2023年03月14日
YouTube動画 高低差を活かした注文住宅
YouTube動画 明石市 | 高低差を活かした
存在感のある注文住宅【日置建設】36が公開。
高低差を活かした存在感ある外観。

肌触りの良い優しい木のフローリング。
すっきりと清潔感のある洗面所

明石市で高低差を生かした存在感のある注文住宅を
ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください
当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。
住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅
存在感のある注文住宅【日置建設】36が公開。
高低差を活かした存在感ある外観。
肌触りの良い優しい木のフローリング。
すっきりと清潔感のある洗面所

明石市で高低差を生かした存在感のある注文住宅を
ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください
当社は明石市を中心に注文住宅を建設している工務店です。
住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅
2023年01月01日
新年、明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます

今年の弊社の年賀状です。

今年も元日の朝は江井ヶ島海岸からの初日の出。
雲がかかっていて、雲の合間から日の出がのぞいています。

今年もたくさんの人が、明石海峡大橋をバックに初日の出を
写真に収めようと携帯を持って撮影していました。

日の出がちょうど明石海峡大橋の支柱の先端にかかりました。

今年の弊社の年賀状です。

今年も元日の朝は江井ヶ島海岸からの初日の出。
雲がかかっていて、雲の合間から日の出がのぞいています。

今年もたくさんの人が、明石海峡大橋をバックに初日の出を
写真に収めようと携帯を持って撮影していました。

日の出がちょうど明石海峡大橋の支柱の先端にかかりました。
2022年06月14日
山手台Ⅱの家、お客様の声、その②
HKハウス山手台Ⅱの家、取材の続き
Q 打ち合わせはいかがでしたか?
A つわりで辛い時期と重なり、しんどいこともありましたが、
提案していただけるのが楽しみだったので、嫌になりませんでしたね。

Q どのような提案がよかったのでしょう?
A 2階の吹き抜けに面したスペースをフリールームにするプランは、
リビングに入って見上げたとき、圧迫感がなくてよかったです。

キッチンの造作カウンターや、タイルをあしらった洗面台は、
設計士さんの自宅を見学して気に入り、取り入れてもらいました。

外構も含めてプランしてもらったのもよかったですね。
窓から植栽がいい感じに見えます。
Q 兵庫県産材を使用されているのですね?
A これも提案していただきました。コットンやリネンなど、
天然素材が好きですし、兵庫県も好きなので(笑)、採用をお願いしました。

Q 自然素材の家、住み心地はいかがですか?
A 壁も天井も自然素材の壁紙や和紙なので、空気が爽やかですね。
実はピアノ室だけ普通のクロスなんですが、匂いが違うと感じます。
無垢の床の触れ心地や色合い、表情も気に入っています。

Q 性能やプランはいかがですか?
A 2月末に引っ越したのですが、暖かくて断熱性の高さを実感しました。
床下エアコン1台でほんとに快適でした。春になると窓を開け放てば、
風がよく通って心地いいです。

フル開口できるリビングの特注サッシがとてもいいですね。
ウッドデッキでおやつやランチも楽しんでいます。
そしてキッチンは花マル(笑)。

作業しやすいし、キッチンからの眺めがとても気持ちいいんです。
Q 打ち合わせはいかがでしたか?
A つわりで辛い時期と重なり、しんどいこともありましたが、
提案していただけるのが楽しみだったので、嫌になりませんでしたね。

Q どのような提案がよかったのでしょう?
A 2階の吹き抜けに面したスペースをフリールームにするプランは、
リビングに入って見上げたとき、圧迫感がなくてよかったです。

キッチンの造作カウンターや、タイルをあしらった洗面台は、
設計士さんの自宅を見学して気に入り、取り入れてもらいました。

外構も含めてプランしてもらったのもよかったですね。
窓から植栽がいい感じに見えます。
Q 兵庫県産材を使用されているのですね?
A これも提案していただきました。コットンやリネンなど、
天然素材が好きですし、兵庫県も好きなので(笑)、採用をお願いしました。

Q 自然素材の家、住み心地はいかがですか?
A 壁も天井も自然素材の壁紙や和紙なので、空気が爽やかですね。
実はピアノ室だけ普通のクロスなんですが、匂いが違うと感じます。
無垢の床の触れ心地や色合い、表情も気に入っています。

Q 性能やプランはいかがですか?
A 2月末に引っ越したのですが、暖かくて断熱性の高さを実感しました。
床下エアコン1台でほんとに快適でした。春になると窓を開け放てば、
風がよく通って心地いいです。

フル開口できるリビングの特注サッシがとてもいいですね。
ウッドデッキでおやつやランチも楽しんでいます。
そしてキッチンは花マル(笑)。

作業しやすいし、キッチンからの眺めがとても気持ちいいんです。
2022年06月13日
山手台Ⅱの家、お客様の声、その①
HKハウス山手台Ⅱの家に先日カメラマンとライターさんとで
引渡し3カ月後に伺い取材させていただきました。

Q 家づくりのきっかけは?
A いずれ持ち家が欲しいと思っていましたが、1人目の子どもが
生まれたので、育休が終わるまでに建てようと動き始めました。
Q 住宅会社選びはどのようにされましたか?
A 住宅展示場を訪れてモデルハウスを見学し、いいなと思う
メーカーが2社ほどありました。
日置建設さんは同級生が設計士をしているのを知り、相談したんです。

Q 弊社にご依頼いただいた決め手は?
A 気になっていたハウスメーカーのうち、1社は木の家、
もう1社が性能重視だったんです。日置建設さんの話を聞くと、
「木」と「性能」のハイブリッド、両方叶う!と(笑)。
モデルハウスを見学したり、完成見学会にも参加し、
木の香りや無垢材の床の感触もよかったので依頼を決めました。

Q プランニングはどのように進めましたか?
A ヒアリングシートを記入し、それをベースにして
打ち合わせをしました。間取りの希望は寝室を1階にすること、
洗面室と脱衣室を分けること、

グランドピアノを置ける防音室をつくること。

立体パースを描いてもらって確認しながら、
何度もやり取りして決めました。
引渡し3カ月後に伺い取材させていただきました。

Q 家づくりのきっかけは?
A いずれ持ち家が欲しいと思っていましたが、1人目の子どもが
生まれたので、育休が終わるまでに建てようと動き始めました。
Q 住宅会社選びはどのようにされましたか?
A 住宅展示場を訪れてモデルハウスを見学し、いいなと思う
メーカーが2社ほどありました。
日置建設さんは同級生が設計士をしているのを知り、相談したんです。

Q 弊社にご依頼いただいた決め手は?
A 気になっていたハウスメーカーのうち、1社は木の家、
もう1社が性能重視だったんです。日置建設さんの話を聞くと、
「木」と「性能」のハイブリッド、両方叶う!と(笑)。
モデルハウスを見学したり、完成見学会にも参加し、
木の香りや無垢材の床の感触もよかったので依頼を決めました。

Q プランニングはどのように進めましたか?
A ヒアリングシートを記入し、それをベースにして
打ち合わせをしました。間取りの希望は寝室を1階にすること、
洗面室と脱衣室を分けること、

グランドピアノを置ける防音室をつくること。

立体パースを描いてもらって確認しながら、
何度もやり取りして決めました。
2022年05月10日
HKハウス山手台Ⅱの家 取材、植栽の効果
HKハウス山手台Ⅱの家をお引渡しして3カ月。

カメラマンとライターさんと共に取材に伺いました。

植栽が春になり成長し、家を引き立てています。

デッキまでの植栽は眺めても良し、目隠しにも効果的。

フルオープンサッシを開放することで開放的に。


カメラマンとライターさんと共に取材に伺いました。

植栽が春になり成長し、家を引き立てています。

デッキまでの植栽は眺めても良し、目隠しにも効果的。

フルオープンサッシを開放することで開放的に。

2022年02月27日
山手台Ⅱの家 ~ウチとソト、ウエとシタ~ 引渡し
HKハウス山手台Ⅱの家 外構工事も全て完成し、引渡ししました。

アプローチの外構工事も含め全ての工事が完成。

内部は弊社のWAKU+から販売させていただいた「関家具」のソファー設置。

外部でテープカット後、ゆっくりとソファーに座って、工事の様子を
フォトムービーとしてまとめましたので、ご覧いただき、

設備機器の取り扱い説明をさせていただきました。

工事着工前

工事完成、既設の石積みの石を再利用して、以前の風合いを壊さず完成。
バス道で高台のよく目立つ場所で山手台のランドマークに!

夕暮れでウッドデッキと外構工事が旅館のような佇まいになりました。

アプローチの外構工事も含め全ての工事が完成。

内部は弊社のWAKU+から販売させていただいた「関家具」のソファー設置。

外部でテープカット後、ゆっくりとソファーに座って、工事の様子を
フォトムービーとしてまとめましたので、ご覧いただき、

設備機器の取り扱い説明をさせていただきました。

工事着工前

工事完成、既設の石積みの石を再利用して、以前の風合いを壊さず完成。
バス道で高台のよく目立つ場所で山手台のランドマークに!

夕暮れでウッドデッキと外構工事が旅館のような佇まいになりました。
2022年02月22日
山手台Ⅱの家 ~ウチとソト、ウエとシタ~ 完成見学会
HKハウス山手台の家、1日だけ完成見学会を開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

外構、建物全景、植栽工事が最終段階です。

外構工事でウッドデッキ、植栽の植え込み、芝貼りも完了。

植栽で家の雰囲気や佇まいが良くなります。

大きな開口も前に樹木を植えることで目隠しにもなり、

夏は庇と共に日射遮蔽効果あり、冷房の負担が減り快適性が増す。

リビング窓からの眺めも良くなり、心やすらかになります。
PS: 水廻りも周辺も充実設計。

造作洗面スペースで、奥に収納棚とトイレ。

洗濯脱衣室も収納スペースを充実。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

外構、建物全景、植栽工事が最終段階です。

外構工事でウッドデッキ、植栽の植え込み、芝貼りも完了。

植栽で家の雰囲気や佇まいが良くなります。

大きな開口も前に樹木を植えることで目隠しにもなり、

夏は庇と共に日射遮蔽効果あり、冷房の負担が減り快適性が増す。

リビング窓からの眺めも良くなり、心やすらかになります。
PS: 水廻りも周辺も充実設計。

造作洗面スペースで、奥に収納棚とトイレ。

洗濯脱衣室も収納スペースを充実。
2022年02月21日
山手台の家、床下エアコン1台で快適性の体感見学会
HKハウス山手台の家、~省エネの快適性体感見学会開催~

キッチンキャビネット下にある4KW(16畳用)の床下エアコン1台で
家中が全体が本当に快適なのか?

キッチン背面収納の右下のガラリ奥にエアコンを設置。

2階ホールからLDKと吹き抜けがあり、これだけ広い家が暖かく快適です。
左の窓際にあるガラリから暖気がかるいため上がってきています。

LDKは開放的で明るいが、断熱性能がいいシャノンの樹脂サッシを採用。

2階への階段を上がるとLDKから繋がる広い2階ホール。
右側上部に設置したエアコンは、補助エアコンとして使えるが、
基本的には夏用のエアコンとして使用します。

冬は吹き抜けにある天井ファンは上向きに回転させ、天井付近にたまった
暖気を拡散させることでまんべんなく暖気が行き届きやすくなります。
夏は2階の壁掛けエアコンで冷気は重いので、吹き抜け天井に設定した
天井ファンを下向きに回転させることで効果的に冷気をリビングに届けれます。
まだまだ寒い日が続いていますが、是非、エアコン1台で
家中が快適なのか体感してみませんか!
(PS: 防音室は完全に遮音遮断熱して、暖気が回らないため、寒いです)
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

キッチンキャビネット下にある4KW(16畳用)の床下エアコン1台で
家中が全体が本当に快適なのか?

キッチン背面収納の右下のガラリ奥にエアコンを設置。

2階ホールからLDKと吹き抜けがあり、これだけ広い家が暖かく快適です。
左の窓際にあるガラリから暖気がかるいため上がってきています。

LDKは開放的で明るいが、断熱性能がいいシャノンの樹脂サッシを採用。

2階への階段を上がるとLDKから繋がる広い2階ホール。
右側上部に設置したエアコンは、補助エアコンとして使えるが、
基本的には夏用のエアコンとして使用します。

冬は吹き抜けにある天井ファンは上向きに回転させ、天井付近にたまった
暖気を拡散させることでまんべんなく暖気が行き届きやすくなります。
夏は2階の壁掛けエアコンで冷気は重いので、吹き抜け天井に設定した
天井ファンを下向きに回転させることで効果的に冷気をリビングに届けれます。
まだまだ寒い日が続いていますが、是非、エアコン1台で
家中が快適なのか体感してみませんか!
(PS: 防音室は完全に遮音遮断熱して、暖気が回らないため、寒いです)
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
2022年02月19日
山手台Ⅱの家 ~ウチとソト、ウエとシタ~ 外構工事
HKハウス山手台の家、完成へ向けて外構工事中。

両引分けの樹脂サッシと板張りの戸袋、ウッドデッキ。

樹脂サッシを戸袋へ仕舞い込むと開放感抜群。

外壁はスーパーそとん壁Wの自然素材100%の塗り壁仕上げ。

階段廻りは元に合った石を土留め代わりにして積み直し、階段を新設。
駐車場の土間コンクリートを打設後、刷毛引き仕上げをしています。
1階の玄関を入ると

グランドピアノを設置できる防音室を設けました。
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

両引分けの樹脂サッシと板張りの戸袋、ウッドデッキ。

樹脂サッシを戸袋へ仕舞い込むと開放感抜群。

外壁はスーパーそとん壁Wの自然素材100%の塗り壁仕上げ。

階段廻りは元に合った石を土留め代わりにして積み直し、階段を新設。
駐車場の土間コンクリートを打設後、刷毛引き仕上げをしています。
1階の玄関を入ると

グランドピアノを設置できる防音室を設けました。
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
2022年02月18日
山手台Ⅱの家 ~ウチとソト、ウエとシタ~ 美装段階
HKハウス山手台の家、完成へ向けて最終段階

リビング階段がある吹抜け足場を撤去、開放的なリビングが完成。、

そのリビングには両引分けの大開口サッシでウッドデッキへと繋がる。

2階の吹き抜けに面したホールは子どもさんの成長に合わせて間仕切れる。

そのホールの窓からは、高台のため街並みと淡路島が眺めれる。

今朝の神戸新聞、明石欄の広告です。
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

リビング階段がある吹抜け足場を撤去、開放的なリビングが完成。、

そのリビングには両引分けの大開口サッシでウッドデッキへと繋がる。

2階の吹き抜けに面したホールは子どもさんの成長に合わせて間仕切れる。

そのホールの窓からは、高台のため街並みと淡路島が眺めれる。

今朝の神戸新聞、明石欄の広告です。
HKハウス山手台の家の完成見学会を1日だけ開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
2022年02月11日
山手台Ⅱの家 ~ウチとソト、ウエとシタ~
HKハウス山手台の家、完成見学会を1日だけ開催。

今朝の神戸新聞、明石欄の広告です。
~ウチとソト、ウエとシタ~
高台の上に構える、南に淡路島を望む立地。
道路からの高低差、南と西に開いた敷地の持ち味を活かした空間づくりを。
大開口サッシにより、ウチとソトを繋げる。
ソトには高低差があるが故のプライベートな庭を。
ウチから見てもソトから見ても楽しめる。
現地調達の石積みを使い、ウエにもシタにも居心地の良い
ホッとする場所を設え、里山に還ってきたような自然な趣を表現。
ウエから見てもシタから見ても気持ちいい。
大人も子供も楽しみながら暮らせる、理想のすまいです。

外部では、足場がはずれ、外構工事中。

内部では、吹き抜け部分に足場を組んで、仕上げ作業中。
HKハウス山手台の家の完成見学会を開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。

今朝の神戸新聞、明石欄の広告です。
~ウチとソト、ウエとシタ~
高台の上に構える、南に淡路島を望む立地。
道路からの高低差、南と西に開いた敷地の持ち味を活かした空間づくりを。
大開口サッシにより、ウチとソトを繋げる。
ソトには高低差があるが故のプライベートな庭を。
ウチから見てもソトから見ても楽しめる。
現地調達の石積みを使い、ウエにもシタにも居心地の良い
ホッとする場所を設え、里山に還ってきたような自然な趣を表現。
ウエから見てもシタから見ても気持ちいい。
大人も子供も楽しみながら暮らせる、理想のすまいです。

外部では、足場がはずれ、外構工事中。

内部では、吹き抜け部分に足場を組んで、仕上げ作業中。
HKハウス山手台の家の完成見学会を開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
詳しくは、 こちら から申し込み可能です。
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
2022年02月05日
山手台Ⅱの家 内外装工事中
HKハウス山手台の家、2月末完成に向けて工事中。
外部では、

塗り壁のスーパーそとん壁Wで仕上げて、外装足場の解体中。
内部では、

大工工事が完了し、仕上げ工事にかかります。

吹抜け部分に足場を組んでクロス下地の作業中。

吹き抜け部分にあるリビング階段と2階ホール
HKハウス山手台の家の完成見学会を開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
外部では、
塗り壁のスーパーそとん壁Wで仕上げて、外装足場の解体中。
内部では、
大工工事が完了し、仕上げ工事にかかります。
吹抜け部分に足場を組んでクロス下地の作業中。
吹き抜け部分にあるリビング階段と2階ホール
HKハウス山手台の家の完成見学会を開催します。
場所 :明石市大久保町山手台
(申込みをいただいた方に地図をお送りします)
日時 :2/23(水 祝) 10:00〜17:00
コロナ対策を行いながら 【完全予約制】で1日だけの開催。
2021年12月16日
山手台Ⅱの家 上棟動画
HKハウス山手台の家、上棟の様子を定点カメラとドローンで撮影し、
編集が出来ましたので、ホームページにもアップしました。

事前に床を貼り、先行足場を組んで準備万端。

レッカーで手際よく慣れた大工さんが、作業を進めていきます。
材木の番付けを確認しながら、木造の躯体を組み上げています。
編集が出来ましたので、ホームページにもアップしました。

事前に床を貼り、先行足場を組んで準備万端。

レッカーで手際よく慣れた大工さんが、作業を進めていきます。
材木の番付けを確認しながら、木造の躯体を組み上げています。
2021年12月03日
山手台Ⅱの家 、基礎工事から上棟へ
「HKハウス山手台Ⅱの家」 造成工事が完成し、
基礎工事から上棟へ

基礎の配筋完成。

基礎が完成し、土台据付け。

レッカー作業で上棟へ

大工さんが手際行く作業。

無事上棟。
基礎工事から上棟へ

基礎の配筋完成。

基礎が完成し、土台据付け。

レッカー作業で上棟へ

大工さんが手際行く作業。

無事上棟。
2021年10月23日
山手台Ⅱの家 、造成工事
「HKハウス山手台Ⅱの家」 造成工事の施工中

敷地が道路地盤より高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、土留め擁壁を新設し、
駐車スペースと階段の確保の造成工事から始めます。

掘削をして、擁壁の配筋施工中。

型枠をして、生コンクリートを打設し、型枠を撤去し、擁壁完成。

入念に転圧をしながら埋戻しをして、石積みの復旧をして、
駐車スペースの確保ができました。
擁壁右側に階段を施工していきます。
確認申請済書もおりて、引き続き基礎工事にも着手しました。
敷地が道路地盤より高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、土留め擁壁を新設し、
駐車スペースと階段の確保の造成工事から始めます。
掘削をして、擁壁の配筋施工中。
型枠をして、生コンクリートを打設し、型枠を撤去し、擁壁完成。
入念に転圧をしながら埋戻しをして、石積みの復旧をして、
駐車スペースの確保ができました。
擁壁右側に階段を施工していきます。
確認申請済書もおりて、引き続き基礎工事にも着手しました。
2021年09月20日
山手台Ⅱの家 、造成工事
「HKハウス山手台Ⅱの家」 造成工事の施工中

敷地が道路地盤より高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、土留め擁壁を新設し、
駐車スペースと階段の確保の造成工事から始めます。

既設のブロック土留めを撤去して、石積みはそのままで、

擁壁ベースの掘削を行い、

しっかりとした土留め擁壁の配筋、

型枠を行い、生コンクリートを打設。

土留め擁壁が完成し、埋め戻しを行います。

敷地が道路地盤より高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、土留め擁壁を新設し、
駐車スペースと階段の確保の造成工事から始めます。

既設のブロック土留めを撤去して、石積みはそのままで、

擁壁ベースの掘削を行い、

しっかりとした土留め擁壁の配筋、
型枠を行い、生コンクリートを打設。
土留め擁壁が完成し、埋め戻しを行います。
2021年09月17日
山手台Ⅱの家 、完成予想パース
「HKハウス山手台Ⅱの家」

新たな車庫スペースと階段を設けた建物完成予想パース。

工事着工前に

現地では、地鎮祭をして、

事務所でメイン協力業者さんとの顔合わせの着工式。
敷地が1段高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、車庫の確保の造成工事から始めます。

新たな車庫スペースと階段を設けた建物完成予想パース。

工事着工前に

現地では、地鎮祭をして、

事務所でメイン協力業者さんとの顔合わせの着工式。
敷地が1段高い場所にあるため、
一部石積擁壁を残しながら、車庫の確保の造成工事から始めます。