2009年11月29日
「五色山の家」雑誌の撮影・取材
「HKWハウス五色山の家」が来年1月21日リクルートより発売の
「兵庫の注文住宅2010冬春号」に掲載させていただくため、撮影と取材。

LDKでお客様も入っていただいて撮影中。

リクルートのライターよりお客様に直接取材の様子。

吹き抜けリビングで子どもたちとお母様が遊んでいる様子を撮影。
普段、蓄熱暖房器があり、断熱・気密性がいいので家全体が暖かく、
床暖房なしでも床材が冷たくないので、子供たちは、床で寝そべっています。

今回は、犬も写真に登場します。
奥のスタディーコーナーで子どもたちがパソコンをし、
お母様が台所に立って見ている様子を撮影。
「兵庫の注文住宅2010冬春号」に掲載させていただくため、撮影と取材。

LDKでお客様も入っていただいて撮影中。

リクルートのライターよりお客様に直接取材の様子。

吹き抜けリビングで子どもたちとお母様が遊んでいる様子を撮影。
普段、蓄熱暖房器があり、断熱・気密性がいいので家全体が暖かく、
床暖房なしでも床材が冷たくないので、子供たちは、床で寝そべっています。

今回は、犬も写真に登場します。
奥のスタディーコーナーで子どもたちがパソコンをし、
お母様が台所に立って見ている様子を撮影。
2009年09月22日
雑誌の取材と撮影
「兵庫の注文住宅」秋冬号のお住まい拝見レポート分で、
先日お引き渡しした「HKハウス五色山の家」の撮影と取材をさせていただきました。
連休で引っ越し最中でしたが快くご協力頂きありがとうございました。

ご家族の写真も撮らせていただき、こちらの写真も掲載予定です。

吹き抜けから子どもたちの楽しい声が聞こえてきそうな写真がメインです。
ただ、私の写真では広角がとれず、カメラマンの写真は1階の床から写っています。

1階のキッチンとダイニング、スタディーコーナーと全体に撮影。

さらに、スタディーコーナーでお姉ちゃんとお兄ちゃんがお母さんと
パソコンをしている様子を撮影させていただきました。
撮影のご協力ありがとうございました。
リクルート発行の「兵庫の注文住宅」秋冬号が10月21日発売予定です。
先日お引き渡しした「HKハウス五色山の家」の撮影と取材をさせていただきました。
連休で引っ越し最中でしたが快くご協力頂きありがとうございました。

ご家族の写真も撮らせていただき、こちらの写真も掲載予定です。

吹き抜けから子どもたちの楽しい声が聞こえてきそうな写真がメインです。
ただ、私の写真では広角がとれず、カメラマンの写真は1階の床から写っています。

1階のキッチンとダイニング、スタディーコーナーと全体に撮影。

さらに、スタディーコーナーでお姉ちゃんとお兄ちゃんがお母さんと
パソコンをしている様子を撮影させていただきました。
撮影のご協力ありがとうございました。
リクルート発行の「兵庫の注文住宅」秋冬号が10月21日発売予定です。
2009年09月07日
見学会で断熱性能を体感
「HKWハウス五色山の家」、現場見学会開催。

見学会の様子
事前予約いただいた方と近隣の方も来場されたが、
あまり混雑することなく、ゆっくり説明させていただきました。
昼間は、34度と炎天下でまだまだ残暑が厳しい中来られ、
1階にはエアコンがなく、
2階のホールに16帖用のエアコン1台ですとリビングで説明。
皆さん、「16帖用のエアコン1台で家中がこんなに涼しいの!」と
驚かれました。

階段を上がった階段ホールにエアコンを設置
そして、その理由を説明、
外張り断熱、サッシの断熱性能と第一種24時間換気の話をさせていただきました。

小屋裏の全熱交換型24時間換気システムの本体
但し、小屋裏の機械室は昼間は屋根が熱せられるため30度近くになり、
屋根断熱、通気工法をし、換気をしていても多少暑いです。
お施主様には、引き渡し後にも関わらず見学会をさせていただき、
どうもありがとうございました。

見学会の様子
事前予約いただいた方と近隣の方も来場されたが、
あまり混雑することなく、ゆっくり説明させていただきました。
昼間は、34度と炎天下でまだまだ残暑が厳しい中来られ、
1階にはエアコンがなく、
2階のホールに16帖用のエアコン1台ですとリビングで説明。
皆さん、「16帖用のエアコン1台で家中がこんなに涼しいの!」と
驚かれました。

階段を上がった階段ホールにエアコンを設置
そして、その理由を説明、
外張り断熱、サッシの断熱性能と第一種24時間換気の話をさせていただきました。

小屋裏の全熱交換型24時間換気システムの本体
但し、小屋裏の機械室は昼間は屋根が熱せられるため30度近くになり、
屋根断熱、通気工法をし、換気をしていても多少暑いです。
お施主様には、引き渡し後にも関わらず見学会をさせていただき、
どうもありがとうございました。
2009年09月05日
建物引き渡しと思い出
「HKWハウス五色山の家」、本日引き渡し

引き渡しの記念として、ご家族によるテープカット
主要機器の取り扱い説明とメンテナンス説明。
確認申請書、性能評価書、保証書、鍵、取扱い説明書等の書類お渡し。
お客様との大切な思い出。

現場見学会や勉強会に積極的に参加していただきました

何度も事務所で打合せをさせていただきました

3月の地鎮祭にて記念写真を撮影。皆さんいい笑顔です。

6月6日は天候に恵まれ、山と製材所の見学に篠山まで出かけました。

6月12日に待望の上棟、簡単な上棟式をさせていただきました。

ご家族で工事に参加、いい思い出に!

そして、今日、引き渡しをさせていただきました。
どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
また、明日完成見学会お世話になります。

引き渡しの記念として、ご家族によるテープカット
主要機器の取り扱い説明とメンテナンス説明。
確認申請書、性能評価書、保証書、鍵、取扱い説明書等の書類お渡し。
お客様との大切な思い出。

現場見学会や勉強会に積極的に参加していただきました

何度も事務所で打合せをさせていただきました

3月の地鎮祭にて記念写真を撮影。皆さんいい笑顔です。

6月6日は天候に恵まれ、山と製材所の見学に篠山まで出かけました。

6月12日に待望の上棟、簡単な上棟式をさせていただきました。

ご家族で工事に参加、いい思い出に!

そして、今日、引き渡しをさせていただきました。
どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
また、明日完成見学会お世話になります。
2009年09月04日
住宅性能評価書
「HKWハウス五色山の家」引き渡しのため、関係書類の整理。
この度は、「長期優良住宅先導的モデル事業」ということで、
住宅性能評価書がついた関係で、引き渡し書類も多い。
長期優良住宅を申請し、承認を頂くのに、設計住宅性能評価書は必要ですが、
建設住宅性能評価書は必要ではありません。
しかし、この度の先導的モデルは、設計した建物が申請書通り建設されたのか、
検証し、第三者機関で検査して、建設も評価を受ける必要があるということで、
設計も建設も評価書を頂きました。
この度は、「長期優良住宅先導的モデル事業」ということで、
住宅性能評価書がついた関係で、引き渡し書類も多い。
長期優良住宅を申請し、承認を頂くのに、設計住宅性能評価書は必要ですが、
建設住宅性能評価書は必要ではありません。
しかし、この度の先導的モデルは、設計した建物が申請書通り建設されたのか、
検証し、第三者機関で検査して、建設も評価を受ける必要があるということで、
設計も建設も評価書を頂きました。
2009年09月03日
長期優良住宅先導的モデルの性能
「HKWハウス五色山の家」は今まで内観・外観と紹介したように、
自然素材と木をふんだんに使ったこだわり注文住宅。
そして、「長期優良住宅先導的モデル事業」ということで超高性能。
特に、外張り断熱のため、次世代省エネ基準をクリアした断熱性能です。
この断熱性能を体感するには、今の季節か、真冬が最適です。
最近、朝晩涼しくなったが、まだまだ残暑が厳しく、
9/6は、晴れで、最高気温31度、最低気温25度の予報です。
この暑い中、
2階ホールにエアコン(5KW)16帖用1台だけで見学会を開催します。
この1台だけで家中が快適な温度になっています。
信じられますか?

吹き抜け上部の2階ホールにエアコン1台だけ設置。
なぜか。
断熱性能がいいのに加えて、小屋裏に全熱交換型の24時間換気システムを
設置しているため、冷気が2階だけでなく、1階も、各部屋も、
さらに、床下も小屋裏も循環するので家中快適です。
是非、体感して下さい。
8/22の見学会はクーラーをまだ設置していなかったため、
来場された方には少し暑い思いをさせてしまいましたが、
この度は、違いがわかる性能体験ができます。
PS:冬は蓄熱暖房器が断熱性能の違い効果を発揮します。

リビングに設置した蓄熱暖房器
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を
9月6日(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、来場の際は、事前申し込みはお願いします。
自然素材と木をふんだんに使ったこだわり注文住宅。
そして、「長期優良住宅先導的モデル事業」ということで超高性能。
特に、外張り断熱のため、次世代省エネ基準をクリアした断熱性能です。
この断熱性能を体感するには、今の季節か、真冬が最適です。
最近、朝晩涼しくなったが、まだまだ残暑が厳しく、
9/6は、晴れで、最高気温31度、最低気温25度の予報です。
この暑い中、
2階ホールにエアコン(5KW)16帖用1台だけで見学会を開催します。
この1台だけで家中が快適な温度になっています。
信じられますか?

吹き抜け上部の2階ホールにエアコン1台だけ設置。
なぜか。
断熱性能がいいのに加えて、小屋裏に全熱交換型の24時間換気システムを
設置しているため、冷気が2階だけでなく、1階も、各部屋も、
さらに、床下も小屋裏も循環するので家中快適です。
是非、体感して下さい。
8/22の見学会はクーラーをまだ設置していなかったため、
来場された方には少し暑い思いをさせてしまいましたが、
この度は、違いがわかる性能体験ができます。
PS:冬は蓄熱暖房器が断熱性能の違い効果を発揮します。

リビングに設置した蓄熱暖房器
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を
9月6日(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、来場の際は、事前申し込みはお願いします。
2009年09月02日
「HKWハウス五色山の家」外観紹介
「HKWハウス五色山の家」の完成に伴い建物の外観紹介。

建物外観の全景です。
屋根は、カラーベスト
壁は、南と西面に「スーパーそとん塗り壁」
北と東面はサイディング貼り
サッシは、アルミ樹脂複合サッシにペアガラスです。
玄関、玄関ポーチは黒のタイルです。
バルコニー手すりは、イタウバという耐久性のある木の手摺です。

玄関ポーチ上がバルコニーで、玄関庇と併用。
玄関上部ということで、バルコニーの軒裏にレッドシダーを貼っています。
玄関扉横に明かりを取り込むため、ガラスブロックを採用。
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を9/6(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。

建物外観の全景です。
屋根は、カラーベスト
壁は、南と西面に「スーパーそとん塗り壁」
北と東面はサイディング貼り
サッシは、アルミ樹脂複合サッシにペアガラスです。
玄関、玄関ポーチは黒のタイルです。
バルコニー手すりは、イタウバという耐久性のある木の手摺です。

玄関ポーチ上がバルコニーで、玄関庇と併用。
玄関上部ということで、バルコニーの軒裏にレッドシダーを貼っています。
玄関扉横に明かりを取り込むため、ガラスブロックを採用。
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を9/6(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。
2009年09月01日
「HKWハウス五色山の家」玄関・洗面内観紹介。
「HKWハウス五色山の家」の完成に伴い玄関と洗面脱衣室、トイレの内観紹介。

まず、玄関ホールです
ここの壁とリビングの東一面がチャフウォール塗りです
写真に左は、リビングへ入るドア(国産杉の無垢建具)
写真の右は、玄関収納で、さらに右は隣へとつながるドアです。
天井は、パイン材の無垢板を貼っています。
上がり框はあえて段差を100㎜にして上がりやすくしています。
照明器具は、球ですが柄があり夜には少し壁に模様が写りこみます。

次に、洗面、脱衣室です
手前が洗面スペースで、奥が脱衣・洗濯スペースです。
上部の梁にロールスクリーンを付けて、洗面と脱衣室を仕切れるように計画。
奥の上から降りてきているバーは上げ下げ式物干し「ホシ姫サマ」という
パナソニックの商品で忙しい奥様にはお勧めです。
長期優良住宅の場合、洗面所の床は耐水性のあるものを使用。

そして、1階トイレです
窓がタテスリム窓で、防犯を考慮して幅が狭いため有効です。
しかも、外観からはいかにもトイレの窓とわからないようになります。
次回は、外観を紹介
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を9/6(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。
By 日置

まず、玄関ホールです
ここの壁とリビングの東一面がチャフウォール塗りです
写真に左は、リビングへ入るドア(国産杉の無垢建具)
写真の右は、玄関収納で、さらに右は隣へとつながるドアです。
天井は、パイン材の無垢板を貼っています。
上がり框はあえて段差を100㎜にして上がりやすくしています。
照明器具は、球ですが柄があり夜には少し壁に模様が写りこみます。

次に、洗面、脱衣室です
手前が洗面スペースで、奥が脱衣・洗濯スペースです。
上部の梁にロールスクリーンを付けて、洗面と脱衣室を仕切れるように計画。
奥の上から降りてきているバーは上げ下げ式物干し「ホシ姫サマ」という
パナソニックの商品で忙しい奥様にはお勧めです。
長期優良住宅の場合、洗面所の床は耐水性のあるものを使用。

そして、1階トイレです
窓がタテスリム窓で、防犯を考慮して幅が狭いため有効です。
しかも、外観からはいかにもトイレの窓とわからないようになります。
次回は、外観を紹介
長期優良住宅先導的モデル事業完成見学会を9/6(日)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。
By 日置
2009年08月27日
子どもにやさしい自然素材の家
「HKWハウス五色山の家」の完成に伴いお施主様立会検査。
検査時に、2階ホールでお施主様の一番下の子どもさんが
私の顔をじっと見つめてくれたので思わず撮影。

愛らしい顔になんだか笑みがでます。
木という素材が持つ柔らかい感触や調湿作用。それが木の家の魅力です。
天然木をふんだんに使った室内では、木が天然のエアコンとして働き、
快適な湿度を保ってくれます。
さらに、木の香りに含まれるフィットンチッドという物質には、
私たちの自律神経を安定させる効果があるといわれています。
天然木を豊富に使用している「HKWハウス」なら、
快適で人体にも環境にもやさしい家です。
特に、小さな子どもさんは自宅に居る時間が長いため、
自然素材の家は、子供にとって一番大切で、うれしいことです。
検査時に、2階ホールでお施主様の一番下の子どもさんが
私の顔をじっと見つめてくれたので思わず撮影。

愛らしい顔になんだか笑みがでます。
木という素材が持つ柔らかい感触や調湿作用。それが木の家の魅力です。
天然木をふんだんに使った室内では、木が天然のエアコンとして働き、
快適な湿度を保ってくれます。
さらに、木の香りに含まれるフィットンチッドという物質には、
私たちの自律神経を安定させる効果があるといわれています。
天然木を豊富に使用している「HKWハウス」なら、
快適で人体にも環境にもやさしい家です。
特に、小さな子どもさんは自宅に居る時間が長いため、
自然素材の家は、子供にとって一番大切で、うれしいことです。
2009年08月25日
「HKWハウス五色山の家」2F内観
「HKWハウス五色山の家」の完成に伴う2階内観紹介。

階段を上がった位置からホール、吹き抜けを撮影。
手すりは、木の縦格子で小さな子どもさんが足をかけて体を乗り出せないよう配慮。
吹き抜け部分に天井ファンを取り付け、家全体に温度のむらがなくなるよう考慮。
写真左は子ども部屋で引き戸を開けた状態です。

子ども部屋から2枚の引き戸を閉めた状態で撮影。
将来的に子ども部屋を仕切りができるよう入り口を2か所設けています。
仕切り方法は、市販の本棚等を片面ずつ使えるよう2セット置いて部屋を仕切り、
壁の余った隙間はロールスクリーン等簡易的に仕切る。
そうすることで、簡単に戻せ、可変的に使っていただく提案をしています。

西面子ども部屋の中央の穴の奥は収納になっています。
1階の下屋屋根の有効活用で屋根断熱のため、こういう提案が可能です。
次回は、玄関や階段、洗面等を紹介

階段を上がった位置からホール、吹き抜けを撮影。
手すりは、木の縦格子で小さな子どもさんが足をかけて体を乗り出せないよう配慮。
吹き抜け部分に天井ファンを取り付け、家全体に温度のむらがなくなるよう考慮。
写真左は子ども部屋で引き戸を開けた状態です。

子ども部屋から2枚の引き戸を閉めた状態で撮影。
将来的に子ども部屋を仕切りができるよう入り口を2か所設けています。
仕切り方法は、市販の本棚等を片面ずつ使えるよう2セット置いて部屋を仕切り、
壁の余った隙間はロールスクリーン等簡易的に仕切る。
そうすることで、簡単に戻せ、可変的に使っていただく提案をしています。

西面子ども部屋の中央の穴の奥は収納になっています。
1階の下屋屋根の有効活用で屋根断熱のため、こういう提案が可能です。
次回は、玄関や階段、洗面等を紹介
2009年08月22日
「HKWハウス五色山の家」見学会
「HKWハウス五色山の家」、当初は、9/6のみの見学会予定でしたが、
工事が順調に進んだので、急遽8/22にも開催させていただいたにも関わらず、
多数のご予約を頂き来場されました。
やはり、長期優良住宅先導的モデル事業とあって皆さん関心があり、
来場された方もいろいろと勉強されていて、多数質疑されました。

会場内の様子で、広いLDKも人でいっぱい
家族での来場が多く、子どもたちは一通り見るとあきてしまい、
子どもたちだけで和室でビデオ鑑賞

広い玄関にも関わらず多数の方の靴でごった返しました。

当日は、クーラーの設置がまだできていなかったので、扇風機とうちわで対応。
暑い中、ご来場ありがとうございました。
工事が順調に進んだので、急遽8/22にも開催させていただいたにも関わらず、
多数のご予約を頂き来場されました。
やはり、長期優良住宅先導的モデル事業とあって皆さん関心があり、
来場された方もいろいろと勉強されていて、多数質疑されました。

会場内の様子で、広いLDKも人でいっぱい
家族での来場が多く、子どもたちは一通り見るとあきてしまい、
子どもたちだけで和室でビデオ鑑賞
広い玄関にも関わらず多数の方の靴でごった返しました。

当日は、クーラーの設置がまだできていなかったので、扇風機とうちわで対応。
暑い中、ご来場ありがとうございました。
2009年08月21日
「HKWハウス五色山の家」内観
「HKWハウス五色山の家」の完成に伴う内観紹介、昨日の続き。
今日は、1階和室

和室の雨戸に注目!
閉めても通風可能で、羽根の角度調整も可能。
雨戸に鍵が当然かかるので、窓を開けても防犯は大丈夫。

和室の戸襖と襖を閉めた状態
壁も天井もパイン材嵌め込み式で、和室というより畳スペースです。

キッチン奥はパントリーで床下には床下収納
システムキッチンはタカラスタンダードで、UBも洗面台もタカラです。
次回は、2階の内観を紹介
今日は、1階和室

和室の雨戸に注目!
閉めても通風可能で、羽根の角度調整も可能。
雨戸に鍵が当然かかるので、窓を開けても防犯は大丈夫。

和室の戸襖と襖を閉めた状態
壁も天井もパイン材嵌め込み式で、和室というより畳スペースです。

キッチン奥はパントリーで床下には床下収納
システムキッチンはタカラスタンダードで、UBも洗面台もタカラです。
次回は、2階の内観を紹介
2009年08月20日
HKWハウス五色山の家、社内検査
「HKWハウス五色山の家」の工事完成に伴い、
関係機関の第三者検査と、業者さん立会いのもと社内検査をしました。

社内検査の様子
1階内観LDK

LDKと西面スタディーテーブル

LDKより北側の和室を撮影 (写真右側に蓄熱暖房器)

和室の3枚引き込み襖を閉めた状態

リビング上部は吹き抜けがあり開放的
他にも見どころはたくさんあり、次回紹介
関係機関の第三者検査と、業者さん立会いのもと社内検査をしました。

社内検査の様子
1階内観LDK

LDKと西面スタディーテーブル

LDKより北側の和室を撮影 (写真右側に蓄熱暖房器)

和室の3枚引き込み襖を閉めた状態

リビング上部は吹き抜けがあり開放的
他にも見どころはたくさんあり、次回紹介
2009年08月11日
HKWハウス五色山の家の内観
「HKWハウス五色山の家」の内装がほぼ仕上がりました。
1階のカウンターについて、それぞれの特徴があります。

LDKのリビング階段と蓄熱暖房器置き場の上に機器置きカウンター

LDKの一角にスタディーカウンターを設け、素材は無垢の杉材

対面キッチン前には、手元が隠せるよう少し高くした無垢のカウンター
完成見学会を8/22(土)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。
1階のカウンターについて、それぞれの特徴があります。

LDKのリビング階段と蓄熱暖房器置き場の上に機器置きカウンター

LDKの一角にスタディーカウンターを設け、素材は無垢の杉材

対面キッチン前には、手元が隠せるよう少し高くした無垢のカウンター
完成見学会を8/22(土)も開催します。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
必ず、事前申し込みはお願いします。
2009年08月08日
HKWハウス五色山の家の外観
「HKWハウス五色山の家」の外部足場が外れました。

長期優良住宅先導的モデルの外観南面全貌を撮影。
只今、玄関前のポーチタイル貼り作業中です。
南面の下屋は夏の直射日光を避けるため、1Mにして軒を深くしています。

道路面の南西部より撮影。
南面と西面には、以前紹介した自然素材100%の塗り壁「スーパーそとん壁」を
外壁に塗り、スチローコテ仕上げとしました。
西面は、西日と通行人の目線を避けるため、窓を小さくしています。

長期優良住宅先導的モデルの外観南面全貌を撮影。
只今、玄関前のポーチタイル貼り作業中です。
南面の下屋は夏の直射日光を避けるため、1Mにして軒を深くしています。

道路面の南西部より撮影。
南面と西面には、以前紹介した自然素材100%の塗り壁「スーパーそとん壁」を
外壁に塗り、スチローコテ仕上げとしました。
西面は、西日と通行人の目線を避けるため、窓を小さくしています。
2009年07月31日
内装仕上げ工事中
「HKWハウス五色山の家」の内部は、大工さんが3人入って、仕上げの板張り作業中。

2階の壁・天井のパイン材の板張り施工中です。

板張り完了後は、建具の取り付けとリボスの自然塗料を塗ります。

1階では、タカラスタンダードのシステムキッチンを据え付け作業中です。
間もなく完成です。

2階の壁・天井のパイン材の板張り施工中です。

板張り完了後は、建具の取り付けとリボスの自然塗料を塗ります。

1階では、タカラスタンダードのシステムキッチンを据え付け作業中です。
間もなく完成です。
2009年07月28日
外壁下塗り施工
「HKWハウス五色山の家」で外壁の下地と下塗り作業中。
外張り断熱材を通気胴縁で固定し、バラ板のラス下地貼り後、

透湿性壁下地材シート「モルタルラミテクト」を貼り、S字ラス網を貼ります。

それから、そとん壁の下塗り材を約10㎜ほどしっかりと塗ります。
クラックやひび割れが起こりにくい材料ですが、
クラック防止にファイバーネットを下塗り材が乾かないうちに貼ります。
これで、下塗りは完了。
仕上げまでに、通常、モルタル塗りの場合は、養生・乾燥期間として24日要しますが、
「スーパーそとん壁」は、最短2日でOKなので、短工期で仕上がります。
「スーパーそとん壁」の特徴は、
1、多機能なのに、機能付きサイディングと同じレベルの価格帯!
2、通気するのに完全防水型の塗り壁材
3、これまでにない新しい外観デザインを創出!
4、100%自然素材だから、人にも地球にもやさしい
5、25年間メンテナンスフリー
弊社の外壁もそとん壁を塗って5年目になりますが、いい風合いです。
「100%自然素材で、25年間メンテナンスフリー」という部分が気に入って使用し、
お客様へもおすすめしています。
外張り断熱材を通気胴縁で固定し、バラ板のラス下地貼り後、

透湿性壁下地材シート「モルタルラミテクト」を貼り、S字ラス網を貼ります。

それから、そとん壁の下塗り材を約10㎜ほどしっかりと塗ります。
クラックやひび割れが起こりにくい材料ですが、
クラック防止にファイバーネットを下塗り材が乾かないうちに貼ります。
これで、下塗りは完了。
仕上げまでに、通常、モルタル塗りの場合は、養生・乾燥期間として24日要しますが、
「スーパーそとん壁」は、最短2日でOKなので、短工期で仕上がります。
「スーパーそとん壁」の特徴は、
1、多機能なのに、機能付きサイディングと同じレベルの価格帯!
2、通気するのに完全防水型の塗り壁材
3、これまでにない新しい外観デザインを創出!
4、100%自然素材だから、人にも地球にもやさしい
5、25年間メンテナンスフリー
弊社の外壁もそとん壁を塗って5年目になりますが、いい風合いです。
「100%自然素材で、25年間メンテナンスフリー」という部分が気に入って使用し、
お客様へもおすすめしています。
2009年07月23日
お施主様参加で家づくり
「HKWハウス五色山の家」で内部のパイン板壁貼り作業を、
先日お客様の家族全員で一緒に参加して作業をしていただきました。

お施主様の子どもさんも参加してパインの羽目板作業をしていただきました。
子どもさんには家づくりに参加したことはいい思い出になります。

手慣れた手つきでご主人が羽目板作業中。
お施主様に作業に参加していただくことにより、
建物への愛着と将来のメンテナンスに役立ちます。
さらに、作業していただいた分だけ、
多少ですが「コスト削減」になります。
先日お客様の家族全員で一緒に参加して作業をしていただきました。

お施主様の子どもさんも参加してパインの羽目板作業をしていただきました。
子どもさんには家づくりに参加したことはいい思い出になります。

手慣れた手つきでご主人が羽目板作業中。
お施主様に作業に参加していただくことにより、
建物への愛着と将来のメンテナンスに役立ちます。
さらに、作業していただいた分だけ、
多少ですが「コスト削減」になります。
2009年07月18日
床・壁・天井、無垢の木仕上げ
「HKWハウス五色山の家」内部の木下地作業が終わり、仕上げ作業へ。

1階では床にサクラ材(無垢)を貼っています。

2階床は、遮音性を考慮して石膏ボードを捨て貼りし、その上にパイン材の床貼り。

2階天井も、パイン材(無垢の木)を梁のスリットに差し込むように貼ります。
壁もパイン材で、天井と同じようにスリットに差し込むように貼ります。
仕上げは床・壁・天井、無垢の木で仕上がります。

1階では床にサクラ材(無垢)を貼っています。

2階床は、遮音性を考慮して石膏ボードを捨て貼りし、その上にパイン材の床貼り。

2階天井も、パイン材(無垢の木)を梁のスリットに差し込むように貼ります。
壁もパイン材で、天井と同じようにスリットに差し込むように貼ります。
仕上げは床・壁・天井、無垢の木で仕上がります。
2009年07月15日
屋根、断熱、サッシ工事
「HKWハウス五色山の家」の屋根、外張り断熱とサッシの取付け完了。

屋根工事完了、外壁はラス下地の工事中です。

サッシ取付け完了、外壁はラス下地の工事中です。
屋根はカラーベストを貼りました。
サッシについては、
三協立山アルミのアルミ樹脂複合サッシ「マディオJ」を採用。
アルミと樹脂の複合構造は、
外気にじかに接するアルミ部分が冷気で冷やされても、
枠内の断熱樹脂で熱伝導を抑え、躯体内の結露の軽減する構造になっています。
ガラスは、
空気層12mmの複層ガラスを採用し、
遮熱LOW-Eガラスや防犯ガラスにも変更可能です。
外壁はラス下地の工事中で、
外壁仕上げは、「スーパーそとん壁塗り」のため、外張り断熱に通気胴縁を付け、
それにラス下地をして、防水紙を張り、S字ラスを張り、そとん壁を塗ります。
この時点で、
弊社では、性能の高い住宅を施工しているので、気密検査を行います。

気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
次世代省エネ基準では、この地域(明石)は5.00㎝2/㎡以下が基準となっています。
この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。
その測定結果は、0.40㎝2/㎡といういい結果が出ました。
基準値よりはるかにいい性能です。

屋根工事完了、外壁はラス下地の工事中です。

サッシ取付け完了、外壁はラス下地の工事中です。
屋根はカラーベストを貼りました。
サッシについては、
三協立山アルミのアルミ樹脂複合サッシ「マディオJ」を採用。
アルミと樹脂の複合構造は、
外気にじかに接するアルミ部分が冷気で冷やされても、
枠内の断熱樹脂で熱伝導を抑え、躯体内の結露の軽減する構造になっています。
ガラスは、
空気層12mmの複層ガラスを採用し、
遮熱LOW-Eガラスや防犯ガラスにも変更可能です。
外壁はラス下地の工事中で、
外壁仕上げは、「スーパーそとん壁塗り」のため、外張り断熱に通気胴縁を付け、
それにラス下地をして、防水紙を張り、S字ラスを張り、そとん壁を塗ります。
この時点で、
弊社では、性能の高い住宅を施工しているので、気密検査を行います。

気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。
「C値」とは、
総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。
すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。
次世代省エネ基準では、この地域(明石)は5.00㎝2/㎡以下が基準となっています。
この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。
その測定結果は、0.40㎝2/㎡といういい結果が出ました。
基準値よりはるかにいい性能です。