ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2011年08月31日

英国住宅風の洗面スペース

藤田君のお城、英国の住宅をイメージしてつくった洗面スペース。




床はアンティークなガラのタイル、壁はモザイクタイル貼り、

電線配管をあえて鉄管の露出配管にしてイメージをつくったそうです。




正面は階段下をうまく利用して洗濯機置き場と収納にしています。




浴室入口横には鉄管と揃えたタオルかけをセット。



トイレは、



床は大理石、壁の一部にモザイクタイルを貼り、あとは真っ白の

チャフウォールを塗って仕上げています。

トイレは、TOTOのネオレストですっきりと仕上がっています。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:57Comments(0)藤田邸新築工事

2011年08月30日

開放感抜群のフルオープンサッシ

弊社スタッフの藤田君のお城(自宅)が完成しました。




南側のサッシが全開口できるのと大きなFIX窓があるため開放感抜群。

前のバルコニーはウッド手摺りで心地よい風が抜けます。


施工状況は、




発泡断熱が完了して、下地施工中。




大工工事が終わり内装仕上げ塗装中。





こんな感じでリビングが仕上がりました。

床に段差を付けて、上部を吹き抜けにして、空間の切り替えをしています。



  


Posted by 明石の日置建設  at 22:21Comments(0)藤田邸新築工事

2011年08月29日

西野添の家、発泡断熱

「HKハウス西野添の家」、壁の断熱材は発泡断熱を採用しました。




硬質ウレタンフォームを現場で発泡して小屋裏壁断熱施工中。

屋根の断熱材はアキレスQ1ボードです。




発泡断熱工事前に外壁下地を終え、清掃完了。




水の力で発泡する断熱材「アクアフォーム」の壁吹き付け

「アクアフォーム」は日本アクアの商品です。




外部では、屋根が終わり、そとん塗り壁下地が完了しました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:55Comments(0)HKハウス西野添の家

2011年08月28日

落雷で液晶TVが壊れた!

昨晩の雷が明石市大久保町のお客様宅のアンテナに落ち、

液晶TV、パソコン、エアコン等家電製品が壊れてしまった。




近所の方が見ていて、アンテナから火花が走ったそうです。


今朝、電話を受け、ブレーカーとコンセントが焦げていて、

テレビもパソコンも使えないし、エコキュートが使えないと連絡があり、

電気屋さんと訪問して調査をしました。


そうすると、




落雷でアンテナ線を通ってTV、パソコン、電気製品に高電圧が流れ

基盤関係が壊れてしまったようです。




液晶TVを1年半前に4台購入したが、電源が入らず壊れてしまったようだ、

他にもブルーレイ、DVD、パソコン、インターフォン、エアコン、

エコキュート、電話に電波時計とことごとく壊れてしまった。


とりあえず、電源の復旧と機器の修繕の手配をしました。


これだけのものを買い替えようと思うと相当額かかります。


しかし、

不幸中の幸いにも建物と家財の総合火災保険に入っておられたので、

多少自己負担がありますが、ほとんど保険で賄えるようでよかったです。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:31Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月27日

エアコンのいらない家

まだまだ暑い日が続いている中、こんな本を見つけました。




「エアコンのいらない家」 著者 山田浩幸

「自然の力で快適な住まいをつくる仕組み」を詳しく書かれています。


快適か、不快か、決めるのは次の6つが決め手!

温度、湿度、気流、放射、活動量、着衣量だそうです。


エアコンのいらない家のつくり方とは、

・方位を見て家の配置と家の形を考える

・間取りと屋根の形状を考慮する

・風をどこから取り込むか

・熱の遮断と利用を徹底的に行う 等

今後、お客様にプランを提案するのに役立ちます。


詳しく図面や写真やデータをもとに解説していて見やすい本です。


意外と知らないのが、

複層ガラスは断熱性能はいいが、夏の直射日光は遮ってくれません。

日射遮蔽性能は単層ガラスとほぼ同じだそうです。

その対策として、LOW-Eガラスの遮熱高断熱ガラスを使うといいです。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:28Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月26日

北京で北京ダック

「北京建物探訪の旅 番外編」

北京へ行くと食事はやっぱり「北京料理」、そして北京ダック。




北京ダックのアヒルの頭を丸かじりする息子に驚いたスタッフの藤田君。




北京ダックと言えば北京でも有名なの老舗 「全聚徳(ぜんしゅとく)」

日本の銀座と新宿にも店舗があります。詳しくは、全聚徳ジャパンのHP




シェフが来て北京ダックをそぎ切りしてくれます。




社員とおいしい北京料理を楽しみしっかり飲みました。


建物探訪し、おいしいものを食べて見聞を広げた旅でした。




  


Posted by 明石の日置建設  at 19:48Comments(0)建物探訪の旅

2011年08月25日

べっちんうりの焼酎

明石市魚住町でとれたの別珍瓜(べっちんうり)が焼酎に




明石酒類醸造さんの酒の製造工場へ行くと別珍瓜がおいていました。


8/3の神戸新聞でこの別珍瓜の焼酎が紹介された記事はこちら




2年前に弊社で工事させていただいた酒笑本館で、その奥に

酒の製造工場が併設されていて、右側には明石酒類醸造の事務所があります。


別珍瓜以外にもいろいろな野菜で作った焼酎や地元のイチゴのリキュール等

オリジナル商品の開発にまつわる話やモンドセレクションで金賞を取った秘話等

米澤社長からいろいろなアイデアや経営について学ばしていただいています。

そのちょっとメタボの社長がメタボだけどチャレンジャーというブログを書いています。


  


Posted by 明石の日置建設  at 20:08Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月24日

最新設備機器の情報収集へ



神戸で夕方に会議があり、それまでに最新設備機器の情報収集へ




HDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)に行き各社回りました。


特に大きく変わったのが、




LIXIL(リクシル)ショールームです。

1階のサンウェーブ、5階のTOSTEMショールームが

地下1階のINAXショールームに全てが集約された。




キッチンはサンウェーブ、UBとトイレと洗面台はINAX、

建具関係はTOSTEMと得意分野を集約して生まれ変わりました。


その他、



4階のウッドワンプラザ神戸、クリナップ神戸ショール―ム





1階のタカラ神戸HDCショール―ム、ヤマハリビングテック神戸ショール―ム




地下ではTOTO神戸ショール―ム(クラッソのセパレートキッチン)


お客様のご要望にあった、いいものをより安く提案するためにも、

各社の最新情報をこうして情報収集することも大切なんです。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:34Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月23日

舞多聞西の家で見学会開催

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス舞多聞西の家」の構造見学会で、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」セミナーを8/20に開催しました。




2時間という短時間で集中して来ていただきました。




その間、実際に気密測定に参加して頂き、測定士の清家様より

測定の方法、必要性、性能について詳しく説明しました。




また、当日は外気温が普段より低かったがむしむししていたので、

8帖用のエアコン1台で、涼しさの効果について体感して頂きました。


そして、私のセミナーは、



まず、「いい土地のかしこい探し方」では、

●土地の価格の調べ方
●土地の種類とさまざまな条件
●道路についての基礎知識
●「いい土地」と「悪い土地」の見分け方
●敷地状況や周辺環境を調べるポイント
●自分にあった土地の探し方
●土地の売買契約の要点

についてポイントを整理して解説しました。


また、「あなたにあった最適な住宅ローン」では、

●家づくりのマネーは2つの方向から考える
●建築工事費と諸費用、総額
●住宅資金の基本的な考え方
●住宅ローンを検討する目安
●住宅ローンの種類と金利

についてポイントを整理して解説しました。


ご来場ありがとうございました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 21:45Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月22日

姫路豊富の家、上棟

長期優良住宅の「HKハウス姫路豊富の家」が8/19に無事上棟しました。




2日前まで雨の心配がありましたが、なんとか曇り空の中上棟しました。

前日までの炎天下から気温も下がりスムーズに大屋根の屋根断熱材も貼れました。


施工状況は、




耐震等級3の基礎配筋は、一般住宅よりはるかに鉄筋量が違います。




外張り断熱の基礎が完成し、気密シートを敷き土台が敷き終わった状況です。




事前に先行足場を組んで上棟に向け、準備万端です。




当日、朝から作業が順調に進み、2階の柱・梁の構造材の組み建て中です。




夕方には、建物の屋根断熱が終わり、外壁パネルが終わり、家の形がほぼ完成。




そのレッカー作業は、お施主様の息子様「大ちゃん」です???

レッカーの運転席に乗って記念撮影、大変喜んでいただきました。




お施主様の上棟記念として写真撮影し、その後上棟式をしました。


  


Posted by 明石の日置建設  at 19:35Comments(0)HKハウス姫路豊富の家

2011年08月21日

長期優良住宅普及促進事業の受付延期

国土交通省は8月18日に、平成23年度「木のいえ整備促進事業」

(長期優良住宅普及促進事業)の事業者エントリーおよび補助金交付の

申請受付期間について、当初予定の8月31日(水)より

1カ月長い9月30日(金)まで延長すると発表した。


同事業は、受注戸数が年間50戸程度未満である地域の中小住宅生産者が

建築する長期優良住宅について、最大1戸120万円を補助するもの。


同事業の今年度の補助枠は昨年度の50億円と比べて2倍近い

90億円に拡充されている。

ただし1事業者あたり申請できる戸数は昨年度と通算で5戸までという

制限があるため、新規の申請は伸び悩んでいるとみられる。

木造住宅振興室では「今年度の受付開始当初から想定していた延長措置を

実施したもの。今後再延長の可能性もある」としている。

                       新建ハウジングWEBより

詳しくは、平成23年度「木のいえ整備促進事業」
のHPをご覧ください。


ちなみに、弊社ではすでに必要枠を使い切ってしまい枠がありません。

再延長するより、今年度予算は余ると思うので、昨年実施されてように

1事業者あたり申請できる戸数が追加していただくことを望んでいます。



  


Posted by 明石の日置建設  at 22:57Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月20日

がんばれ、東日本!

お盆に、仙台へ

日本三景の1つ、宮城県松島町の「松島」が懸命な復旧作業で復活。




松島島巡り観光船も運航が再開され、観光客も増えていました。




松島は湾内に浮かぶ260余りの島々が防波堤の代わりになって、

他地域に比べ津波被害が小さかった。


しかし、

すぐ隣の塩釜港から仙台空港へつづく海岸線の道路を走ったが、

まだまだ、大きな大震災の爪痕がいたるところに残っている。




がれきは撤去され、基礎だけがあちこちに残っている。




集積されたがれきの山があちこちにあり、処分できず山積みの状態。




海岸からはるか3Kほどもある道路に打ち上げられた船がまだ、

処理されないまま放置されている。


着実に復旧、復興しているが、津波の被害が甚大過ぎるため、

まだまだ、大変でしょうが、がんばってください。


がんばれ、東日本!

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:52Comments(0)その他

2011年08月19日

舞多聞西の家で気密測定を行います

長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス舞多聞西の家」構造見学会で

気密測定を行い、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。

時間は14:00から行い気密測定の説明もします。




「C値」とは、

総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。

すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。


次世代省エネ基準で、この地域は5.00㎝2/㎡以下が基準となっています。

この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。

弊社では、0.70㎝2/㎡以下を目標とし、

数値が悪い場合は、

構造段階ですので隙間を見つけ、目標数値が出るまで徹底して処理します。





今日の現場状況です。

現場では、長期優良住宅の耐震等級3の構造材と金物工法、

省エネ等級4の外張り断熱材等、仕上がってからでは見れない

下地の施工状況等実際に確認できます。




屋根はS字洋瓦葺きが完了しています。


さらに、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」と題してセミナーをして、

 「あなたにあった土地の探し方」等の話と

 「あなたにとって最適な住宅ローン」等の話を

  わかりやすく端的に解説入りで話をします。


詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。


お客様のご厚意により、8月20日(土)構造見学会を開催します。

時間は、午後だけの14:00~16:00です。

但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。


気密測定立会: 14:00~

セミナー   : 14:30~

個別相談会  : 15:00~

  


Posted by 明石の日置建設  at 20:36Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月18日

舞多聞西の家、体験とセミナー

長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス舞多聞西の家」で

構造見学会と断熱性能の良さを体感し、セミナーもあります。




長期優良住宅の構造、断熱、下地の施工状況等確認できます。

さらに、

この度、

一般住宅と高性能住宅の違いをが体感していただけるように、

8畳用のエアコンを2階に1台セットしてみました。





うだるような暑いこの時期、本当に構造の状態でもエアコン1台で

家全体が涼しくなるのか?

 信じれますか!!!

その快適性を是非、体感しに来て下さい!


また、

「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」と題して話をして、

「失敗しない土地の選び方」と

「必ず得をする住宅ローンと税金対策」の小冊子も差し上げます。


詳しくは、弊社のイベント情報をご覧ください。


お客様のご厚意により、8月20日(土)構造見学会を開催します。

時間は、午後だけの14:00~16:00です。

但し、今回も予約制のため、事前にご連絡お願いします。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:50Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

2011年08月17日

ヘアーサロンBELLEZA とは?

東加古川駅から南に行き西にひとつ路地を入ると、

徒歩約2分でたどり着きます。




「hair salon belleza」というヘアーサロンが明日、

2011.8.18の10時からOPENします。


ブログサイトは、こちら

そのサイトでお店の名前「BELLEZA 」とは、


  BELLEZA
  ベレッザとよみます。
  訳の一つに、美人というのがあります。

  美しい女性をたくさん増やしたい。素直にそう思うからです。
  人生で輝ける時間を私たちにつくらせてください。

  お客さんがBELLEZAをつくっていき、BELLEZAが私たちを成長させてくれる。
  そんな想いでスタートします。


予約受付中で、TEL 079-425-3966



工事の様子は、



既設壁を撤去して、木下地を行い、




壁・天井とプラスターボードを貼り、




クロスを貼り、照明器具を付けて、家具を搬入して、完成です。




お店のチラシです。


チラシに「M3Dスーパーパックトリートメント」という言葉があり、

「M3Dとは、独自の成分QCPを髪の芯まで届け、髪がメモリーしている3D構造を

取り戻し、髪本来の美しさを最大限に引き出すトリートメント技術です。」と

解説文が付いていました。


すなわち、 M3Dとはメモリー・スリー・ディーの略で、 メモリー3次元立体という意味。


  


Posted by 明石の日置建設  at 19:00Comments(0)その他工事の施工例

2011年08月16日

大きな木の箱の正体とは?

東加古川駅の南側で店舗の新装工事をさせていただきました。




お盆前に大工さんが倉庫で大きな木の箱を幾つも製作しています。




それをこんどは、真っ黒い塗料で塗ってしまいました。

さて、その正体とは?




現場では、既設壁を撤去して、木下地の様子です。

ヒントは、

ヘアーサロンです。



ビフォー&アフターでよくつかわれる言葉で、

「なんということでしょう!」





ヘアーサロンの「収納ラック兼用の鏡の台」です。

下の箱と上の箱が分離できて、鏡を簡単に移動することもできます。


さらに、

他の黒い木の箱は、




レジ台と収納ラックになり、白い床・壁・天井によく似合うよう、

家具を特注で製作し、真っ黒く塗装をしました。


お店の名前は「hair salon belleza」と言います。

詳しくは、bellezaのブログサイトをご覧ください。

8/18(木)東加古川駅の南側にOPENします。


  


Posted by 明石の日置建設  at 19:00Comments(0)その他工事の施工例

2011年08月15日

ニュースレター完成

弊社のニュースレター「木持ちのいい家だより2011夏・秋号」が

完成し、お盆前にお送りさせていただきました。




表紙の写真は「HKハウス太寺Ⅱの家」でセンターキッチンを中心に

こ家族が楽しそうに会話をしている様子を掲載。


今回も施工例や訪問レポート、HKハウスコラム等盛りだくさんの内容です。


今回のニュースレターも含め、過去のニュースレターは こちら


そして、見学会のご案内もさせていただきました。



今工事中の「HKハウス舞多聞西」の構造見学会、8月20日(土)です。


長期優良住宅の構造を包み隠さずお見せします。

また、「いい土地の探し方と最適な住宅ローン」のセミナーもします。

詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。

但し、見学会もセミナーもその後の個別相談も予約制になっていますので、

事前にご連絡ください。(来場時間、来場人数等)

地図付きの案内状をお送りします。



また、ニュースレター、見学会のご案内状等必要な方は、

メールか弊社にTELいただければ至急お送りさせていただきます。

  


Posted by 明石の日置建設  at 19:00Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月12日

明日からお盆休み

弊社は、8/13~8/16の4日間、夏季休暇させていただきます。

お急ぎの用事や困ったことがございましたら、会社へご連絡ください。

転送で私の携帯にかかるようになっています。

もし、電話に出れない場合は、伝言を入れて頂くと折り返し連絡します。






昨日、盆休み前に家族も参加し社員慰労を兼ねての

バーベキューを大蔵海岸で行いました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 19:42Comments(0)仕事に対しての取り組み

2011年08月11日

中国の巨大遺跡「万里の長城」

「北京建物探訪の旅 その⑥」

「万里の長城」とは、は中華人民共和国にある城壁の巨大遺跡。

万里の長城は、総延長6000kmに及び、見学箇所があちこちにある。




北京に近い「八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)」は、交通も便利であり、

最も観光客が集まる観覧ポイントとなっている。




かつて万里の長城はその長大さから「宇宙から肉眼で見える唯一の建造物」と

言われ、中国の教科書にも掲載されていたが、実際には幅が細い上、

周囲の色と区別が付きにくいため、視認するのはきわめて困難である。

グーグルアースで見ても見にくかった。

宇宙飛行士が、「万里の長城は見えなかった」と証言したため、

中国の教科書からこの説は正式に削除されたそうです。




万里の長城の床は石貼りで、幅は意外と広い。

急な部分は手をついて、よつんば登らないといけない部分もある。

歩くだけでも大変なのに、よくこれだけのものを造り上げたと関心した。




写真では少しわかりにくいが、上に登ってみると、

山の尾根に沿って「万里の長城」はどこまでも続いているのがよく分かります。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:12Comments(0)建物探訪の旅

2011年08月10日

残暑お見舞い申し上げます

まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、残暑お見舞い申し上げます。


昨日(8/9)の神戸新聞朝刊9面の下段にて残暑お見舞いのご挨拶。

ご覧いただきましたでしょうか?




神戸新聞が、インターネットで「兵庫県で頼れる専門家」を紹介するサイト、

「マイベストプロ神戸」の広告も含めたものですが、顔写真に入りのため、

プロとしてPRするには宣伝効果はかなり高い。


広告の費用対効果は?

この度の新聞広告は兵庫県全域で558,605部に掲載されています。

気になる広告料は「マイベストプロ限定特別価格!!」で、


なんと!


36,750円(税込)

しかも、7/31と8/10の2回分です。

なかなかお得です。




前回より少し大きく掲載。

携帯サイトもあり、そこには詳しく私のことが書かれています。

ホームページでも、コラムや、イベント情報、お客様の声、施工例等

詳しく掲載していますので健康住宅のプロ(日置尚文)をご覧ください。



  


Posted by 明石の日置建設  at 22:27Comments(0)その他