2020年11月30日
播磨町で3階建てのリノベーション工事完成
中古住宅を購入され、1階が防音機能施したピアノ教室、
2階は間取りも水廻りも含めスケルトンによる全面改修、
3階は間取りはそのままで外壁面と屋根の断熱強化し全面改修、
外壁、屋根も塗り替え塗装して、外構工事も含め、
内外装含めてフルリフォームのリノベーション工事が完成。
2階のフルリフォームの様子ですが、仕上がると断熱の状況はわかりません。

2階 タカラスタンダードの対面キッチンのあるLDK

LDK横に間仕切り扉付きの和室を設けました。

2階和室はLDK横の和室とも繋がっていて、障子で仕切れるようになっています。
こちらは、断熱改修して、次世代省エネ建材支援事業、
高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業、
合わせて補助金を申請して工事完成し、報告書の作成を進めています。
2階は間取りも水廻りも含めスケルトンによる全面改修、
3階は間取りはそのままで外壁面と屋根の断熱強化し全面改修、
外壁、屋根も塗り替え塗装して、外構工事も含め、
内外装含めてフルリフォームのリノベーション工事が完成。
2階のフルリフォームの様子ですが、仕上がると断熱の状況はわかりません。

2階 タカラスタンダードの対面キッチンのあるLDK

LDK横に間仕切り扉付きの和室を設けました。

2階和室はLDK横の和室とも繋がっていて、障子で仕切れるようになっています。
こちらは、断熱改修して、次世代省エネ建材支援事業、
高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業、
合わせて補助金を申請して工事完成し、報告書の作成を進めています。
2020年11月28日
「FREEQ東野の家」土間リビングに薪ストーブ
「FREEQ東野の家」は、リビングを土間コンクリート仕上げにして、
壁にはタイルを張り、薪ストーブを設置しました。

玄関を入ると土間続きでリビングに行けます。

勾配天井の吹き抜けのあるリビングに薪ストーブを設置して煙突を屋根まで貫通。
寒い冬は薪ストーブのある土間コンクリートは、蓄熱体として効果を最大限発揮し、
リビング土間は暖かく床からの輻射熱で快適な冬が過ごせます。

玄関は広く、玄関収納も充実し、玄関脇にある土間収納に行ける。

土間収納は、アウトドア商品等を整備したり、収納したり便利です。
入居後お施主様が棚やフックをDIYで作成予定です。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
今週末は冬型になり少し寒くなりそうで、見学会で快適度がわかる!
壁にはタイルを張り、薪ストーブを設置しました。

玄関を入ると土間続きでリビングに行けます。

勾配天井の吹き抜けのあるリビングに薪ストーブを設置して煙突を屋根まで貫通。
寒い冬は薪ストーブのある土間コンクリートは、蓄熱体として効果を最大限発揮し、
リビング土間は暖かく床からの輻射熱で快適な冬が過ごせます。

玄関は広く、玄関収納も充実し、玄関脇にある土間収納に行ける。

土間収納は、アウトドア商品等を整備したり、収納したり便利です。
入居後お施主様が棚やフックをDIYで作成予定です。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
今週末は冬型になり少し寒くなりそうで、見学会で快適度がわかる!
2020年11月27日
「FREEQ東野の家」床下エアコン1台で快適な訳!
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
今週末は冬型になり少し寒くなりそうで、見学会で快適度がわかる!
寒い冬をランニングコストを抑えて快適に暮らせる訳!
「FREEQ東野の家」は床下エアコン4.0KW1台だけで
1階は当然ですが、2階も家中暖かく快適です!

キッチン後ろの造作家具のガラリ部分に床下エアコンを設置。

高性能の断熱性と気密性は絶対条件ですが、
全熱交換型の24時間換気システム(床下に設置)と
吹き抜け空間に天井扇を付けるのも大切です。

暖気は軽いので上に上がるので、床下からガラリを通じて暖気が上り、
吹き抜け上部で暖気がたまるため、天井扇を上向きに回転させ、
上部にたまった暖気をかくはんさせることで、温度が均一になります。
そして、床下エアコンは24時間冬の期間は稼働させたままです。
なぜなら、
無垢の床材や天井材、塗り壁が一緒に温められるため、
一度温まった無垢材や塗り壁は蓄熱体に変わり、家全体そして、
2階にエアコンがなくても暖気が上に上がり温められるのです。

南面の開口から昼間は太陽熱を取り込むことで、ランニングコストが
かなり抑えれますので、開口部や間取りや庇等の設計も大切になります。
家づくりを検討されている方は、寒い時期に体感して、
本当に床下エアコン1台で快適なのかを確かめてください。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
今週末は冬型になり少し寒くなりそうで、見学会で快適度がわかる!
寒い冬をランニングコストを抑えて快適に暮らせる訳!
「FREEQ東野の家」は床下エアコン4.0KW1台だけで
1階は当然ですが、2階も家中暖かく快適です!

キッチン後ろの造作家具のガラリ部分に床下エアコンを設置。

高性能の断熱性と気密性は絶対条件ですが、
全熱交換型の24時間換気システム(床下に設置)と
吹き抜け空間に天井扇を付けるのも大切です。

暖気は軽いので上に上がるので、床下からガラリを通じて暖気が上り、
吹き抜け上部で暖気がたまるため、天井扇を上向きに回転させ、
上部にたまった暖気をかくはんさせることで、温度が均一になります。
そして、床下エアコンは24時間冬の期間は稼働させたままです。
なぜなら、
無垢の床材や天井材、塗り壁が一緒に温められるため、
一度温まった無垢材や塗り壁は蓄熱体に変わり、家全体そして、
2階にエアコンがなくても暖気が上に上がり温められるのです。

南面の開口から昼間は太陽熱を取り込むことで、ランニングコストが
かなり抑えれますので、開口部や間取りや庇等の設計も大切になります。
家づくりを検討されている方は、寒い時期に体感して、
本当に床下エアコン1台で快適なのかを確かめてください。
2020年11月26日
京丹後の伊根町にある船屋群
伊根湾を見下ろす高台にある舟屋の里公園は、

山裾にある舟屋群と、波穏やかな伊根湾を眺めるには絶好のビューポイント。

伊根湾は日本海側では珍しい南向きの良港であり、その波静かな海と
山並みの峡間に、海上すれすれに珍しい建築様式の舟屋がすき間なく建ち並ぶ。

一階は伊根湾に向って大きな口を空けた船のガレージで船を引き上げれる、
二階は居室等生活の場となっていて、舟屋は海面すれすれに建っているため、
満潮時ともなれば、あたかも家が海に浮かんでいるような景観となる。

伊根湾には、筏がたくさんあり餌も豊富なので、カモメやウミネコも多い、
そのため、かっぱえびせんを持って遊覧船に乗船すると餌を求めて並走します。
地域独特の建造物が並ぶこの町並は、重要伝統的建造物群保存地区です。

山裾にある舟屋群と、波穏やかな伊根湾を眺めるには絶好のビューポイント。

伊根湾は日本海側では珍しい南向きの良港であり、その波静かな海と
山並みの峡間に、海上すれすれに珍しい建築様式の舟屋がすき間なく建ち並ぶ。

一階は伊根湾に向って大きな口を空けた船のガレージで船を引き上げれる、
二階は居室等生活の場となっていて、舟屋は海面すれすれに建っているため、
満潮時ともなれば、あたかも家が海に浮かんでいるような景観となる。

伊根湾には、筏がたくさんあり餌も豊富なので、カモメやウミネコも多い、
そのため、かっぱえびせんを持って遊覧船に乗船すると餌を求めて並走します。
地域独特の建造物が並ぶこの町並は、重要伝統的建造物群保存地区です。
2020年11月25日
週末、京丹後へ
京丹後にある和久傳ノ森

何もない場所に、2007年より56種3万本の植樹をして育んで、森のように!

その場所に「森に抱かれてひっそりと佇むような美術館」

「森の中の家・ 安野光雅館」

コンクリート打ちっぱなしの壁がある長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁。

安藤忠雄氏のデッサンで、設計して2017年6月に完成した建物です。

何もない場所に、2007年より56種3万本の植樹をして育んで、森のように!

その場所に「森に抱かれてひっそりと佇むような美術館」

「森の中の家・ 安野光雅館」

コンクリート打ちっぱなしの壁がある長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁。

安藤忠雄氏のデッサンで、設計して2017年6月に完成した建物です。
2020年11月24日
「FREEQ東野の家(LOAFER)」の便利な家事導線
「FREEQ東野の家(LOAFER)」のキッチン収納は

オリジナル造作家具で、上部に引戸を付け、奥にはパントリー棚を付けます。

キッチン奥には洗面脱衣室があり、

洗面脱衣室に入ると、造作の洗面台奥には勝手口があり、物干し場が設置。

ニッチ収納も収納棚も充実した洗面脱衣室で、右奥に洗濯機が設置可能。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら

オリジナル造作家具で、上部に引戸を付け、奥にはパントリー棚を付けます。

キッチン奥には洗面脱衣室があり、

洗面脱衣室に入ると、造作の洗面台奥には勝手口があり、物干し場が設置。

ニッチ収納も収納棚も充実した洗面脱衣室で、右奥に洗濯機が設置可能。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
2020年11月23日
高丸Ⅱの「眺めの家」、引き渡し
昨日、 「HKハウス高丸Ⅱの家」の引き渡し式をしました。
引き渡し式で、 玄関前でテープカットをしていただき、
フォトムービーをご覧いただき、数々のシーンを見て
土地探しから完成まで家づくりの様子が走馬灯のように思い出され、
その後、記念品の贈呈と感謝のお言葉を設計、工務担当者毎に
述べさせていただき、お施主様にもお言葉をいただきました。
引き渡し式では感慨深いものがあり、感動していただきました。

その後、引渡書類の説明をして、鍵と引渡書類等をお渡ししました。
次に、設備機器業者さんよりの機器の取扱説明もしました。

今後、自然素材のお宅で快適に健康な暮らしを
続けれるようスタッフと共にサポートしてまいります。

おめでとうございます。
引き渡し式で、 玄関前でテープカットをしていただき、
フォトムービーをご覧いただき、数々のシーンを見て
土地探しから完成まで家づくりの様子が走馬灯のように思い出され、
その後、記念品の贈呈と感謝のお言葉を設計、工務担当者毎に
述べさせていただき、お施主様にもお言葉をいただきました。
引き渡し式では感慨深いものがあり、感動していただきました。

その後、引渡書類の説明をして、鍵と引渡書類等をお渡ししました。
次に、設備機器業者さんよりの機器の取扱説明もしました。

今後、自然素材のお宅で快適に健康な暮らしを
続けれるようスタッフと共にサポートしてまいります。

おめでとうございます。
2020年11月22日
「FRRRQ東野の家(LOAFER)」の玄関から寝室
「FRRRQ東野の家(LOAFER)」の玄関を入ると

シューズクローク、トイレ、ドアが開いている部屋が納戸・寝室、そして階段。

玄関側を見ると、玄関横に土間収納に通じるガラス扉があります。

玄関から入ると納戸・寝室は、階段下を通ってリビングにも回遊できるように設計。

その階段下の引戸は「スライドシェルフ」という隠し扉のような収納引戸。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら

シューズクローク、トイレ、ドアが開いている部屋が納戸・寝室、そして階段。

玄関側を見ると、玄関横に土間収納に通じるガラス扉があります。

玄関から入ると納戸・寝室は、階段下を通ってリビングにも回遊できるように設計。

その階段下の引戸は「スライドシェルフ」という隠し扉のような収納引戸。
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
2020年11月20日
FREEQ東野の家、見学会を開催
「FRRRQ東野の家(LOAFER)」の完成見学会を開催!

今朝の神戸新聞朝刊の明石版で「FREEQ東野の家(LOAFER)」
完成見学会の記事を掲載。
日時:11月28日 10:00~16:00
11月29日 9:00~13:00 の2日間でしたが、
予約多数のため、11/29の13:00~16:00も追加します。
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
無駄を省いたシンプルな外観から伸びる一つの煙突アクセント。
夏場の暑い日射を遮り、冬場の暖かい陽だまりを取込める、深い軒。

片流れ屋根でリビング上部が吹き抜けになっています。

2階のフリースペースより吹き抜けにつながっていています。

土間リビングとして薪ストーブ設置します。
ご夫婦と子供さんの思いが詰まった、アウトドアの趣味を活かす
LOAFERの規格住宅ならではのオリジナルハウスが完成間近!

今朝の神戸新聞朝刊の明石版で「FREEQ東野の家(LOAFER)」
完成見学会の記事を掲載。
日時:11月28日 10:00~16:00
11月29日 9:00~13:00 の2日間でしたが、
予約多数のため、11/29の13:00~16:00も追加します。
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
無駄を省いたシンプルな外観から伸びる一つの煙突アクセント。
夏場の暑い日射を遮り、冬場の暖かい陽だまりを取込める、深い軒。

片流れ屋根でリビング上部が吹き抜けになっています。

2階のフリースペースより吹き抜けにつながっていています。

土間リビングとして薪ストーブ設置します。
ご夫婦と子供さんの思いが詰まった、アウトドアの趣味を活かす
LOAFERの規格住宅ならではのオリジナルハウスが完成間近!
2020年11月19日
住宅雑誌「兵庫での家づくり」に掲載
「家づくり学校神戸校」発刊の雑誌「兵庫での家づくり」が
11月18日に第5号目を発行されました。

雑誌の表紙で、本屋さん、WAKU+AKASHIでも500円で発売中です。
アマゾンでの販売リンク先をお知らせいたします。
■www.amazon.co.jp/dp/4906619797

企業紹介では、【HKハウス本多聞の家】を紹介させていただきました。
取材の様子は、 こちら

家づくり成功物語では、弊社のお客様【HKハウス中尾Ⅱの家】をご紹介。
取材の様子は、こちら
こちらは「家づくり学校の神戸校」さんで学び、
そこからの紹介で、工事、完成したお宅です。
理想のマイホームを叶えた先輩たちの成功までの物語や
家づくりへの思い、「ズバリ弊社に決めた理由」が書かれています。
11月18日に第5号目を発行されました。

雑誌の表紙で、本屋さん、WAKU+AKASHIでも500円で発売中です。
アマゾンでの販売リンク先をお知らせいたします。
■www.amazon.co.jp/dp/4906619797

企業紹介では、【HKハウス本多聞の家】を紹介させていただきました。
取材の様子は、 こちら

家づくり成功物語では、弊社のお客様【HKハウス中尾Ⅱの家】をご紹介。
取材の様子は、こちら
こちらは「家づくり学校の神戸校」さんで学び、
そこからの紹介で、工事、完成したお宅です。
理想のマイホームを叶えた先輩たちの成功までの物語や
家づくりへの思い、「ズバリ弊社に決めた理由」が書かれています。
2020年11月18日
WAKU+AKASHIの店内はクリスマス飾り
今年のクリスマスのテーマは 「Christmas at home」

おうちに居ながら楽しめるクリスマス。
WAKU+AKASHIはJR大久保駅南側のAKASAKAHILLの2階で、
インテリア、DIY、照明、家具などを販売している直営店です。
家をデコレーションしたり、
DIYで飾りを作ってみたり、おうちでカフェやパーティをしたり。

素朴で楽しいワークショップなど、
ナチュラルで可愛いほっとするアイテムが揃いました。
今年の冬はワクタスで楽しい暮らしを見つけてみませんか。
詳しくは、こちら
そのWAKU+AKASHIで、
「住宅・インテリアセミナー」と題して定期的に対面とオンラインで開催中。
詳しくは、こちら
是非、今後の家づくりの一助にしていただけますので、参加してみてください。

おうちに居ながら楽しめるクリスマス。
WAKU+AKASHIはJR大久保駅南側のAKASAKAHILLの2階で、
インテリア、DIY、照明、家具などを販売している直営店です。
家をデコレーションしたり、
DIYで飾りを作ってみたり、おうちでカフェやパーティをしたり。

素朴で楽しいワークショップなど、
ナチュラルで可愛いほっとするアイテムが揃いました。
今年の冬はワクタスで楽しい暮らしを見つけてみませんか。
詳しくは、こちら
そのWAKU+AKASHIで、
「住宅・インテリアセミナー」と題して定期的に対面とオンラインで開催中。
詳しくは、こちら
是非、今後の家づくりの一助にしていただけますので、参加してみてください。
2020年11月17日
大空間の木造倉庫兼事務所引渡し
大空間の木造倉庫兼事務所が完成し引き渡しをしました。

リブサイデイングの縦張りで倉庫なのでシンプルなデザインです。

大開口の電動シャッターを3か所開口すると車も含め出し入れがしやすい。

5Mの天井高さがあり、4mの長物等の振り回しもラクラクの倉庫。

奥の1階部分は倉庫として、2階部分は事務所として使用。

1階は事務所の上り口とトイレと奥には手洗いスペースを設けました。

階段を上がると2階は事務所スぺース。

事務所の右奥は打合せ室、左奥は給湯室とトイレを設置。

リブサイデイングの縦張りで倉庫なのでシンプルなデザインです。

大開口の電動シャッターを3か所開口すると車も含め出し入れがしやすい。

5Mの天井高さがあり、4mの長物等の振り回しもラクラクの倉庫。

奥の1階部分は倉庫として、2階部分は事務所として使用。

1階は事務所の上り口とトイレと奥には手洗いスペースを設けました。

階段を上がると2階は事務所スぺース。

事務所の右奥は打合せ室、左奥は給湯室とトイレを設置。
2020年11月16日
高丸Ⅱの家、借景を活かした「眺めの家」
HKハウス高丸Ⅱの家の完成見学会をこの週末させていただきました。

天気も良く、借景を活かした「眺めの家」に参加いただいた方には、
そのままの景色を堪能していただきました。

リビングからウッドデッキ越しに見える景色

1階からワークスペース前の大きな窓から見える景色は
外構工事が完成するとよくなります。

2階西側の子供部屋から大きな桜の木が見え、春には桜が満開に!

さらに透明の手摺のあるベランダからは垂水の街並みと海が見えます。

2階東側の子供部屋から隣地の庭の樹木と山並みが見えます。

そして、南側の窓からは垂水の街並みと夜の夜景もきれいです。

天気も良く、借景を活かした「眺めの家」に参加いただいた方には、
そのままの景色を堪能していただきました。

リビングからウッドデッキ越しに見える景色

1階からワークスペース前の大きな窓から見える景色は
外構工事が完成するとよくなります。

2階西側の子供部屋から大きな桜の木が見え、春には桜が満開に!

さらに透明の手摺のあるベランダからは垂水の街並みと海が見えます。

2階東側の子供部屋から隣地の庭の樹木と山並みが見えます。

そして、南側の窓からは垂水の街並みと夜の夜景もきれいです。
2020年11月13日
高丸Ⅱの家、今週末に完成見学会
今週末、「HKハウス高丸Ⅱの家」完成見学会をさせていただきます。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら

建物とウッドデッキが完成し、外構工事は入居後されます。
軒の深い南側の庇は、夏の直射日光を避け日射遮蔽と
冬の暖かい日差しを取り込めるよう日射取得を考慮して設計しています。

広いリビングの右奥に引戸で仕切りができる和室を併設。

キッチンと並びでダイニングテーブルを設置し、その上部が吹き抜け。
システムキッチンは、ハンセムのアイランド型で、天板はクォーツストーン。
キッチン後ろの収納キャビネットは弊社のオリジナルの造作家具です。

洗面化粧台もオリジナルの造作仕様で、右奥には収納棚付きの洗濯脱衣室です。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら

建物とウッドデッキが完成し、外構工事は入居後されます。

軒の深い南側の庇は、夏の直射日光を避け日射遮蔽と
冬の暖かい日差しを取り込めるよう日射取得を考慮して設計しています。

広いリビングの右奥に引戸で仕切りができる和室を併設。

キッチンと並びでダイニングテーブルを設置し、その上部が吹き抜け。
システムキッチンは、ハンセムのアイランド型で、天板はクォーツストーン。
キッチン後ろの収納キャビネットは弊社のオリジナルの造作家具です。

洗面化粧台もオリジナルの造作仕様で、右奥には収納棚付きの洗濯脱衣室です。
2020年11月13日
トライやる1DAYで2人受け入れ
トライやるウィークは本来なら6月に5日間、毎年受け入れしていましたが、
今年は新型コロナの関係で11月にインタビューのみになったようです。
今年のトライやる1DAYはインタビューを通して事業所の「生の声」を
聞くことによって、「労働の意味」を考え、今後の生き方につながる
きっかけとされたいということで、江井島中学校の2年生男女2人を
受け入れました。

まずは、子どもたちからのインタビューを受けました。
本来なら、これで終わりだそうですが、1時間半ほど大丈夫ということで、
子どもたちの、将来の夢や弊社を希望した理由などを聞き、
弊社の経営理念や将来的な目標、今年の目標、フィロソフィも説明し、
何のために弊社が存在し、存続し、今後どうしたいのかということも
今年度の経営計画書を見ていただきながら話をしました。

その後、2階の提案ルームや自然素材の説明、

只今事務所の増築中の現場も見て学びを深めてもらいました。
「トライやる1DAY」で大切なこと、
・将来の自分の進路を見つめさせるとともに、
どの職業も社会に貢献しているという正しい職業観を養う。
・働くことの厳しさ、喜び、生きがいを理解させ、
忍耐力や自律性を身につけるようアドバイス。
・地域社会での社会的常識や礼儀(時間厳守、あいさつ、
場を清める清掃等)の必要性を説明。
・地域、事業所、学校、家庭の協力、連携によって
生徒の豊かな人間性を育てていく。
今年は体感ができないため、以上ような話をしました。
今年は新型コロナの関係で11月にインタビューのみになったようです。
今年のトライやる1DAYはインタビューを通して事業所の「生の声」を
聞くことによって、「労働の意味」を考え、今後の生き方につながる
きっかけとされたいということで、江井島中学校の2年生男女2人を
受け入れました。

まずは、子どもたちからのインタビューを受けました。
本来なら、これで終わりだそうですが、1時間半ほど大丈夫ということで、
子どもたちの、将来の夢や弊社を希望した理由などを聞き、
弊社の経営理念や将来的な目標、今年の目標、フィロソフィも説明し、
何のために弊社が存在し、存続し、今後どうしたいのかということも
今年度の経営計画書を見ていただきながら話をしました。

その後、2階の提案ルームや自然素材の説明、

只今事務所の増築中の現場も見て学びを深めてもらいました。
「トライやる1DAY」で大切なこと、
・将来の自分の進路を見つめさせるとともに、
どの職業も社会に貢献しているという正しい職業観を養う。
・働くことの厳しさ、喜び、生きがいを理解させ、
忍耐力や自律性を身につけるようアドバイス。
・地域社会での社会的常識や礼儀(時間厳守、あいさつ、
場を清める清掃等)の必要性を説明。
・地域、事業所、学校、家庭の協力、連携によって
生徒の豊かな人間性を育てていく。
今年は体感ができないため、以上ような話をしました。
2020年11月12日
FREEQ東野の家、完成見学会開催
今朝の神戸新聞朝刊の明石版で「FREEQ東野の家(LOAFER)」
完成見学会の記事を掲載。

日時:11月28日 10:00~16:00
11月29日 9:00~13:00 の2日間でしたが、
予約多数のため、11/29の14:00~16:00も追加します。
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
無駄を省いたシンプルな外観から伸びる一つの煙突アクセント。
夏場の暑い日射を遮り、冬場の暖かい陽だまりを取込める、深い軒。

土間リビングに薪ストーブ!
シャッター付きの土間収納!
拾い集めたシーグラスを土間に埋め込んでいただきました。
ご夫婦と子供さんの思いが詰まった、アウトドアの趣味を活かす
LOAFERの規格住宅ならではのオリジナルハウスが完成間近!
完成見学会の記事を掲載。

日時:11月28日 10:00~16:00
11月29日 9:00~13:00 の2日間でしたが、
予約多数のため、11/29の14:00~16:00も追加します。
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
無駄を省いたシンプルな外観から伸びる一つの煙突アクセント。
夏場の暑い日射を遮り、冬場の暖かい陽だまりを取込める、深い軒。

土間リビングに薪ストーブ!
シャッター付きの土間収納!
拾い集めたシーグラスを土間に埋め込んでいただきました。
ご夫婦と子供さんの思いが詰まった、アウトドアの趣味を活かす
LOAFERの規格住宅ならではのオリジナルハウスが完成間近!
2020年11月11日
高丸Ⅱの家、全館空調に最適な吹き抜け
「HKハウス高丸Ⅱの家」は家の中央部分に吹抜け、
冬は床下エアコン1台と床下に設けた全熱交換型の24時間換気で、
全館空調として快適に暮らしていただけます。

2階への階段を上がるとフリースペースのホールの南側に
キャットウォークのある、吹抜けを設けています。

キャットウォークは南面にある窓の開閉ができ、掃除等のメンテナンスができ、
下の階に開放感と光と風を送る効果があります。
また、建物内の全体の温度を安定させれため、天井扇を設けています。

2階の寝室は勾配天井を利用してロフトを設けました。

将来、間仕切ることが可能な子ども部屋も勾配天井で、
奥には回遊ができるウォークインクローゼットを設けました。
2階の床材は杉材で、木のいい香りがします。
今週末、完成見学会をさせていただきます。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら
冬は床下エアコン1台と床下に設けた全熱交換型の24時間換気で、
全館空調として快適に暮らしていただけます。

2階への階段を上がるとフリースペースのホールの南側に
キャットウォークのある、吹抜けを設けています。

キャットウォークは南面にある窓の開閉ができ、掃除等のメンテナンスができ、
下の階に開放感と光と風を送る効果があります。
また、建物内の全体の温度を安定させれため、天井扇を設けています。

2階の寝室は勾配天井を利用してロフトを設けました。

将来、間仕切ることが可能な子ども部屋も勾配天井で、
奥には回遊ができるウォークインクローゼットを設けました。
2階の床材は杉材で、木のいい香りがします。
今週末、完成見学会をさせていただきます。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら
2020年11月10日
高丸Ⅱの家、内部の美装が終わりました
「HKハウス高丸Ⅱの家」の仕上げ工事が完成し、美装が完了。
この後、畳敷きや網戸の取付け、器具の設置等最終段階です。

広いリビングの右奥に引戸で仕切りができる和室を併設。

キッチンと並びでダイニングテーブルを設置し、その上部が吹き抜け。

キッチン奥の右側はパントリーがあり、勝手口を出ると、車庫に降りていけます。
キッチン奥の左側は収納兼用の書斎で、その位置に床下エアコンを設置しました。

その書斎横にはカウンターテーブルを設け、ワークスペースとしても活用でき、
大きな窓越しに、1階から垂水の街並みが見え、眺めがいい場所です。

システムキッチンは、ハンセムのアイランド型で、天板はクォーツストーン。
食洗器は弊社で最近よく採用している「BOSCH」製です。
今週末、完成見学会をさせていただきます。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら
この後、畳敷きや網戸の取付け、器具の設置等最終段階です。

広いリビングの右奥に引戸で仕切りができる和室を併設。

キッチンと並びでダイニングテーブルを設置し、その上部が吹き抜け。

キッチン奥の右側はパントリーがあり、勝手口を出ると、車庫に降りていけます。
キッチン奥の左側は収納兼用の書斎で、その位置に床下エアコンを設置しました。

その書斎横にはカウンターテーブルを設け、ワークスペースとしても活用でき、
大きな窓越しに、1階から垂水の街並みが見え、眺めがいい場所です。

システムキッチンは、ハンセムのアイランド型で、天板はクォーツストーン。
食洗器は弊社で最近よく採用している「BOSCH」製です。
今週末、完成見学会をさせていただきます。
日時:11月14日と15日の2日間
10:00~16:00 完全予約制で開催
場所:神戸市垂水区高丸
詳しくは、 こちら
2020年11月09日
FREEQ東野の家、お施主さん参加で外構工事中
FREEQ東野の家で、玄関前の土間コン打設の後、

金コテ抑えをして、ご家族で、シーグラスを埋めていただきました。

ひとつづつきれいに並べて、模様になりました。

さらに、反対側の土間に子どもさんの手形スタンプを記念に作成。

建物完成記念として、いい思い出になります。
この度、完成見学会を開催させていただきます。
日時:11/28 10:00~17:00と 11/29 9:00~13:00です。
場所:明石市東野町 山陽電鉄の大蔵谷駅から徒歩で5分程度です。
完全予約制のため、事前にご予約お願いします。
詳しくは、 こちら

金コテ抑えをして、ご家族で、シーグラスを埋めていただきました。

ひとつづつきれいに並べて、模様になりました。

さらに、反対側の土間に子どもさんの手形スタンプを記念に作成。

建物完成記念として、いい思い出になります。
この度、完成見学会を開催させていただきます。
日時:11/28 10:00~17:00と 11/29 9:00~13:00です。
場所:明石市東野町 山陽電鉄の大蔵谷駅から徒歩で5分程度です。
完全予約制のため、事前にご予約お願いします。
詳しくは、 こちら
2020年11月07日
大阪北浜東コインランドリーの現場確認

北浜東でコインランドリーを新築工事が完成前の確認。

完成すると、平屋のプレハブが普通に建っているように見えますが、

プレハブ2階建てで、2階部分を道路面とフラットの建物嵩上げ方式で
店舗の新築工事をして、1階の天井高さは1.5M以下にしてます。
プレハブと道路の間に駐車場となる人工地盤を鉄骨で造りました。

店舗内のコインランドリーの機械も設置完了し、内装も完成。

店舗内からは普通の平屋の店舗です。