2023年01月08日
YouTube動画 ゆるく繋がる3世帯の注文住宅
YouTube動画 明石市 | ゆるく繋がる3世帯の注文住宅
【日置建設】30が公開。
完全に3世帯を分けずにゆるく繋がる空間に
性能面・意匠性・快適性にこだわった三世帯が暮らす家。

安全に暮らせるよう配慮された空間に仕上がりました。
明石市で三世帯が暮らす注文住宅をご検討中の方は、
ぜひ一度ご相談ください。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅
素材と性能をしっかりと吟味した
「お客様も私たちも共に納得できる家」
目先を考えた安い家でなく
「適正価格のリーズナブルな家」
それが私たちが作りたい家です
【日置建設】30が公開。
完全に3世帯を分けずにゆるく繋がる空間に
性能面・意匠性・快適性にこだわった三世帯が暮らす家。

安全に暮らせるよう配慮された空間に仕上がりました。
明石市で三世帯が暮らす注文住宅をご検討中の方は、
ぜひ一度ご相談ください。

住む人と一緒に考えて建てる自然素材の健康住宅
素材と性能をしっかりと吟味した
「お客様も私たちも共に納得できる家」
目先を考えた安い家でなく
「適正価格のリーズナブルな家」
それが私たちが作りたい家です
2020年10月07日
高丸の家、3階建の三家族の取材(1階編)その②
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あふれる三家族のお宅。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
昨日に続き、1階

建具にも特徴のあるデザイン建具を採用されました。

LDKから玄関へ行く引戸は半透明の「クワドロスリム」を採用。
「クワドロスリム」は、細身付けアルミフレームで、
上質なデザインのカラーガラスパーティションです。
サンワカンパニーの商品で、 詳しくは、こちら

各部屋のドアもすっきりとした「フルハイトドア」を採用。
「フルハイトドア」はドアの高さが天井まであり、枠が見えない
独自のスタイルで、室内の空間をより広く・明るく見せる画期的なドア。
一般的なドアは、部屋ごとにある下がり壁(垂れ壁)が目線を
遮ることにより、閉塞感や圧迫感を感じさせますが、
フルハイトドアは天井まで高さがあることで、
室内のひろがり・明るさを感じさせます。
また、扉を壁面化し、あたかも壁の一部にドアの開閉機能を
持たせたかのような一体感を与え、さらに、床から天井まで
繋がったスルーガラスや、機能性が高く美しいフォルムの
フルハイトヒンジ(ドアヒンジ)、多彩な表面仕上げ、
豊富なデザインのハンドルなど細部までこだわったデザインが特徴的。
神谷コーポレーションの商品で、 詳しくは、 こちら

洗面化粧台は、 LIXILのルミシスです。
このように
三家族三様のお宅となり、引渡しも終わり、半年ほどが過ぎ、取材をさせていただき、
皆さん大変ご満足いただけています。
取材の際もたくさん打合せをしましたねと言う話になりました。
打ち合わせについてもまず全体レイアウトに時間を要し、
区分が決まると個別に各ご家族ごとに時間をずらしながら打合せを行い、
お父様が主体となって全体の取りまとめもしていただきました。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
昨日に続き、1階

建具にも特徴のあるデザイン建具を採用されました。

LDKから玄関へ行く引戸は半透明の「クワドロスリム」を採用。
「クワドロスリム」は、細身付けアルミフレームで、
上質なデザインのカラーガラスパーティションです。
サンワカンパニーの商品で、 詳しくは、こちら

各部屋のドアもすっきりとした「フルハイトドア」を採用。
「フルハイトドア」はドアの高さが天井まであり、枠が見えない
独自のスタイルで、室内の空間をより広く・明るく見せる画期的なドア。
一般的なドアは、部屋ごとにある下がり壁(垂れ壁)が目線を
遮ることにより、閉塞感や圧迫感を感じさせますが、
フルハイトドアは天井まで高さがあることで、
室内のひろがり・明るさを感じさせます。
また、扉を壁面化し、あたかも壁の一部にドアの開閉機能を
持たせたかのような一体感を与え、さらに、床から天井まで
繋がったスルーガラスや、機能性が高く美しいフォルムの
フルハイトヒンジ(ドアヒンジ)、多彩な表面仕上げ、
豊富なデザインのハンドルなど細部までこだわったデザインが特徴的。
神谷コーポレーションの商品で、 詳しくは、 こちら

洗面化粧台は、 LIXILのルミシスです。
このように
三家族三様のお宅となり、引渡しも終わり、半年ほどが過ぎ、取材をさせていただき、
皆さん大変ご満足いただけています。
取材の際もたくさん打合せをしましたねと言う話になりました。
打ち合わせについてもまず全体レイアウトに時間を要し、
区分が決まると個別に各ご家族ごとに時間をずらしながら打合せを行い、
お父様が主体となって全体の取りまとめもしていただきました。
2020年10月06日
高丸の家、3階建の三家族の取材(1階編)
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あふれる三家族のお宅。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
1階編

キッチンハウスのオリジナルキッチンのあるLDK
キッチンハウスは業界内では歴史が長く、数々の著名人の
ご自宅にもキッチンを多く納品されてきた高級システムキッチンメーカーです。
他のキッチンメーカとの違いは、「素材」「品質」「デザイン」の3つです。
その主力としている素材は「エバルト」というもので、
デザイン性がいいメラミンという素材の一種になりますが、
キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強い高機能素材になります。
詳しくは、 こちら

フルフラットのシステムキッチンのに
コンロとシンクのセパレートタイプを設置しました。

LDKの床材は、ブラックウォールナット、壁はデュプロンの塗装仕上げ、
リビングに大開口のあるサッシと正面壁にはグラビオエッジを貼りました。

「グラビオエッジ」の一番の特長は、深彫調の高い意匠性です。
エンボス形状に工夫を施し、シャープな陰影を表現。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
1階編

キッチンハウスのオリジナルキッチンのあるLDK
キッチンハウスは業界内では歴史が長く、数々の著名人の
ご自宅にもキッチンを多く納品されてきた高級システムキッチンメーカーです。
他のキッチンメーカとの違いは、「素材」「品質」「デザイン」の3つです。
その主力としている素材は「エバルト」というもので、
デザイン性がいいメラミンという素材の一種になりますが、
キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強い高機能素材になります。
詳しくは、 こちら

フルフラットのシステムキッチンのに
コンロとシンクのセパレートタイプを設置しました。

LDKの床材は、ブラックウォールナット、壁はデュプロンの塗装仕上げ、
リビングに大開口のあるサッシと正面壁にはグラビオエッジを貼りました。

「グラビオエッジ」の一番の特長は、深彫調の高い意匠性です。
エンボス形状に工夫を施し、シャープな陰影を表現。
2020年10月03日
高丸の家、3階建の三家族の取材(2階編)
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あふれる三家族のお宅。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。

メイン玄関があり、それぞれに玄関がある完全分離型の間取りで、
2階から降りる階段は開放的で幅も広めです。
次に、2階編

ダイニングはお二人のため小さめのテーブルで、リビング兼用の
小上がりの和室でくつろがれ、畳下には大容量の収納を設けています。

キッチンを中心に奥の寝室・水廻りと玄関へも直接行けるよう回遊式の間取り。

キッチンから小上がりの和室とその南側には物干しスペースのベランダがあり、
洗濯物の取り込みもでき、使い勝手いいそうです。

広い洗面スペースは、洗濯機横には収納スペースも設置。
3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。

メイン玄関があり、それぞれに玄関がある完全分離型の間取りで、
2階から降りる階段は開放的で幅も広めです。
次に、2階編

ダイニングはお二人のため小さめのテーブルで、リビング兼用の
小上がりの和室でくつろがれ、畳下には大容量の収納を設けています。

キッチンを中心に奥の寝室・水廻りと玄関へも直接行けるよう回遊式の間取り。

キッチンから小上がりの和室とその南側には物干しスペースのベランダがあり、
洗濯物の取り込みもでき、使い勝手いいそうです。

広い洗面スペースは、洗濯機横には収納スペースも設置。
2020年10月01日
高丸の家、3階建の三家族の取材(3階)
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あふれる三家族のお宅。

3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
当初は、長女さん家族と二世帯住宅の予定で進めていましたが、
ちょうど次女さん家族もマンションの購入を検討していて、思い通りの
間取りや金額での購入が難しかったので、それでは一緒に住もうとなり、
個々のご要望もしっかり反映した、三家族の思いの詰まったお宅です。
半年が経ち、撮影と取材をさせていただきました。
まずは、3階編

2階に玄関と階段下収納、水廻りを設けました。

3階に上がって手洗いとトイレがすぐにあり、

南側には見晴らしのいい、明るい開放的なLDK。

リビング横にはフル開口できる畳の間も併設。

収納も充実したキッチンと丸テーブルのあるダイニング。

このダイニングからは垂水の街並みが一望でき、夜景もきれいだそうです。

3階建ての建物で、2階にご両親、1階は長女さんご家族、
2階一部と3階は次女さんご家族がお住まいです。
当初は、長女さん家族と二世帯住宅の予定で進めていましたが、
ちょうど次女さん家族もマンションの購入を検討していて、思い通りの
間取りや金額での購入が難しかったので、それでは一緒に住もうとなり、
個々のご要望もしっかり反映した、三家族の思いの詰まったお宅です。
半年が経ち、撮影と取材をさせていただきました。
まずは、3階編

2階に玄関と階段下収納、水廻りを設けました。

3階に上がって手洗いとトイレがすぐにあり、

南側には見晴らしのいい、明るい開放的なLDK。

リビング横にはフル開口できる畳の間も併設。

収納も充実したキッチンと丸テーブルのあるダイニング。

このダイニングからは垂水の街並みが一望でき、夜景もきれいだそうです。
2020年03月24日
高丸の家、個性あふれる三世代のお宅完成、その④
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あるれる三世代のお宅。

3件目は、
2階の玄関を入ると、階段奥には収納スペース、
左側には浴室と洗面脱衣を設けています。
階段を上がって3階へ

LDKは開放的なフルフラットのLIXILのキッチンを設置。

ダイニングは写真手前の南側に設け、奥にはリビングがあり、
リビングと併設で和室を設けました。

和室は開閉が可能なので、様々な使い方が可能です。

3階のリビングからは眺望が最高で、高丸という立地のため、
垂水市内から瀬戸内海が望めます。
2020年03月23日
高丸の家、個性あふれる三世代のお宅完成、その③
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あるれる三世代のお宅。

巾の広いゆったりとした階段を登り、2階へ

玄関を入ると、タカラスタンダードのキッチンがある台所へ、
ダイニングはキッチンと並行して南側の明るい場所に。
また、キッチン前のデッドスパースには調味料入れを設けました。

キッチン正面には小上がりの和室を設け、南側のバルコニーから
やわらかい日差しが入り、ゆっくりくつろげるリビングスペースとして活用。

小上がりの和室下にはスライド式の収納を設けます。

お客様からの提案で、超薄型のキャスターで収納量が大きくアップ。

キッチン背面のスペースを利用して、薄型の収納棚ととスライドドアを設置。

巾の広いゆったりとした階段を登り、2階へ

玄関を入ると、タカラスタンダードのキッチンがある台所へ、
ダイニングはキッチンと並行して南側の明るい場所に。
また、キッチン前のデッドスパースには調味料入れを設けました。

キッチン正面には小上がりの和室を設け、南側のバルコニーから
やわらかい日差しが入り、ゆっくりくつろげるリビングスペースとして活用。

小上がりの和室下にはスライド式の収納を設けます。

お客様からの提案で、超薄型のキャスターで収納量が大きくアップ。

キッチン背面のスペースを利用して、薄型の収納棚ととスライドドアを設置。
2020年03月18日
高丸の家、個性あふれる三世代のお宅完成、その②
「HKハウス高丸の家」、思いいっぱいの個性あるれる三世代のお宅。
昨日に続き、1階

建具にも特徴のあるデザイン建具を採用されました。

LDKから玄関へ行く引戸は半透明の「クワドロスリム」を採用。
「クワドロスリム」は、細身付けアルミフレームで、
上質なデザインのカラーガラスパーティションです。
詳しくは、こちら

各部屋のドアはすっきりとした「フルハイトドア」を採用。
「フルハイトドア」はドアの高さが天井まであり、枠が見えない
独自のスタイルで、室内の空間をより広く・明るく見せる画期的なドア。
一般的なドアは、部屋ごとにある下がり壁(垂れ壁)が目線を
遮ることにより、閉塞感や圧迫感を感じさせますが、
フルハイトドアは天井まで高さがあることで、
室内のひろがり・明るさを感じさせます。
また、扉を壁面化し、あたかも壁の一部にドアの開閉機能を
持たせたかのような一体感を与え、さらに、床から天井まで
繋がったスルーガラスや、機能性が高く美しいフォルムの
フルハイトヒンジ(ドアヒンジ)、多彩な表面仕上げ、
豊富なデザインのハンドルなど細部までこだわったデザインが特徴的。
詳しくは、こちら
神谷コーポレーションに以下のようなブログがありました。
「簡単!!ペーパーナプキンで使い捨てマスクを作ろう♪」
こちら
昨日に続き、1階

建具にも特徴のあるデザイン建具を採用されました。

LDKから玄関へ行く引戸は半透明の「クワドロスリム」を採用。
「クワドロスリム」は、細身付けアルミフレームで、
上質なデザインのカラーガラスパーティションです。
詳しくは、こちら

各部屋のドアはすっきりとした「フルハイトドア」を採用。
「フルハイトドア」はドアの高さが天井まであり、枠が見えない
独自のスタイルで、室内の空間をより広く・明るく見せる画期的なドア。
一般的なドアは、部屋ごとにある下がり壁(垂れ壁)が目線を
遮ることにより、閉塞感や圧迫感を感じさせますが、
フルハイトドアは天井まで高さがあることで、
室内のひろがり・明るさを感じさせます。
また、扉を壁面化し、あたかも壁の一部にドアの開閉機能を
持たせたかのような一体感を与え、さらに、床から天井まで
繋がったスルーガラスや、機能性が高く美しいフォルムの
フルハイトヒンジ(ドアヒンジ)、多彩な表面仕上げ、
豊富なデザインのハンドルなど細部までこだわったデザインが特徴的。
詳しくは、こちら
神谷コーポレーションに以下のようなブログがありました。
「簡単!!ペーパーナプキンで使い捨てマスクを作ろう♪」
こちら
2020年03月17日
高丸の家、個性あふれる三世代のお宅完成、その①
「HKハウス高丸の家」が完成
3階建てに3家族が暮らされるお宅が完成。
全体的な打ち合わせと、個々に打ち合わせを繰り返し、
それぞれのご家族のご要望をお聞きしながら、
思いいっぱいの個性あるれる三世代のお宅が完成しました。
まずは、1階

キッチンハウスのオリジナルキッチンのあるLDK
キッチンハウスは業界内では歴史が長く、数々の著名人の
ご自宅にもキッチンを多く納品されてきた高級システムキッチンメーカーです。
他のキッチンメーカとの違いは、「素材」「品質」「デザイン」の3つです。
その主力としている素材は「エバルト」というもので、
デザイン性がいいメラミンという素材の一種になりますが、
キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強い高機能素材になります。
詳しくは、こちら

コンロとシンクのセパレートタイプを設置しました。

フルフラットのシステムキッチンに
床材は、ブラックウォールナットン、壁はデュプロンの塗装仕上げ、
リビングに大開口のあるサッシと壁にはグラビオエッジを貼りました。
「グラビオエッジ」の一番の特長は、深彫調の高い意匠性です。
エンボス形状に工夫を施し、シャープな陰影を表現。
詳しくは、こちら
3階建てに3家族が暮らされるお宅が完成。
全体的な打ち合わせと、個々に打ち合わせを繰り返し、
それぞれのご家族のご要望をお聞きしながら、
思いいっぱいの個性あるれる三世代のお宅が完成しました。
まずは、1階

キッチンハウスのオリジナルキッチンのあるLDK
キッチンハウスは業界内では歴史が長く、数々の著名人の
ご自宅にもキッチンを多く納品されてきた高級システムキッチンメーカーです。
他のキッチンメーカとの違いは、「素材」「品質」「デザイン」の3つです。
その主力としている素材は「エバルト」というもので、
デザイン性がいいメラミンという素材の一種になりますが、
キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強い高機能素材になります。
詳しくは、こちら

コンロとシンクのセパレートタイプを設置しました。

フルフラットのシステムキッチンに
床材は、ブラックウォールナットン、壁はデュプロンの塗装仕上げ、
リビングに大開口のあるサッシと壁にはグラビオエッジを貼りました。
「グラビオエッジ」の一番の特長は、深彫調の高い意匠性です。
エンボス形状に工夫を施し、シャープな陰影を表現。
詳しくは、こちら
2020年02月04日
高丸の家、大工工事中
「HKハウス高丸の家」 3階建てで、足場がはずれ、
3世帯同居型で性能も考慮したお宅の大工工事がほぼ完了。

外装のガルスパン貼りも完成し、足場をはずしました。

3階の床を貼り、大工工事中。

間仕切りを建て、プラスターボード張りが完了。

2階の大工工事中で、2名の大工さんで分かれて施工。

右側は小上がりの和室を設け、只今、施工中です。

1階も床を貼り、大工工事中。

こちらも間切壁を建て、プラスターボード張り完了。
今後は仕上げ工事にかかっていきます。
3世帯同居型で性能も考慮したお宅の大工工事がほぼ完了。

外装のガルスパン貼りも完成し、足場をはずしました。

3階の床を貼り、大工工事中。

間仕切りを建て、プラスターボード張りが完了。

2階の大工工事中で、2名の大工さんで分かれて施工。

右側は小上がりの和室を設け、只今、施工中です。

1階も床を貼り、大工工事中。

こちらも間切壁を建て、プラスターボード張り完了。
今後は仕上げ工事にかかっていきます。
2020年01月19日
高丸の家、制震と階間の遮音性を考慮
「HKハウス高丸の家」 3階建てで、3世帯同居型のため、

耐震構造を木造の許容応力度計算により最高等級3を確保して、
地震による揺れを少なくするできるようMERシステムの耐震装置を設置。
耐震構造にしてさらにMERシステムを使うことで、
建物に伝わる地震エネルギーを吸収するので建物への負担を軽減することが可能。
建物を揺れの被害から守り安全・安心を手にいれることは、そこに住まう人だけではなく、
地震後のメンテナンスや建替えコストを軽減でき、財産を守ることにもなります。

上記のように、揺れ始めから瞬時に効果を発揮するので、躯体の負担を軽減できる。
詳しくは、日本制震システムのHPをご覧ください。
また、

階間の遮音性を考慮して2階と3階の床には遮音マットSO9を敷き、
階がまたがる個所や水廻りの壁は壁内にロックウールを充填しました。
無垢床の下に遮音マットSO9を敷くことで、
スプーンを床に落としたときの衝撃音やテレビなどの音が階下に伝わるのを軽減。

上記のように、一般構造と比較して軽量床衝撃音(LL)を約50%低減し、
重量床衝撃音(LH)を約30%低減します。
詳しくは、大建工業のHPをご覧ください。

耐震構造を木造の許容応力度計算により最高等級3を確保して、
地震による揺れを少なくするできるようMERシステムの耐震装置を設置。
耐震構造にしてさらにMERシステムを使うことで、
建物に伝わる地震エネルギーを吸収するので建物への負担を軽減することが可能。
建物を揺れの被害から守り安全・安心を手にいれることは、そこに住まう人だけではなく、
地震後のメンテナンスや建替えコストを軽減でき、財産を守ることにもなります。

上記のように、揺れ始めから瞬時に効果を発揮するので、躯体の負担を軽減できる。
詳しくは、日本制震システムのHPをご覧ください。
また、

階間の遮音性を考慮して2階と3階の床には遮音マットSO9を敷き、
階がまたがる個所や水廻りの壁は壁内にロックウールを充填しました。
無垢床の下に遮音マットSO9を敷くことで、
スプーンを床に落としたときの衝撃音やテレビなどの音が階下に伝わるのを軽減。

上記のように、一般構造と比較して軽量床衝撃音(LL)を約50%低減し、
重量床衝撃音(LH)を約30%低減します。
詳しくは、大建工業のHPをご覧ください。
2019年12月26日
高丸の家、着手状況
「HKハウス高丸の家」の完成パースです。

3階建てで、3世帯同居型の建物です。

地鎮祭を行い、

3階建てのため、しっかりとした配筋工事を行い、

基礎工事の型枠作業中です。

建物が立ち上がると3階建てのため、ボリュームが大きいです。

3階建てで、3世帯同居型の建物です。

地鎮祭を行い、

3階建てのため、しっかりとした配筋工事を行い、

基礎工事の型枠作業中です。

建物が立ち上がると3階建てのため、ボリュームが大きいです。