2011年01月31日
「太寺Ⅱの家」感動の引き渡し
「HKハウス太寺Ⅱの家」感動の建物引き渡しをしました。

玄関前でご家族で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。
通常、テープカットは家に入る前に行い、玄関側を向いて
テープをカットしてテープカット後、家へと入っていただきますが、
記念写真ため、通常とは逆にさせていただき、家をバックにテープカット。

この写真をお客様にフォトムービーの最後に記念として入れます。

工事過程の写真をフォトムービーシアターにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
見終わってから大変感動して頂き、思わず私も涙が出てしまいました。
思いのある建物をさせて頂くほど、感動が大きくなるのを感じました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前でご家族で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。
通常、テープカットは家に入る前に行い、玄関側を向いて
テープをカットしてテープカット後、家へと入っていただきますが、
記念写真ため、通常とは逆にさせていただき、家をバックにテープカット。

この写真をお客様にフォトムービーの最後に記念として入れます。

工事過程の写真をフォトムービーシアターにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
見終わってから大変感動して頂き、思わず私も涙が出てしまいました。
思いのある建物をさせて頂くほど、感動が大きくなるのを感じました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2011年01月30日
芸能人大絶賛のバター!
なかなかおいしい「姫路アーモンドバター」てご存知ですか?

秘密のケンミンSHOWで紹介されたアーモンドバターを購入。
番組で紹介されたのは、姫路市の喫茶店「カフェ・ド・ムッシュ」の
自家製アーモンドバター。アーモンドトーストは昭和62年の開店時からの
看板メニューで、1日400枚以上も注文が入ることもあるそう。
そんな、姫路市に住む兵庫ケンミンが愛してやまない“ヒミツの味”を
自宅でお手軽に楽しめます。ほんのり甘く、コクのある優しい味の
アーモンドバターはパンと相性抜群で、朝食はもちろん、
おやつにもぴったり。ぜひお試しを!
と、番組ホームページで紹介されています。こちら
おいしい食べ方

目の粗い食パンに、アーモンドバターをたっぷりと塗る。
焼いたときにバターが溶け落ちるので、パンの端はあけて塗る。

あらかじめ温めておいたトースターにパンを入れ、約3分間焼く。
パターの表面が熱でプクプクとして、パン全体がこんがりと
キツネ色に焼けたら、できあがり。
あっさりとしたバターの味とアーモンドの風味がとても良くおいしいです。
山陽自動車道の龍野西サービスエリア(上り線)で購入してきました。
ここには、他にもお勧めグルメがあります。
揖保川トマトラーメン、やわらか塩味生大福
是非、ご賞味してみてください。

秘密のケンミンSHOWで紹介されたアーモンドバターを購入。
番組で紹介されたのは、姫路市の喫茶店「カフェ・ド・ムッシュ」の
自家製アーモンドバター。アーモンドトーストは昭和62年の開店時からの
看板メニューで、1日400枚以上も注文が入ることもあるそう。
そんな、姫路市に住む兵庫ケンミンが愛してやまない“ヒミツの味”を
自宅でお手軽に楽しめます。ほんのり甘く、コクのある優しい味の
アーモンドバターはパンと相性抜群で、朝食はもちろん、
おやつにもぴったり。ぜひお試しを!
と、番組ホームページで紹介されています。こちら
おいしい食べ方

目の粗い食パンに、アーモンドバターをたっぷりと塗る。
焼いたときにバターが溶け落ちるので、パンの端はあけて塗る。

あらかじめ温めておいたトースターにパンを入れ、約3分間焼く。
パターの表面が熱でプクプクとして、パン全体がこんがりと
キツネ色に焼けたら、できあがり。
あっさりとしたバターの味とアーモンドの風味がとても良くおいしいです。
山陽自動車道の龍野西サービスエリア(上り線)で購入してきました。
ここには、他にもお勧めグルメがあります。
揖保川トマトラーメン、やわらか塩味生大福
是非、ご賞味してみてください。
2011年01月29日
「松江の家」、引き渡し
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス松江の家」の引き渡し。

玄関前で家族5人、テープカット前のワンショット。

ご家族そして、子供たちにとっていい思い出になりました。

テープカット後、工事過程のフォトフレームをご覧いただきました。
そして、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし取扱説明もしました。

娘さんはリボンを持って大喜び。
お会いしたのが2009年2月、見学会に来られてちょうど2年になります。
土地探しから始まり、家に対する思いのこもったご自宅が完成!
いろいろとお世話になりありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前で家族5人、テープカット前のワンショット。

ご家族そして、子供たちにとっていい思い出になりました。

テープカット後、工事過程のフォトフレームをご覧いただきました。
そして、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし取扱説明もしました。

娘さんはリボンを持って大喜び。
お会いしたのが2009年2月、見学会に来られてちょうど2年になります。
土地探しから始まり、家に対する思いのこもったご自宅が完成!
いろいろとお世話になりありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2011年01月28日
女性の新戦力、スタッフ紹介!
今日から弊社の設計監理担当として新しいスタッフが増えました。

仲井 由美(なかい ゆみ)です。
弊社の求人募集を見て、弊社のホームページをしっかりと読み、
弊社の家づくりに対する姿勢、自分自身がやりたかった設計スタイルが、
日置建設にはあり、やりがいのある職場と思い志願してくれました。
資格: 1級建築士 、2級建築士
住宅性能評価員 、 建築基準法適合判定資格者
趣味: 水泳 、 洋栽
好きなこと: 旅行 、食べること
嫌いなこと: 余裕のない態度
仕事に対する思い:
一つ一つの仕事を丁寧に最良をめざしてやりたい
本人の一言:
強くてしなやかな人でありたい
今後ともよろしくお願いします。

仲井 由美(なかい ゆみ)です。
弊社の求人募集を見て、弊社のホームページをしっかりと読み、
弊社の家づくりに対する姿勢、自分自身がやりたかった設計スタイルが、
日置建設にはあり、やりがいのある職場と思い志願してくれました。
資格: 1級建築士 、2級建築士
住宅性能評価員 、 建築基準法適合判定資格者
趣味: 水泳 、 洋栽
好きなこと: 旅行 、食べること
嫌いなこと: 余裕のない態度
仕事に対する思い:
一つ一つの仕事を丁寧に最良をめざしてやりたい
本人の一言:
強くてしなやかな人でありたい
今後ともよろしくお願いします。
タグ :スタッフ
2011年01月27日
パワースポット伊勢神宮へ
パワースポットと言えば、やはり「伊勢神宮」です。
今年も伊勢神宮へお参りに行ってきました。

朝、内宮へ行くと、宇治橋の鳥居より日の出が拝める。
神宮参拝の順路は、多くの場合まず外宮からということで、
豊受大神宮(とようけだいじんぐう)(外宮)
御祭神:豊受大御神
(とようけおおみかみ)
御神徳:衣食住をはじめすべての産業の
守り神としてあがめられています。
そして、
皇大神宮(こうたいじんぐう)(内宮)

御祭神:天照大御神
(あまてらすおおみかみ)
御神徳:皇室の御祖先の神で、日本人の
総氏神とも言われています。
お伊勢さんのパワーを頂いて帰ってきました。
今年も伊勢神宮へお参りに行ってきました。

朝、内宮へ行くと、宇治橋の鳥居より日の出が拝める。
神宮参拝の順路は、多くの場合まず外宮からということで、
豊受大神宮(とようけだいじんぐう)(外宮)

御祭神:豊受大御神
(とようけおおみかみ)
御神徳:衣食住をはじめすべての産業の
守り神としてあがめられています。
そして、
皇大神宮(こうたいじんぐう)(内宮)

御祭神:天照大御神
(あまてらすおおみかみ)
御神徳:皇室の御祖先の神で、日本人の
総氏神とも言われています。
お伊勢さんのパワーを頂いて帰ってきました。
2011年01月26日
松江Ⅱの家、外装が完成
長期優良住宅~和と洋のくつろぐ空間のある家~「HKハウス松江Ⅱの家」は、
外壁のサイディング貼りが完成し、足場を撤去し、間もなく送電。

南面からは、一体式の太陽光発電システムがすっきりと設置

北面は、太陽光発電を設置のため、2階の屋根を違い棟の段差にしました。

内部では、大工さんが和室の床の間の作業中。
太陽光発電システムの今年度の補助金施工締め切りが1月末のため、
足場を解体し、すぐに送受電を行い、その後申請をします。
外壁のサイディング貼りが完成し、足場を撤去し、間もなく送電。

南面からは、一体式の太陽光発電システムがすっきりと設置

北面は、太陽光発電を設置のため、2階の屋根を違い棟の段差にしました。

内部では、大工さんが和室の床の間の作業中。
太陽光発電システムの今年度の補助金施工締め切りが1月末のため、
足場を解体し、すぐに送受電を行い、その後申請をします。
2011年01月25日
耐震改修で、土台がない!
木造建物の保育所の耐震補強改修工事を只今、行っています。
床、壁を撤去して驚きました。

シロアリで、土台がなくなり、柱脚部にも影響が出始めた状況です。
このままでは、倒壊の恐れがあり、いい時期に耐震工事にかかられた。

コンクリート基礎の補強と土台を入れ替えてアンカーで固定。
内部は、

保育施設のため、広い空間になっていて、外周の柱だけで支えているのに、
基礎がブロックになっているところもありました。
そのため、

まず、コンクリートでしっかりとした基礎つくります。
その後、

コンクリート基礎に土台の木をアンカーでしっかりと固定します。
床、壁を撤去して驚きました。

シロアリで、土台がなくなり、柱脚部にも影響が出始めた状況です。
このままでは、倒壊の恐れがあり、いい時期に耐震工事にかかられた。

コンクリート基礎の補強と土台を入れ替えてアンカーで固定。
内部は、

保育施設のため、広い空間になっていて、外周の柱だけで支えているのに、
基礎がブロックになっているところもありました。
そのため、

まず、コンクリートでしっかりとした基礎つくります。
その後、

コンクリート基礎に土台の木をアンカーでしっかりと固定します。
2011年01月24日
お客様にさらなる提案を!
今日の午後半日かけて、弊社スタッフ一同、ショールームで勉強会。
須磨区の総合運動公園の近くのTOTO ショールームと
タカラスタンダードショールームで現物を見ながら最新の機器を確認。

実際にTOTOのシステムキッチン「クラッソ」を使用して
簡単な料理(シチュー)を作って体感し、最後に試食もしました。

シチューが煮込み上がる間に、スライドで商品説明を受け、勉強。

タカラスタンダードでも商品説明をまず受け、勉強。

その後、商品を見ながらアドバーザーから説明を受けました。

商品の性能の違いを調べる体感実験もしてもらいました。
今まで、私やインテリアの根来は、たまにショールームに行き、
商品の性能やラインナップ、特徴などは多少理解しています。
しかし、現場スタッフはほとんどショールームに行かないため、
カタログやメーカー営業マンからの情報ぐらいで、
あまり商品について詳しい内容まで理解できていません。
そのため、
今日、商品に触れて、体感し、現物を見ることで、
今後、お客様にさらなるいい提案をできるように、勉強をしました。
須磨区の総合運動公園の近くのTOTO ショールームと
タカラスタンダードショールームで現物を見ながら最新の機器を確認。

実際にTOTOのシステムキッチン「クラッソ」を使用して
簡単な料理(シチュー)を作って体感し、最後に試食もしました。

シチューが煮込み上がる間に、スライドで商品説明を受け、勉強。

タカラスタンダードでも商品説明をまず受け、勉強。

その後、商品を見ながらアドバーザーから説明を受けました。

商品の性能の違いを調べる体感実験もしてもらいました。
今まで、私やインテリアの根来は、たまにショールームに行き、
商品の性能やラインナップ、特徴などは多少理解しています。
しかし、現場スタッフはほとんどショールームに行かないため、
カタログやメーカー営業マンからの情報ぐらいで、
あまり商品について詳しい内容まで理解できていません。
そのため、
今日、商品に触れて、体感し、現物を見ることで、
今後、お客様にさらなるいい提案をできるように、勉強をしました。
2011年01月23日
今民家、松江の家に多数参加
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス松江の家」の現場完成見学会をしました。
事前にご予約頂いた方と、当日ご連絡頂いた方で、順次多数の方が来られ、
近隣の方も来られ、「HKハウス」の性能の違いを体感していただきました。

予約制にしているため、会場内での込み具合もなく、
個々のお客様には順次対応させていただきました。

テーブルでは図面の提案打ち合わせやウッドワンの機器説明もしました。

1階の蓄熱暖房器1台で家中があたたかいのは皆さん驚かれ、
外張り断熱の性能の高さに体感を通して感じて頂きました。
この度の「長期優良住宅先導的モデル事業」は今年度で国の予算が終了します。
今後は、「長期優良住宅普及促進事業」の補助金のみとなります。
事前にご予約頂いた方と、当日ご連絡頂いた方で、順次多数の方が来られ、
近隣の方も来られ、「HKハウス」の性能の違いを体感していただきました。

予約制にしているため、会場内での込み具合もなく、
個々のお客様には順次対応させていただきました。

テーブルでは図面の提案打ち合わせやウッドワンの機器説明もしました。

1階の蓄熱暖房器1台で家中があたたかいのは皆さん驚かれ、
外張り断熱の性能の高さに体感を通して感じて頂きました。
この度の「長期優良住宅先導的モデル事業」は今年度で国の予算が終了します。
今後は、「長期優良住宅普及促進事業」の補助金のみとなります。
2011年01月21日
古民家風長期優良住宅「松江の家」完成
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス松江の家」の完成見学会が明日!

どこかの古民家風の料亭の雰囲気に仕上がりました。
土間は、金華の洗い出し仕上げ
玄関床は、ケヤキの無垢の板
壁は、サンドスケープでベンガラ風に仕上げ
引戸は、古材を再利用(お客様がネットで購入)
照明は、コイズミの照明でいい雰囲気を演出

引戸を開けると箱階段とFIXの大きな坪庭の見える窓
(外構工事が完成していないため、坪庭は未完成です)

上を見上げると古材梁が見える吹き抜けと大きな丸い照明器具

玄関ホールをキッチンから撮影しました。
明日の午後半日だけ「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。

どこかの古民家風の料亭の雰囲気に仕上がりました。
土間は、金華の洗い出し仕上げ
玄関床は、ケヤキの無垢の板
壁は、サンドスケープでベンガラ風に仕上げ
引戸は、古材を再利用(お客様がネットで購入)
照明は、コイズミの照明でいい雰囲気を演出

引戸を開けると箱階段とFIXの大きな坪庭の見える窓
(外構工事が完成していないため、坪庭は未完成です)

上を見上げると古材梁が見える吹き抜けと大きな丸い照明器具

玄関ホールをキッチンから撮影しました。
明日の午後半日だけ「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年01月20日
兵庫の注文住宅2011冬春号に掲載
明日、1月21日発売の「兵庫の注文住宅2011冬春号」に
弊社掲載記事が5ページにわたり掲載されています。

「兵庫の注文住宅2011冬春号」の表紙で、リクルート発行です。
まずは、予算別、お住まい拝見レポートでは、

「HKWハウス西脇の家」の長期優良住宅普及促進事業の住宅です。
ー大工の施主が家を建てた木の家、手仕事の温もりと家族の笑顔ー
そして、注文住宅レポートではこの度なんと見開き2ページを2枚の
4ページ分の盛りだくさんの内容で掲載させて頂きました。

「HKハウス林崎の家」長期優良住宅普及促進事業の住宅が2ページ分で、
-自然素材と気密・断熱にこだわり、柔軟なプランで家族ごとの快適さを-

「HKWハウス五色山の家」「HKハウス西二見の家」「HKハウス小野の家」
「HKハウス播磨の家」「HKハウス江井島の家」「HKハウス太寺の家」と
「二見サマーハウス」と弊社の外観と打ち合わせ室のエコルームと
たくさんの施工例をご紹介させて頂きました。
ー健康で快適なオンリーワンの暮らし、そんな願いを込めて「HKハウス」-
詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。
興味のある方は、定価が380円とお得な本なので是非ご購入してみてください。
弊社掲載記事が5ページにわたり掲載されています。

「兵庫の注文住宅2011冬春号」の表紙で、リクルート発行です。
まずは、予算別、お住まい拝見レポートでは、

「HKWハウス西脇の家」の長期優良住宅普及促進事業の住宅です。
ー大工の施主が家を建てた木の家、手仕事の温もりと家族の笑顔ー
そして、注文住宅レポートではこの度なんと見開き2ページを2枚の
4ページ分の盛りだくさんの内容で掲載させて頂きました。

「HKハウス林崎の家」長期優良住宅普及促進事業の住宅が2ページ分で、
-自然素材と気密・断熱にこだわり、柔軟なプランで家族ごとの快適さを-

「HKWハウス五色山の家」「HKハウス西二見の家」「HKハウス小野の家」
「HKハウス播磨の家」「HKハウス江井島の家」「HKハウス太寺の家」と
「二見サマーハウス」と弊社の外観と打ち合わせ室のエコルームと
たくさんの施工例をご紹介させて頂きました。
ー健康で快適なオンリーワンの暮らし、そんな願いを込めて「HKハウス」-
詳しくは、弊社ホームページをご覧ください。
興味のある方は、定価が380円とお得な本なので是非ご購入してみてください。
2011年01月19日
丸太大黒柱のある「松江の家」完成
長期優良住宅先導的モデル事業「HKハウス松江の家」が完成!

大きな丸太の大黒柱が家の中央にあり家を支えています。
床は無垢の木のオイル仕上げ、腰壁に板を貼っています。

丸太の大黒柱に沿うように作成した箱階段

箱階段を昇り、踊り場からは大きなステップ階段
階段を上がって廊下は、板の透かし張りをしています。

丸太の大黒柱は、2階の梁を支えています。
廊下のアンティク照明が古民家の雰囲気を醸し出しています。
「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催します。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
・今民家(古民家風長期優良住宅)
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。

大きな丸太の大黒柱が家の中央にあり家を支えています。
床は無垢の木のオイル仕上げ、腰壁に板を貼っています。

丸太の大黒柱に沿うように作成した箱階段

箱階段を昇り、踊り場からは大きなステップ階段
階段を上がって廊下は、板の透かし張りをしています。

丸太の大黒柱は、2階の梁を支えています。
廊下のアンティク照明が古民家の雰囲気を醸し出しています。
「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催します。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
・今民家(古民家風長期優良住宅)
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年01月18日
今民家、松江の家、送電完了
長期優良住宅先導的モデル「HKハウス松江の家」の送電が完了し、
1/20に蓄熱暖房器をセットして、家全体を温めます。
内部では、

階段が古民家にある様な、箱階段で大工さんが組み立てています。

送電が完了し、和室の照明器具に光が灯りました。
外部では、

北西側外観で、和瓦葺きで、外壁はスーパーそとん壁で仕上げました。

南東正面玄関側からで、屋根に魔除けの「鍾馗(しょうき)」の焼き物。
「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催します。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
・今民家(古民家風長期優良住宅)
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
1/20に蓄熱暖房器をセットして、家全体を温めます。
内部では、

階段が古民家にある様な、箱階段で大工さんが組み立てています。

送電が完了し、和室の照明器具に光が灯りました。
外部では、

北西側外観で、和瓦葺きで、外壁はスーパーそとん壁で仕上げました。

南東正面玄関側からで、屋根に魔除けの「鍾馗(しょうき)」の焼き物。
「HKハウス松江の家」の完成現場見学会を開催します。
日時 : 1月22日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市松江79-12
内容 : 完成現場見学会
・今民家(古民家風長期優良住宅)
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年01月17日
3層吹抜け、蓮池の家、内外装工事中
長期優良住宅「HKハウス蓮池の家」只今工事中です。

1階、2階、そして片勾配天井部までの3層吹抜け部の下地工事中
外部では、

昨日の雪で、南欧風瓦屋根の上にうっすらと雪が積もっています。

そとん壁下地の波ラスが貼り終わり、

そとん下地塗りをして、仕上げまで完了しました。

1階、2階、そして片勾配天井部までの3層吹抜け部の下地工事中
外部では、

昨日の雪で、南欧風瓦屋根の上にうっすらと雪が積もっています。

そとん壁下地の波ラスが貼り終わり、

そとん下地塗りをして、仕上げまで完了しました。
2011年01月16日
売らない営業の3方針!
弊社の今年の営業方針は、「売らない営業3方針」としました。
1 売り込まない。
2 多く売らない。
3 安売りしない。
経営の目的が「お客様づくり」です。
そのために、
1 売り込まない。
私自身がそうであるように、お客様も売り込まれるのが嫌いです。
もし、売り込んだ結果、新たなお客様が増えたとしても、そのお客様は、
他社からの強力な売り込みによって、とられてしまいます。
お客様は、売り込んで得るものではないと考えています。
2 多く売らない。
売上を上げることを最優先すると、「こんなはずじゃなかった!」
という結末に至る可能性が高いのです。
それは、倒産した会社が証明しています。
「売上拡大」がいつしか「売上至上」となります。
売れても利益が残らない、売れてもお客様に嫌われる。
そんな悲惨な最期が待ち受けているのです。
大切なことは、お客様を増やすことです。
一人ずつ、地道にお客様を増やすこと。
増やしたお客様を減らさないよう、失わないよう、
お客様との関係性を深めることに重点を置く。
3 安売りしない。
弊社が望むのは、一時的な売上げではなく、お客様との長いつきあいです。
安売りで売上を得ることはできますが、
浮気せず、長く付き合ってくれるお客様は得られません。
以上、3つの「売らない」方針、すなわち、「売らない営業の3方針」です。
1 売り込まない。
2 多く売らない。
3 安売りしない。
経営の目的が「お客様づくり」です。
そのために、
1 売り込まない。
私自身がそうであるように、お客様も売り込まれるのが嫌いです。
もし、売り込んだ結果、新たなお客様が増えたとしても、そのお客様は、
他社からの強力な売り込みによって、とられてしまいます。
お客様は、売り込んで得るものではないと考えています。
2 多く売らない。
売上を上げることを最優先すると、「こんなはずじゃなかった!」
という結末に至る可能性が高いのです。
それは、倒産した会社が証明しています。
「売上拡大」がいつしか「売上至上」となります。
売れても利益が残らない、売れてもお客様に嫌われる。
そんな悲惨な最期が待ち受けているのです。
大切なことは、お客様を増やすことです。
一人ずつ、地道にお客様を増やすこと。
増やしたお客様を減らさないよう、失わないよう、
お客様との関係性を深めることに重点を置く。
3 安売りしない。
弊社が望むのは、一時的な売上げではなく、お客様との長いつきあいです。
安売りで売上を得ることはできますが、
浮気せず、長く付き合ってくれるお客様は得られません。
以上、3つの「売らない」方針、すなわち、「売らない営業の3方針」です。
タグ :家作り
2011年01月15日
「太寺Ⅱの家」見学会でセミナー開催
長期優良住宅「HKハウス太寺Ⅱの家」の完成見学会でミニセミナーを開催。

スペースプロの岡田さんによる建物の説明とミニセミナー

事前にご連絡いただいた方と、近隣の方で、半日でしたが、
多数の方が来られ、HKハウスの性能の違いを体感していただきました。

蓄熱暖房器1台で家中があたたかいのは皆さん驚かれました。
特に2階の奥の部屋で、暖房機器がないのに、室内温度19度と
床暖房をしていないのに床板が冷たくないのには驚かれていました。
また、「明るくて開放感があり、とても素敵な家でした」という感想が
来場者からの多くのコメントでした。
御来場ありがとうございました。

スペースプロの岡田さんによる建物の説明とミニセミナー

事前にご連絡いただいた方と、近隣の方で、半日でしたが、
多数の方が来られ、HKハウスの性能の違いを体感していただきました。

蓄熱暖房器1台で家中があたたかいのは皆さん驚かれました。
特に2階の奥の部屋で、暖房機器がないのに、室内温度19度と
床暖房をしていないのに床板が冷たくないのには驚かれていました。
また、「明るくて開放感があり、とても素敵な家でした」という感想が
来場者からの多くのコメントでした。
御来場ありがとうございました。
2011年01月14日
長期優良住宅「太寺Ⅱの家」完成見学会
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス太寺Ⅱの家」の内外装が完成!
明日の午後、1日だけの見学会を開催します。
照明器具が付くと家の雰囲気がまたよくなりました。

センターキッチンのある吹き抜けのあるリビング

キッチンの扉材は、チーム7のアルダー材のため、ヨーロッパから
輸送しているため、見学会に間に合わないのが残念です。

キッチン奥にはテーブル、収納棚のある家事スペース(ミセスコーナー)

ユーティリティーを広く取り、洗面、脱衣、収納、室内干しと
外部へ出れる勝手口まで確保して使い勝ってを考慮した設計に。

玄関横にウッドフレームを付け、左側にもウッドフレームを付けました。
只今、外構工事中で今月末引き渡しです。

見学会当日も外構工事中ですが、玄関周りの外構はできました。
「HKハウス太寺Ⅱの家」は1日だけ完成現場見学会を開催。
日時 : 1月15日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市太寺2丁目2番20号
内容 : 完成現場見学会とミニセミナー
ミニセミナーは、この建物を設計した建築家スペースプロの岡田氏から、
「太寺Ⅱの家」設計のポイントや空間を広く感じさせるコツなど教えて頂けます。
スペースプロ岡田氏とコラボレーションしたデザイン住宅が見学できます。
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
明日の午後、1日だけの見学会を開催します。
照明器具が付くと家の雰囲気がまたよくなりました。

センターキッチンのある吹き抜けのあるリビング

キッチンの扉材は、チーム7のアルダー材のため、ヨーロッパから
輸送しているため、見学会に間に合わないのが残念です。

キッチン奥にはテーブル、収納棚のある家事スペース(ミセスコーナー)

ユーティリティーを広く取り、洗面、脱衣、収納、室内干しと
外部へ出れる勝手口まで確保して使い勝ってを考慮した設計に。

玄関横にウッドフレームを付け、左側にもウッドフレームを付けました。
只今、外構工事中で今月末引き渡しです。

見学会当日も外構工事中ですが、玄関周りの外構はできました。
「HKハウス太寺Ⅱの家」は1日だけ完成現場見学会を開催。
日時 : 1月15日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市太寺2丁目2番20号
内容 : 完成現場見学会とミニセミナー
ミニセミナーは、この建物を設計した建築家スペースプロの岡田氏から、
「太寺Ⅱの家」設計のポイントや空間を広く感じさせるコツなど教えて頂けます。
スペースプロ岡田氏とコラボレーションしたデザイン住宅が見学できます。
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年01月13日
三角オープンデッキのある「太寺Ⅱの家」
長期優良住宅「太寺Ⅱの家」「三角オープンデッキと庭を楽しむ家」が
建物の内外装完成に伴い、完成検査を受けました。

三角のオープンデッキと三角のパーゴラ(木のフレーム)

リビング南にある子ども部屋から窓越しにウッドデッキを撮影

センターキッチンのある吹き抜けのあるリビング

オープンのリビング階段下は、シューズクロークとして利用します

完成模型と比べてみてください

玄関横にウッドフレームを付け、左側にもウッドフレームを付けます。
只今、外構工事中で今月末引き渡しです。
「HKハウス太寺Ⅱの家」は1日だけ完成現場見学会を開催。
日時 : 1月15日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市太寺2丁目2番20号
内容 : 完成現場見学会
・オープンデッキと三角庭のある家
・センターキッチンのある家
・長期優良住宅普及促進事業の家
・スペースプロ岡田氏とコラボレーションしたデザイン住宅
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
建物の内外装完成に伴い、完成検査を受けました。

三角のオープンデッキと三角のパーゴラ(木のフレーム)

リビング南にある子ども部屋から窓越しにウッドデッキを撮影

センターキッチンのある吹き抜けのあるリビング

オープンのリビング階段下は、シューズクロークとして利用します

完成模型と比べてみてください

玄関横にウッドフレームを付け、左側にもウッドフレームを付けます。
只今、外構工事中で今月末引き渡しです。
「HKハウス太寺Ⅱの家」は1日だけ完成現場見学会を開催。
日時 : 1月15日(土) 13:00~16:00
場所 : 明石市太寺2丁目2番20号
内容 : 完成現場見学会
・オープンデッキと三角庭のある家
・センターキッチンのある家
・長期優良住宅普及促進事業の家
・スペースプロ岡田氏とコラボレーションしたデザイン住宅
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
見学会の詳しい内容は、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年01月12日
「舞子坂の家」上棟しました。
眺望のいい「HKハウス舞子坂の家」が本日無事上棟!

最上部の足場から夕方の明石海峡大橋を撮影しました。

建物になる部分から見える景色を撮影

朝から作業をしましたが、高台で風が強かったため、
外部パネルはレッカーで行わず、人力で施工しました。

そのため、屋根の垂木を流すのがやっと、明日、屋根下地と断熱工事をします。

よう壁、高基礎、2階リビングの上部が吹き抜けになっていて、
前面道路からの高さが通常の家より高いため、眺望がよくなりました。

最高高さから瀬戸内海に沈む夕日を撮影しました。
その後、簡易的な上棟式を行いました。

最上部の足場から夕方の明石海峡大橋を撮影しました。

建物になる部分から見える景色を撮影

朝から作業をしましたが、高台で風が強かったため、
外部パネルはレッカーで行わず、人力で施工しました。

そのため、屋根の垂木を流すのがやっと、明日、屋根下地と断熱工事をします。

よう壁、高基礎、2階リビングの上部が吹き抜けになっていて、
前面道路からの高さが通常の家より高いため、眺望がよくなりました。

最高高さから瀬戸内海に沈む夕日を撮影しました。
その後、簡易的な上棟式を行いました。