2017年08月30日
舞多聞西Ⅱの家、順調に施工中!
「舞多聞西Ⅱの家」は、外張り断熱工法ではなく、
コスト削減にて現場発泡断熱工法としました。

壁、天井に現場発泡断熱材を施工完了。

その後現場にて構造見学会を開催。

協力業者さんと安全パトロールを行い、

設備の仕込み配管を終え、

只今、大工さんがボード下地の貼り作業中です。
外部では、

サイディングの施工中です。
10月7日に完成現場見学会を開催予定で調整中です。
コスト削減にて現場発泡断熱工法としました。

壁、天井に現場発泡断熱材を施工完了。

その後現場にて構造見学会を開催。

協力業者さんと安全パトロールを行い、

設備の仕込み配管を終え、

只今、大工さんがボード下地の貼り作業中です。
外部では、

サイディングの施工中です。
10月7日に完成現場見学会を開催予定で調整中です。
2017年08月29日
工務店の関係者が弊社へ視察
先日、「ブーケの会」「次世代の会」(※)の共同企画を開催で、
弊社が今年1月にJR大久保駅前にオープンした
“雑貨・DIYショップ WAKU+AKASHI(ワクタスアカシ)”等に
工務店関係者の方が見学に来られました。

当日は、本社セミナールームにて「日置建設㈱の取り組み」、

「収納提案ルーム」の説明と見学していただきました。

施工後、実際に住まわれている家を見学する「お宅訪問」、

その後にWAKU+AKASHIの説明と見学をしていただき、
夕方の懇親会もたくさん来られ意見交換もしました。
弊社が今年1月にJR大久保駅前にオープンした
“雑貨・DIYショップ WAKU+AKASHI(ワクタスアカシ)”等に
工務店関係者の方が見学に来られました。

当日は、本社セミナールームにて「日置建設㈱の取り組み」、

「収納提案ルーム」の説明と見学していただきました。

施工後、実際に住まわれている家を見学する「お宅訪問」、

その後にWAKU+AKASHIの説明と見学をしていただき、
夕方の懇親会もたくさん来られ意見交換もしました。
2017年08月27日
社員と観光・研修旅行で山口へ(研修編)
8月24日~25日で山口へ社員と観光と研修旅行へ行ってきました。
研修は、24日の午後と25日の帰る前の1時間で、
安成工務店さんへ伺い、皆で学んできました。

まず、下関の本社へ伺い、

エコショップCOMとモデルハウスを見学させていただき、

さらに、体感宿泊施設のやすらぎ館も見学させていただき、
建物の特徴や施設の運営方法や受注の流れ等を詳しく聞かせていただきました。

そして、整理整頓された手刻みのプレカット工場と
セルロースファイバーの製造工場も見学させていただきました。
2日目の夕方には、
新山口の近くのサエラ住宅展示場へ伺い、

ラルジュのモデルハウスを見学させていただき、

取り組みや運営方法、モデルの活用方法を聞かせていただき、
大変勉強になりました。
研修は、24日の午後と25日の帰る前の1時間で、
安成工務店さんへ伺い、皆で学んできました。
まず、下関の本社へ伺い、
エコショップCOMとモデルハウスを見学させていただき、
さらに、体感宿泊施設のやすらぎ館も見学させていただき、
建物の特徴や施設の運営方法や受注の流れ等を詳しく聞かせていただきました。
そして、整理整頓された手刻みのプレカット工場と
セルロースファイバーの製造工場も見学させていただきました。
2日目の夕方には、
新山口の近くのサエラ住宅展示場へ伺い、
ラルジュのモデルハウスを見学させていただき、
取り組みや運営方法、モデルの活用方法を聞かせていただき、
大変勉強になりました。
2017年08月26日
社員と観光・研修旅行で山口へ(観光編)
8月24日~25日で山口へ社員と観光と研修旅行へ行ってきました。
姫路から新幹線で下関まで行き、そこから貸し切りバスで移動。
まずは門司港へ行き、

レトロな街並みと港を散策観光した後、喜多川さんでふくランチをいただきました。
昼食後は研修会で、
夕方には角島へ

車のコマーシャルで使われている角島へ渡る橋、
海の色と島の景色と橋がマッチしてまるで海外のような風景です。

泊は、角島へ沈む夕日がきれいな「西長門リゾートホテル」で宿泊。
宴会をして、海の見えるバーで飲んで、夜を楽しみました。
25日は、
萩の、松下村塾と松蔭神社に行き、武家屋敷を散策しました。
外は37度でこの夏一番に暑いので、散策は少しつらいです。
そのあと、萩の千春楽さんで食事をして、秋吉台へ

秋芳洞内の黄金柱の前で記念写真を撮ったがきれいに写りませんでした。
下りの1Kほど歩いたが、洞窟内は17度のため、
見学していても涼しくて気持ちがよかったです。
そのあと、安成工務店のモデルハウスを見学した後、

新山口の新幹線乗り場で記念写真を取り、
新山口から姫路まで新幹線で帰ってきて、解散しました。
盛りだくさんの社員旅行でした。
姫路から新幹線で下関まで行き、そこから貸し切りバスで移動。
まずは門司港へ行き、
レトロな街並みと港を散策観光した後、喜多川さんでふくランチをいただきました。
昼食後は研修会で、
夕方には角島へ
車のコマーシャルで使われている角島へ渡る橋、
海の色と島の景色と橋がマッチしてまるで海外のような風景です。
泊は、角島へ沈む夕日がきれいな「西長門リゾートホテル」で宿泊。
宴会をして、海の見えるバーで飲んで、夜を楽しみました。
25日は、
萩の、松下村塾と松蔭神社に行き、武家屋敷を散策しました。
外は37度でこの夏一番に暑いので、散策は少しつらいです。
そのあと、萩の千春楽さんで食事をして、秋吉台へ
秋芳洞内の黄金柱の前で記念写真を撮ったがきれいに写りませんでした。
下りの1Kほど歩いたが、洞窟内は17度のため、
見学していても涼しくて気持ちがよかったです。
そのあと、安成工務店のモデルハウスを見学した後、
新山口の新幹線乗り場で記念写真を取り、
新山口から姫路まで新幹線で帰ってきて、解散しました。
盛りだくさんの社員旅行でした。
2017年08月23日
近藤典子さんと間取りの打ち合わせ
近藤典子さんが昨日弊社に来ていただき、
お客様との間取りの打ち合わせをしていただきました。

事前にスタッフと一緒に近藤典子さんと打ち合わせ

弊社設計士とのプランが大枠で固まり、
家事動線、収納、暮らし方の確認をしていただくため、
近藤典子さんに一緒にアドバイスしていただき、
いい間取りプランが固まりました。

和やかな雰囲気の中、お客様に寄り添いながら
プロとしてのアドバイスをしながらの打ち合わせをされます。
是非、打合せをご希望される方はお声がけください。
弊社では、株式会社 近藤典子 Home&Life研究所 と
業務提携していますので、個別相談、プランアドバイス、暮らし提案等が可能です。
お客様との間取りの打ち合わせをしていただきました。

事前にスタッフと一緒に近藤典子さんと打ち合わせ

弊社設計士とのプランが大枠で固まり、
家事動線、収納、暮らし方の確認をしていただくため、
近藤典子さんに一緒にアドバイスしていただき、
いい間取りプランが固まりました。

和やかな雰囲気の中、お客様に寄り添いながら
プロとしてのアドバイスをしながらの打ち合わせをされます。
是非、打合せをご希望される方はお声がけください。
弊社では、株式会社 近藤典子 Home&Life研究所 と
業務提携していますので、個別相談、プランアドバイス、暮らし提案等が可能です。
2017年08月18日
自然素材のお宅訪問ツアー 当日予約可能です
自然素材のお宅訪問ツアーも日程がお盆明けとなり
中型バスのためもう少し余裕がありますので、
当日の予約でも可能です。
今回は、4邸も同時に見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、中型のバスでご案内します。
全てすでに住まわれているお宅ですので、現地で一軒づつ
家の特徴を全体説明したり、内外観をご覧いただいたり、
直接、お施主様とお話いただき、暮らしぶりをお聞きいただけます。
さらに、家づくりで苦労した点や今の光熱費、住まい心地など、
是非、お聞きください。
日時:8月19日(土)13:00~17:00
場所:二見から魚住にかけてですので移動時間も10分程度です。
お宅訪問先・・・

「HKハウス西二見Ⅱの家」

「HKハウス中尾の家」

「HKハウス住吉Ⅱの家」

「HKハウス住吉Ⅲの家」
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
中型バスのためもう少し余裕がありますので、
当日の予約でも可能です。
今回は、4邸も同時に見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、中型のバスでご案内します。
全てすでに住まわれているお宅ですので、現地で一軒づつ
家の特徴を全体説明したり、内外観をご覧いただいたり、
直接、お施主様とお話いただき、暮らしぶりをお聞きいただけます。
さらに、家づくりで苦労した点や今の光熱費、住まい心地など、
是非、お聞きください。
日時:8月19日(土)13:00~17:00
場所:二見から魚住にかけてですので移動時間も10分程度です。
お宅訪問先・・・

「HKハウス西二見Ⅱの家」

「HKハウス中尾の家」

「HKハウス住吉Ⅱの家」

「HKハウス住吉Ⅲの家」
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2017年08月14日
今週末、好評の自然素材住宅のお宅訪問ツアー!
― 家づくり 住まい講座 2017 夏秋 -
いつも好評の 自然素材住宅のお宅訪問ツアーの募集中!
今回は、 すでにお住まいのお宅4邸を同時に
バスにて見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。
日時:8月19日(土)13:00~17:00
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、

「HKハウス西二見Ⅱの家」

引き渡し後のLDKです。
2軒目は、

「HKハウス中尾の家」

5月まで半年間モデルハウスとしてお借りしていたお宅です。
3軒目は、

「HKハウス住吉Ⅱの家」

真壁仕上げのLDKに薪ストーブのあるお宅です。
4軒目は、

「HKハウス住吉Ⅲの家」

小上がりの畳部屋と薪ストーブのあるお宅です。
詳しくは、こちら
予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
いつも好評の 自然素材住宅のお宅訪問ツアーの募集中!
今回は、 すでにお住まいのお宅4邸を同時に
バスにて見学をしていただくツアーです。
日置建設の事務所に集合いただき、バスに乗り見学会会場へ、
各会場では、参加者に全体説明会をし、お施主様より暮らしぶりを
話していただいたあと、直接住み心地をお聞きいただけます。
日時:8月19日(土)13:00~17:00
場所:お宅訪問先・・・
1軒目は、

「HKハウス西二見Ⅱの家」

引き渡し後のLDKです。
2軒目は、

「HKハウス中尾の家」

5月まで半年間モデルハウスとしてお借りしていたお宅です。
3軒目は、

「HKハウス住吉Ⅱの家」

真壁仕上げのLDKに薪ストーブのあるお宅です。
4軒目は、

「HKハウス住吉Ⅲの家」

小上がりの畳部屋と薪ストーブのあるお宅です。
詳しくは、こちら
予約制で、定員になり次第、締め切りさせていただきます。
2017年08月08日
平屋+αの「FREEQ五色の家」淡路島で見学会開催!
片流れの里山住宅博のモデルと同じ建物で、
FREEQ HOMESのLOAFERの新築工事です。
淡路島の五色町にて「FREEQ五色の家」の見学会を開催します。
日時:8月12日(土)14:00~16:00
場所:洲本市五色町 (予約をいただければ地図を送ります)

南側のウッドデッキが完成し、ここからの眺めが最高です。

如何ですが?眼下に広がる淡路の西側の海!、冬の夕日がきれいです。

片流れのリビング天井は化粧板(パイン材)の仕上げです。

リビングのスライド収納を開けると階段下収納です。

2階のフリースペースは鉄筋の格子手摺を設置

2階の洋室奥には納戸収納と手前は大容量の本家具を作成しました。

夏専用のエアコンは収納の上に設置しました。
ほぼこれ1台で全家全体が冷房できます。
是非体感してみてください。
詳しくは、こちらをご覧の上、ご予約下さい。
FREEQ HOMESのLOAFERの新築工事です。
淡路島の五色町にて「FREEQ五色の家」の見学会を開催します。
日時:8月12日(土)14:00~16:00
場所:洲本市五色町 (予約をいただければ地図を送ります)

南側のウッドデッキが完成し、ここからの眺めが最高です。

如何ですが?眼下に広がる淡路の西側の海!、冬の夕日がきれいです。

片流れのリビング天井は化粧板(パイン材)の仕上げです。

リビングのスライド収納を開けると階段下収納です。

2階のフリースペースは鉄筋の格子手摺を設置

2階の洋室奥には納戸収納と手前は大容量の本家具を作成しました。

夏専用のエアコンは収納の上に設置しました。
ほぼこれ1台で全家全体が冷房できます。
是非体感してみてください。
詳しくは、こちらをご覧の上、ご予約下さい。
2017年08月06日
ひおきクラフトまるしぇ 開催中
本日、心配していた台風もきておらず、
真夏の暑い良い天気です。

朝から木の廃材自由持ち帰りコーナーにはたくさんの人。

2階はエアコンの効いた快適な環境で
ワークショップをゆっくり楽しんでいただけます。

弊社担当ブースは、木工教室と端材カットです。
他に飲食ブースもあり、ゆっくりと楽しんでいただけます。
真夏の暑い良い天気です。

朝から木の廃材自由持ち帰りコーナーにはたくさんの人。

2階はエアコンの効いた快適な環境で
ワークショップをゆっくり楽しんでいただけます。

弊社担当ブースは、木工教室と端材カットです。
他に飲食ブースもあり、ゆっくりと楽しんでいただけます。
2017年08月01日
舞多聞西の家と菅の台Ⅱの家、構造見学会を開催!
「舞多聞西の家」が、現場発泡断熱と

「HKハウス菅の台Ⅱの家」が外張り断熱が終わり、

外部のアルミ樹脂複合サッシまで完了し、
内部の構造躯体はあらわな状態です。
8月12日(土)の10:00~12:00と
14:00~16:30に同日2会場で構造見学会を開催します。
場所は、神戸市垂水区舞多聞西と神戸市須磨区菅の台です。
どちらも予約制ですので、必ずご連絡ください。
詳しくは、こちら
通常の構造見学会では、自社のPRばかりをしますが、
弊社では、住宅のプロとして、一般の方が理解しやすく、わかりやすく、
現物も見ていただきながら、それぞれの工法・使用材の長所・短所も含め、
住宅に関する構造全般のお話を11:00~と15:00~の
40分程度以下のお話を資料に基づきわかりやすくさせていただきます。
・家の構造「地盤調査」
地盤調査の目的・地盤調査でわかること・地盤調査の方法
・家の構造「地盤補強と基礎」
地盤補強の方法・基礎の種類と特徴
・家の構造「シロアリ対策」
長期優良住宅の劣化対策・薬剤を使わないシロアリ対策
・家の構造「構造の種類と特徴」
木造パネル工法・木造軸組み工法・鉄骨造・2×4工法
・家の構造「耐震の基礎知識」
耐震等級とは・耐震構造、制震構造、免震構造の違い
・家の構造「構造部材名称」
木造の個々の部材名称と意味
・家の構造「断熱の種類」
グラスウール・発泡断熱・外張り断熱・セルロースファイバー
・家の構造「サッシとガラスの種類」
サッシとガラスの性能と効果・特徴
・家の構造「設備工事」
電気配線・給排水配管・24時間換気
・家の構造「保険・検査・保証」
地震保険・瑕疵担保保険・第三者検査