2015年08月29日
西島Ⅲの家、雑誌掲載のためリクルートの取材
「HKハウス西島Ⅲの家」がお引き渡しをしてから4ヶ月ほどになります。
今日、リクルートの「注文住宅 兵庫で家を建てる2015」に掲載のため、
午後から 取材させていただきました。

ライターさんの取材とプロのカメラマンさんによる撮影中です。

南東面からの外観で、外壁は「スーパーそとん壁W」塗りの外装です。
屋根はガルバリウム鋼板張り、バルコニー手摺を杉板で塗装仕上げしました。

吹き抜けのある LDKでご家族も撮影に入っていただき、こちらがメイン写真になります。

また、吹き抜けのあるリビングとつながるウッドデッキ。奥には和室。

使い勝手のいい、キッチン収納で扉を開けて物を取り出している様子。

便利なリビング収納を通り抜け洗面所へ

玄関脇にあると便利なシューズクローク

広いオープンの子ども部屋は最高の遊び場に!
PS:夏の間は2階のホールに付けているエアコン1台で十分涼しく、
1ヶ月の電気代が7,000円ほどだったそうで、
以前のお住まいよりも電気代が安くなり、喜んでいただいています。
今日、リクルートの「注文住宅 兵庫で家を建てる2015」に掲載のため、
午後から 取材させていただきました。

ライターさんの取材とプロのカメラマンさんによる撮影中です。

南東面からの外観で、外壁は「スーパーそとん壁W」塗りの外装です。
屋根はガルバリウム鋼板張り、バルコニー手摺を杉板で塗装仕上げしました。

吹き抜けのある LDKでご家族も撮影に入っていただき、こちらがメイン写真になります。

また、吹き抜けのあるリビングとつながるウッドデッキ。奥には和室。

使い勝手のいい、キッチン収納で扉を開けて物を取り出している様子。

便利なリビング収納を通り抜け洗面所へ

玄関脇にあると便利なシューズクローク

広いオープンの子ども部屋は最高の遊び場に!
PS:夏の間は2階のホールに付けているエアコン1台で十分涼しく、
1ヶ月の電気代が7,000円ほどだったそうで、
以前のお住まいよりも電気代が安くなり、喜んでいただいています。
2015年03月29日
西島Ⅲの家、引渡し
長期優良住宅の「HKハウス西島Ⅲの家」の建物引き渡しをしました。

玄関前で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真を使用してムービーシアターを作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

雨降りでの引渡しで、外壁が濡れると色が濃くなります。

晴れて外壁が乾くとこんな風に明るくなります。
光の当たり具合や雨に濡れることでこんなにも建物の表情が変わります。
立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前で引き渡しの記念のテープカット後、記念写真。

工事過程の写真を使用してムービーシアターを作成し、お客様にご覧いただきました。
保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しし機器の取扱説明もしました。

雨降りでの引渡しで、外壁が濡れると色が濃くなります。

晴れて外壁が乾くとこんな風に明るくなります。
光の当たり具合や雨に濡れることでこんなにも建物の表情が変わります。
立派な家が完成しました。
どうもありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2015年03月27日
家事ラク収納満載のお宅完成、西島Ⅲの家
HKハウス西島Ⅲの家は、家事ラク動線と収納を考慮した設計。

リビング北側の引戸を開けるとファミリークローゼットがあり、

そこを通り抜け、洗面・脱衣スペース、浴室と、動線的にも使いやすく設計。

洗面化粧台の横には、バスケットをスライド式で収納できるオリジナル家具。

キッチン背面収納は3枚引き違いのオリジナル建具で使い方は自由自在。

可動棚で大容量の食器棚と家電収納、そして食品庫に。

玄関を入ったすぐ横にシューズクロークを設けました。

2階ホールにトイレを設けその一角に両開きの収納を設けました。
その他
和室押入れやウォーキングクローゼットもあり、使いやすい
家事ラク収納を是非ご覧ください。
明日、「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください

リビング北側の引戸を開けるとファミリークローゼットがあり、

そこを通り抜け、洗面・脱衣スペース、浴室と、動線的にも使いやすく設計。

洗面化粧台の横には、バスケットをスライド式で収納できるオリジナル家具。

キッチン背面収納は3枚引き違いのオリジナル建具で使い方は自由自在。

可動棚で大容量の食器棚と家電収納、そして食品庫に。

玄関を入ったすぐ横にシューズクロークを設けました。

2階ホールにトイレを設けその一角に両開きの収納を設けました。
その他
和室押入れやウォーキングクローゼットもあり、使いやすい
家事ラク収納を是非ご覧ください。
明日、「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください
2015年03月26日
西島Ⅲの家、暖かさを感じられる家
まだまだ寒い日が続いていますが、「HKハウス西島Ⅲの家」は

12帖用(3.6KW)のエアコン1台だけで家じゅうどの部屋も快適に過ごせます。

普段は無垢のカウンターの下に木製のガラリで目立ちにくくしています。

エアコンの暖気が吹き抜けを通り、2階へと上がっていきます。

2階の吹き抜け上部で溜まった暖気は、シーリングファンでゆっくりと
かき混ぜ、2階の各部屋に満遍なく届くようにし、さらに、
全熱交換型の24時間換気システムを床下に設置し、
家じゅうに暖気が行き渡るようになっています。
床下エアコン1台で本当に暖かいのか体感してみませんか?
といいつつ、3/28の土曜日は暖かい良い天気になってしまいそうで,
少し残念です。
普通、見学会をするときは気候のいいときを好まれますが、
弊社は寒いときや暑いときにお越しいただくとその効果がはっきりと
わかり、性能の違いを体感していただけるからです。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。

12帖用(3.6KW)のエアコン1台だけで家じゅうどの部屋も快適に過ごせます。

普段は無垢のカウンターの下に木製のガラリで目立ちにくくしています。

エアコンの暖気が吹き抜けを通り、2階へと上がっていきます。

2階の吹き抜け上部で溜まった暖気は、シーリングファンでゆっくりと
かき混ぜ、2階の各部屋に満遍なく届くようにし、さらに、
全熱交換型の24時間換気システムを床下に設置し、
家じゅうに暖気が行き渡るようになっています。
床下エアコン1台で本当に暖かいのか体感してみませんか?
といいつつ、3/28の土曜日は暖かい良い天気になってしまいそうで,
少し残念です。
普通、見学会をするときは気候のいいときを好まれますが、
弊社は寒いときや暑いときにお越しいただくとその効果がはっきりと
わかり、性能の違いを体感していただけるからです。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年03月25日
西島Ⅲの家、木のぬくもりを感じられる家
「HKハウス西島Ⅲの家」、床には桧の集成材、天井には杉材、
建具はオリジナルの木製建具で、木のぬくもりを感じられる家が完成しました。

ダイニング、吹き抜けのあるリビング、
そして奥には腰壁でゆるく仕切った和室を設けました。

南側には家が建っていますが、吹き抜けの開放感と
太陽光が入ってくるので、明るく暖かいです。

腰壁で仕切ることで、TVを置くスペースを確保しています。
和室はLDKとの一体感だけでなく、くつろぎを感じられる場所としました。

対面式のダイニング奥には杉の無垢のカウンターを設け、
木の香りを感じながら、子どものスタディーコーナーや
奥様の家事コーナー、ご主人の書斎コーナーとしても使えます。
そして、カウンター下のガラリ奥に床下エアコンをセットしています。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
建具はオリジナルの木製建具で、木のぬくもりを感じられる家が完成しました。

ダイニング、吹き抜けのあるリビング、
そして奥には腰壁でゆるく仕切った和室を設けました。

南側には家が建っていますが、吹き抜けの開放感と
太陽光が入ってくるので、明るく暖かいです。

腰壁で仕切ることで、TVを置くスペースを確保しています。
和室はLDKとの一体感だけでなく、くつろぎを感じられる場所としました。

対面式のダイニング奥には杉の無垢のカウンターを設け、
木の香りを感じながら、子どものスタディーコーナーや
奥様の家事コーナー、ご主人の書斎コーナーとしても使えます。
そして、カウンター下のガラリ奥に床下エアコンをセットしています。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
午前中10:00~は予約制になっていますが、
お施主様のご了解をいただき、午後から予約は不要です。
(但し、アンケートへのご記入はお願いします。)
建物全体説明 14:00~14:30
詳しくは 弊社イベント情報 をご覧ください。
2015年03月21日
西島Ⅲの家、外装完成し、外構工事中
「HKハウス西島Ⅲの家」の外装が完成し、足場を撤去しました。

外壁は自然素材100%のシラス壁「スーパー白州そとん壁W」塗りで、
光の当たり具合や雨で塗れると建物の表情が変わります。
そして、耐久性がよく、無機質の天然セラミック素材のため、
退色や劣化がなく防水性が良いため、メンテナンス費用が軽減できます。
詳しくは、高千穂のホームページをご覧ください。

バルコニー手摺は杉板貼りで、バルコニーからは持ち出し式にしているので、
外部から見ると板貼りがスッキリと収まっています。

只今、外構工事中で、板塀も杉で造り、土間のコンクリート作業中です。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
詳しくは弊社イベント情報をご覧ください。

外壁は自然素材100%のシラス壁「スーパー白州そとん壁W」塗りで、
光の当たり具合や雨で塗れると建物の表情が変わります。
そして、耐久性がよく、無機質の天然セラミック素材のため、
退色や劣化がなく防水性が良いため、メンテナンス費用が軽減できます。
詳しくは、高千穂のホームページをご覧ください。

バルコニー手摺は杉板貼りで、バルコニーからは持ち出し式にしているので、
外部から見ると板貼りがスッキリと収まっています。

只今、外構工事中で、板塀も杉で造り、土間のコンクリート作業中です。
「HKハウス西島Ⅲの家」完成見学会を開催 します。
日時:3月28日(土)13:00~16:00
場所:明石市大久保町西島
詳しくは弊社イベント情報をご覧ください。
2015年01月31日
西島Ⅲの家、構造見学会好評!
「HKハウス西島Ⅲの家」で暖かさ体感構造見学会と
構造と省エネに関するセミナーを開催しました。

小雪が少し舞う中、たくさんの方が来場され、
まず玄関を入って、「暖かい」と感じていただきました。
そして2階には暖房はまったくないのに、18度と暖かいのには皆様驚かれたご様子でした。

弊社スタッフの戸田より、一般的な構造についてのセミナーと
その後、私から「寒い冬を快適に過ごせるセミナー」をさせていただきました。
構造と省エネに関するセミナーを開催しました。

小雪が少し舞う中、たくさんの方が来場され、
まず玄関を入って、「暖かい」と感じていただきました。
そして2階には暖房はまったくないのに、18度と暖かいのには皆様驚かれたご様子でした。

弊社スタッフの戸田より、一般的な構造についてのセミナーと
その後、私から「寒い冬を快適に過ごせるセミナー」をさせていただきました。
2015年01月30日
西島Ⅲの家、今朝の温度測定
明日、「HKハウス西島Ⅲの家」において、
36kW(12帖用)のエアコン1台だけで 本当に暖かいか
体感構造見学会を開催します。
構造ですから、床下も小屋裏も全てむき出しで、
その状態で考えると80帖ほどの空間になります。
今朝、現地で大工さんが作業中測定してきました。

窓を開けて外気温を放射温度計で測定すると「1.5度」でした。

そして1階の室内温度は、なんと 「17.0度」。

しかも、2階の室内温度も なんと 「16.5度」とほぼ家全体の温度差がありません。

暖房は1階の下のほうに3.6KW(12帖用)のエアコン1台だけです。

大工さんは床の杉板貼りで、暖かくて快適に作業中でした。
今回はもうすでに7組20名ほどのご予約を頂いています。
ご興味のある方は、ご連絡の上、ご予約ください。
「HKハウス西島Ⅲの家」の体感構造見学会と省エネセミナーを開催。
1月31日(土) 13:30~15:30 体感見学会
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを 14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)
詳しくは、ホームページのイベント案内をご覧ください。
36kW(12帖用)のエアコン1台だけで 本当に暖かいか
体感構造見学会を開催します。
構造ですから、床下も小屋裏も全てむき出しで、
その状態で考えると80帖ほどの空間になります。
今朝、現地で大工さんが作業中測定してきました。

窓を開けて外気温を放射温度計で測定すると「1.5度」でした。

そして1階の室内温度は、なんと 「17.0度」。

しかも、2階の室内温度も なんと 「16.5度」とほぼ家全体の温度差がありません。

暖房は1階の下のほうに3.6KW(12帖用)のエアコン1台だけです。

大工さんは床の杉板貼りで、暖かくて快適に作業中でした。
今回はもうすでに7組20名ほどのご予約を頂いています。
ご興味のある方は、ご連絡の上、ご予約ください。
「HKハウス西島Ⅲの家」の体感構造見学会と省エネセミナーを開催。
1月31日(土) 13:30~15:30 体感見学会
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを 14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)
詳しくは、ホームページのイベント案内をご覧ください。
2015年01月29日
エアコン1台で暖かいのか?
昨日の夜からまた、寒くなってきました。
そんな、寒い思いをしている方は、
是非、1/31の構造見学会で参加してください。
たった1台の12帖用エアコンで家中暖かい!!

「HKハウス西島Ⅲの家」の体感構造見学会と省エネセミナーを開催。
1月31日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを 14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)

そして、現地では、家丸ごと36kW(12帖用)のエアコン1台で暖房します。
本当に1台でどれだけ暖かいか体感してみてください。
(事前の予約が必要です。)
そんな、寒い思いをしている方は、
是非、1/31の構造見学会で参加してください。
たった1台の12帖用エアコンで家中暖かい!!

「HKハウス西島Ⅲの家」の体感構造見学会と省エネセミナーを開催。
1月31日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを 14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)

そして、現地では、家丸ごと36kW(12帖用)のエアコン1台で暖房します。
本当に1台でどれだけ暖かいか体感してみてください。
(事前の予約が必要です。)
2015年01月28日
現場の安全パトロール
工事中の現場を協力業者役員の方3名と
弊社工事監督含め、9名で安全パトロールをしました。

外部足場やシート養生、仮設面において、確認したり、
片付け清掃、作業場の状況や材料置き場についても
きっちりと出来ているか、危険な部分はないか等確認しました。

吹き抜け部の手摺の取付け確認や脚立作業の指導等も行い、
現場では、安全が一番大切であるということの認識をしていただきました。

完成前の現場もパトロールし、仕上がり具合のチェックも行いました。
安全パトロールは定期的にHK協力会の会員さんとこうして実施しています。
弊社工事監督含め、9名で安全パトロールをしました。

外部足場やシート養生、仮設面において、確認したり、
片付け清掃、作業場の状況や材料置き場についても
きっちりと出来ているか、危険な部分はないか等確認しました。

吹き抜け部の手摺の取付け確認や脚立作業の指導等も行い、
現場では、安全が一番大切であるということの認識をしていただきました。

完成前の現場もパトロールし、仕上がり具合のチェックも行いました。
安全パトロールは定期的にHK協力会の会員さんとこうして実施しています。
2015年01月23日
寒い冬を快適に過ごす家づくりセミナーIn西島Ⅲ
寒い冬、快適に過ごせるアドバイスや省エネのコツ等
わかりやすく体感実験を通して学べるセミナーを見学会会場で開催します。
第4回 「家づくり住まい講座2014冬」
日時:1月31日(土)13:30~15:30
場所:明石市大久保町西島 (長坂寺から場所が変更になりました)
「寒い冬を快適に過ごせる省エネセミナー」
「自然素材の住宅」を高気密・高断熱で提案している弊社として、
より快適に暮らしていただけるよう、省エネを考慮しながら、
寒い冬を過ごす方法を体感実験を通してわかりやすくお話します。
・寒さを感じる「体感温度」について
・寒さをやわらげる方法
・家を暖かくする工夫
・内断熱と外断熱の違いについて
・窓を上手に使くことで快適性が上がる
・太陽の恵みをうまく利用する
・暖かさをつくるには
・省エネで快適な住宅とは!
・既設の家でも快適に暮らせるコツやグッズの紹介

(外張り断熱の施工が完了し、気密測定も終えて断熱は完璧)
そして、現地では、家丸ごと36kW(12帖用)のエアコン1台で暖房します。
本当に1台でどれだけ暖かいか体感してみてください。
(事前の予約が必要です。)
わかりやすく体感実験を通して学べるセミナーを見学会会場で開催します。
第4回 「家づくり住まい講座2014冬」
日時:1月31日(土)13:30~15:30
場所:明石市大久保町西島 (長坂寺から場所が変更になりました)
「寒い冬を快適に過ごせる省エネセミナー」
「自然素材の住宅」を高気密・高断熱で提案している弊社として、
より快適に暮らしていただけるよう、省エネを考慮しながら、
寒い冬を過ごす方法を体感実験を通してわかりやすくお話します。
・寒さを感じる「体感温度」について
・寒さをやわらげる方法
・家を暖かくする工夫
・内断熱と外断熱の違いについて
・窓を上手に使くことで快適性が上がる
・太陽の恵みをうまく利用する
・暖かさをつくるには
・省エネで快適な住宅とは!
・既設の家でも快適に暮らせるコツやグッズの紹介

(外張り断熱の施工が完了し、気密測定も終えて断熱は完璧)
そして、現地では、家丸ごと36kW(12帖用)のエアコン1台で暖房します。
本当に1台でどれだけ暖かいか体感してみてください。
(事前の予約が必要です。)
2015年01月22日
西島Ⅲの家、構造見学会での構造全般の説明
「HKハウス西島Ⅲの家」の体感構造見学会と省エネセミナーを開催。
1月31日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査

現在の現場の様子
事前予約が必要です。
1月31日(土) 13:30~15:30
構造全般の話を 14:00~14:30
省エネセミナーを14:30~15:00
場所:HKハウス西島Ⅲの家(明石市大久保町西島)
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話をさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査

現在の現場の様子
事前予約が必要です。
2014年12月24日
「西島Ⅲの家」昨日、上棟
昨日は朝から天候もよく、「HKハウス西島Ⅲの家」、無事上棟しました。

順調に進み、お昼前には棟まで上がりました。

しっかりとした基礎の配筋を行い、検査を合格後コンクリート打設、

外気温が低いため、コンクリート強度を上げて立ち上がりのコンクリートを打設し、
表面が凍てて硬化してしまわないようシートで養生して、その後型枠の撤去。

土台、合板等しっかりとホウ酸処理(ボロンdeガード工法)して作業。

床下の24時間換気システム機器の設置も床貼り前に完了しています。
そして、上棟日は、

午前中には棟まで上がり、垂木の取り付けを順調に作業中。

大屋根の断熱材(アキレスQ1ボード50ミリ)を貼り、下屋根も合板貼りまで完了し、
壁の雨仕舞いまで終わりました。

5時を過ぎると暗くなりましたが、上棟の記念撮影。
その後、上棟式を行い、お神酒で乾杯をして、大工さんとの顔合わせ。

順調に進み、お昼前には棟まで上がりました。

しっかりとした基礎の配筋を行い、検査を合格後コンクリート打設、

外気温が低いため、コンクリート強度を上げて立ち上がりのコンクリートを打設し、
表面が凍てて硬化してしまわないようシートで養生して、その後型枠の撤去。

土台、合板等しっかりとホウ酸処理(ボロンdeガード工法)して作業。

床下の24時間換気システム機器の設置も床貼り前に完了しています。
そして、上棟日は、

午前中には棟まで上がり、垂木の取り付けを順調に作業中。

大屋根の断熱材(アキレスQ1ボード50ミリ)を貼り、下屋根も合板貼りまで完了し、
壁の雨仕舞いまで終わりました。

5時を過ぎると暗くなりましたが、上棟の記念撮影。
その後、上棟式を行い、お神酒で乾杯をして、大工さんとの顔合わせ。
2014年11月26日
西島Ⅲの家、着工式
先日、事務所で「HKハウス西島Ⅲの家」の着工式をしました。

大工さんを筆頭にメインの業者さんに参加していただき、
最初にお客様とのここまで来れた経緯を私から話をして、
各業者さんから自己紹介と担当仕事、その仕事に対する
思いを語っていただき、設計、工務担当者から設計・工事の
ポイントを話をしました。
最後にお施主様から一言づついただき、
弊社スタッフ一同と協力業者一同の宣誓文を読んで渡します。

記念写真も撮影し、この写真を現場にも掲載し、お施主様と現場でも
コミュニケーションをとっていただけるよう考えています。

現場は表土が田んぼの土でしたので、撤去して、

配置確認のため、縄張りを行い、レベル等もお施主様立会いのもと
スケールで当たりながら行い、まもなく着工し、年内に上棟します。
ちなみに、

ファーストプランの模型ですが、ガレージがなくなり、少し変わりました。

大工さんを筆頭にメインの業者さんに参加していただき、
最初にお客様とのここまで来れた経緯を私から話をして、
各業者さんから自己紹介と担当仕事、その仕事に対する
思いを語っていただき、設計、工務担当者から設計・工事の
ポイントを話をしました。
最後にお施主様から一言づついただき、
弊社スタッフ一同と協力業者一同の宣誓文を読んで渡します。

記念写真も撮影し、この写真を現場にも掲載し、お施主様と現場でも
コミュニケーションをとっていただけるよう考えています。

現場は表土が田んぼの土でしたので、撤去して、

配置確認のため、縄張りを行い、レベル等もお施主様立会いのもと
スケールで当たりながら行い、まもなく着工し、年内に上棟します。
ちなみに、

ファーストプランの模型ですが、ガレージがなくなり、少し変わりました。