2016年04月18日
上ノ丸の家、「はりまの家」に掲載のため取材
「HKハウス上ノ丸の家」がこの度、
「はりまの家」の雑誌に掲載のため、取材させていただきました。

カーポートの屋根一帯の西面からの外観です。

春になり、植栽に木々に葉や花が咲き始めました。

リビングの写真にご家族も参加され、お子様3人も大きくなりました。

LDKの北側には小上がりの和室を設けています。

リビング上部に吹き抜けを設け、解放感と明るさを確保しています。

その吹き抜けから見下ろしました。
「はりまの家」の雑誌に掲載のため、取材させていただきました。

カーポートの屋根一帯の西面からの外観です。

春になり、植栽に木々に葉や花が咲き始めました。

リビングの写真にご家族も参加され、お子様3人も大きくなりました。

LDKの北側には小上がりの和室を設けています。

リビング上部に吹き抜けを設け、解放感と明るさを確保しています。

その吹き抜けから見下ろしました。
2015年05月12日
上ノ丸の家、見学会と引渡し
長期優良住宅の「HKハウス上ノ丸の家」の完成見学会と建物引き渡しをしました。

何とか見学会までに外構の植栽が間に合いました。
ご近所の方も気にかけて頂いていて、

先日の完成見学会ではご近所さまも含め多数の方に参加していただけました。
そして、先日の日曜日に引渡し。

玄関前で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真を使用してムービーシアターを作成し、お客様にご覧いただきました。

担当ごとに思い思いの感謝の言葉を述べさせていただき、
お施主様よりお礼の言葉をいただき、社員一同幸せを感じる瞬間です。

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

何とか見学会までに外構の植栽が間に合いました。
ご近所の方も気にかけて頂いていて、

先日の完成見学会ではご近所さまも含め多数の方に参加していただけました。
そして、先日の日曜日に引渡し。

玄関前で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真を使用してムービーシアターを作成し、お客様にご覧いただきました。

担当ごとに思い思いの感謝の言葉を述べさせていただき、
お施主様よりお礼の言葉をいただき、社員一同幸せを感じる瞬間です。

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2015年05月09日
上ノ丸の家、本日予約制で見学会
「HKハウス上ノ丸の家」予約制の完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

「HKハウス上ノ丸の家」夕方には植栽の植込み作業が完了。

コンクリート部分は将来ご主人が日曜大工でウッドデッキにされるとのこと。

裏庭の和室から見える植栽。

和室の障子を開けるとこんな風に植栽が見えます。

こちらの和室は小上がりになっていて、下部収納になっています。

玄関は黒いタイル張り、奥はシューズクロークになっています。
お越しをお待ちしています。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

「HKハウス上ノ丸の家」夕方には植栽の植込み作業が完了。

コンクリート部分は将来ご主人が日曜大工でウッドデッキにされるとのこと。

裏庭の和室から見える植栽。

和室の障子を開けるとこんな風に植栽が見えます。

こちらの和室は小上がりになっていて、下部収納になっています。

玄関は黒いタイル張り、奥はシューズクロークになっています。
お越しをお待ちしています。
2015年05月08日
上ノ丸の家、外構工事の植込み作業中
「HKハウス上ノ丸の家」植栽植込み作業中。

高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールなお家
一級建築士のご主人と自宅を持つのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお宅です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算をしっかりと行い、
安全を確保しました。建物の高さを抑えたのは低く構えた外観や低い天井
高さで安心感を得たいという理由でした。この辺りのスケール感は写真では
なかなか分かりにくいので、ぜひこの機会にご体験ください。
奥様のこだわりや高さ感覚をぜひ現地でお確かめ下さい。

樹木で家の感じが大きく変わりました。

正面のシンボルツリーはアオダモです。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールなお家
一級建築士のご主人と自宅を持つのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお宅です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算をしっかりと行い、
安全を確保しました。建物の高さを抑えたのは低く構えた外観や低い天井
高さで安心感を得たいという理由でした。この辺りのスケール感は写真では
なかなか分かりにくいので、ぜひこの機会にご体験ください。
奥様のこだわりや高さ感覚をぜひ現地でお確かめ下さい。

樹木で家の感じが大きく変わりました。

正面のシンボルツリーはアオダモです。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年05月07日
上ノ丸の家、完成見学会を1日だけ開催
「HKハウス上ノ丸の家」の内部も仕上がり、器具付け、最終段階になりました。

桧の無垢の床、床の塗装前の状態です。

開放感のある上部が吹き抜けのLDK、TV台を造り付けで作成しました。

キッチン前の収納棚にはたくさんものが収納できます。

キッチン脇にワークコーナーを設けて、奥様の作業や子どもの勉強場にも。

キッチン奥はパントリー、勝手口になっていて使いやすい。
明日、外部では外構作業で樹木を植えます。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

桧の無垢の床、床の塗装前の状態です。

開放感のある上部が吹き抜けのLDK、TV台を造り付けで作成しました。

キッチン前の収納棚にはたくさんものが収納できます。

キッチン脇にワークコーナーを設けて、奥様の作業や子どもの勉強場にも。

キッチン奥はパントリー、勝手口になっていて使いやすい。
明日、外部では外構作業で樹木を植えます。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年05月03日
上ノ丸の家、内装器具付け作業中
「HKハウス上ノ丸の家」の内部も仕上がり、器具付けをしていました。

無垢の床養生をはずして清掃作業を終え、夕方撮影。

開放感のある上部が吹き抜けのLDK、TV台を造り付けで作成しました。

今後、外部では外構作業を行い、樹木も植えていきます。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

無垢の床養生をはずして清掃作業を終え、夕方撮影。

開放感のある上部が吹き抜けのLDK、TV台を造り付けで作成しました。

今後、外部では外構作業を行い、樹木も植えていきます。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年04月27日
上ノ丸の家、外装完成し、内装・外構工事中
「HKハウス上ノ丸の家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

外壁は自然素材100%のシラス壁「スーパー白州そとん壁W」塗り。
破風は無垢の杉板で、屋根はガルバリウム鋼板葺きです。

玄関横にガレージ屋根を儲け、軒裏天井にも無垢の杉材を貼りました。

内部は仕上げ作業中で、外部も外構工事中です。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

外壁は自然素材100%のシラス壁「スーパー白州そとん壁W」塗り。
破風は無垢の杉板で、屋根はガルバリウム鋼板葺きです。

玄関横にガレージ屋根を儲け、軒裏天井にも無垢の杉材を貼りました。

内部は仕上げ作業中で、外部も外構工事中です。
「HKハウス上ノ丸の家」完成見学会を開催 します。
日時:5月9日(土)10:00~16:00
場所:明石市上ノ丸
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年02月24日
上ノ丸の家、構造説明と見学会
『HKハウス上ノ丸の家』構造説明会と現場見学会を開催します。
【高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールのお家】
一級建築士のご主人と自邸をもつのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお家です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算を
しっかりと行い、安全を確保しました。

1階の構造躯体の施工中
日時は、2月28日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
場所:HKハウス上ノ丸の家(明石市上ノ丸)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
詳しくは、弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
【高さを抑えたコンパクトでヒューマンスケールのお家】
一級建築士のご主人と自邸をもつのが夢だった奥様がたくさんの
こだわりと思いを出し合ってできたお家です。
プランのこだわりを優先し、あまり広くないながらも構造計算を
しっかりと行い、安全を確保しました。

1階の構造躯体の施工中
日時は、2月28日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
場所:HKハウス上ノ丸の家(明石市上ノ丸)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
詳しくは、弊社ホームページのチラシをご覧ください。
予約制ですので、ご連絡ください。
2015年02月08日
「上ノ丸の家」昨日、上棟
晴天の中、 「HKハウス上ノ丸の家」、無事上棟しました。

一日で外壁パネルと屋根断熱まで終わりました。
記念写真後、簡単な上棟式をさせていただきました。

ベース基礎の配筋を行い、

検査合格後コンクリート打設、

基礎工事が完成し、土台据付作業中、

床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、床板を張ります。
そして上棟日は、

先行足場を事前に組み、朝から柱・梁と組み立て、順調に作業中。

2階の床を貼り、足元を固め、その後、2階の柱を建てます。

屋根の断熱材アキレスQ1ボードまで貼れたので、雨養生も万全です。
「HKハウス上ノ丸の家」構造見学会と構造説明会を開催予定
日時:2月28日(土) 13:30~15:30予定
構造説明は 14:30~15:00(その後個別相談可)
場所: HKハウス上ノ丸の家 (明石市上ノ丸)

一日で外壁パネルと屋根断熱まで終わりました。
記念写真後、簡単な上棟式をさせていただきました。

ベース基礎の配筋を行い、

検査合格後コンクリート打設、

基礎工事が完成し、土台据付作業中、

床下に全熱交換型の24時間換気と配管作業を行い、床板を張ります。
そして上棟日は、

先行足場を事前に組み、朝から柱・梁と組み立て、順調に作業中。

2階の床を貼り、足元を固め、その後、2階の柱を建てます。

屋根の断熱材アキレスQ1ボードまで貼れたので、雨養生も万全です。
「HKハウス上ノ丸の家」構造見学会と構造説明会を開催予定
日時:2月28日(土) 13:30~15:30予定
構造説明は 14:30~15:00(その後個別相談可)
場所: HKハウス上ノ丸の家 (明石市上ノ丸)
2014年12月14日
上ノ丸の家、着工式
先日、事務所で「HKハウス上ノ丸の家」の着工式をしました。

大工さんを筆頭にメインの業者さんに参加していただき、
最初にお客様とのここまで来られた経緯を私から話をして、
各業者さんから自己紹介と担当仕事、その仕事に対する
思いを語っていただき、設計、工務担当者から設計・工事の
ポイントを話をしました。
最後にお施主様から一言ずついただき、
弊社スタッフ一同と協力業者一同の宣誓文を読んで渡しました。

記念写真も撮影し、この写真を現場にも掲載し、お施主様と現場でも
コミュニケーションをとっていただけるよう考えています。

お子さまたちの満面の笑顔をいただきました。

西面が道路で下屋を設け、カーポートも兼ねた屋根のプラン模型です。

第1種住居専用地域のため、北側斜線が厳しいので、階高を低くしました。

大工さんを筆頭にメインの業者さんに参加していただき、
最初にお客様とのここまで来られた経緯を私から話をして、
各業者さんから自己紹介と担当仕事、その仕事に対する
思いを語っていただき、設計、工務担当者から設計・工事の
ポイントを話をしました。
最後にお施主様から一言ずついただき、
弊社スタッフ一同と協力業者一同の宣誓文を読んで渡しました。

記念写真も撮影し、この写真を現場にも掲載し、お施主様と現場でも
コミュニケーションをとっていただけるよう考えています。

お子さまたちの満面の笑顔をいただきました。

西面が道路で下屋を設け、カーポートも兼ねた屋根のプラン模型です。

第1種住居専用地域のため、北側斜線が厳しいので、階高を低くしました。