2020年07月16日
淡路市浅野南の家引渡し
先日、 「HKハウス淡路市浅野南の家」の引き渡し式をしました。

お施主様のお車で、白のレクサスが絵になっています。
玄関前でテープカットをしていただき、
コロナ禍の中、予定通り無事、引き渡すことができました。
引き渡し式で、
フォトムービーをご覧いただき、記念品の贈呈と感謝のお言葉を
担当者毎に述べさせていただき、お施主様にもお言葉をいただきました。
引き渡し式では感慨深いものがあり、感動していただきました。
その後、設備機器の取扱説明と引渡書類をお渡ししました。
今後、無垢の床と自然素材のお宅で快適に健康な暮らしを
続けれるようスタッフと共にサポートしてまいります。
おめでとうございます。
2020年07月06日
淡路浅野の家、外構と外観の動画
HKハウス淡路市浅野南の家
リモートライブ見学会をして、動画の一部ですが、
外構工事と植栽、外観の動画をフェイスブックにアップします。
https://www.facebook.com/naofumi.hioki.1/videos/3133668930062559/?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARAaW9QBNsXyw4ngcFtJxnDYs6rk5Nc8bVHCEPeo2L2Zniepg9KsCl9e4doYBdwljHOP919yxbN_njGR&hc_ref=ARS4JbjP5exi2Lv2orWZJJv40vz-qAvgr3yw8vNnM3BHZ4tM3E_s7VY_nh-LWj6vMEU&fref=nf
お客様の要望もあり、
左にヤマボウシとエゴ
右にアオダモの大きな木を植えました。
リモートライブ見学会をして、動画の一部ですが、
外構工事と植栽、外観の動画をフェイスブックにアップします。
https://www.facebook.com/naofumi.hioki.1/videos/3133668930062559/?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARAaW9QBNsXyw4ngcFtJxnDYs6rk5Nc8bVHCEPeo2L2Zniepg9KsCl9e4doYBdwljHOP919yxbN_njGR&hc_ref=ARS4JbjP5exi2Lv2orWZJJv40vz-qAvgr3yw8vNnM3BHZ4tM3E_s7VY_nh-LWj6vMEU&fref=nf
お客様の要望もあり、
左にヤマボウシとエゴ
右にアオダモの大きな木を植えました。
2020年07月05日
2020年07月04日
淡路市浅野南の家、完成見学会を開催
2020年07月03日
淡路市浅野南の完成前、社内検査
HKハウス淡路市浅野南の家がほぼ完成で、
社内検査と見学会の準備を行いました。

「平屋のような佇まいをもつ瓦屋根の家」

社内検査で細かくチェックし、各担当より説明と意見交換。

南面のウッドデッキ前とアプローチ部分に植栽を植えました。

外構の植栽ができると家の見栄えが良くなります。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、 こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、 こちら
社内検査と見学会の準備を行いました。

「平屋のような佇まいをもつ瓦屋根の家」
社内検査で細かくチェックし、各担当より説明と意見交換。

南面のウッドデッキ前とアプローチ部分に植栽を植えました。

外構の植栽ができると家の見栄えが良くなります。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、 こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、 こちら
2020年06月30日
HKハウス淡路市浅野南の家、外構工事中
「HKハウス淡路市浅野南の家」の3つのこだわり
1、「深い軒の下でリゾート気分を味わえるウッドデッキ」

南側に片流れの屋根がウッドデッキを覆っています。

そのウッドデッキ前とアプローチ部分の外構工事中です。
2.「シンプル間取りで平屋のような暮らし」

LDKの奥には個室として使える洋室を2部屋設け、
LDKからロフトのように使える2階への階段を設置。
玄関付近に玄関土間収納と水廻り(トイレ、洗面、浴室)をまとめました。
3、「淡路島の西海岸が見ながらリゾートライフを楽しむ」

ロフトのような2階からは、窓越しに淡路の西海岸が見渡せて、
窓を置けると、潮風の香りに包まれます。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、こちら
1、「深い軒の下でリゾート気分を味わえるウッドデッキ」

南側に片流れの屋根がウッドデッキを覆っています。

そのウッドデッキ前とアプローチ部分の外構工事中です。
2.「シンプル間取りで平屋のような暮らし」

LDKの奥には個室として使える洋室を2部屋設け、
LDKからロフトのように使える2階への階段を設置。
玄関付近に玄関土間収納と水廻り(トイレ、洗面、浴室)をまとめました。
3、「淡路島の西海岸が見ながらリゾートライフを楽しむ」

ロフトのような2階からは、窓越しに淡路の西海岸が見渡せて、
窓を置けると、潮風の香りに包まれます。
「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
淡路は遠いなと感じますが、現場まで明石海峡大橋を渡ると、
弊社から30~40分ほどで行けますし、ETCを使うと910円で
明石海峡大橋を渡れるのと、ほとんど混んでいないため時間が読めます。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)
詳しくは、こちら
2020年06月25日
HKハウス淡路市浅野南の家、完成見学会
今日の神戸新聞明石版に掲載しました。

「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)

南面正面からの完成イメージパースです。

現地では玄関アプローチのタイル張りとウッドデッキが出来ました。
見どころは
淡路島の西海岸が見えるリゾートライフを楽しめる立地で、
地域と調和した「平屋」のような平板瓦屋根のお宅です。
南側の道路からの視線や日射は植栽で遮り、
南側に広い窓を持ち勾配天井のリビングは開放感があります。
とてもシンプルな間取りは住みやすく、ロフトのような2階からは、
淡路の西海岸が見渡せて、潮風の香りに包まれます。

「HKハウス淡路市浅野南の家」、完成見学会を開催
日時:7月4日(土)10:00~16:00
7月5日(日)10:00~14:00
完全予約制ですので事前予約をお願いします。
詳しくは、こちら
7月5日の15:00~15:50でリモートライブ見学会も開催
(リモートライブ見学会は予約制で3組までとします)

南面正面からの完成イメージパースです。

現地では玄関アプローチのタイル張りとウッドデッキが出来ました。
見どころは
淡路島の西海岸が見えるリゾートライフを楽しめる立地で、
地域と調和した「平屋」のような平板瓦屋根のお宅です。
南側の道路からの視線や日射は植栽で遮り、
南側に広い窓を持ち勾配天井のリビングは開放感があります。
とてもシンプルな間取りは住みやすく、ロフトのような2階からは、
淡路の西海岸が見渡せて、潮風の香りに包まれます。
2020年06月17日
淡路市浅野の家、外装完成
「HKハウス淡路市浅野の家」 は外装が完成し、
外部足場を撤去して外構工事をします。

平屋のような佇まいの屋根は平板瓦葺きです。

軒の深い屋根の下にはウッドデッキを設けます。

南側へ片流れと北側への下屋がある建物。
只今外構工事中で、南側のデッキの前には
植栽で視線と夏の暑い日差しも遮ります。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
2020年06月11日
淡路市浅野の家、西海岸を楽しむ
「HKハウス淡路市浅野の家」 は仕上げ工事もほぼ終わり、
照明器具も付き、床養生をはずして清掃をして検査をします。

2階ロフトスペースから淡路の西海岸が見えるため、
3つ窓を設け、変わりゆく風景を楽しめるようにしました。

リビングにある簡易的な階段で2階へ登ると、

杉の香りのする少し天井の低い落ち着いたロフトのような2階部屋あり、
北側の3つの窓の手前にテーブルを置き、ワークスペースとして
使いながら、座ったまんまで窓越しに外を見ると

淡路の西海岸と本州も見えます。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
照明器具も付き、床養生をはずして清掃をして検査をします。

2階ロフトスペースから淡路の西海岸が見えるため、
3つ窓を設け、変わりゆく風景を楽しめるようにしました。

リビングにある簡易的な階段で2階へ登ると、

杉の香りのする少し天井の低い落ち着いたロフトのような2階部屋あり、
北側の3つの窓の手前にテーブルを置き、ワークスペースとして
使いながら、座ったまんまで窓越しに外を見ると

淡路の西海岸と本州も見えます。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
2020年06月08日
淡路市浅野の家、の近くで長蛇の列
「HKハウス淡路市浅野の家」 大工工事が終わり、
仕上げ工事中で、照明器具も付きました。

内装は、大工工事完了後、

LDKの内装クロス(オガファーザー)貼りを行い、

2階のロフトスペースをクロスの上にチャフウォール塗りも完了しました。
昨日、現場の近くで、淡路の西海岸を走っていると、ところどころで、
お店の前で行列が出来ていました。その中でも人が多かったのが、

「幸せのパンケーキ」はお店の前に長蛇の列が出来ていました。
淡路もようやく活気が戻り、西海岸沿いに新たなお店もいろいろできていました。
お昼にうどん一筋創業100年の「麺乃匠 いづも庵」へ行き、

人気メニューの淡路まるごと “タマネギつけ麺 華”を食べてきました。
甘い大きな玉ねぎはボリューム満点で美味しかったです。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
仕上げ工事中で、照明器具も付きました。

内装は、大工工事完了後、

LDKの内装クロス(オガファーザー)貼りを行い、

2階のロフトスペースをクロスの上にチャフウォール塗りも完了しました。
昨日、現場の近くで、淡路の西海岸を走っていると、ところどころで、
お店の前で行列が出来ていました。その中でも人が多かったのが、

「幸せのパンケーキ」はお店の前に長蛇の列が出来ていました。
淡路もようやく活気が戻り、西海岸沿いに新たなお店もいろいろできていました。
お昼にうどん一筋創業100年の「麺乃匠 いづも庵」へ行き、

人気メニューの淡路まるごと “タマネギつけ麺 華”を食べてきました。
甘い大きな玉ねぎはボリューム満点で美味しかったです。
予約制ですが、7月4日(土)と5日(日)に見学会開催予定です。
2020年06月04日
淡路市浅野の家、メンテナンスフリーな家づくり
「HKハウス淡路市浅野の家」大工工事が終わり、
仕上げ工事中で、屋根工事も終わり、外装も完成間近。
できるだけメンテナンスの少ない住宅を検討中の方にとって、
屋根や外装材は耐久性の良い商品を使用することが大切です。
弊社では、屋根は瓦葺、外壁はスーパー白洲そとん壁Wをお勧めしています。

屋根のスーパートライ110スマート平板瓦が葺き終わり、

外壁は、左官屋さんが、スーパー白洲そとん壁Wの専用の下塗り材が
波型ラス網によくからまるように、しっかり抑え塗りしながら、
10mm厚以上塗りつけし、平らに均し終わると、
クラック防止用のファイバーネットを施工中です。

10日ほど養生して、専用の下塗り材の上に、専用の上塗り材を
8mm厚以上に塗り付け、平らに均します。
塗り付け後に仕上げ用のスチロゴテでテクスチャーをつけて仕上げます。
各商品は、
鶴弥のスーパートライ110スマート
商品紹介のYouTube
高千穂のスーパー白洲そとん壁W
施工工程のYouTube
仕上げ工事中で、屋根工事も終わり、外装も完成間近。
できるだけメンテナンスの少ない住宅を検討中の方にとって、
屋根や外装材は耐久性の良い商品を使用することが大切です。
弊社では、屋根は瓦葺、外壁はスーパー白洲そとん壁Wをお勧めしています。

屋根のスーパートライ110スマート平板瓦が葺き終わり、

外壁は、左官屋さんが、スーパー白洲そとん壁Wの専用の下塗り材が
波型ラス網によくからまるように、しっかり抑え塗りしながら、
10mm厚以上塗りつけし、平らに均し終わると、
クラック防止用のファイバーネットを施工中です。

10日ほど養生して、専用の下塗り材の上に、専用の上塗り材を
8mm厚以上に塗り付け、平らに均します。
塗り付け後に仕上げ用のスチロゴテでテクスチャーをつけて仕上げます。
各商品は、
鶴弥のスーパートライ110スマート
商品紹介のYouTube
高千穂のスーパー白洲そとん壁W
施工工程のYouTube
2020年06月03日
淡路市浅野で気密測定の結果:C値0.2㎠/㎡
「HKハウス淡路市浅野の家」の気密測定を行いました。

弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、
一邸ごとに外張り断熱工事が終わると必ず気密測定検査を行います。
気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
次世代省エネ基準では、この地域(明石・淡路)は5.0㎠/㎡以下が基準です。
この数値が低いほど温度差による影響が少なく熱の損失が抑えれます。

実際の検査結果は、

C値0.2㎠/㎡といういい結果が出ました。
基準値の1/25という高い性能です。
1.0㎡の壁に0.2㎠のほんのわずかな穴しか開いていないということです。
弊社では、C値は0.7㎠/㎡以下を基準としていて、それ以上になると
測定中に徹底的に調査して、その基準以下になるまで補修を行います。
なぜ、高い気密性をするのか?
快適な住宅に「高い気密性」が欠かせない理由は3つあります。
①熱損失を防止し、省エネルギーで部屋の温度を快適にする
せっかく冷暖房で快適な環境を整えても、隙間が多ければ空気が
外部へ流れ出てしまいます。
このため、高気密を保つ方が快適な温度管理ができるようになります。
②計画的に換気を行ないきれいな空気環境にする
高気密化されていない住宅や第3種換気の住宅は、外気に含まれる
ホコリや花粉、PN2.5など不快に感じる物質が、換気扇や家の隙間から侵入します。
これらを防ぐために、気密性を高め、全熱交換型の24時間換気などで
有害物質や室内の二酸化炭素などを排出し、良質な空気のみ取り入れ、
計画的に家全体が換気できることが大切です。
③どの家も一定以上の性能を確保する
基準を決めて、全棟工事中に気密測定をすることで、施工ミスを防ぎ、
測定中に数値が悪ければ補修できますので気密測定は欠かせません。
そうすることで、全棟基準値以上の高性能の住宅が確保できます。

弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、
一邸ごとに外張り断熱工事が終わると必ず気密測定検査を行います。
気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
次世代省エネ基準では、この地域(明石・淡路)は5.0㎠/㎡以下が基準です。
この数値が低いほど温度差による影響が少なく熱の損失が抑えれます。

実際の検査結果は、

C値0.2㎠/㎡といういい結果が出ました。
基準値の1/25という高い性能です。
1.0㎡の壁に0.2㎠のほんのわずかな穴しか開いていないということです。
弊社では、C値は0.7㎠/㎡以下を基準としていて、それ以上になると
測定中に徹底的に調査して、その基準以下になるまで補修を行います。
なぜ、高い気密性をするのか?
快適な住宅に「高い気密性」が欠かせない理由は3つあります。
①熱損失を防止し、省エネルギーで部屋の温度を快適にする
せっかく冷暖房で快適な環境を整えても、隙間が多ければ空気が
外部へ流れ出てしまいます。
このため、高気密を保つ方が快適な温度管理ができるようになります。
②計画的に換気を行ないきれいな空気環境にする
高気密化されていない住宅や第3種換気の住宅は、外気に含まれる
ホコリや花粉、PN2.5など不快に感じる物質が、換気扇や家の隙間から侵入します。
これらを防ぐために、気密性を高め、全熱交換型の24時間換気などで
有害物質や室内の二酸化炭素などを排出し、良質な空気のみ取り入れ、
計画的に家全体が換気できることが大切です。
③どの家も一定以上の性能を確保する
基準を決めて、全棟工事中に気密測定をすることで、施工ミスを防ぎ、
測定中に数値が悪ければ補修できますので気密測定は欠かせません。
そうすることで、全棟基準値以上の高性能の住宅が確保できます。
2020年04月07日
淡路市浅野で上棟
「HKハウス淡路市浅野の家」の先日、無事上棟しました。

上棟日の屋根合板の施工中。

上棟日は昼過ぎには棟が上がり、レッカーで屋根の下地材吊り上げ。

屋根下地完了後、アキレスQ1ボードを貼り、通気胴縁で固定し、合板を貼ります。

2階建てですが、2階はロフトスペースとして活用します。
そして昨日、

屋根の平板瓦葺きが始まり、瓦の割り付けをし、間配りをしています。

上棟日の屋根合板の施工中。

上棟日は昼過ぎには棟が上がり、レッカーで屋根の下地材吊り上げ。

屋根下地完了後、アキレスQ1ボードを貼り、通気胴縁で固定し、合板を貼ります。

2階建てですが、2階はロフトスペースとして活用します。
そして昨日、

屋根の平板瓦葺きが始まり、瓦の割り付けをし、間配りをしています。
2020年04月06日
淡路市浅野で新築工事中
「HKハウス淡路市浅野の家」の新築工事中で、
先日の4/4に無事上棟しました。
淡路での仕事もさせていただいていて、
ほとんど高速で時間的には45分程度です。
ETCを使えば高速代も安く、三宮へ行くのと変わらないし、
渋滞がないため、時間も読めます。

完成イメージパースです。

掘削をして、砕石・転圧して、防湿シートを敷き、捨てコン打設。

ユニット鉄筋による配筋完了。基礎の立ち上がりを減らすため、
土を掘り逆梁にして、地中梁配筋をしています。
また、基礎の外には防蟻用の断熱材をセットし、基礎と一体施工。
※上記は弊社の性能を担保知るため手間暇かかりますが大切な工事です。

右がLDKになりますが端から端まで基礎の立ち上がりがありません。

また、人通口の幅も広く床下全体に暖気が行き渡るよう設計していて、
基礎の外断熱を土の下まで入れることで熱の損失を抑えています。
こうすることで、全熱交換型の24\時間換気と床下エアコンの効果を発揮します。

土台を敷きをして、基礎下に24時間換気の配管セット。
先日の4/4に無事上棟しました。
淡路での仕事もさせていただいていて、
ほとんど高速で時間的には45分程度です。
ETCを使えば高速代も安く、三宮へ行くのと変わらないし、
渋滞がないため、時間も読めます。

完成イメージパースです。

掘削をして、砕石・転圧して、防湿シートを敷き、捨てコン打設。

ユニット鉄筋による配筋完了。基礎の立ち上がりを減らすため、
土を掘り逆梁にして、地中梁配筋をしています。
また、基礎の外には防蟻用の断熱材をセットし、基礎と一体施工。
※上記は弊社の性能を担保知るため手間暇かかりますが大切な工事です。

右がLDKになりますが端から端まで基礎の立ち上がりがありません。

また、人通口の幅も広く床下全体に暖気が行き渡るよう設計していて、
基礎の外断熱を土の下まで入れることで熱の損失を抑えています。
こうすることで、全熱交換型の24\時間換気と床下エアコンの効果を発揮します。

土台を敷きをして、基礎下に24時間換気の配管セット。