ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2011年06月10日

鳥羽の家、引き渡し

「HKハウス鳥羽の家」建物が完成し、引き渡しをしました。




工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、

お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。

トライやるの子どもたちにも引き渡し時のセレモニーに立ち会ってもらいました。

その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。




玄関前で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。




既存建物解体前の状況。




基礎工事が完成。




区画整理地内のため、道路も隣地も街並みも大きく変わりました。


明日、引っ越しされます、どうもありがとうございました。

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:35Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年06月04日

鳥羽の家、たくさんの方が来場

「HKハウス鳥羽の家」にて、完成見学会を開催。

今日は午後から2時間半という短い時間でしたが、

今回も多数の方が来ていただけました。




少し汗ばむ陽気でしたので、テントを建てて開催。




室内は、断熱力があり、風の通りを考慮して窓を配置したので、

風通しも良く心地よいという感想をたくさんいただきました。




それぞれ工夫をした部分等も説明し、夕方には、お施主様に

機器の取り扱い説明をしました。





  


Posted by 明石の日置建設  at 23:47Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年06月03日

鳥羽の家、収納の工夫!

「HKハウス鳥羽の家」の完成現場見学会を半日だけ開催。

日時 : 6月4日(土) 13:30~16:00 

詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。

但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。


大容量の収納スペースを小屋裏部分で確保!




小屋裏へ上がる収納階段を下した状態です。




小屋裏へ上がると広い収納、そして、第一種24時間換気システム!

この機械が家を快適にする全熱交換型の換気扇です。


さらに、



1階階段下のトイレは狭いため、あえて30cmほど前に出して、

トイレの後ろに木のカウンターを設けました。




そのカウンターを開けるとトイレットペーパーが入る収納に!




2階に頑丈な木のフレーム???


これは、大きな水槽が上下に置けるようにお客様の要望で、

水槽の寸法に合わせて大工さんが組み立てました。

しかも、重量が500Kg以上になるため、補強を行い、

1階に耐力壁面をしっかりと設けました。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:22Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年06月01日

鳥羽の家、ちょっとした工夫!

「HKハウス鳥羽の家」は延べ床面積が25坪程度で、

シンプルに設計しましたが、ちょっとした工夫をいろいろとしました。




ダイニングキッチンは、テーブルを設けず、対面キッチンにして、

カウンターテーブルを大きくし、キッチンに向かい食事ができ、

窓面に液状TVを置いてくつろげるスペースを確保。


また、奥には洗面、勝手口、浴室と家事導線もひとまとめにしました。




空間の広がりを出すため、バランスよく化粧梁にして、

ダイニングの天井はできるだけ高くしました。


また、ダイニング南窓の外は外構フェンスで、目隠しをして、

その手前にウッドデッキスペースを設け、人目を気にせず窓も開放できる。




こんな感じのイタウバのウッドデッキスペースで、

郵便物の取り出しも窓を開けて簡単にできますよ。




玄関を入りすぐに右側の折れ戸を開けると大容量の

収納スペースがあり、その中の階段下も積極的に収納にしました。


写真の左下に注目!


普段は使わないが、



必要なときに簡単に、折りたたみ収納椅子が出し入れできます。


まだまだあるよ、ちょっとした工夫!



― ご案内 ―

「HKハウス鳥羽の家」の完成現場見学会を半日だけ開催。

日時 : 6月4日(土) 13:30~16:00 

但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:41Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年05月27日

鳥羽の家、まもなく完成

「HKハウス鳥羽の家」がまもなく完成します。




対面キッチンのボード下地の状況




内装仕上げが終わり、照明器具を付けて、あとは美装で完成




外構工事もほぼ完成で、土間コンの養生中





「HKハウス鳥羽の家」の完成現場見学会を半日だけ開催。

日時 : 6月4日(土) 13:30~16:00 

但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:56Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年05月06日

鳥羽の家、驚きの数値

「HKハウス鳥羽の家」でサッシの取付け、断熱工事が完了したため、

先日、気密測定(家の隙間の大きさを表す性能測定)を行いました。

なんと、



C値 は「0.2㎝2/㎡」 といういい結果がでました。


C値とは、総隙間面積を建物の延べ床面積で割ったものです。

すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。

1㎡の壁に0.2㎝2のほんのわずかな穴しか開いていないということです。


次世代省エネ基準では、この地域は5.0㎝2/㎡以下が基準となっています。

この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。




この度、はじめて「発泡断熱」での気密測定を行い、どんな数値が出るか、

ハラハラしましたが、非常にいい結果が出ました。

というのも、

建物がシンプルの切り妻、総2階の建物に近く、特殊サッシを使わず、

しっかりと隙間が塞がるよう取り合い部分を施工しやすくしたためだ。


只今、現場では、




外壁のサイディングも貼り終わり、内部の下地作業中です。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年04月20日

鳥羽の家、発泡断熱

「HKハウス鳥羽の家」はコスト削減を考慮した高性能住宅です。

断熱材を発泡断熱と天然のシロアリ駆除材、シンプル設計等にして、

長期優良住宅対応型で、坪単価47万円(35坪以上)を実現。




通常、外張り断熱を、壁内のウレタン発泡断熱で施工。




基礎は、ウレタンボードの内張りで、天然系シロアリ駆除材を散布。




建物は、切妻で総2階に近いシンプル設計にしました。




発泡断熱前の状態



ウレタン発泡断熱後の状態。



ちなみに、鳥羽の家は、「住宅エコポイント」取得のため、

省エネ等級4で、サッシは全てペアガラスのLOW-Eです。

  


Posted by 明石の日置建設  at 21:51Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年03月26日

鳥羽の家、上棟

「HKハウス鳥羽の家」が上棟し、屋根、外壁パネルの固定まで完了。




上棟の記念にご家族で建物をバックに記念写真


施工状況は、




べた基礎工事が完成した状態です。




昨日夕方に撮影、先行足場を組み、土台敷き込みが終わっていました。


今日は、午後から見学会で終了後、現場へ17時に行くと、




建物がシンプルで小さかったため、

屋根の断熱、屋根下地、壁のパネル立て込みと固定まで終わっていました。


その後、簡易的な上棟式を行い、記念写真を撮りました。


今、建設業界では地震の影響で合板がなく大変な事態になっていますが、

弊社ではなんとかいい協力業者さんがいて、今なところ大きな影響はなく、

新築工事については予定通り進めています。



  


Posted by 明石の日置建設  at 23:20Comments(0)HKハウス鳥羽の家

2011年02月19日

鳥羽の家、玉串奉奠

「HKハウス鳥羽の家」の地鎮祭を行い、玉串奉奠をしました。




玉串を神前に捧げて拝礼することを玉串奉奠といいます。

林神社の宮司様に地鎮祭をしていただきました。




玉串とは、榊に紙垂(しで)を付けたもの。


この度、区画整理事業で、立ち退きとなり、建て替え工事をさせて頂いています。




既設建物の状況です。




その建物を解体しています。




そして、解体後、今日地鎮祭をしました。

周りでは、区画整理事業の道路整備が行われています。




「HKハウス鳥羽の家」完成模型です。

建物は、シンプルで、耐震性に優れた建物です。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)HKハウス鳥羽の家