2015年03月22日
印南の家、快適な暮らしの追求へ
リクルート「注文住宅 兵庫で建てる」に掲載のため、
先日 「HKハウスの印南の家」を取材させていただきました。

今回のテーマは、暮らされてから夏と冬を過ごし10ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

寒い冬でも昼間は大きな吹き抜けから太陽熱を利用して、暖かさを確保し、

夜は床下暖房(エアコンと24時間換気)で、家じゅう快適温度で暮らされ、
家族みんな薄着で、床暖房なしでも床が冷たくなく、子どもさんは、
いつも裸足で家中を走り回っているそうです。
この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニングのガラリ奥にある床下エアコンと、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールに室内干し出来るよう天井吊りの物干しをセットし、
乾燥しやすい冬ですが、洗濯物で加湿を行い快適性の確保。
夏の昼間は2階ホール壁から吹抜けを通り、冷気が1階ダイニングへと降りていく。
夏の夜は2階ホールのエアコンの風を下向きにすることで、手摺壁に当たり、
奥の寝室へと冷気を運び込みます。

洗面所も着替えするときも寒くないよと「だいちゃん」太鼓判入り
リクルート「注文住宅 兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。

ご家族の集合写真も撮らせていただき、こちらも掲載予定です。
大ちゃんは少し眠くなり、お母さんに抱っこ状態です。
先日 「HKハウスの印南の家」を取材させていただきました。

今回のテーマは、暮らされてから夏と冬を過ごし10ヶ月が経ち、
ランニングコストを抑えながら、快適に暮らされている様子を
温熱環境やプラン等をふまえながら取材させていただきました。

寒い冬でも昼間は大きな吹き抜けから太陽熱を利用して、暖かさを確保し、

夜は床下暖房(エアコンと24時間換気)で、家じゅう快適温度で暮らされ、
家族みんな薄着で、床暖房なしでも床が冷たくなく、子どもさんは、
いつも裸足で家中を走り回っているそうです。
この快適性は、しっかりとした断熱性、気密性、全熱交換式24時間換気と
ダイニングのガラリ奥にある床下エアコンと、しっかりとしたプランによるものです。

2階のホールに室内干し出来るよう天井吊りの物干しをセットし、
乾燥しやすい冬ですが、洗濯物で加湿を行い快適性の確保。
夏の昼間は2階ホール壁から吹抜けを通り、冷気が1階ダイニングへと降りていく。
夏の夜は2階ホールのエアコンの風を下向きにすることで、手摺壁に当たり、
奥の寝室へと冷気を運び込みます。

洗面所も着替えするときも寒くないよと「だいちゃん」太鼓判入り
リクルート「注文住宅 兵庫で建てる」は4月21日に発売予定です。

ご家族の集合写真も撮らせていただき、こちらも掲載予定です。
大ちゃんは少し眠くなり、お母さんに抱っこ状態です。
2014年10月21日
自然素材のお宅訪問ツアー
― 家づくり 住まい講座 2014 秋 -
「自然素材のお宅訪問ツアー」と題して、10/18に施工させていただいた
お宅を2件訪問して、直接お話を聞いていただくツアーを開催しました。

1件目は、HKハウス山手台の家
真っ白の漆喰の壁(カルクウォール)に木のフェンス、平板瓦の家。

エアコンは2階ホールに1台とリビングに1台で十分涼しく、吹き抜け上部の
天井センを設けるで、上部の暖気を拡散し、暖房の効果が発揮できる。
このあたりのことも体感することで、冬の暖房効果をお聞きいただきました。

2件目は、HKハウス印南の家

このお宅は、風通しが良いため、普段からほとんど冷房はされておらず、
この度も、立地条件や窓の配置により冷房がなくても過ごせる
快適性を体感していただきました。
「自然素材のお宅訪問ツアー」と題して、10/18に施工させていただいた
お宅を2件訪問して、直接お話を聞いていただくツアーを開催しました。
1件目は、HKハウス山手台の家
真っ白の漆喰の壁(カルクウォール)に木のフェンス、平板瓦の家。
エアコンは2階ホールに1台とリビングに1台で十分涼しく、吹き抜け上部の
天井センを設けるで、上部の暖気を拡散し、暖房の効果が発揮できる。
このあたりのことも体感することで、冬の暖房効果をお聞きいただきました。
2件目は、HKハウス印南の家
このお宅は、風通しが良いため、普段からほとんど冷房はされておらず、
この度も、立地条件や窓の配置により冷房がなくても過ごせる
快適性を体感していただきました。
2014年09月10日
印南の家、お気に入りの収納も取材
「HKハウス印南の家」 兵庫で建てるの雑誌に掲載のため、
リクルートの方と取材をさせていただきました。その2

リビングの続き間で北側に和室を設け、大きな開口があるため、
南北のいい風が抜けて気持ちがいいそうです。

DK,和室、リビング階段の様子はこんな感じです。

そして、奥様お気に入りの収納、それは1階の階段奥に
4帖ほどの大容量のファミリークローゼットを設けたことで、
1階の台所やリビングがきれいに保てるそうです。

さらに、キッチン後ろにアクリル板の収納扉を設けると
キッチンの雑多なものも簡単に収納ができ閉めるとすっきり!

料理等で使うときにはこんな風に開けて使用されています。
リクルートの方と取材をさせていただきました。その2

リビングの続き間で北側に和室を設け、大きな開口があるため、
南北のいい風が抜けて気持ちがいいそうです。

DK,和室、リビング階段の様子はこんな感じです。

そして、奥様お気に入りの収納、それは1階の階段奥に
4帖ほどの大容量のファミリークローゼットを設けたことで、
1階の台所やリビングがきれいに保てるそうです。

さらに、キッチン後ろにアクリル板の収納扉を設けると
キッチンの雑多なものも簡単に収納ができ閉めるとすっきり!

料理等で使うときにはこんな風に開けて使用されています。
2014年09月06日
印南の家、リクルートの取材
「HKハウス印南の家」 兵庫で建てるの雑誌に掲載のため、
リクルートの方と取材をさせていただきました。

LDKで家族が団欒している様子で、こちらがメイン写真になる予定です。

長男のはる君がカメラマンに! 腰に手を当て、なかなかいい感じ!

その写真が、玄関と奥にはシューズクロークです。

ばっちり写真も取れたのではる君ピース!
お兄ちゃん格好いい!と
次男のだいちゃんがうらやましそうな横顔!

と言いつつ、今度はモデルに!
和室から滑り台のあるリビングで、
撮影中にはる君がダイナミックに滑ってもらいました。
楽しい取材となりました!
リクルートの方と取材をさせていただきました。
LDKで家族が団欒している様子で、こちらがメイン写真になる予定です。

長男のはる君がカメラマンに! 腰に手を当て、なかなかいい感じ!

その写真が、玄関と奥にはシューズクロークです。

ばっちり写真も取れたのではる君ピース!
お兄ちゃん格好いい!と
次男のだいちゃんがうらやましそうな横顔!

と言いつつ、今度はモデルに!
和室から滑り台のあるリビングで、
撮影中にはる君がダイナミックに滑ってもらいました。
楽しい取材となりました!
2014年04月26日
印南の家、引き渡し日に鯉のぼり
長期優良住宅の「HKハウス印南の家」の建物引き渡しをしました。

今日の朝から親戚の方10名ほどで鯉のぼりの竿を建てられたそうです。
12mもある杉の木ですが、まだ乾燥しきっていないため、かなり重く、
全員でやられたが大変だったそうです。

この日は、春の陽気を感じられるようなあたたかい日で、
玄関前で息子さんを中心に引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

今日の朝から親戚の方10名ほどで鯉のぼりの竿を建てられたそうです。
12mもある杉の木ですが、まだ乾燥しきっていないため、かなり重く、
全員でやられたが大変だったそうです。

この日は、春の陽気を感じられるようなあたたかい日で、
玄関前で息子さんを中心に引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真をムービーシアターにして作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2014年04月13日
印南の家の見学会で、お施主様より家づくりの話
「HKハウス印南の家」の完成見学会で、初めての試みで、お施主様より
来場していただいた方々に家づくりについてお話しいただきました。

・家づくりのきっかけは、
子どもができ、ハイツ暮らしで手狭になり、新築を検討。
・土地探しは、
ちょうど奥様の実家の隣で市街化調整区域でしたが、空いていたので、
安く譲っていただくことができ、農転をして購入できるようになった。
・住宅会社探しは、
ネットや雑誌、展示場や見学会に参加して、ハウスメーカーも含め検討。
・日置建設に決めた理由、
「兵庫で家を建てる」の雑誌を見て、自分の描いていた理想の家に近かったし、
性能や快適性、地元密着と会社の雰囲気もよかったので決めた。
・家づくりでこだわったところ、
外装をできるだけメンテナンスフリーになるような素材を選らんだ。
生活や家事がラクになるよう収納を適材適所に設けた。
以上のような話をお施主様自ら丁寧にしていただきました。
その後、設計の仲井より設計のポイントと性能について、
工務の田中より、工事についての思いや気を付けている点など話をしました。
全体説明会は土曜日に2回、日曜日に1回開催させていただき、好評でした。
来場していただいた方々に家づくりについてお話しいただきました。

・家づくりのきっかけは、
子どもができ、ハイツ暮らしで手狭になり、新築を検討。
・土地探しは、
ちょうど奥様の実家の隣で市街化調整区域でしたが、空いていたので、
安く譲っていただくことができ、農転をして購入できるようになった。
・住宅会社探しは、
ネットや雑誌、展示場や見学会に参加して、ハウスメーカーも含め検討。
・日置建設に決めた理由、
「兵庫で家を建てる」の雑誌を見て、自分の描いていた理想の家に近かったし、
性能や快適性、地元密着と会社の雰囲気もよかったので決めた。
・家づくりでこだわったところ、
外装をできるだけメンテナンスフリーになるような素材を選らんだ。
生活や家事がラクになるよう収納を適材適所に設けた。
以上のような話をお施主様自ら丁寧にしていただきました。
その後、設計の仲井より設計のポイントと性能について、
工務の田中より、工事についての思いや気を付けている点など話をしました。
全体説明会は土曜日に2回、日曜日に1回開催させていただき、好評でした。
2014年04月11日
印南の家、床下エアコン暖房
「HKハウス印南の家」の暖房は床下エアコンで行います。

LDKの北側に無垢板のカウンターを設け、その下にエアコンを設置。

木製ガラリを設け、エアコンを隠しています。

暖気が床下に行き渡るよう、木でエアコンの吹き出し口をカバーしました。

ごくシンプルな3.6KW(12帖用)の市販のエアコンを設置していますので、
メンテナンスもランニングコストも、取り換えもすべて経済的です。
これ1台でほぼ冬の暖房はまかなえます。(寒い日には補助がいります)

ダイニング上部が吹抜けになっています。

外部では只今、外構工事中です。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、
家づくりで経験されたことをお話していただけることになりました!
是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。

LDKの北側に無垢板のカウンターを設け、その下にエアコンを設置。

木製ガラリを設け、エアコンを隠しています。

暖気が床下に行き渡るよう、木でエアコンの吹き出し口をカバーしました。

ごくシンプルな3.6KW(12帖用)の市販のエアコンを設置していますので、
メンテナンスもランニングコストも、取り換えもすべて経済的です。
これ1台でほぼ冬の暖房はまかなえます。(寒い日には補助がいります)

ダイニング上部が吹抜けになっています。

外部では只今、外構工事中です。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、
家づくりで経験されたことをお話していただけることになりました!
是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。
2014年04月10日
印南の家、家事ラク収納
「HKハウス印南の家」はお客様の要望から、必要に応じて収納を設け、
適材適所に家事がラクになるよう設計しています。

玄関入るとシューズクロークとして使える玄関収納。

キッチン後ろにはオリジナル建具で製作した食器・家電収納。

扉を開けるとたくさん収納ができるよう可動棚を付けています。

1階水周り近くに設けたファミリークローゼットは大容量収納。
子ども部屋、寝室、和室にはクローゼットや押入収納を各室設けた。

2階ホールから上がれる大容量の小屋裏収納は季節ものを収納できる。

洗濯機の上部に可動棚があれば非常に便利です。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、
家づくりで経験されたことをお話していただけることになりました!
是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。
適材適所に家事がラクになるよう設計しています。

玄関入るとシューズクロークとして使える玄関収納。

キッチン後ろにはオリジナル建具で製作した食器・家電収納。

扉を開けるとたくさん収納ができるよう可動棚を付けています。

1階水周り近くに設けたファミリークローゼットは大容量収納。
子ども部屋、寝室、和室にはクローゼットや押入収納を各室設けた。

2階ホールから上がれる大容量の小屋裏収納は季節ものを収納できる。

洗濯機の上部に可動棚があれば非常に便利です。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、
家づくりで経験されたことをお話していただけることになりました!
是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。
2014年04月09日
印南の家、風通しのいい快適な家の理由
「HKハウス印南の家」は田んぼの真ん中に建っているため、
風通しを考慮して、南側のリビングから北側の和室へと
風が通り抜けるよう設計しています。

南側に面した吹き抜けのあるLDK

天井までの障子を開けると北側の和室に風が通りぬけます。
大きな窓がリビングにあるため、夏は暑くないか気になるところですが、

暑い夏は、しっかり窓を締めて、2階ホールに設けたエアコンの冷気は、

吹抜けを通して、LDKに落ちていきます。
エアコンは3.6KW(12帖用)のもの1台で家丸ごと冷房可能です。
ここで大切なのが、南側からの夏の暑い日射を室内に入れないことです。
そのため、リビング窓の上部に出幅1.2mのバルコニーを設け、
2階吹き抜けの窓は腰窓とし、軒の出を70cmにすることで日射遮蔽できます。
詳しくは、自立循環型住宅の設計ガイドラインをご覧ください。

バルコニーと軒は大切な役割を持っています。
これからの季節、風通しがいいお宅ですので、
ウッドデッキでゆっくりくつろぐのも格別です。
風通しを考慮して、南側のリビングから北側の和室へと
風が通り抜けるよう設計しています。

南側に面した吹き抜けのあるLDK

天井までの障子を開けると北側の和室に風が通りぬけます。
大きな窓がリビングにあるため、夏は暑くないか気になるところですが、

暑い夏は、しっかり窓を締めて、2階ホールに設けたエアコンの冷気は、

吹抜けを通して、LDKに落ちていきます。
エアコンは3.6KW(12帖用)のもの1台で家丸ごと冷房可能です。
ここで大切なのが、南側からの夏の暑い日射を室内に入れないことです。
そのため、リビング窓の上部に出幅1.2mのバルコニーを設け、
2階吹き抜けの窓は腰窓とし、軒の出を70cmにすることで日射遮蔽できます。
詳しくは、自立循環型住宅の設計ガイドラインをご覧ください。

バルコニーと軒は大切な役割を持っています。
これからの季節、風通しがいいお宅ですので、
ウッドデッキでゆっくりくつろぐのも格別です。
2014年04月05日
印南の家、新聞折り込みチラシ
本日、江井島、西島、大久保、印南中心に神戸新聞朝刊の折り込みチラシを配布。

あまり広範囲に配布していませんので、入っていない方がすみません。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、家づくりで経験されたことを
お話していただけることになりました! 是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。
「HKハウス印南の家」の外観は、黒と白のシャープなデザインに、
木製バルコニーが独特な温もりを生みだしています。
1階のLDKの扉は、オリジナル扉を造作しました!
ファミリークローゼットを1階に配置することで、無駄のない家事動線となり、
それぞれにあるそれぞれのくらしをカタチにしました。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。

あまり広範囲に配布していませんので、入っていない方がすみません。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)
4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会は20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、家づくりで経験されたことを
お話していただけることになりました! 是非、生の声お聞きください。
設計担当より、プラン作成について、暮し方をどう図面化したか、
間取りや家事動線、収納等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。
「HKハウス印南の家」の外観は、黒と白のシャープなデザインに、
木製バルコニーが独特な温もりを生みだしています。
1階のLDKの扉は、オリジナル扉を造作しました!
ファミリークローゼットを1階に配置することで、無駄のない家事動線となり、
それぞれにあるそれぞれのくらしをカタチにしました。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。
2014年03月25日
印南の家、ミニコミあかしで広報
「ミニコミあかし」地域の暮らしに役立つ情報誌の4面右下に広告
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)

4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、家づくりで経験されたことを
お話していただけることになりました! 是非、生の声お聞きください。
設計担当より、暮し方をどう図面化したか、間取りや家事動線等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。

「HKハウス印南の家」の外観は、黒と白のシャープなデザインに、
木製バルコニーが独特な温もりを生みだしています。
1階のLDKの扉は、オリジナル扉を造作しました!
ファミリークローゼットを1階に配置することで、無駄のない家事動線となり、
それぞれにあるそれぞれのくらしをカタチにしました。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。
完成見学会のご案内 (加古郡稲美町印南)

4月12日の13時から16時
全体説明会 13:30~、 15:00~
4月13日の10時から12時
全体説明会 10:30~
両日行う全体説明会20分程度で、
お施主さまから、土地探し、工務店探し、住宅ローン等、家づくりで経験されたことを
お話していただけることになりました! 是非、生の声お聞きください。
設計担当より、暮し方をどう図面化したか、間取りや家事動線等、見どころ等をお話いたします。
工務担当より、工事中の様子や業者さんの仕事ぶりを紹介します。
説明会前後では自由に見ていただくことも可能です。

「HKハウス印南の家」の外観は、黒と白のシャープなデザインに、
木製バルコニーが独特な温もりを生みだしています。
1階のLDKの扉は、オリジナル扉を造作しました!
ファミリークローゼットを1階に配置することで、無駄のない家事動線となり、
それぞれにあるそれぞれのくらしをカタチにしました。
詳しくは、弊社ホームページでご確認ください。
見学会は予約制で、ご予約いただいた方に案内状をお送りします。
2014年03月24日
印南の家、風が遠慮なく通りぬける家
「HKハウス印南の家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

下がスーパーそとん壁Wの塗り壁、上はガルバリウム鋼板角波貼り

正面のバルコニー壁はサイプレイス(豪州桧)の板貼りで、リボスの塗装仕上げ

市街化調整区域で農家住宅として建設したので、周囲はたんぼで、風通しもいい。
そのため、南側にリビングを設け、その北側に和室を設けたので、
リビングから和室へは風が良く通り抜けます。

内部は、仕上げ工事の最中です。

下がスーパーそとん壁Wの塗り壁、上はガルバリウム鋼板角波貼り

正面のバルコニー壁はサイプレイス(豪州桧)の板貼りで、リボスの塗装仕上げ

市街化調整区域で農家住宅として建設したので、周囲はたんぼで、風通しもいい。
そのため、南側にリビングを設け、その北側に和室を設けたので、
リビングから和室へは風が良く通り抜けます。

内部は、仕上げ工事の最中です。
2014年02月19日
印南の家、構造見学会で何がわかる?
「素人が構造を見て、何がわかるの?」と疑問の方へ。
確かに素人が構造を理解するには、勉強して知識を身につけておかないとわからない。
一般の住宅展示場は、家具やインテリアでこれでもかというほど厚化粧をしています。
それに比べ構造見学会は地味かもしてませんが、建物の骨組や着飾る前の
実物の家の素顔は、なかなか見る事はできませから、一度は見ておいた方が、
実際の自分の家の工事のときの参考になります。
そこで、構造に詳しくない一般お方は何を見ればよいのかというと、ポイントは3つ。
1、「構造」は力を伝える仕組みですら、2階の荷重をどのようにつたえるのか、
耐震の働きは、といったことを確認してください。
(木造・鉄骨造・コンクリート造)
2、「工法」は、建物の造り方で、それぞれ特徴がありますから、
その工法のメリット、デメリットを確認しておきましょう。
(木造軸組み工法・2×4工法・プレハブ工法・鉄骨ラーメン工法等々)
3、「材料」は骨組となる構造材の部材から、材料的に問題がないか確認しましょう。
特にどこにどのような材料が使われているのかも確認してください。
工事中の現場には、建築会社の真の姿が現れます!
少々大げさと思うかもしれませんが、大事なポイントです。
具体的にどんなところを見ればいいの?
①現場がきれいか?汚いか?
②材料は何をどこになぜそれを使っているのか?
③現場での社内の検査体制はどうなっているのか?
④現場で立ち会って工事内容を確認する制度はあるのか?
⑤現場で働いている職人さんのマナーは?
⑥接客スタッフの対応は?
これらを確認することで、建築会社の住まいづくりに対する想いがわかり、
信頼できる会社であるか判断する事ができます。
信頼できるということは、夢を託せるパートナーを見つけることができるのです。
と言いつつ、弊社は決して優れているわけでもありません。
他社と比べてどれだけの会社なのか比較検討していただければ幸いです。

印南の家の大工さんが1階の床張り作業中。
「HKハウス印南の家」で構造見学会を今週土曜日2/22開催。
構造見学会もセミナー形式で行いますので、
ご参加希望の方は13:30にお越しください。
構造全般の話を13:40~14:20
資金計画セミナーを14:20~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
事前予約が必要ですので、詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。

玄関外部に1階は全てバラ板下地張りし、2階はガルバリウムの下地です。
確かに素人が構造を理解するには、勉強して知識を身につけておかないとわからない。
一般の住宅展示場は、家具やインテリアでこれでもかというほど厚化粧をしています。
それに比べ構造見学会は地味かもしてませんが、建物の骨組や着飾る前の
実物の家の素顔は、なかなか見る事はできませから、一度は見ておいた方が、
実際の自分の家の工事のときの参考になります。
そこで、構造に詳しくない一般お方は何を見ればよいのかというと、ポイントは3つ。
1、「構造」は力を伝える仕組みですら、2階の荷重をどのようにつたえるのか、
耐震の働きは、といったことを確認してください。
(木造・鉄骨造・コンクリート造)
2、「工法」は、建物の造り方で、それぞれ特徴がありますから、
その工法のメリット、デメリットを確認しておきましょう。
(木造軸組み工法・2×4工法・プレハブ工法・鉄骨ラーメン工法等々)
3、「材料」は骨組となる構造材の部材から、材料的に問題がないか確認しましょう。
特にどこにどのような材料が使われているのかも確認してください。
工事中の現場には、建築会社の真の姿が現れます!
少々大げさと思うかもしれませんが、大事なポイントです。
具体的にどんなところを見ればいいの?
①現場がきれいか?汚いか?
②材料は何をどこになぜそれを使っているのか?
③現場での社内の検査体制はどうなっているのか?
④現場で立ち会って工事内容を確認する制度はあるのか?
⑤現場で働いている職人さんのマナーは?
⑥接客スタッフの対応は?
これらを確認することで、建築会社の住まいづくりに対する想いがわかり、
信頼できる会社であるか判断する事ができます。
信頼できるということは、夢を託せるパートナーを見つけることができるのです。
と言いつつ、弊社は決して優れているわけでもありません。
他社と比べてどれだけの会社なのか比較検討していただければ幸いです。

印南の家の大工さんが1階の床張り作業中。
「HKハウス印南の家」で構造見学会を今週土曜日2/22開催。
構造見学会もセミナー形式で行いますので、
ご参加希望の方は13:30にお越しください。
構造全般の話を13:40~14:20
資金計画セミナーを14:20~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
事前予約が必要ですので、詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。

玄関外部に1階は全てバラ板下地張りし、2階はガルバリウムの下地です。
2014年02月18日
印南の家、構造見学会の内容
「HKハウス印南の家」の構造見学会と資金計画セミナーを開催。
2月22日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を13:40~14:20
資金計画セミナーを14:20~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
13:40~14:20
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
その後、14:20~15:00
資金計画セミナーをさせていただきます。
・注文住宅には、どんな費用がかかるのか?
建物本体費用以外の付帯工事費や諸費用について会社により違う
・資金計画はどう決めるのか?
借りられる額ではなく、無理なく返せる額とは
・ローンはどう選ぶのか?
ローンの種類・銀行以外のローン・ローンの実行のタイミング
是非、勉強してみてください。
弊社の見学会にお越しいただいても営業マンがいないため、見学会終了後、
ほとんど営業活動ができませんので、その点はご容赦ください。
また、お子様をお連れいただいてもDVDを見ていただいたり、
スタッフで対応しますので、ご安心ください。

現場の様子です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2月22日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を13:40~14:20
資金計画セミナーを14:20~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
13:40~14:20
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査
その後、14:20~15:00
資金計画セミナーをさせていただきます。
・注文住宅には、どんな費用がかかるのか?
建物本体費用以外の付帯工事費や諸費用について会社により違う
・資金計画はどう決めるのか?
借りられる額ではなく、無理なく返せる額とは
・ローンはどう選ぶのか?
ローンの種類・銀行以外のローン・ローンの実行のタイミング
是非、勉強してみてください。
弊社の見学会にお越しいただいても営業マンがいないため、見学会終了後、
ほとんど営業活動ができませんので、その点はご容赦ください。
また、お子様をお連れいただいてもDVDを見ていただいたり、
スタッフで対応しますので、ご安心ください。

現場の様子です。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2014年01月21日
「印南の家」本日、上棟
心配していた雨も晴れの天気予報に変わり、少しだけ小雨が降りましたが、
「HKハウス印南の家」、本日無事上棟しました。

15時頃には棟も上がり、外部パネルもセットされ、

今日一日で屋根断熱と屋根下地まで終わりました。

屋根と外壁のシート養生までして今日の作業終了、そして記念写真。
その後、簡単な上棟式をさせていただきました。
PS:1日でここまでできるまでにはしっかりとした下準備が必要です。
その様子をご覧いただくため、篠山のプレカット工場(ナカムラ)へ
ご家族で工場見学に行っていただきました。

工場内で加工中の材料をご覧いただきました。

工場見学記念に、棟上げ時使用する梁に息子さんのサインをしてもらいました。
第四回 「HKハウス印南の家」構造見学会と資金計画セミナー
日時:2月22日(土) 13:30~16:00予定
資金計画セミナーは 14:00~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
詳しくは、こちら
「HKハウス印南の家」、本日無事上棟しました。

15時頃には棟も上がり、外部パネルもセットされ、

今日一日で屋根断熱と屋根下地まで終わりました。

屋根と外壁のシート養生までして今日の作業終了、そして記念写真。
その後、簡単な上棟式をさせていただきました。
PS:1日でここまでできるまでにはしっかりとした下準備が必要です。
その様子をご覧いただくため、篠山のプレカット工場(ナカムラ)へ
ご家族で工場見学に行っていただきました。

工場内で加工中の材料をご覧いただきました。

工場見学記念に、棟上げ時使用する梁に息子さんのサインをしてもらいました。
第四回 「HKハウス印南の家」構造見学会と資金計画セミナー
日時:2月22日(土) 13:30~16:00予定
資金計画セミナーは 14:00~15:00(その後個別相談可)
場所:HKハウス印南の家(加古郡稲美町印南)
詳しくは、こちら
2014年01月20日
「印南の家」の完成模型
「HKハウス印南の家」は地域型ブランド化事業で、
「京阪神地域高耐震住宅」の仕様で詳しくは、こちら

完成模型です

淡路の伊弉諾神宮の神主様2名来ていただきに地鎮祭準備。

しっかりと工事の安全をお祈りしていただきました。

工事着手前に協力業者さんとの顔合わせ「着工式」

基礎配筋を行い、サヤ管配管をして、ベースコンクリートを打設、

基礎コンクリートを打設し、基礎が出来上がります。

土台も据えて、先行の仮設足場を組み、明日上棟準備万端です。
「京阪神地域高耐震住宅」の仕様で詳しくは、こちら

完成模型です

淡路の伊弉諾神宮の神主様2名来ていただきに地鎮祭準備。

しっかりと工事の安全をお祈りしていただきました。

工事着手前に協力業者さんとの顔合わせ「着工式」

基礎配筋を行い、サヤ管配管をして、ベースコンクリートを打設、

基礎コンクリートを打設し、基礎が出来上がります。

土台も据えて、先行の仮設足場を組み、明日上棟準備万端です。