2019年03月17日
姫路大塩の家、お引き渡し
HKハウス大塩の家、「土間を活かす家」が完成し、
昨日お引渡しをさせていただきました。

外構工事は一部お施主様がされるので残りましたが、

昨日、玄関前でテープカットを行い、

室内で引渡し書類等の説明と業者さんに来ていただき取説もしました。
お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
昨日お引渡しをさせていただきました。

外構工事は一部お施主様がされるので残りましたが、

昨日、玄関前でテープカットを行い、

室内で引渡し書類等の説明と業者さんに来ていただき取説もしました。
お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
2019年03月01日
姫路大塩の家、明日、見学会開催
HKハウス大塩の家、「土間を活かす家」の完成見学会
日時: 3月2日 10:00~16:00
場所: 姫路市大塩町
(詳しくは当日でも予約をいただければ地図をお送りします)
詳しくは、こちらをご覧ください。

リビング前の土間タイルスペースは、冬はダイレクトゲインで、
窓から差し込む日射熱を、熱容量の大きな床の蓄熱体に蓄え、
夜間や曇天時に放熱させて暖房効果を得る方式です。

夏場は、庇が深いので、蓄熱を回避し、土間としての清涼感がある。

小上がりの和室とLDKのつながりで広々空間に!
暖房は、床下エアコンのため、床下で蓄熱された暖気が
吹き抜けを通して家中暖かくなります。

冷房は、小屋裏から吹き抜けを通して冷気を落とし込み
このエアコンで1階のLDKもまかないます。
見学会は予約制ですので、当日でもご連絡をいただければ大丈夫です。
日時: 3月2日 10:00~16:00
場所: 姫路市大塩町
(詳しくは当日でも予約をいただければ地図をお送りします)
詳しくは、こちらをご覧ください。

リビング前の土間タイルスペースは、冬はダイレクトゲインで、
窓から差し込む日射熱を、熱容量の大きな床の蓄熱体に蓄え、
夜間や曇天時に放熱させて暖房効果を得る方式です。

夏場は、庇が深いので、蓄熱を回避し、土間としての清涼感がある。

小上がりの和室とLDKのつながりで広々空間に!
暖房は、床下エアコンのため、床下で蓄熱された暖気が
吹き抜けを通して家中暖かくなります。

冷房は、小屋裏から吹き抜けを通して冷気を落とし込み
このエアコンで1階のLDKもまかないます。
見学会は予約制ですので、当日でもご連絡をいただければ大丈夫です。
2019年02月28日
姫路大塩の家、完成見学会開催
HKハウス大塩の家、「土間を活かす家」の完成見学会
日時: 3月2日 10:00~16:00
場所: 姫路市大塩町
(詳しくは予約をいただければ地図をお送りします)
詳しくは、こちらをご覧ください。

太陽光を搭載した、スーパーそとん壁W塗りの外観です。

手摺右側は養生中の吹き抜けで、
吹き抜けと2階のホール上部は勾配天井になっています。

その2階ホールには小屋裏へ上がれる固定階段が付いています。
これは姫路市や加古川市では可能ですが、明石市や神戸市では無理です。

その階段を上がると広い小屋裏スペースがあります。
先ほどの2階ホール上部の勾配天井が小屋裏に繋がっています。
2019年02月23日
姫路大塩の家、3/2に見学会
HKハウス大塩の家、「土間を活かす家」の完成見学会
今朝の神戸新聞の明石欄に掲載!
~見どころ~
南西に配置した土間は家族の動線のメインに。
さらに冬場は蓄熱体になり、夏場は清涼感を与えてくれます。
他にも回遊動線が多いのも特徴です。
天井高さを2300 ㎜に抑えて計画したので
「なんだか落ち着く空間」が体感できます。

日時: 3月2日 10:00~16:00
場所: 姫路市大塩町
(詳しくは予約をいただければ地図をお送りします)
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019年02月13日
大塩の家、大工工事が完了し、仕上げへ
HKハウス大塩の家、大工さんの工事がひとまず終わり、

無垢の木の部分(枠や梁、家具等)を黒く塗り、

今後壁をしっくい塗りしていきます。

土間リビングの上部に大きな吹き抜けを設けています。

外部はスーパーそとん壁W塗りの下塗施工中で、

1階の南側玄関部のそとん壁は仕上がりました。
3月中旬の完成に向けて施工中です。

無垢の木の部分(枠や梁、家具等)を黒く塗り、

今後壁をしっくい塗りしていきます。

土間リビングの上部に大きな吹き抜けを設けています。

外部はスーパーそとん壁W塗りの下塗施工中で、

1階の南側玄関部のそとん壁は仕上がりました。
3月中旬の完成に向けて施工中です。
2018年12月25日
大塩の家,上棟し、大工工事中
HKハウス大塩の家、上棟し、只今、内外装大工さんが施工中。

外部はスーパーそとん壁塗りのため、バラ板施工中です

内部は、床の無垢板張り中で、随時養生もしていきます。

リビング土間の上は大きな吹き抜けになっています。

2階のホールに吹き抜け

夕方、上棟式で5時過ぎに現場に行くと、最近は日の入りが早いので真っ暗です。

そのため、室内で投光器を付けて上棟式をしました。

外部はスーパーそとん壁塗りのため、バラ板施工中です

内部は、床の無垢板張り中で、随時養生もしていきます。

リビング土間の上は大きな吹き抜けになっています。

2階のホールに吹き抜け

夕方、上棟式で5時過ぎに現場に行くと、最近は日の入りが早いので真っ暗です。

そのため、室内で投光器を付けて上棟式をしました。
2018年10月18日
大塩の家、着工式をしました。
HKハウス大塩の家、地鎮祭を終え、着工式をしいよいよ着工。

お会いしたのが28年1月でした。
当初は今お住まいの家が古くて子どもたちも大きくなってきたので、
建替えを検討されましたが、道路の関係で建替え不可。

そのため、フルリフォームのご提案と見積りを提出しましたが、
資材の人力運搬のためコスト高になり、他の土地でで新築を検討も考慮。
その後、いろいろと土地を探していると、

家の近くで造成が始まり、条件なしで土地が購入できることになり、土地契約。
設計契約をいただき、設計打ち合わせを行い、請負契約をいただき、

きれいな造成地で、地元の神社で大塩天満宮の

神主様に来ていただいて地鎮祭をしました。

そして、今日、業者さんとの顔合わせの着工式をしました。
再来週から工事着工します。

お会いしたのが28年1月でした。
当初は今お住まいの家が古くて子どもたちも大きくなってきたので、
建替えを検討されましたが、道路の関係で建替え不可。

そのため、フルリフォームのご提案と見積りを提出しましたが、
資材の人力運搬のためコスト高になり、他の土地でで新築を検討も考慮。
その後、いろいろと土地を探していると、

家の近くで造成が始まり、条件なしで土地が購入できることになり、土地契約。
設計契約をいただき、設計打ち合わせを行い、請負契約をいただき、

きれいな造成地で、地元の神社で大塩天満宮の

神主様に来ていただいて地鎮祭をしました。

そして、今日、業者さんとの顔合わせの着工式をしました。
再来週から工事着工します。