ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2013年09月20日

粟津の家、完成見学会のご案内

長期優良住宅「HKハウス粟津の家」の完成見学会を

9月21日の13:30~16:00までの午後のみ開催。

場所は、加古川市加古川町粟津です。

予約制のため、見学を希望の方はご連絡下さい。

地図をお送りします。

詳しくは、イベント情報をご覧ください。

さらに、スタッフブログでも詳しく紹介




2階の子ども部屋は将来仕切れるよう扉を2か所設けています。

よく見ていただくと右側に丸窓。




船内をイメージさせる、白い壁に船舶用丸窓をお客様の要望で取付けました。




開閉できるようになっていて、開けると吹き抜けの向うに寝室の小窓がある。




リビングから吹き抜けを見上げると丸窓がアクセントになっています。


コンパクトにまとめた、遊び心のある住み良い住宅が完成しました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 01:37Comments(0)HKハウス粟津の家

2013年09月18日

階段スキップフロアーに趣味室

「HKハウス粟津の家」で遊び心のある趣味スペースを

階段部分にスキップフロアーを設け、一工夫しました。




リビング階段を2階へと上がって行くと、




階段途中に奥様の趣味と家事スペース(ミシンや裁縫等)を確保。




そのまま上がると2階の廊下になります。




廊下から見下ろした奥様趣味スペースに造り付けのカウンターも設けました。




さらに廊下から固定式の階段を上がると




小屋裏で、ご主人様の書斎スペースです。

(加古川市は小屋裏への固定階段設置は法規上大丈夫です)(地域により違う)


参考なりますので、お越しください。


こちらのお宅も9月21日(土)の13:30~16:00

加古川市加古川町粟津で完成見学会の開催します。


詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

但し、事前予約が必要ですのでよろしくお願いします。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:53Comments(0)HKハウス粟津の家

2013年09月17日

囲われた敷地に明るいLDK

長期優良住宅の「HKハウス粟津の家」がようやく完成。


四方建物に囲われた敷地でしかも南東方向に3階建ての事務所ビルがあるため、

光をどう取り入れて気持ちのいい空間ができるかが設計の課題でした。


コンパクトな家ですが、2坪の吹き抜けとトップライト、白い壁と小窓で、

どの部屋も明るい快適な空間、しかも遊び心のある趣味コーナーを

階段部分のスキップフロアーに設け、一工夫したお宅が完成します。




このように四方建物に囲われた敷地で、全景が写真に収まりません。

外壁はスーパーそとんWを塗って、アクセントにグリーンの窓枠を付けました。




光を取り入れるため、4畳ほどの吹き抜けを設け、東と南の光を取り込みます。




太陽が南西になっても北面の大きなトップライトから安定した明るさが、

下のリビング、2階の廊下、ホール、室内小窓へと白い壁にも反射して降り注ぐ。




このように玄関を入ったリビングスペースも明るい。




東側の光を受け、ウッドデッキのあるダイニングスペースも明るい。




どの時間帯でも、LDKは明るい気持ちのいい空間となりました。

ちなみに床材は、桜のオイル仕上げですので、うっすらピンク色です。


こちらのお宅も9月21日(土)の13:30~16:00

加古川市加古川町粟津で完成見学会の開催します。


詳しくはをご覧ください。

但し、事前予約が必要ですのでよろしくお願いします。

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:14Comments(0)HKハウス粟津の家

2013年09月15日

驚きのサヴォア邸の見どころ

サヴォア邸は1931年完成した住宅で、フランスの歴史的建築物に指定されている。

80年以上の前の建物とは思えないほどのデザインとすばらしいディテール。

今の住宅建築に参考になる部分が細部に至るまでたくさんあり、

今でも海外から多くの方がサヴォア邸を見学に来られているそうです。




2階の居間から大きなガラスを通しての内庭。

居間の内庭に面して天井いっぱいの垂れ壁無しのガラスは、高さ2.8m巾4.4m、

隣の嵌め殺しは高さ2.8m巾4.6mほどのある大きなガラスです。




上吊りのスチール建具になっていて、ガラスも含めると荷重が重いため、

左側壁柱にある大きな回転ハンドルで開閉できるようになっている。

フル開口になる窓には驚きました。




屋外の斜路通路から見た中庭と屋上庭園。ダイナミックさを感じます。




室内にも斜路を造るのが特徴です。




斜路に明かりを取り込むようにスチールのFIX窓を設けている。




キッチンスペースは白いタイル張り。

窓は全てスチールですがシンプルに納めています。




建物中央にある曲がりくねったような階段。




2階子ども部屋に行く通路壁面をブルーにして奥にトップライトを設けている。




よく見ていただくと左壁際にシンプルなスイッチが付いています。




しかもその照明は天井には設けず、壁面に蛍光灯のシンプルなものにしています。



室内を収納壁で仕切り、上部にトップライトで明るくした一角にトイレ。



壁の一面をオレンジに塗りアクセントをとったトイレと手洗いスペース。



据え置き用の浴槽と、




主寝室は、タイル張りの浴槽で上部にもトップライトを設けています。




トップライトはたくさんあり、構造は至って簡単。

3方の水切り金物下にガラスを傾斜をつけて入れているだけ、

しかも換気ができるよう水上側に開閉式の開口を設けている。




広い庭には、こんなオブジェいくつか展示していました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:16Comments(0)建物探訪の旅

2013年09月14日

建築家ル・コルビュジエの代表作

先日、建物探訪の旅、「パリ」へ行って来ました。

ル・コルビュジエは、「近代建築の三大巨匠」フランスで主に活躍した建築家。

その代表作サヴォア邸を見て感動のあまり、たくさん写真を撮ってきました。




「ル・コルビュジエ」の主張する

「新建築の5原則(ピロティ、屋上庭園、自由な平面、水平連続窓、自由な立面)」

(近代建築運動の五原則)を体現している。サヴォア邸は完成度の高い実例。




「ピロティ」

空中に浮かぶボックスのように見せるため、1階奥の壁を周囲の

芝と溶け込ませるように緑にしている。




「 屋上庭園」

平らな屋根部を利用し、建物の屋上に作られた庭園。

屋上は日当たりも良く、植物を植えたり日光浴ができたり、

都会でも自然を楽しむ暮らしができる。






「自由な平面」

近代建築では、構造的制約がなくなり自由に構成できるようになった。

かつては建物を壁によって支えていたので、分厚い壁によって部屋の仕切り方が決めれていた。




「自由なファザード(ファザード=正面)」

自由な平面にあるように、建物を壁によって支える必要がなくなったので、

正面の壁が自由にデザインできるようになった。




「横長の連続窓」

水平に連続する窓。 室内に十分な光を取り入れることができる。

これも、かつての石造り建築ではできなかったこと。

壁に依存することなく、このような横長の窓を作ることが可能になった。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:01Comments(0)建物探訪の旅

2013年09月12日

福里の家、完成見学会のご案内

長期優良住宅「HKハウス福里の家」の完成見学会を

9月14日の9:30~12:00までの午前中のみ開催。

場所は、明石市二見町福里です。

予約制のため、見学を希望の方はご連絡下さい。

地図をお送りします。

詳しくは、イベント情報をご覧ください。

さらに、スタッフブログでも詳しく紹介




黒い床に真っ白の壁に、システムキッチンはヤマハのベリーで、

面材は濃紺に天板は白の人造大理石のフルフラットタイプ。




キッチン奥は洗面スペースになっていて、回遊できるように

家事動線を考慮したプランになっています。




リビングのオープン階段にお施主様が自前で作製したシンプルな

アイアン手摺りも付いて、照明器具も取付け完了。




キッチンの後ろには食器棚を設置し、ワークテーブルを設けました。




リビングの南側には2畳ほどの畳コーナーを設け、その窓を開けると

今後施工予定のウッドデッキを設置予定です。


  

Posted by 明石の日置建設  at 22:11Comments(0)HKハウス福里の家

2013年09月11日

福里の家 床は黒、壁が白、天井は無垢の家

「HKハウス福里の家」お施主様の作業も終わり内部が仕上がりました。



開放的な吹き抜けにあるオープンのリビング階段で、

床材は黒のアジアンウォールナットです。

壁は、白のチャフウォール塗装です。

天井は、塗装した杉材をランダムに貼りました。




東面には開口をしっかり設け、とても明るいリビングとなりました。




2階のホールから見下ろしたリビング空間を設け、

その南側に2畳の畳コーナーを設けています。




システムキッチンは、フルフラットタイプのヤマハのベリーです。


こちらのお宅も9月14日(土)の9:30~12:00

明石市二見町福里で完成見学会の開催。


詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

但し、事前予約が必要ですのでよろしくお願いします。
 



  

Posted by 明石の日置建設  at 12:11Comments(0)HKハウス福里の家

2013年09月10日

福里の家 家族で内部の塗装作業

「HKハウス福里の家」が間もなく完成。



南面と東面にはスーパーそとん壁Wを塗り、窓は東面に大きく開口部を確保。


お盆休みを利用してご家族で室内塗装をされました。




まずは準備段階で、奥様とお子様で養生作業中。

結構この作業が細かくて大変ですが、大切な作業です。




ご主人様も養生作業もされ、ようやくチャフウォールをローラーにて塗装。

自然素材100%の塗料ですので、安心してお使いいただけます。




奥様もだんだん塗るうちにコツもつかめ、面白くなってこられました。




吹き抜けの天井は、杉材をランダムな色に塗装して大工さんが苦心して貼りました。


間もなく完成で、完成見学会を9月14日(土)の午前中だけ開催。

場所は、明石市二見町福里です。

詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。





  

Posted by 明石の日置建設  at 21:55Comments(0)HKハウス福里の家

2013年09月05日

この週末のイベント告知

この週末、弊社関係のイベントが3件あります。


「HKハウス西脇Ⅱの家」完成見学会

9月7日(土)13;30から16:00で事前予約が必要です。

明石市大久保町西脇(ケーヨーD2の北側)




外構工事中の外観で、当日は外構工事も完成予定です。




「秋のお楽しみ祭」TOTO西神店」


9月7日(土)・8日(土) 10:00から16:00で予約は不要です。

当日、弊社の山本がいます、梨プレゼントがありますのでお声掛けください。

場所はTOTO西神ショールーム  こちらをご覧ください

     兵庫県神戸市須磨区弥栄台5-11-3    TEL 078-791-6565

当日はいろいろ楽しいイベントや飲食ブースもありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。




神戸タカラ神戸ショールルームのリニューアル記念展示会」

9月6(金)・7日(土)・8日(土) 10:00から17:00で予約は不要です。

当日、弊社担当のタカラスタンダード山田さんがいますので、お声掛けください。

場所はタカラスタンダード神戸ショールーム  こちらをご覧ください

    兵庫県神戸市須磨区弥栄台3-15-5   TEL 078(795)4780

当日は完全にリニューアルした展示場をゆっくりご覧ください。

来場記念品ご用意していますのでお気軽にお立ち寄り下さい。


TOTOとタカラスタンダードのイベント会場はすぐ近くですのでこの機会にご覧ください。




  

Posted by 明石の日置建設  at 14:13Comments(0)イベント関係

2013年09月04日

西脇Ⅱの家 和室の使い方

「HKハウス西脇Ⅱの家」 工夫次第で和室のいろいろな使い方があります。




建物の南西に位置し、天井まである開口で、リビングと一体として使える和室。




開放的な和室からはウッドデッキも使えます。





天井までの格子障子を閉めることで、独立した和室として使えます。

子どもさんを寝かせたり、遊ばせたり、洗濯物を取り込んでアイロンかけ家事をするにはいいスペースで、

急な来客にも、物の隠し場としても利用できるし、また、客間としても利用でき、いろいろな対応ができる和室です。



外部デッキは和室とリビングから両方から使えるので便利。


こちらのお宅も9月7日(土)の13:30~16:00

明石市大久保町西脇で完成見学会の開催。


詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

但し、事前予約が必要ですのでよろしくお願いします。
 



  


Posted by 明石の日置建設  at 13:06Comments(0)HKハウス西脇Ⅱの家