2019年10月30日
弊社の今期の方針と目標も発表
先日、第15回HK協力会(協力業者会)の総会を、
西明石キャッスルプラザで開催させていただきました。

開会に当たり、内田工務店の内田会長に挨拶していただき、
引き続き、議長も務めていただき、総会もスムーズに終了しました。

その後、私から1年間の報告
売上げから利益率、自己資本比率に1件間行ってきた仕事や行事を発表。
そして、今期の方針と目標も発表
「創業50周年の感謝、安定と挑戦」
日置建設が創業50周年を迎えるにあたり、関係各位への感謝。
民法が120年ぶりに改正にあたり、建築業界も大きく変わります。
そのため、原理原則に基づき経営の本質を追及してまいります。
また、働き方改革も含め、新たな挑戦も行っていきます。
具体的取組みとして
1、協力業者と社員と共に50周年を祝い、労をねぎらう
2、お客様感謝祭にて、感謝と今後の対応の充実を図る
3、契約書の改定、AIの導入、メンテナンスの充実
4、個々のお客様にきめ細かな対応と満足度の向上を目指す
5、働きやすい環境づくりのために、事前準備と安定受注を目指す
6、社員の幸せを追求する

研修会では、匠総合法律事務所の江副弁護士さんに、
120年ぶりに行われる民法改正についてお話しいただき、
特に建設業会に与える影響について詳しく実例も含め講演いただきました。
西明石キャッスルプラザで開催させていただきました。

開会に当たり、内田工務店の内田会長に挨拶していただき、
引き続き、議長も務めていただき、総会もスムーズに終了しました。

その後、私から1年間の報告
売上げから利益率、自己資本比率に1件間行ってきた仕事や行事を発表。
そして、今期の方針と目標も発表
「創業50周年の感謝、安定と挑戦」
日置建設が創業50周年を迎えるにあたり、関係各位への感謝。
民法が120年ぶりに改正にあたり、建築業界も大きく変わります。
そのため、原理原則に基づき経営の本質を追及してまいります。
また、働き方改革も含め、新たな挑戦も行っていきます。
具体的取組みとして
1、協力業者と社員と共に50周年を祝い、労をねぎらう
2、お客様感謝祭にて、感謝と今後の対応の充実を図る
3、契約書の改定、AIの導入、メンテナンスの充実
4、個々のお客様にきめ細かな対応と満足度の向上を目指す
5、働きやすい環境づくりのために、事前準備と安定受注を目指す
6、社員の幸せを追求する

研修会では、匠総合法律事務所の江副弁護士さんに、
120年ぶりに行われる民法改正についてお話しいただき、
特に建設業会に与える影響について詳しく実例も含め講演いただきました。
2019年10月29日
魚住のリノベーション工事の様子
只今、魚住で内外装も含め、リノベーション工事中です。
昭和44年に新築され、昭和50年に増築されたお宅で、
築50年になるので、耐震性が弱いため、兵庫県と明石市からの
耐震改修に伴う補助金(130万円)申請をして、工事中です。
流れとして、耐震診断を行い、リノベーションのプランを作成し、
耐震補強の設計と計算を行い、申請し、受領後の着工となります。
内部の様子

1階は間仕切りの多い間取りでした。

間仕切り壁を撤去し、洋室2つとDK、応接室、水廻りをメインに改修します。

耐力上必要は柱、梁、壁を残して撤去しました。

新たに作る壁の位置の下には耐震性も考慮し基礎も作ります。

外部のアルミサッシを断熱性のあるペアガラスのサッシに取替え、
外周の壁には、断熱材をしっかりと入れます。

床にも硬質系の断熱材を敷きます。

構造用合板による耐力壁を作っていきます。

間仕切り壁の新設と耐力壁を補強しながら施工中。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能
昭和44年に新築され、昭和50年に増築されたお宅で、
築50年になるので、耐震性が弱いため、兵庫県と明石市からの
耐震改修に伴う補助金(130万円)申請をして、工事中です。
流れとして、耐震診断を行い、リノベーションのプランを作成し、
耐震補強の設計と計算を行い、申請し、受領後の着工となります。
内部の様子

1階は間仕切りの多い間取りでした。

間仕切り壁を撤去し、洋室2つとDK、応接室、水廻りをメインに改修します。

耐力上必要は柱、梁、壁を残して撤去しました。

新たに作る壁の位置の下には耐震性も考慮し基礎も作ります。

外部のアルミサッシを断熱性のあるペアガラスのサッシに取替え、
外周の壁には、断熱材をしっかりと入れます。

床にも硬質系の断熱材を敷きます。

構造用合板による耐力壁を作っていきます。

間仕切り壁の新設と耐力壁を補強しながら施工中。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能
2019年10月29日
魚住でリノベーション工事の見学会
只今、明石市魚住町でリノベーション工事を行っています。
リノベーション工事とは、
今までになかった新たな付加価値をつけて改修する工事です。
もとの建物の柱や梁、壁などの枠組みを使い、デザインや使い勝手、
耐震性や断熱性の性能をよくするために大規模な改修を行い、
より自分好みに作り替える改修工事のことを言います。
外観の様子

既存の建物の施工前の様子

前にあったコンクリートの倉庫とブロック塀を撤去

一部前の土地を購入されて間口も広がりました。

屋根を軽量の屋根材に葺き替え、サッシを断熱性のあるものに取替え、
一部サイディングに施工中で、残り壁は塗装仕上げします。

屋根の軽量化で耐震性を確保するROOGA「鉄平」の屋根材に葺き替え中です。
自然石風で重圧感と存在感がある商品です。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能
リノベーション工事とは、
今までになかった新たな付加価値をつけて改修する工事です。
もとの建物の柱や梁、壁などの枠組みを使い、デザインや使い勝手、
耐震性や断熱性の性能をよくするために大規模な改修を行い、
より自分好みに作り替える改修工事のことを言います。
外観の様子

既存の建物の施工前の様子

前にあったコンクリートの倉庫とブロック塀を撤去

一部前の土地を購入されて間口も広がりました。

屋根を軽量の屋根材に葺き替え、サッシを断熱性のあるものに取替え、
一部サイディングに施工中で、残り壁は塗装仕上げします。

屋根の軽量化で耐震性を確保するROOGA「鉄平」の屋根材に葺き替え中です。
自然石風で重圧感と存在感がある商品です。
リノベーション工事完成見学会(予約制)
日時:11月16日(土)10:00~16:00
場所:明石市魚住町
予約制のため、ご連絡いただければ地図を送ります。
※11/17(日)の予約のみ対応可能
2019年10月19日
樫野台の家、上棟
「HKハウス樫野台の家」の上棟が雨で延期になり
9/24にさせていただきました

上棟が完了し、ご家族で記念写真

上棟前に加西にあるプレカット工場「ヨドプレ」へ行っていただき、
ご家族で柱に記念のサインをしていただきました。

その記念の柱が玄関前に建ち、家をしっかり支えてくれます。

無事上棟し、大工さんと一緒に記念写真
9/24にさせていただきました

上棟が完了し、ご家族で記念写真

上棟前に加西にあるプレカット工場「ヨドプレ」へ行っていただき、
ご家族で柱に記念のサインをしていただきました。

その記念の柱が玄関前に建ち、家をしっかり支えてくれます。

無事上棟し、大工さんと一緒に記念写真
2019年10月14日
暮らしのバスツアー
いつも大好評の 自然素材のお宅訪問「暮らしのツアー」 決定!

今回も、 すでにお住まいのお宅3邸を同時に
バスにて見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者の方に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。
日時:11月9日(土)13:00~17:00
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、2016年3月完成の

「HKハウス西二見Ⅱの家」

すっきりとした壁面収納で、片付けもばっちりのお宅です。
2軒目は、2016年6月完成

「HKハウス住吉Ⅲの家」

南西側にクロークを設け西日の暑さを避け、
南と北に大きな開口を設けることで風通しがいいので、
あまりエアコンも使わず快適に暮らされています。
3軒目は、

「HKハウス中尾の家」

大きな吹き抜けにおしゃれなシーリングファン、
開放的な2階のフリースペースとウッドデッキ、
思わずソファーに座ってくつろぎたくなるようなお宅です。
詳しくは、こちら
予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。

今回も、 すでにお住まいのお宅3邸を同時に
バスにて見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者の方に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。
日時:11月9日(土)13:00~17:00
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、2016年3月完成の

「HKハウス西二見Ⅱの家」

すっきりとした壁面収納で、片付けもばっちりのお宅です。
2軒目は、2016年6月完成

「HKハウス住吉Ⅲの家」

南西側にクロークを設け西日の暑さを避け、
南と北に大きな開口を設けることで風通しがいいので、
あまりエアコンも使わず快適に暮らされています。
3軒目は、

「HKハウス中尾の家」

大きな吹き抜けにおしゃれなシーリングファン、
開放的な2階のフリースペースとウッドデッキ、
思わずソファーに座ってくつろぎたくなるようなお宅です。
詳しくは、こちら
予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
2019年10月08日
POCHE(ポッシュ)大久保モデルハウス販売見学会
大久保モデルハウスを税込み4,490万円で販売。
土地面積:171.32㎡ (51.82坪)
建物面積:99.37㎡ (30.06坪)
JR大久保駅より徒歩18分
家具・照明器具・外構・太陽光発電(9.9KW)・エアコン・雑貨
全て込みの価格です。
特別価格での販売による現場見学会を開催。
できれば直前でもいいので予約いただけると助かります。

場所:明石市大久保町大窪825-9
日時:10月12日(土)、13日(日) 10:00~16:00
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
同時にモデルハウスの前の土地
面積135.29㎡(40.92坪)を
建築条件付きですが、1,595万円で販売。

明石 大久保にあるPOCHE大久保モデルハウスは
1階に中庭テラスを設けた「テラスPOCHE」。
外部空間でありながら、外からの視線が遮られ、リラックスできる空間です。
外でご飯を食べたり、ガーデニングを楽しんだり、ハンモックで昼寝したり・・・。
街の中でアウトドアライフが楽しめます。
YouTubeで詳しく確認できます。
詳しくは、こちら
土地面積:171.32㎡ (51.82坪)
建物面積:99.37㎡ (30.06坪)
JR大久保駅より徒歩18分
家具・照明器具・外構・太陽光発電(9.9KW)・エアコン・雑貨
全て込みの価格です。
特別価格での販売による現場見学会を開催。
できれば直前でもいいので予約いただけると助かります。

場所:明石市大久保町大窪825-9
日時:10月12日(土)、13日(日) 10:00~16:00
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
同時にモデルハウスの前の土地
面積135.29㎡(40.92坪)を
建築条件付きですが、1,595万円で販売。

明石 大久保にあるPOCHE大久保モデルハウスは
1階に中庭テラスを設けた「テラスPOCHE」。
外部空間でありながら、外からの視線が遮られ、リラックスできる空間です。
外でご飯を食べたり、ガーデニングを楽しんだり、ハンモックで昼寝したり・・・。
街の中でアウトドアライフが楽しめます。
YouTubeで詳しく確認できます。
詳しくは、こちら
2019年10月06日
大野の家 引渡し
先日、平賀敬一郎建築研究所設計の「大野の家」の引き渡しをしました。

2階の屋根形状をそのまま活かし開放感のあるLDK。

そのLDKでフォトムービーをご覧いただき、引き渡し式。

玄関前で 記念のテープカット。
ありがとうございました。
PS:

玄関を入ると右側にショーケース、長い廊下左は車を見ながら、
突き当りは勝手口を設け、手間右は2階への階段、左は、

木のカウンターにタイル張りをした洗面台のある脱衣室と浴室です。

2階の屋根形状をそのまま活かし開放感のあるLDK。

そのLDKでフォトムービーをご覧いただき、引き渡し式。

玄関前で 記念のテープカット。
ありがとうございました。
PS:

玄関を入ると右側にショーケース、長い廊下左は車を見ながら、
突き当りは勝手口を設け、手間右は2階への階段、左は、

木のカウンターにタイル張りをした洗面台のある脱衣室と浴室です。
2019年10月05日
ガレージハウス完成
大野の家、ガレージハウス完成

オーバースライダーシャッターのガレージにランドクルーザーが入りました。

ガレージハウスの魅力は、玄関に入って廊下から車を眺めれる楽しさ。

夕暮れの建物完成全景。

建物正面外観で、2階のリビング窓はシンメトリー(左右対称)

オーバースライダーシャッターのガレージにランドクルーザーが入りました。

ガレージハウスの魅力は、玄関に入って廊下から車を眺めれる楽しさ。

夕暮れの建物完成全景。

建物正面外観で、2階のリビング窓はシンメトリー(左右対称)
2019年10月03日
リノベーションでいろいろなことができる
神戸市垂水区でリノベーション工事完成

廊下の一角に造作の洗面スペース、さtらにDIYカウンターにタイルを貼られます。

その洗面スペース横にはステンドガラス入りの特注建具。

玄関を入って廊下の突き当りが脱衣スペースで、その扉がポイントだ。

廊下の左端に見えていた階段下の扉は、ねこちゃん専用の扉付きの寝室。
壁にはワンポイントでブリックタイルを貼られました。

さらに大工さんお手製のワークカウンターの脇にはタンスの引き出しを再利用した収納。

廊下の一角に造作の洗面スペース、さtらにDIYカウンターにタイルを貼られます。

その洗面スペース横にはステンドガラス入りの特注建具。

玄関を入って廊下の突き当りが脱衣スペースで、その扉がポイントだ。

廊下の左端に見えていた階段下の扉は、ねこちゃん専用の扉付きの寝室。
壁にはワンポイントでブリックタイルを貼られました。

さらに大工さんお手製のワークカウンターの脇にはタンスの引き出しを再利用した収納。