2017年04月21日
明日、 「東須磨の家」見学会
東須磨の家、完成見学会を予約制で開催します。
日時: 4月22日(土) 10:00~16:00
場所: 須磨区大手町
詳しくは、こちら
ご予約をいただくと地図をメールにて送ります。

外構もほぼできました。

ウッドデッキと植栽も完成。

物干しスペースもルーバーで作成。
夏のエアコンを1台で済ませる工夫。

2階の階段ホールにエアコンを設置

夏の昼間は、エアコンのルーバーを上に向け、手摺障子を開けて
冷気を吹き抜けを通して1階へ降ろす。

夏の夜は、エアコンのルーバーを下に向け、手摺障子(階段部分も)閉めると、
ホールに冷気だまりができ、2階手前の各子ども部屋、寝室に冷気が
建具のアンダーカットから入っていく。
西日の取入れと遮断

外部ブラインドを使って調整。

明るさと冬の熱を取り入れる場合は、電動で開放。

夏の夕方の暑い日差しは、ルーバーを閉めて遮熱します。
建築家「アトリエ空一級建築士事務所の澤木さん」設計です。
日時: 4月22日(土) 10:00~16:00
場所: 須磨区大手町
詳しくは、こちら
ご予約をいただくと地図をメールにて送ります。

外構もほぼできました。

ウッドデッキと植栽も完成。

物干しスペースもルーバーで作成。
夏のエアコンを1台で済ませる工夫。

2階の階段ホールにエアコンを設置

夏の昼間は、エアコンのルーバーを上に向け、手摺障子を開けて
冷気を吹き抜けを通して1階へ降ろす。

夏の夜は、エアコンのルーバーを下に向け、手摺障子(階段部分も)閉めると、
ホールに冷気だまりができ、2階手前の各子ども部屋、寝室に冷気が
建具のアンダーカットから入っていく。
西日の取入れと遮断

外部ブラインドを使って調整。

明るさと冬の熱を取り入れる場合は、電動で開放。

夏の夕方の暑い日差しは、ルーバーを閉めて遮熱します。
建築家「アトリエ空一級建築士事務所の澤木さん」設計です。
2017年04月17日
東須磨の家、内部もほぼ完成。
「東須磨の家」、吹き抜け足場も外れ、美装を終え、内部もほぼ完成。

吹き抜けのあるLDKで、床にはウォールナットを貼っています。

リビングの吹き抜けに設けた階段はシンプルな鉄骨階段と手摺です。

キッチンは造作家具でダイニング側の収納も一体にした特注家具です。

家電寸法を考慮し、引き出し式で食器が収納できるキッチン背面家具。

使い勝手を考慮したシステムキッチンが完成。

玄関と緩やかに仕切るための家具で、ダイニングで使う小物を収納できる。
建築家「アトリエ空一級建築士事務所の澤木さん」設計です。
完成見学会を予約制で開催します。
日時: 4月22日(土) 10:00~16:00
場所: 須磨区大手町
詳しくは、こちら
ご予約をいただくと地図を送ります。
2017年04月16日
東須磨の家、外部足場がはずれ、最終段階です。
「東須磨の家」、完成に向けて最終段階です。
外部では、

外部足場はずれ、ガルバリウム鋼板角波と焼杉板張り仕上げです。

西面の外壁はスーパーそとん壁Wの塗りと南面もガルバリウム鋼板角波です。

少しわかりにくいですが、西万屋根には太陽光発電パネル4.4KWと
東面屋根には太陽熱給水の集熱パネルを設置しています。
内部では、

吹き抜け部の足場をかけて、最終仕上げ作業中です。
建築家「アトリエ空一級建築士事務所の澤木さん」設計です。
完成見学会を予約制で開催します。
日時: 4月22日(土) 10:00~16:00
場所: 須磨区大手町
詳しくは、こちら
ご予約をいただくと地図を送ります。
2017年04月11日
らしさネクスト研究会のメンバーが見学
株式会社ロスコ・アールディ研究所の 佐藤善秀氏が運営している
「らしさネクスト研究会」とは、
「地域住宅会社の明日を、ご一緒に考えましょう!」という会で、
「自然素材」や「○○工法」で他社との差別化ができる時代は終わりました。
生活者にとって、「健康」「安心」「安全」は、もはや当たり前です。
次の“らしさ”――本当の意味であなたの会社にしかない“らしさ”を
見つけなければならない時代が来たのです。
ここにご提案させていただきましたのは、地域住宅業界の次の時代・
経営を担う人たちのための勉強の場、仲間づくりの場です。
様々な課題を共有し、一緒により新しい“らしさ”づくりに挑戦していく仲間の会です。
その同業の工務店メンバーが来られ、

WAKU+AKASHIを見ていただいて説明しました。

いろいろ意見交換して、弊社も勉強になりました。
その後、西島モデルハウス、

HKハウス中尾の家のモデルハウスを見ていただき、
事務所で1時間ほどのセミナーをしました。
「らしさネクスト研究会」とは、
「地域住宅会社の明日を、ご一緒に考えましょう!」という会で、
「自然素材」や「○○工法」で他社との差別化ができる時代は終わりました。
生活者にとって、「健康」「安心」「安全」は、もはや当たり前です。
次の“らしさ”――本当の意味であなたの会社にしかない“らしさ”を
見つけなければならない時代が来たのです。
ここにご提案させていただきましたのは、地域住宅業界の次の時代・
経営を担う人たちのための勉強の場、仲間づくりの場です。
様々な課題を共有し、一緒により新しい“らしさ”づくりに挑戦していく仲間の会です。
その同業の工務店メンバーが来られ、

WAKU+AKASHIを見ていただいて説明しました。

いろいろ意見交換して、弊社も勉強になりました。
その後、西島モデルハウス、

HKハウス中尾の家のモデルハウスを見ていただき、
事務所で1時間ほどのセミナーをしました。
2017年04月09日
第16回ひおきクラフトまるしぇ開催中!
心配していた雨も朝の7時には止みました。
晴れ間が出て、この後も天気は大丈夫です。

そのため、朝から徐々に来場していただいています。

今回はフラワーガーデニング特集で、お花や観葉植物の販売もしています。
また、弊社ブースでは、DIYで木の箱づくりを楽しんでいただけます。

飲食関係も用意をしていますので、ゆっくりできます。

2階ではゆっくりとワークショップも体感できます。
16:00まで開催していますので、是非、今からでもご来場ください。
晴れ間が出て、この後も天気は大丈夫です。

そのため、朝から徐々に来場していただいています。

今回はフラワーガーデニング特集で、お花や観葉植物の販売もしています。
また、弊社ブースでは、DIYで木の箱づくりを楽しんでいただけます。

飲食関係も用意をしていますので、ゆっくりできます。

2階ではゆっくりとワークショップも体感できます。
16:00まで開催していますので、是非、今からでもご来場ください。
2017年04月08日
BinO桜の杜の家、着工式
「BinO桜の杜の家」の着工式を本日しました。

メインの協力業者さんとの顔合わせ

南面からの外観模型

玄関側の模型

先日、地鎮祭をしました。

お施主様の友人の神主さんと記念写真

メインの協力業者さんとの顔合わせ

南面からの外観模型

玄関側の模型

先日、地鎮祭をしました。

お施主様の友人の神主さんと記念写真
2017年04月06日
第16回ひおきクラフトまるしぇ 4/9に開催!
今日から4~5日雨が続く毎日で天気が心配ですが、
「第16回のひおきクラフトまるしぇ」を4月9日に開催します!

前回同様、暖かい2階ではワークショップも楽しんでいただけます。

さらに、弊社ではDIYで箱を作り、塗装まで楽しんでいただけるコーナーを設けたり、
リフォーム相談フェアも同時に開催します。

詳しくは、こちら
以下、 「明石の手作り市 クラフトまるしぇ」 ブログより
お一人でも、ご家族でも、お友達同士でも楽しんで頂けるイベントです。
寒くなったら避難できる暖かい屋内ブースもあります。
ぜひ遊びに来てください。
「第16回のひおきクラフトまるしぇ」を4月9日に開催します!

前回同様、暖かい2階ではワークショップも楽しんでいただけます。

さらに、弊社ではDIYで箱を作り、塗装まで楽しんでいただけるコーナーを設けたり、
リフォーム相談フェアも同時に開催します。

詳しくは、こちら
以下、 「明石の手作り市 クラフトまるしぇ」 ブログより
お一人でも、ご家族でも、お友達同士でも楽しんで頂けるイベントです。
寒くなったら避難できる暖かい屋内ブースもあります。
ぜひ遊びに来てください。
2017年04月02日
HK協力会親睦ゴルフコンペ開催!
毎年恒例のHK協力会(日置建設協力業者会)親睦ゴルフコンペを
本日、播州東洋ゴルフ倶楽部で開催しました。

スタート前に参加者19名で記念撮影。
昨日、冷たい雨の日でしたが、
今日は、少し肌寒かったが、 穏やかなゴルフ日和でした。

会食では、自己紹介と今日のラウンド報告をしていただきました。

表彰式では、優勝したタケダ防水の藤瀬さんが優勝の景品として、
すき焼き肉とお米をもって優勝スピーチをしてくれました。
優勝おめでとうございます!
本日、播州東洋ゴルフ倶楽部で開催しました。

スタート前に参加者19名で記念撮影。
昨日、冷たい雨の日でしたが、
今日は、少し肌寒かったが、 穏やかなゴルフ日和でした。

会食では、自己紹介と今日のラウンド報告をしていただきました。

表彰式では、優勝したタケダ防水の藤瀬さんが優勝の景品として、
すき焼き肉とお米をもって優勝スピーチをしてくれました。
優勝おめでとうございます!