス」と「HKハウス」の標準仕様書も少し変更します。
また、見積りの明細上の各単価も値上げします。
もし、今、新築工事や改修、リフォーム工事をお考えの方は、早めのご用命下さい。