ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2024年05月31日

日本の木の家づくりサミットin関西(京都)

「NPO法人環境共棲住宅 地球の会」 に所属していて、

第13回日本の木の家づくりサミットin関西が京都の

国立京都国際会館で5/22~23の2日間あり参加。



国立京都国際会館は、「古都京都と周辺の自然環境への照応」、

「人は自然の中に集い話し合う」というコンセプトのもと、

建築家大谷幸夫によって設計されました。



約68度に傾斜した鉄筋コンクリートの壁や柱と水平の梁が

幾重にも重なり合い、台形と逆台形の空間の組み合わせで

構成された力強い建物。そして宝ヶ池を借景にした美しい日本庭園。



「NPO法人環境共棲住宅 地球の会」 の理念は、

1.国産材を積極的に活用することで、日本の森林資源を保全していきます。

 そして、循環型社会の構築を押しすすめ、地球環境の改善に寄与します。

2.国産材を使用する住宅の意義を日本全国に普及させます。

 それが国産材を使用した環境共棲住宅の需要掘り起こしにつながり、
 
 日本の林業の復興に貢献します。

今回のテーマは、「日本の魅力:ルーツから新しい暮らしの形を考える」



夜は久しぶりに会うメンバーとも懇親を深めました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:02Comments(0)仕事に対しての取り組み

2024年05月30日

京都 ゲストハウス「川」、和食店舗「丹」

京都の木造家屋改修を横内敏人様が設計された

ゲストハウス「川」



間口1間半ほどの建屋を全面フルリノベーション。



三条白川沿い、柳並木の通りで、窓からは栁の木。



1階の建物奥には京都らしい坪庭。



1階寝室から見える坪庭はきれいに苔の手入れまでされています。



浴室から見える坪庭は、お風呂に入ると目線はグランドライン。



2階のダイニングからは坪庭から伸びた木が見え、



外のデッキは3方囲われ、ゆったりと過ごせます。



その「川」の横には、和食店舗「丹」で食事ができます。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:35Comments(0)仕事に対しての取り組み

2024年05月29日

横内敏人建築事務所へ訪問し、新事務所へも

京都の若王子町にある横内敏人建築設計事務所へ訪問。



境内の鳥居をくぐった先の森の中にある事務所



玄関入るとガラス張りの大きな吹抜けのある打合せ室



冬は基礎工事時に出てきた石を使った暖炉は大活躍



横内さんに事務所の説明と今取組み中の現場模型も説明

この事務所の土地は数年前に亡くなった義父に借りていたもので、

相続の関係で立ち退かれ、アトリエとして使われるそうです。



そして、新しい自宅を兼ねた仕事場は京都北部岩倉地区に建築中。



事務所部分はトイレと収納を増やし、間取りも大きさもほぼ同じで

ご自身で設計されたそうで、新たな設備や断熱、細部の納まりに

至るまで横内さんに説明していただきました。



事務所横には新しいご自宅も工事中で、予定は11月頃完成だそうです。


横内敏人建築設計事務所


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:16Comments(0)仕事に対しての取り組み

2024年05月29日

LOAFER高津橋の家、現場美化隊

LOAFER高津橋の家の周辺清掃をするのに、

HK協力会のメンバーと社員と一緒に現場美化隊が活躍!



現場美化隊の法被。



現場周辺のゴミ拾いと側溝の掃除をしました。

現場の外部では、



外装と太陽光発電パネルの設置が終わり、外部足場を撤去。



内部では大工工事が終わり、壁の漆喰塗り作業中。



完成見学会を開催します。

開催日時: 6月22日(土)・23日(日)10:00~17:00 【完全予約制】

開催場所: LOAFER高津橋の家(神戸市西区玉津町高津橋)

詳しくは、 こちら  をご覧ください。


  

Posted by 明石の日置建設  at 00:11Comments(0)LOAFER高津橋の家

2024年05月27日

やさしさ宅配便の「まちクリーン作戦」が広がってきた

やさしさ宅配便の「まちのクリーン作戦」は

毎月第2、第4土曜日の8:00~9:00までゴミ拾いをしています。

5月25日の土曜日に「まちのクリーン作戦」をしました。



社員や地域の方々や協力業者も朝集まり、出発前に写真撮影。




拾って来たごみを分別し、収集したごみの前で写真撮影。

そして、



5月26日の日曜日に大久保周辺で「クリーン歩活」を開催していて、

弊社のたすきを渡して、大久保駅から歩いて、弊社までゴミ拾いを

していただきました。



「クリーン歩活」は2年ほど毎月最終日曜日の9:00~10:00に

大久保駅南を起点としてゴミ拾いと歩き方のサポートをしていて、

この度、コラボをして、やさしさ宅配券をお渡ししました。

こんな感じで広がっていけばと考えています。





  

Posted by 明石の日置建設  at 23:41Comments(0)やさしさ宅配便

2024年05月26日

やさしさ宅配便の事業を公開プレゼン

「あかし市民活動応援助成金事業」 を申請。
  
あかし市民活動応援助成金事業とは、共創によるまちづくりを

進めるため、社会課題の解決や市民活動の活性化に取り組む

団体に助成金を交付し、活動を応援します。



この事業にやさしさ宅配便の申請をして、



5/24にウイズ明石の8階で公開プレゼンがあり発表。



公開プレゼンでは、補助金を頂くため、審査委員に

説明をして質疑に対しても対応しました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)やさしさ宅配便

2024年05月25日

HK協力会研修会(BinO)を開催

先日、明石商工会議所の会議室でHK協力会研修会を開催。

会長の挨拶から始まり、私からは弊社の受注状況や取組みを発表。

BinOの新商品FEENA 中尾ショーホームやラインナップの説明。

そして、この度は、イビケン(BinO本部)より3名来ていただき、



品質確保のために、第三者監査の重要性を解説。

お客様満足アップのため、現場美化の重要性を説明。



弊社の林からは、現場美化のスタンダードづくりについて説明し、

みんなでグループワークをして、代表が発表いただきました。

その後、魚の棚の 「日本料理 みつびし」さん で懇親会をしました。







  

Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)仕事に対しての取り組みHKK会

2024年05月24日

HKハウス霞が丘の家、基礎工事

「HKハウス霞が丘の家」のしっかりとした基礎の完成。



現場では、掘削して砕石を敷いて機械で締固め、



基礎底に防湿シートを貼り、捨てコンクリートを打設後、

墨出しをして、ユニット鉄筋を使って配筋を行います。



外周の型枠と基礎の配筋が終われば、配管のスリーブ入れ後、

補強配筋をして、第3者監査の検査員に検査をしてもらって、

問題があればその場で修正し、土間のコンクリートを打設。



立上りの型枠をして、アンカーセット後も第3者監査をしてもらい、

問題がなければ、立ち上がりのコンクリートを打設。



コンクリートの養生期間を経て、型枠の解体を行い、

床下のコンクリートガラ等をもきれいに掃除し基礎が完成。
  

Posted by 明石の日置建設  at 22:07Comments(0)HKハウス霞が丘の家

2024年05月23日

住宅資金セミナーと個別相談 開催

明日の神戸新聞朝刊の明石欄にて広告



初心者向けにわかりやすく住宅資金セミナーと

個々に合わせて資金繰りのアドバイスとをさせていただきます。

日時は6月1日の10時からです。


ゼロ金利政策が解除され金利上昇が気になり

住宅購入を躊躇されていませんか?



家計に響く値上げラッシュに

住宅ローンの金利動向も気になる・・・

マイホーム計画に立ちはだかるお金のハナシ。

・過去と現在の住宅ローンの金利状況

・自分に合った総予算の決め方

・住宅ローンの特徴 変動or固定

・得する返済計画のポイント    等



誰に相談したらいいかわからないお金のこと

ひとつでも不安をなくしましょう!


その後に、弊社のHKハウス江井ヶ島ショーホームを

見学していただけます。





参加希望の方は、 こちらから  申し込みください。




  

Posted by 明石の日置建設  at 22:37Comments(0)イベント関係江井ヶ島ショーホーム

2024年05月22日

HKハウス霞ヶ丘の家、完成予想パース



「HKハウス霞が丘の家」の外観完成予想パース



既存建物を解体して、更地になった状態です。



現場はJR垂水駅に近く、道路は狭いので、車を止めて

テントを建てて、地鎮祭を行いました。



地鎮祭ではお施主様に鋤入れの儀式があります。

その後施工者側で、鍬入れの儀式をします。

最後に記念を撮影し、近隣さんへお施主様と挨拶に廻りました。



事務所でメインの業者様との顔合わせで、着工式をしました。



  

Posted by 明石の日置建設  at 22:48Comments(0)HKハウス霞が丘の家

2024年05月21日

あかし歩きますーんの放映動画

先日、明石で吉本興業所属のモンスーンに合い、



先日取材に来ていただいたお礼を言って、記念写真を。


5/6~12の1週間、明石ケーブルTVで、「あかし歩きますーん」の

「江井ヶ島編」で弊社のPRをしていただき、その放映動画です。



WAKU+AKASHIの店舗の紹介をしていただき、

その後、HKハウス江井島ショーホームの紹介と、

特に小屋裏ではゆっくりくつろいでいただきました。
  

Posted by 明石の日置建設  at 22:00Comments(0)仕事に対しての取り組み

2024年05月20日

HKハウス桜の杜の家、上棟

HKハウス桜の杜の家、雨のため2日間延期して無事上棟。



レッカー車を使って、朝から順調に建て方作業



大工さんが手際よく、躯体を組み上げ、床合板を貼って、次へ



昼間に少しだけ雨が降りましたが、無事上棟しました。



夕方には大工さんと一緒に上棟式をしました。

上棟式では、工事の安全を祈願して、私が祝詞の奏上を行い、

お客様にお塩とお米とお酒で隅清めしていただきます。






  

Posted by 明石の日置建設  at 22:09Comments(0)HKハウス桜の杜の家

2024年05月19日

HKハウス狩口台Ⅲの家、上棟動画

HKハウス狩口台Ⅲの家 上棟動画が出来ました。



ドローンと定点カメラ等を使って上棟の様子を1日かけて撮影。

その後、撮影した動画をうまくつなぎ合わせたりして、

上棟の様子を3分程度で編集してYouTube動画が出来ました。

只今現場では、



大工さんが間仕切り壁の施工中



2皆床の遮音のためボード貼りをし、この上に無垢の板を貼ります。



外部では外張り断熱材のアキレスQ1ボード貼り。


  

Posted by 明石の日置建設  at 22:40Comments(0)HKハウス狩口台Ⅲの家

2024年05月18日

LOAFER淡路・里の家、広いお庭が完成

LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ

明日もう一日完成見学会を開催します。

日時: 19日(日) 13:00~17:00

場所: 淡路市里

予約制のため  こちら   から申し込みください。

片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。



建物とウッドデッキが完成し、外構と植栽工事へ



ウッドデッキに手摺兼腰掛けれる腰板を取付けそこから撮影



玄関への長いアプローチ土間はレンガ敷き



植栽の植え込み作業中。



玄関の目隠しに常緑樹のヤマボウシを植えました、



花壇ときれいに土間には芝生を植えました。



外構工事の最後に花壇に花を植え外構工事も完成しました。、


  ~空と山と海と・・・~

  非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地

  そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く

  だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう

  それには敷地に対して斜めに建物を配置する

  その絶妙な角度によって

  窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・

  全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット

  素敵な家ができました  

Posted by 明石の日置建設  at 22:01Comments(0)LOAFER淡路・里の家

2024年05月17日

LOAFER淡路・里の家、水廻りを回遊動線

LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ



キッチンはPanasonicのL-CLASSのフラットキッチン



そのキッチン横には、階段下を利用したパントリーと、

低い部分はワンちゃんのゲージを置けるスペースを設けました。

奥には脱衣収納のランドリースペースへ行けます。



ランドリースパースは、洗濯物も干せるようになっていて、

奥にはTOTOのサザナのユニットバスを設値。



ランドリースペースを出ると、パントリーの反対にも収納と

造作の洗面スペースに続いています。



オリジナルの造作洗面は、タイル張りで、正面には鏡を付けます。

洗面奥にはロータンクのトイレスペース。



その洗面からは玄関へと続き、玄関からはリビングへと

水廻りを回遊できる動線になっているため、家事らくです。



完成見学会を開催します。

日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00

場所: 淡路市里

予約制のため   こちら  から申し込みください。

片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。



  ~空と山と海と・・・~

  非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地

  そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く

  だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう

  それには敷地に対して斜めに建物を配置する

  その絶妙な角度によって

  窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・

  全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット

  素敵な家ができました
  

Posted by 明石の日置建設  at 01:09Comments(0)LOAFER淡路・里の家

2024年05月15日

LOAFER淡路・里の家、借景を活かした窓

LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ

リビングはもちろん、借景を切り取るように窓を配置しました。



2階のホールは南東に窓を配置しました。



その窓からは隣のきれいに手入れされた庭と青い空、

毎日表情を変える大阪湾の海と遠くに見える和歌山。

窓枠が絵画の額縁のように毎日違う借景を楽しめます。



2階の洋室①の北東部分の窓からは緑豊かな樹木が見れ、

四季折々の借景の表情を窓から楽しめます。



2階の洋室②の北西の窓からは、来客の様子も伺えますが、

正面には大きな桜の木が見え、春には桜が満開になり、

桜の花が散ると道路は花びらでピンク色に染まります。



2階のロフトには今後床に畳は敷きますが、

障子を付ける窓からは同じく桜が寝転びながら見れます。



1階の寝室からの窓は、真ん中に柱を設け連窓窓のように

2個の窓の外側に一体で窓枠を設け、南西の山並みが楽しめます。


完成見学会を開催します。

日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00

場所: 淡路市里

予約制のため   こちら、  から申し込みください。

片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。



  ~空と山と海と・・・~

  非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地

  そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く

  だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう

  それには敷地に対して斜めに建物を配置する

  その絶妙な角度によって

  窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・

  全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット

  素敵な家ができました
  

Posted by 明石の日置建設  at 22:11Comments(0)LOAFER淡路・里の家

2024年05月14日

LOAFER淡路・里の家、玄関からLDKと借景

LOAFER淡路・里の家、~空と山と海と・・・~完成へ



玄関を入ると、無垢の下足箱と姿見鏡と奥に・・・



玄関ホールからいきなりきれいな景色が・・・



あえて南側の隣家が見えないよう、家の角度を振り、

LDKに入ると、南東には海が、南西には山並みが・・・



南東のデッキと隣家の庭越しには、大阪湾と和歌山が見えます。

デッキ正面には柱を建て、ターフが吊れるように工夫。



南西からは大きな庇とデッキ越しに正面の山並みが見えます。



吹抜けのある開放的にLDK



白いキッチンと木製の家電と食器を収納する家具を設置。



完成見学会を開催します。

日時: 5月18日(土)と19日(日) 13:00~17:00

場所: 淡路市里

予約制のため  こちら、 から申し込みください。

片流れ屋根の平屋+@のBinOのLOAFERです。



  ~空と山と海と・・・~

  非日常を求めて訪れる緑豊かでのどかな淡路の別荘地

  そんな環境を贅沢にも日常とし、暮らしを築く

  だったら欲張って余すことなく自然を丸ごと頂こう

  それには敷地に対して斜めに建物を配置する

  その絶妙な角度によって

  窓から抜ける視線の先に繋がる空と山と海と・・・

  全部頂き、家じゅうの窓が全てviewスポット

  素敵な家ができました

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:40Comments(0)LOAFER淡路・里の家

2024年05月13日

私のプロフィール写真を変更

明石青年会議所のシニアクラブの会長を引き受けていて、

今年は明石青年会議所(明石JC)が65周年となるため、

その記念誌に祝辞を書き、写真のが必要なため、

先日、西明石のキャッスルプラザホテル内にある、

スタジオキュートさんに行き、プロフィール写真を撮ってもらいました。



フラッシュで撮影した写真



少し笑顔で体の向きを変えて撮影



自然光で撮影した写真

さすがプロはうまいですね。


そのため、てんこもりのプロフィール写真とホームページのスタッフ写真と

やさしさ宅配便の代表の写真を変更しました。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:41Comments(0)自己紹介

2024年05月13日

お宅訪問バスツアーゆっくりご見学

お宅訪問バスツアーを先日開催し、今回は、

BinOシリーズのBOOOTS+とHKハウスの2邸の

お宅をゆっくりと訪問し、

暑い時期や寒い時期にエアコン1台で快適に暮らせるのか?

光熱費はいくらなの?、家づくりで苦労したことは?

暮らしぶりは?等直接お施主様に聞いていただきました。



BinOのBOOOTS+西岡の家

外部で説明後、お施主様にもご説明していただきました。



HKハウス山手台Ⅱの家

こだわり部分や外構や車庫工事について外部で説明。



内部でもこだわり部分や暮らしぶり等説明後、

お施主様と直接いろいろ話をしていただきました。


また、開催させていただきました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 22:19Comments(0)仕事に対しての取り組みイベント関係

2024年05月11日

やさしさ宅配便 あかしケーブルTVの放映:後半

「やさしさ宅配便」のミッションの様子を明石ケーブルTVにて

5/6から5/12まで毎日放映中です。

「余田幸子の元気ありあまーる」にて、余田さんがやさしさ宅配便の

ミッションを3つ体験していただき、収録が終わり後半の放映分。



3つのミッションを体験。

後半部分は、

第二ミッションの「野菜収穫と子ども料理教室」の

子ども料理教室を弊社ショーホームにて行いました。



キッチンコミュニケーションの鎌倉さんにお願いして、

子どもたちと収穫した季節野菜で豚まんづくりをします。


3つ目のミッションは、

第五ミッションの「建築端材リサイクル」の準備です。



建築端材の格安販売前に余田さんに手伝っていただきました。



木の丸太端材のカット面をサンダーを使ってきれいに仕上げ。


そして、第二ミッションに戻り、



蒸しあがった豚まんとミンチ入りのスープを食べて、

今回の3つのミッション体験は終了です。



皆様も、是非「やさしさ宅配便」のミッションに参加しませんか!

詳しくは、  こちら  をご覧ください。




  

Posted by 明石の日置建設  at 19:19Comments(0)やさしさ宅配便