2022年05月31日
ひょうご木の匠の会、「森を元気に!」
「ひょうご木の匠の会」の理念は、
兵庫県産木材の利用を通じて資源循環型林業の確立と
豊かな森づくりを応援するため、「ひょうご木の匠」 登録工務店が
互いにゆるやかに連携し、地域材を使用する意義や木の良さの
PRを一体的に行うほか、情報交換や各種研修の開催、 県行政では
対応が困難であった企業情報を前面に出したエンドユーザー向け
広報活動などを柔軟かつ積極的に展開するための組織として設立した。
県産木材の家づくり工務店一覧です。
本日、兵庫県県民会館で「ひょうご木の匠の会」の総会があり、
今期も会長を務めさせていただくことになりました。

少し古いですが、 ひょうご木の匠の会規約です
総会後の研修会では、
「地球環境問題に寄与する地域工務店の果たすべき役割」と題し、
兵庫県立大学人間環境学部の土川教授に講演いただき、

㈱鷲見製材(ひだまりほーむ)の石橋社長に事例発表していただきました。

「ひょうご木の匠の会」としても久々のリアル開催で、
研究会終了後、懇親会で互いに意見交換をしました。
兵庫県産木材の利用を通じて資源循環型林業の確立と
豊かな森づくりを応援するため、「ひょうご木の匠」 登録工務店が
互いにゆるやかに連携し、地域材を使用する意義や木の良さの
PRを一体的に行うほか、情報交換や各種研修の開催、 県行政では
対応が困難であった企業情報を前面に出したエンドユーザー向け
広報活動などを柔軟かつ積極的に展開するための組織として設立した。
県産木材の家づくり工務店一覧です。
本日、兵庫県県民会館で「ひょうご木の匠の会」の総会があり、
今期も会長を務めさせていただくことになりました。

少し古いですが、 ひょうご木の匠の会規約です
総会後の研修会では、
「地球環境問題に寄与する地域工務店の果たすべき役割」と題し、
兵庫県立大学人間環境学部の土川教授に講演いただき、

㈱鷲見製材(ひだまりほーむ)の石橋社長に事例発表していただきました。

「ひょうご木の匠の会」としても久々のリアル開催で、
研究会終了後、懇親会で互いに意見交換をしました。
2022年05月30日
買主専門店の「はだし不動産」とは
買主専門店の「はだし不動産」とは、
家を建てる時のトラブルの9割以上は、不動産自体に問題が
あると気づいた、はだし不動産の顧問をしている、一級建築士で
宅地建物取引士の鈴木昌司が、問題を抱えたまま売買されている
不動産の業界にメスを入れるために、これまでになかった、
「買主側に立った」不動産屋を始めることにしました。
これまで素人で孤独に立ち向かうしかなかった、「買主」さんに、
プロとしてアドバイスをしながら、代理人として、フェアな不動産取引の
お手伝いをするのが「はだし不動産」です。
「はだし不動産」は、他の不動産屋さんと違う!
・そもそも不動産屋さんの仕組みとして、売主さんが土地を売ってくれて、
初めて手数料をいただけるというビジネスモデルです。
つまり、売主さんのために不動産屋さんは一生懸命になります。
・一方で買主さんは、売主さんが売ってくれなくては、土地が買えません。
さらに、不動産屋さんは、売主さんの味方です。
・そうすると何が起こるかというと、売主さんのいうがままに、
不動産屋さんは土地を売り、買主さんは売られるがままに
土地を買うしかありません。
・「売ってあげる」「買わしていただく」という売買が不動産の
世界の当たり前になっています。
・売主が「確定測量をしていない」とか「実はゴミ埋まってるねん」とか
「隣の人と喧嘩しているけどそれは秘密」とか
「地盤調査なんか買う前にさせるわけないやん」とか
いろんなトラブルを抱えていても、もちろん買主は何も言えないし、
それが常識でないことも知りません。
ひどい不動産屋さんになると、買付をいれると「手付金」を取る業者も
いますが、それがかぎりなく違法に近いことは、買主は知りません。
・売主側の不動産屋さんは、契約の直前に「重要事項説明」をし、
買主が何も理解できないままに形だけ説明して、
その場で契約を結ぶことが当たり前になっています。
・「はだし不動産」は、土地の売買だけできればよいという
「不動産業界」に一石を投じます。
・「土地を紹介する」ではなく、土地の価値を提案します。
売買したその先の本当の目的…「マイホームを建てて幸せに暮らす」と
いったことに対しての不安や不満を、不動産を購入する前段階から
買主さんと共有し解消します。
・そして、その不動産の持つポテンシャルを最大限に引き出していく。
こうしたサービスをメインコンテンツとする、はじめての不動産屋です。
はだし不動産とは、 こちら
家を建てる時のトラブルの9割以上は、不動産自体に問題が
あると気づいた、はだし不動産の顧問をしている、一級建築士で
宅地建物取引士の鈴木昌司が、問題を抱えたまま売買されている
不動産の業界にメスを入れるために、これまでになかった、
「買主側に立った」不動産屋を始めることにしました。
これまで素人で孤独に立ち向かうしかなかった、「買主」さんに、
プロとしてアドバイスをしながら、代理人として、フェアな不動産取引の
お手伝いをするのが「はだし不動産」です。
「はだし不動産」は、他の不動産屋さんと違う!
・そもそも不動産屋さんの仕組みとして、売主さんが土地を売ってくれて、
初めて手数料をいただけるというビジネスモデルです。
つまり、売主さんのために不動産屋さんは一生懸命になります。
・一方で買主さんは、売主さんが売ってくれなくては、土地が買えません。
さらに、不動産屋さんは、売主さんの味方です。
・そうすると何が起こるかというと、売主さんのいうがままに、
不動産屋さんは土地を売り、買主さんは売られるがままに
土地を買うしかありません。
・「売ってあげる」「買わしていただく」という売買が不動産の
世界の当たり前になっています。
・売主が「確定測量をしていない」とか「実はゴミ埋まってるねん」とか
「隣の人と喧嘩しているけどそれは秘密」とか
「地盤調査なんか買う前にさせるわけないやん」とか
いろんなトラブルを抱えていても、もちろん買主は何も言えないし、
それが常識でないことも知りません。
ひどい不動産屋さんになると、買付をいれると「手付金」を取る業者も
いますが、それがかぎりなく違法に近いことは、買主は知りません。
・売主側の不動産屋さんは、契約の直前に「重要事項説明」をし、
買主が何も理解できないままに形だけ説明して、
その場で契約を結ぶことが当たり前になっています。
・「はだし不動産」は、土地の売買だけできればよいという
「不動産業界」に一石を投じます。
・「土地を紹介する」ではなく、土地の価値を提案します。
売買したその先の本当の目的…「マイホームを建てて幸せに暮らす」と
いったことに対しての不安や不満を、不動産を購入する前段階から
買主さんと共有し解消します。
・そして、その不動産の持つポテンシャルを最大限に引き出していく。
こうしたサービスをメインコンテンツとする、はじめての不動産屋です。
はだし不動産とは、 こちら
2022年05月29日
東大池の家、土地探し事例紹介
FRハウス東大池の家は、土地探しを買主専門の「はだし不動産」に依頼。
神戸市北区で、住宅情報サイトではめぼしい場所がなかったため、
東大池の住宅地内で空き地があり、その空き地の方に直接
「はだし不動産」が交渉して金額も含め交渉が成立し契約に至りました。

もともと駐車場として1部使っていましたが、今は何も使っていないと
言うことで金額的にも折り合いがつき、入り口部分の
土間コンクリートをはつり、前面のブロック塀を補助金を利用して
解体撤去し、高低差もあまり大きくないので土地整備費用も
あまりかからないので良い土地を手に入れられました。

このたび、地鎮祭と着工式を行い、6月より工事が着手します。

はだし不動産とは、こちら
神戸市北区で、住宅情報サイトではめぼしい場所がなかったため、
東大池の住宅地内で空き地があり、その空き地の方に直接
「はだし不動産」が交渉して金額も含め交渉が成立し契約に至りました。

もともと駐車場として1部使っていましたが、今は何も使っていないと
言うことで金額的にも折り合いがつき、入り口部分の
土間コンクリートをはつり、前面のブロック塀を補助金を利用して
解体撤去し、高低差もあまり大きくないので土地整備費用も
あまりかからないので良い土地を手に入れられました。

このたび、地鎮祭と着工式を行い、6月より工事が着手します。

はだし不動産とは、こちら
2022年05月28日
リアル開催が戻ってきました
会合等リアル開催が戻りはじめ、木曜日から3日間移動づくめ、
25日は名古屋で、BINOのランチェスター経営研修会、
その後、京都の宇治で「ツキデ工務店」へ伺いJBNの懇親会、

26日は「ツキデ工務店」の事務所でJBN経営問題対策委員会と
施工現場の見学をさせていただきました。

築100年以上になる古民家改修の現場の見学。
古民家改修で困るのが、荒壁の養生と耐力ですが、
「荒壁パネル」を使用されていて、その問題が解決されたそうです。
詳しくは、「荒壁パネル」
そして、27日は東京の有楽町でJBN(全国工務店協会)の理事会があり、
久々のリアル理事会終了後、懇親会に参加して、最終の新幹線で帰社。

東京都内の飲食店の人数制限も緩和され、たくさんの人でした。
警戒をしつつ、「リアル開催」が戻り始め、忙しくなりそうです。
25日は名古屋で、BINOのランチェスター経営研修会、
その後、京都の宇治で「ツキデ工務店」へ伺いJBNの懇親会、

26日は「ツキデ工務店」の事務所でJBN経営問題対策委員会と
施工現場の見学をさせていただきました。

築100年以上になる古民家改修の現場の見学。
古民家改修で困るのが、荒壁の養生と耐力ですが、
「荒壁パネル」を使用されていて、その問題が解決されたそうです。
詳しくは、「荒壁パネル」
そして、27日は東京の有楽町でJBN(全国工務店協会)の理事会があり、
久々のリアル理事会終了後、懇親会に参加して、最終の新幹線で帰社。

東京都内の飲食店の人数制限も緩和され、たくさんの人でした。
警戒をしつつ、「リアル開催」が戻り始め、忙しくなりそうです。
2022年05月26日
「FRハウス東大池の家 」は、LOAFER、L-TUNE改良版

完成予想パースです。
「FRハウス東大池の家」 平屋+@の特別仕様の家です。
LOAFERのスペシャルプラン“L-TUNE”は、
日々の家事の効率を良くする工夫が、随所にされている間取りです。
子育て中は、子供の見守りをしながら、
効率よく家事がこなせる家で、そんな大変な日常を楽しむ余裕が生まれます。

内観イメージパースです。

草刈りをして、工事着工前の様子。
北側斜線の関係で、片流れでなく、途中で屋根を折らないと
建築基準法上通らないため、建物形状を変更しました。
他加盟店やユーザー様に対して、「への字屋根」なの
BinOのLOAFERなの?という誤認識が生まれてしまうため、
「FRハウス東大池の家」にしました。
2022年05月25日
「CAMP安乎の家」は完成引き渡し
先日、「CAMP安乎の家」が完成し、お引渡しをしました。

建物前でテープカットをしていただき、
書類関係の引き渡しと取り扱い説明等しました。

スチール階段とタイルが特徴的な和室の続き間のあるリビング

ニッチに照明を設け、半畳畳を敷いた和室空間。

2階のセカンドリビングからLDKが繋がり、広く開放的な空間を演出。

キッチン背面収納はスライド式で開閉可能な造作家具、
便利な勝手口も設けました。

背面と側面は白いタイルを貼り、キッチン前はキッチンパネルで
メンテナンスをしやすく考慮した対面キッチンです。

建物前でテープカットをしていただき、
書類関係の引き渡しと取り扱い説明等しました。

スチール階段とタイルが特徴的な和室の続き間のあるリビング

ニッチに照明を設け、半畳畳を敷いた和室空間。

2階のセカンドリビングからLDKが繋がり、広く開放的な空間を演出。

キッチン背面収納はスライド式で開閉可能な造作家具、
便利な勝手口も設けました。

背面と側面は白いタイルを貼り、キッチン前はキッチンパネルで
メンテナンスをしやすく考慮した対面キッチンです。
2022年05月24日
「CAMP安乎の家」、平屋のようなスキップフロアが完成
「CAMP安乎の家」は片流れの平屋のような外観と
2階部分のある1階は土間高さと同じにしたスキップフロアが特徴。

正面玄関横にはデッキスペースを設け、太陽光発電も設置。

キッチン部分の1階床面は500ほど下がり階高も2Mと抑えています。

建物の最高高さも6mと低いため、まるで平屋のような佇まい。

それでも内部空間は吹き抜けのあるリビングで広く開放的です。
2階部分のある1階は土間高さと同じにしたスキップフロアが特徴。

正面玄関横にはデッキスペースを設け、太陽光発電も設置。

キッチン部分の1階床面は500ほど下がり階高も2Mと抑えています。

建物の最高高さも6mと低いため、まるで平屋のような佇まい。

それでも内部空間は吹き抜けのあるリビングで広く開放的です。
2022年05月23日
「CAMP安乎の家」は樹脂のデッキ
「CAMP安乎の家」のデッキ部分はメンテナンスを考慮して樹脂材を採用。

デッキは、LIXILの樹ら楽(キララ)ステージと
目隠しフェンスは、F&Fのマイティーウッドベーシック

樹脂のデッキは夏の直射日光が当たると暑くてはだしでは出れません。
しかし、屋根があることで温度上昇の抑制と耐久性は上がり、
『樹ら楽ステージ』は、デッキ材の色を表現する「顔料」に、
太陽光線を反射する特殊タイプを採用されています。
デッキ材表面温度を当社従来商品の類似色比で、最大約10℃抑制。
真夏の暑い時期でも表面が熱くなりすぎません。

目隠しフェンスの「F&Fのマイティーウッドベーシック」は
コスト的に安価な樹脂フェンスなので今回採用されました。

「デッキ」スペースは、リビングの一歩先に広がるゆとり。
屋根付きで目隠しがあるので、第2のリビングとして、
BBQをしたり、アフタヌーンティーを飲んだり、ブランチ等、
暮らしを楽しめる半屋外空間です。

デッキは、LIXILの樹ら楽(キララ)ステージと
目隠しフェンスは、F&Fのマイティーウッドベーシック

樹脂のデッキは夏の直射日光が当たると暑くてはだしでは出れません。
しかし、屋根があることで温度上昇の抑制と耐久性は上がり、
『樹ら楽ステージ』は、デッキ材の色を表現する「顔料」に、
太陽光線を反射する特殊タイプを採用されています。
デッキ材表面温度を当社従来商品の類似色比で、最大約10℃抑制。
真夏の暑い時期でも表面が熱くなりすぎません。

目隠しフェンスの「F&Fのマイティーウッドベーシック」は
コスト的に安価な樹脂フェンスなので今回採用されました。

「デッキ」スペースは、リビングの一歩先に広がるゆとり。
屋根付きで目隠しがあるので、第2のリビングとして、
BBQをしたり、アフタヌーンティーを飲んだり、ブランチ等、
暮らしを楽しめる半屋外空間です。
2022年05月20日
夏でも活躍!床下エアコン体験見学会
新たなシステムを搭載した大久保モデルハウス(POCHE)で、
体感見学会を完全予約制で5/28~6/19まで開催します。

本日、神戸新聞朝刊の明石欄にて広告
「床下エアコンを効率よく、冷房も使用可能へ」
今まで、弊社では床下エアコンは冬専用で少し温度ムラがありましたが、

ブースターファンを設置することで、各部屋の温度ムラが少なくなり、

快適性をさらにアップします。それがMAHBEX涼暖の仕組みです。
さらに、この仕組みで今まで夏は使えなかった床下エアコンも
夏に冷房としても活用できるようになります。

是非、モデルハウスで新たなシステムを確認しに来てください。
リビングに2か所、玄関に1か所、寝室に2か所、脱衣室に1か所の
計6か所の床下にブースターファンを設置し、ダクト配管を延長しました。
期間中にご予約の上、POCHE(ポッシュ)大久保モデルハウスに
ご来場いただくと、BinOオリジナルマグカップをプレゼント♪
この機会に、自分らしい暮らしができるおうちを見に来ませんか?
※ 予約制の為、参加ご希望の方はイベント特設サイトもしくは、
こちらの予約フォーム よりお申込みください。
※ プレゼントの数に限りがございます。
なくなり次第配布終了となりますので、ご了承ください。
体感見学会を完全予約制で5/28~6/19まで開催します。

本日、神戸新聞朝刊の明石欄にて広告
「床下エアコンを効率よく、冷房も使用可能へ」
今まで、弊社では床下エアコンは冬専用で少し温度ムラがありましたが、

ブースターファンを設置することで、各部屋の温度ムラが少なくなり、

快適性をさらにアップします。それがMAHBEX涼暖の仕組みです。
さらに、この仕組みで今まで夏は使えなかった床下エアコンも
夏に冷房としても活用できるようになります。

是非、モデルハウスで新たなシステムを確認しに来てください。
リビングに2か所、玄関に1か所、寝室に2か所、脱衣室に1か所の
計6か所の床下にブースターファンを設置し、ダクト配管を延長しました。
期間中にご予約の上、POCHE(ポッシュ)大久保モデルハウスに
ご来場いただくと、BinOオリジナルマグカップをプレゼント♪
この機会に、自分らしい暮らしができるおうちを見に来ませんか?
※ 予約制の為、参加ご希望の方はイベント特設サイトもしくは、
こちらの予約フォーム よりお申込みください。
※ プレゼントの数に限りがございます。
なくなり次第配布終了となりますので、ご了承ください。
2022年05月19日
YouTube インタビュー動画 健康で快適な暮らしづくり
YouTube インタビュー動画「【明石】健康住宅で快適な
暮らしづくり 【日置建設】31」が公開。
健康で快適な暮らしづくりの事なら、
明石で健康住宅を建てる日置建設にお任せ下さい。
お客様と共に豊かな暮らしを築きあげることが
私たちの使命でもあり喜びでもあります。
“家づくり”を楽しみながらみなさんと関わっていきたい。
『家を売る』のではなく『快適なライフスタイルの提案』を
ご提案し、より快適で健康な暮らしがご提供できたらと
考えております。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
暮らしづくり 【日置建設】31」が公開。
健康で快適な暮らしづくりの事なら、
明石で健康住宅を建てる日置建設にお任せ下さい。
お客様と共に豊かな暮らしを築きあげることが
私たちの使命でもあり喜びでもあります。
“家づくり”を楽しみながらみなさんと関わっていきたい。
『家を売る』のではなく『快適なライフスタイルの提案』を
ご提案し、より快適で健康な暮らしがご提供できたらと
考えております。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに
通知が行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
2022年05月18日
兵庫での家づくりvol.8に掲載
本日発売の「兵庫での家づくりvol.8」という雑誌に掲載!

Amazonでの販売リンク先も念のためお知らせいたします。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910670165
まず、家づくり成功物語に掲載
「家づくり学校」を利用して理想のマイホームをかなえた方々。
成功までの物語や家づくりへの思いを質問から紡ぎます。

『FREEQ小束山の家の成功物語』
~「家づくり学校」を利用しようと思ったのは?~
社宅を出なくてはならない時期が近づき、財産を残すためにも家を
持とうと思うようになりました。建てるなら自由度の高い工務店で、
と考えていたのですが、「兵庫での家づくり」で「家づくり学校」には
工務店の情報が揃っていると知り、「これだ!」と思って訪問しました。
最初は予算のことばかり気になっていましたが、大日南さんから
性能も大事だと教わり、家づくりに対する考え方が変わりました。

~ズバリ、この会社に決めた理由は?~
「日置建設」さんの収納のショールームが、私のイメージに近くて。
床下エアコン1台で家全体が暖まるというのもよかったです。
夏に見学したモデルハウスでは、廊下や2階も涼しくて驚きました。
「家づくり学校」が紹介してくれる会社なら、基本性能はクリアしている
という安心感もありました。
打ち合わせ時、決めきれず何度も変更したのに、設計士さんはいつも
穏やかな対応で、意図を汲み取り形にしてくださり、本当に感謝しています。

~家づくりを考える皆さんへ先輩としてのアドバイスを~
まずは「家づくり学校」に行って、話を聞いてみてください。
私は土地が見つかってからじゃないと会社は探せないと
思っていましたが、同時進行で考えた方がいいです。

~担当した私からのコメント~
コストも考慮して規格住宅のLOAFERを選択。
開放感と、1階に収納たっぷり取りたいと言うご要望を踏まえて、
玄関正面はスケルトン階段にし、大容量のリビングクロークを設置。
規格住宅でもしっかりとご満足いただけるお家が提供でき、
快適で過ごされているとお聞きし、よかったです。
今後ともしっかりとアフターメンテナンスも
行いますのでよろしくお願いします。

Amazonでの販売リンク先も念のためお知らせいたします。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910670165
まず、家づくり成功物語に掲載
「家づくり学校」を利用して理想のマイホームをかなえた方々。
成功までの物語や家づくりへの思いを質問から紡ぎます。

『FREEQ小束山の家の成功物語』
~「家づくり学校」を利用しようと思ったのは?~
社宅を出なくてはならない時期が近づき、財産を残すためにも家を
持とうと思うようになりました。建てるなら自由度の高い工務店で、
と考えていたのですが、「兵庫での家づくり」で「家づくり学校」には
工務店の情報が揃っていると知り、「これだ!」と思って訪問しました。
最初は予算のことばかり気になっていましたが、大日南さんから
性能も大事だと教わり、家づくりに対する考え方が変わりました。

~ズバリ、この会社に決めた理由は?~
「日置建設」さんの収納のショールームが、私のイメージに近くて。
床下エアコン1台で家全体が暖まるというのもよかったです。
夏に見学したモデルハウスでは、廊下や2階も涼しくて驚きました。
「家づくり学校」が紹介してくれる会社なら、基本性能はクリアしている
という安心感もありました。
打ち合わせ時、決めきれず何度も変更したのに、設計士さんはいつも
穏やかな対応で、意図を汲み取り形にしてくださり、本当に感謝しています。

~家づくりを考える皆さんへ先輩としてのアドバイスを~
まずは「家づくり学校」に行って、話を聞いてみてください。
私は土地が見つかってからじゃないと会社は探せないと
思っていましたが、同時進行で考えた方がいいです。

~担当した私からのコメント~
コストも考慮して規格住宅のLOAFERを選択。
開放感と、1階に収納たっぷり取りたいと言うご要望を踏まえて、
玄関正面はスケルトン階段にし、大容量のリビングクロークを設置。
規格住宅でもしっかりとご満足いただけるお家が提供でき、
快適で過ごされているとお聞きし、よかったです。
今後ともしっかりとアフターメンテナンスも
行いますのでよろしくお願いします。
2022年05月17日
住宅に植栽することでデメリットもあるが・・・
先日、プロのカメラマンと「HKハウス西明石北町の家」へ

植物は、建物や街並みを美しくする効果や

道行く人の心を和ませ、癒しの効果もありますが、
「植物を植えることで、デメリット」 もあります。
~手入れが必要となる~
当然ですが、植物は成長しますので放ったらかしというわけには
いきませんし、適度に手入れをしてあげる必要があります。
植える種類にもよりますが、成長の早いものばかりを植えると
数年で雑木林のようになることも・・・
~虫や鳥がやって来る~
これも避けては通れないことですが、虫や鳥は必ずやってきます。
かわいい小鳥や、蝶々ならまだしも、毛虫の駆除は怠れません。
他に、ハチが来てが巣を作ったり、危害を与えることもあります。
~枯れ葉が落ちたり、雑草が生える~
落葉樹はもちろん、常緑樹でも少なからず枯れ葉が落ちます。
雑草がすぐ成長し、草を抜いたり、掃除は欠かせません。

植物は生き物なので、少なからず手間をかけてあげる必要があります。
ただ、あまり手入れのいらない植物もありますので、メリットや
効果はおおいにあるので、弊社では積極的にご提案しています。
植栽をお考えの際はお気軽にご相談ください。
お客様に合った植物をトータルデザインさせて頂きます。

植物は、建物や街並みを美しくする効果や

道行く人の心を和ませ、癒しの効果もありますが、
「植物を植えることで、デメリット」 もあります。
~手入れが必要となる~
当然ですが、植物は成長しますので放ったらかしというわけには
いきませんし、適度に手入れをしてあげる必要があります。
植える種類にもよりますが、成長の早いものばかりを植えると
数年で雑木林のようになることも・・・
~虫や鳥がやって来る~
これも避けては通れないことですが、虫や鳥は必ずやってきます。
かわいい小鳥や、蝶々ならまだしも、毛虫の駆除は怠れません。
他に、ハチが来てが巣を作ったり、危害を与えることもあります。
~枯れ葉が落ちたり、雑草が生える~
落葉樹はもちろん、常緑樹でも少なからず枯れ葉が落ちます。
雑草がすぐ成長し、草を抜いたり、掃除は欠かせません。

植物は生き物なので、少なからず手間をかけてあげる必要があります。
ただ、あまり手入れのいらない植物もありますので、メリットや
効果はおおいにあるので、弊社では積極的にご提案しています。
植栽をお考えの際はお気軽にご相談ください。
お客様に合った植物をトータルデザインさせて頂きます。
2022年05月16日
事務所に植栽をすることの効果
弊社事務所を先日プロがカメラマンが撮影。
「植物がもたらす効果」

~来社される方の心をなごませる効果~
植物の存在は、心をなごませ、うるおいを与えてくれます。
春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の落葉、風にそよぐ葉音、
癒やしを感じる花や葉の香り、触って感じる優しさ、
野いちごやブルベリーの美味しさなど人の五感を癒やしてくれます。

~ 快適な事務所空間を保つ一役をなす ~
植物は、木陰を作るとともに葉から水分を蒸散することで、
夏季の暑さの緩和や冬季の乾燥をやわらげる効果があり
快適な環境与えてくれます。
また、ヒートアイランド現象をやわらげる効果もあります。

~周りの 空気をきれいにする~
植物は光合成により、二酸化炭素を吸収し酸素を出します。
また、蒸散作用で夏場は冷気も発生させ冬場は乾燥を防ぐ。
その他にも、排気ガスなどの汚染物質を葉から取り込んだり、
枝・葉に汚染物質を付着させたりする ことで、大気を浄化し
空気をきれいにする働きを持っています。

~ 生き物と共存する~
植物を植えることで、鳥や虫たちがやって来きます。
この鳥のさえずりや虫の鳴き声が人に癒やしをあたえてくれます。
大きな意味で、「生態系の維持」といっていいでしょう。

このように、様々な効果のある植物をより効果的に
植え付けることで快適な暮らしを送ることが出来ます。
「植物がもたらす効果」

~来社される方の心をなごませる効果~
植物の存在は、心をなごませ、うるおいを与えてくれます。
春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の落葉、風にそよぐ葉音、
癒やしを感じる花や葉の香り、触って感じる優しさ、
野いちごやブルベリーの美味しさなど人の五感を癒やしてくれます。

~ 快適な事務所空間を保つ一役をなす ~
植物は、木陰を作るとともに葉から水分を蒸散することで、
夏季の暑さの緩和や冬季の乾燥をやわらげる効果があり
快適な環境与えてくれます。
また、ヒートアイランド現象をやわらげる効果もあります。

~周りの 空気をきれいにする~
植物は光合成により、二酸化炭素を吸収し酸素を出します。
また、蒸散作用で夏場は冷気も発生させ冬場は乾燥を防ぐ。
その他にも、排気ガスなどの汚染物質を葉から取り込んだり、
枝・葉に汚染物質を付着させたりする ことで、大気を浄化し
空気をきれいにする働きを持っています。

~ 生き物と共存する~
植物を植えることで、鳥や虫たちがやって来きます。
この鳥のさえずりや虫の鳴き声が人に癒やしをあたえてくれます。
大きな意味で、「生態系の維持」といっていいでしょう。

このように、様々な効果のある植物をより効果的に
植え付けることで快適な暮らしを送ることが出来ます。
2022年05月15日
「木の家は健康に良い理由」のセミナー内容
「木の家は健康に良い理由」
・リラックス効果
木の香りはストレス軽減効果がある
・免疫力アップ
ヒノキの臭いで疲労回復効果がある
・室内の調湿効果
木材の吸放湿作用で湿度の調整ができ快適
・睡眠の質の向上
無垢材は深い眠りの時間が増える
・抗菌作用がある
杉材には細菌の繁殖を抑える効果がある
・認知症抑制効果
木の部屋で認知機能と記憶機能が改善
・兵庫県産木材利用でメリット
木材利用で環境破壊は誤解です
県産木材利用で脱炭素社会を目指す
補助金を利用してコストにも優しい
・ひょうご木の匠の紹介

日時: 6月5日13:00~14:00
場所: 兵庫県姫路市神屋町143-2
アクリエ姫路 展示場A
イベント:住いづくりフェア2022inアクリエ姫路
セミナーを「ひょうご木の匠の会 会長」としてします。

ハウスメーカーや地元の工務店がブース出展していて、
6月5日(日)は朝から「兵庫県木材業協同組合連合会」の
ブースにいます。当日はいろいろなイベントがありますので、
是非、遊びとセミナーに参加してください。
詳しくは、 こちら
・リラックス効果
木の香りはストレス軽減効果がある
・免疫力アップ
ヒノキの臭いで疲労回復効果がある
・室内の調湿効果
木材の吸放湿作用で湿度の調整ができ快適
・睡眠の質の向上
無垢材は深い眠りの時間が増える
・抗菌作用がある
杉材には細菌の繁殖を抑える効果がある
・認知症抑制効果
木の部屋で認知機能と記憶機能が改善
・兵庫県産木材利用でメリット
木材利用で環境破壊は誤解です
県産木材利用で脱炭素社会を目指す
補助金を利用してコストにも優しい
・ひょうご木の匠の紹介

日時: 6月5日13:00~14:00
場所: 兵庫県姫路市神屋町143-2
アクリエ姫路 展示場A
イベント:住いづくりフェア2022inアクリエ姫路
セミナーを「ひょうご木の匠の会 会長」としてします。

ハウスメーカーや地元の工務店がブース出展していて、
6月5日(日)は朝から「兵庫県木材業協同組合連合会」の
ブースにいます。当日はいろいろなイベントがありますので、
是非、遊びとセミナーに参加してください。
詳しくは、 こちら
2022年05月14日
住いづくりフェア2022inアクリエ姫路でセミナー
6月5日に播磨リビング新聞社主催の
住いづくりフェア2022inアクリエ姫路で
13時から「木の家は健康に良い理由」と題して
セミナーを「ひょうご木の匠の会 会長」としてします。

リラックス効果や室内の調湿効果など、
木材にはうれしい効果がたくさん。
「脱炭素社会を目指せる」「補助金を利用して
家計にも優しい」など、兵庫県産木材を
建築資材に使うメリットも紹介します。
開催日時
2022年6月5日(日)13:00〜14:00

ハウスメーカーや地元の工務店がブース出展していて、
6月5日(日)は朝から「兵庫県木材業協同組合連合会」の
ブースにいます。当日はいろいろなイベントがありますので、
是非、遊びとセミナーに参加してください。
詳しくは、 こちら
住いづくりフェア2022inアクリエ姫路で
13時から「木の家は健康に良い理由」と題して
セミナーを「ひょうご木の匠の会 会長」としてします。

リラックス効果や室内の調湿効果など、
木材にはうれしい効果がたくさん。
「脱炭素社会を目指せる」「補助金を利用して
家計にも優しい」など、兵庫県産木材を
建築資材に使うメリットも紹介します。
開催日時
2022年6月5日(日)13:00〜14:00

ハウスメーカーや地元の工務店がブース出展していて、
6月5日(日)は朝から「兵庫県木材業協同組合連合会」の
ブースにいます。当日はいろいろなイベントがありますので、
是非、遊びとセミナーに参加してください。
詳しくは、 こちら
2022年05月12日
「CAMP安乎の家」の窓の配置
「CAMP安乎の家」の完成した窓からの景色

窓からの借景、「隣の家の樹木と奥の山並み」を
うまく取り込み規格住宅でも設計段階から考えます。

最初に現地調査へ行ったときに見える風景、
窓からの景色をイメージして設計をします。

建物のある方(左の窓)はすりガラスにして、
景色のいい方は大きく、しかもツーアクションの窓を設置。

YKKAPのツーアクションのコマーシャル動画です。
内開きで風を取込み、内倒し窓の換気し、閉めて気密を確保。
「住宅にはなぜ窓があり、窓の役割は?」
ほとんどが「光を取り入れ」や「風通し」と答えるでしょう。
実際、昔は窓から入ってくる光や風は欠かせないものでした。
しかし、いろいろなタイプの照明や高性能な空調機器が登場し、
明るさも温度、湿度も自由に調節することができるようになった今、
たとえ窓がなかったとしても機能的に困ることはありません。
むしろ窓で調節するよりも簡単に、ここちよい住環境を
整えることができるようになっています。
しかし窓無しで環境を整えられるとしても、窓がない部屋にいると、
なんとも落ち着かない、安らげない…。
そんな居心地の悪さを感じる人も多いのではないでしょうか。
窓は、人間のからだとこころを「リラックス」させるために、
大いに役立っているのです。
窓は室内と外を結び、光や風だけでなく、景色、音、匂いといった
さまざまな情報を取り込んでいます。
室内にいながらにして受け取るこうした情報は、
精神面に大きな影響をおよぼします。
たとえば、窓ごしに見える景色。
青々とした樹木に山の借景、沈む夕日、緑一色の森、
都心の夜景……窓を額縁に見立てたような素晴らしい
ロケーションには、気持ちが癒されます。
窓からは複数の情報が一度に取り込まれることも。
たとえば気密性の高い窓を閉めているときは、
ガラス越しに見る緑豊かな森の風景だけを楽しめますが、
窓を開ければ、小鳥のさえずりや木がこすれる音が聞こえ、
風とともに新緑の香りも漂ってくる。
風景単体とは違ったリラックス効果が得られます。
開け閉めを調節することによって変化を楽しめるのは、
窓ならではの魅力であり、逆に騒音や悪臭など
時期により好ましくない時は窓を閉めてシャットアウトし、
心地よい環境を作り出すこともできるのです。
完成見学会は
開催日時:5/14(土)・15(日) 10:00〜17:00
開催場所:洲本市安乎町平安浦
【完全予約制】 予約いただくと地図をお送りします。
詳しくは こちら
窓からの借景、「隣の家の樹木と奥の山並み」を
うまく取り込み規格住宅でも設計段階から考えます。
最初に現地調査へ行ったときに見える風景、
窓からの景色をイメージして設計をします。

建物のある方(左の窓)はすりガラスにして、
景色のいい方は大きく、しかもツーアクションの窓を設置。

YKKAPのツーアクションのコマーシャル動画です。
内開きで風を取込み、内倒し窓の換気し、閉めて気密を確保。
「住宅にはなぜ窓があり、窓の役割は?」
ほとんどが「光を取り入れ」や「風通し」と答えるでしょう。
実際、昔は窓から入ってくる光や風は欠かせないものでした。
しかし、いろいろなタイプの照明や高性能な空調機器が登場し、
明るさも温度、湿度も自由に調節することができるようになった今、
たとえ窓がなかったとしても機能的に困ることはありません。
むしろ窓で調節するよりも簡単に、ここちよい住環境を
整えることができるようになっています。
しかし窓無しで環境を整えられるとしても、窓がない部屋にいると、
なんとも落ち着かない、安らげない…。
そんな居心地の悪さを感じる人も多いのではないでしょうか。
窓は、人間のからだとこころを「リラックス」させるために、
大いに役立っているのです。
窓は室内と外を結び、光や風だけでなく、景色、音、匂いといった
さまざまな情報を取り込んでいます。
室内にいながらにして受け取るこうした情報は、
精神面に大きな影響をおよぼします。
たとえば、窓ごしに見える景色。
青々とした樹木に山の借景、沈む夕日、緑一色の森、
都心の夜景……窓を額縁に見立てたような素晴らしい
ロケーションには、気持ちが癒されます。
窓からは複数の情報が一度に取り込まれることも。
たとえば気密性の高い窓を閉めているときは、
ガラス越しに見る緑豊かな森の風景だけを楽しめますが、
窓を開ければ、小鳥のさえずりや木がこすれる音が聞こえ、
風とともに新緑の香りも漂ってくる。
風景単体とは違ったリラックス効果が得られます。
開け閉めを調節することによって変化を楽しめるのは、
窓ならではの魅力であり、逆に騒音や悪臭など
時期により好ましくない時は窓を閉めてシャットアウトし、
心地よい環境を作り出すこともできるのです。
完成見学会は
開催日時:5/14(土)・15(日) 10:00〜17:00
開催場所:洲本市安乎町平安浦
【完全予約制】 予約いただくと地図をお送りします。
詳しくは こちら
2022年05月11日
「CAMP安乎の家」の今週末完成見学会開催
「CAMP安乎の家」の5/14~15で完成見学会を開催。

キッチンは対面ですが、スキップフロア―で一段下がった位置。

キッチン背面と側面の壁はタイル張り。

1階のベッドルームの壁面もアクセントクロス貼り。
インサイトストッカーのため、基礎部分が腰板貼りで、
天井高さが低くなっています。
完成見学会は
開催日時:5/14(土)・15(日) 10:00〜17:00
開催場所:洲本市安乎町平安浦
【完全予約制】 予約いただくと地図をお送りします。
詳しくは こちら
「壁のアクセントが特徴的なワクワクする家」

トイレも壁面1面をアクセントクロス貼り。

外部では土間コンクリートを打設して、
リビング前にウッドデッキの施工をします。
キッチンは対面ですが、スキップフロア―で一段下がった位置。
キッチン背面と側面の壁はタイル張り。
1階のベッドルームの壁面もアクセントクロス貼り。
インサイトストッカーのため、基礎部分が腰板貼りで、
天井高さが低くなっています。
完成見学会は
開催日時:5/14(土)・15(日) 10:00〜17:00
開催場所:洲本市安乎町平安浦
【完全予約制】 予約いただくと地図をお送りします。
詳しくは こちら
「壁のアクセントが特徴的なワクワクする家」
トイレも壁面1面をアクセントクロス貼り。
外部では土間コンクリートを打設して、
リビング前にウッドデッキの施工をします。
2022年05月10日
HKハウス山手台Ⅱの家 取材、植栽の効果
HKハウス山手台Ⅱの家をお引渡しして3カ月。

カメラマンとライターさんと共に取材に伺いました。

植栽が春になり成長し、家を引き立てています。

デッキまでの植栽は眺めても良し、目隠しにも効果的。

フルオープンサッシを開放することで開放的に。


カメラマンとライターさんと共に取材に伺いました。

植栽が春になり成長し、家を引き立てています。

デッキまでの植栽は眺めても良し、目隠しにも効果的。

フルオープンサッシを開放することで開放的に。

2022年05月09日
大久保モデルハウスの花が綺麗に!
大久保モデルハウス(POCHE)のアプローチの花が満開。

真砂土たたき土間のアプローチから玄関へ。
玄関脇の紫の花も満開です。

広々とした開口的なLDKをプロが撮影。

プライベートテラスは食材を設定して撮影。
このモデルハウスを只今販売中。
大久保駅まで徒歩19分で、土地は51坪あります。
価格は、家具、照明、エアコン、外構も含め、
税込みで44,900,000円です。
詳しくは、 こちらをご覧ください。

真砂土たたき土間のアプローチから玄関へ。
玄関脇の紫の花も満開です。

広々とした開口的なLDKをプロが撮影。

プライベートテラスは食材を設定して撮影。
このモデルハウスを只今販売中。
大久保駅まで徒歩19分で、土地は51坪あります。
価格は、家具、照明、エアコン、外構も含め、
税込みで44,900,000円です。
詳しくは、 こちらをご覧ください。
2022年05月08日
YouTube インタビュー動画 WAKU+AKASHI
YouTube インタビュー動画「【明石の健康住宅】雑貨&DIYショップ
WAKU+AKASHI【日置建設】30」が公開。
WAKU+AKASHIは「暮らしにワクワクをプラスする」をテーマに
雑貨やインテリア、輸入壁紙、グリーン、DIYパーツ等を
販売するお店です。
DIY初心者の方向けに作る楽しさを体験できる「ワークショップ」から、
工務店が運営するからこその、照明・家具のインテリアコーディネートや
収納から考えるリフォーム・リノベーションの提案やセミナー開催など、
「住まい」の総合的な視点からの「ワクワクする暮らし方」を
提案いたします。
明石で健康住宅を建てる日置建設の雑貨&DIYショップ
WAKU+AKASHI店に、ぜひ一度ご来店ください。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が
行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg
WAKU+AKASHI【日置建設】30」が公開。
WAKU+AKASHIは「暮らしにワクワクをプラスする」をテーマに
雑貨やインテリア、輸入壁紙、グリーン、DIYパーツ等を
販売するお店です。
DIY初心者の方向けに作る楽しさを体験できる「ワークショップ」から、
工務店が運営するからこその、照明・家具のインテリアコーディネートや
収納から考えるリフォーム・リノベーションの提案やセミナー開催など、
「住まい」の総合的な視点からの「ワクワクする暮らし方」を
提案いたします。
明石で健康住宅を建てる日置建設の雑貨&DIYショップ
WAKU+AKASHI店に、ぜひ一度ご来店ください。
チャンネル登録をしていただくと、更新を見逃さずに通知が
行きますのでぜひ登録をよろしくお願いします。
⇩こちらからチャンネル登録ができます⇩
https://www.youtube.com/channel/UC_XOZ9UCaNPl2OsWQwoiOtg