2016年01月29日
BinO松陰の家、完成見学会1日だけ開催!
「BinO松陰の家」がようやく内外装とも完成しましたので、
明日、1月30日(土)に1日だけ開催します。

BinOは、 スキップフロアでありながら、長期優良住宅という高い性能で、
耐震性、断熱性、耐久性をしっかりと確保して、
それに弊社の、HKハウスとほぼ同じ自然素材の内装材
(天井:和紙、壁:チャフウォール、床:無垢のパイン材)を使用しています。

玄関を入り、1段下がった場所にシューズクロークを設けています。

廊下を通り、突き当たりに一部屋あり、手前には階段で降りると、

外部の土間レベルとほぼ同じ高さに寝室を設けました。

その奥には、収納量たっぷりのウォークインクローゼットも設けています。

そして、1.5層分には、広いLDKで対面キッチンにしました。

キッチンの背面には、オリジナルのキャビネットを製作しました。

さらに、2.0層部分には、可変的に使えるセカンドリビングまであり、
その隣に6畳の部屋もあります。
これで、延べ床は31.5坪で、体感すると広く感じていただくことができます。
そして、ワクワクするような間取りになっています。

リビングの窓からは、眼下に大久保の街並みが見えるほどの
見晴らしのいい場所に建っています。
PS: 床の塗装に色ムラとシミができてしまい剥離して塗りなおすため、
明日の見学会では、床の塗装は剥離した状態になっています。

本日、塗装さんと弊社スタッフで塗り床の剥離作業中。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、こちらをご覧ください。
明日、1月30日(土)に1日だけ開催します。

BinOは、 スキップフロアでありながら、長期優良住宅という高い性能で、
耐震性、断熱性、耐久性をしっかりと確保して、
それに弊社の、HKハウスとほぼ同じ自然素材の内装材
(天井:和紙、壁:チャフウォール、床:無垢のパイン材)を使用しています。

玄関を入り、1段下がった場所にシューズクロークを設けています。

廊下を通り、突き当たりに一部屋あり、手前には階段で降りると、

外部の土間レベルとほぼ同じ高さに寝室を設けました。

その奥には、収納量たっぷりのウォークインクローゼットも設けています。

そして、1.5層分には、広いLDKで対面キッチンにしました。

キッチンの背面には、オリジナルのキャビネットを製作しました。

さらに、2.0層部分には、可変的に使えるセカンドリビングまであり、
その隣に6畳の部屋もあります。
これで、延べ床は31.5坪で、体感すると広く感じていただくことができます。
そして、ワクワクするような間取りになっています。

リビングの窓からは、眼下に大久保の街並みが見えるほどの
見晴らしのいい場所に建っています。
PS: 床の塗装に色ムラとシミができてしまい剥離して塗りなおすため、
明日の見学会では、床の塗装は剥離した状態になっています。

本日、塗装さんと弊社スタッフで塗り床の剥離作業中。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年01月26日
BinO松陰の家、美装と外構工事中
BinO松陰の家が完成に向けて最終段階の
内部の美装工事と外部の外構工事中です。

アプローチの土間のコンクリートを打設して、金コテ押さえ作業中。

BinOのスキップフロアがわかる外観で、
左が0.5層+1.5層でウッドバルコニーがあり、右が1層+2層です。

0.5層のインサイドストッカーは只今清掃中です。

1.5層の外にウッドバルコニー、スキップで1段上が2層になります。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、こちらをご覧ください。
内部の美装工事と外部の外構工事中です。

アプローチの土間のコンクリートを打設して、金コテ押さえ作業中。

BinOのスキップフロアがわかる外観で、
左が0.5層+1.5層でウッドバルコニーがあり、右が1層+2層です。

0.5層のインサイドストッカーは只今清掃中です。

1.5層の外にウッドバルコニー、スキップで1段上が2層になります。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
詳しくは、こちらをご覧ください。
2016年01月22日
「BinO松陰の家」 内装仕上げ施工中
BinOのスキップフロアのシンプルな「WAVE」という商品で、
「BinO松陰の家」を大久保町松陰で建設中です。

外部足場を解体し、ウッドデッキを組み立てました。

高台なのでウッドデッキから大久保の街並みが一望できます。

スキップフロアの様子がわかるよう、1.5階から2階の写真と、

2階から1.5階の写真をつけました。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
「BinO松陰の家」を大久保町松陰で建設中です。

外部足場を解体し、ウッドデッキを組み立てました。

高台なのでウッドデッキから大久保の街並みが一望できます。

スキップフロアの様子がわかるよう、1.5階から2階の写真と、

2階から1.5階の写真をつけました。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
場所:明石市大久保町松陰
2016年01月06日
BinO松陰の家、大工工事は1/5から始動
BinOのスキップフロアのシンプルな「WAVE」という商品で、
「BinO松陰の家」を大久保町松陰で建設中です。
1月5日から大工工事が始まりました。

木部を濃い色で塗装しました。

こちらは塗装前の造作カウンターです。

スキップフロアの2階から1.5階を見下ろしています。

スキップフロアの0.5層の寝室、奥には収納スペースもあります。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
全体説明会を14:00からします。
場所:明石市大久保町松陰
こちらは予約制ですので、宜しくお願いします。
「BinO松陰の家」を大久保町松陰で建設中です。
1月5日から大工工事が始まりました。

木部を濃い色で塗装しました。

こちらは塗装前の造作カウンターです。

スキップフロアの2階から1.5階を見下ろしています。

スキップフロアの0.5層の寝室、奥には収納スペースもあります。
「BinO松陰の家」完成現場見学会を開催 します。
日時:1月30日(土)10:00~16:00 (予約制)
全体説明会を14:00からします。
場所:明石市大久保町松陰
こちらは予約制ですので、宜しくお願いします。
2015年12月16日
BinO松陰の家、大工工事が大詰め
BinOのスキップフロアのWAVEという商品で、
BinO松陰の家を大久保で建設中です。

大工さんの仕事も最終段階で、大詰めです。

LDKのスキップフロアです。

対面キッチンのダイニング側を無垢の木で貼り、ニッチをつけました。

外装はまだ足場があり、その横では造成中です。
PS: 来年の1月30日に見学会を開催予定です。
BinO松陰の家を大久保で建設中です。

大工さんの仕事も最終段階で、大詰めです。

LDKのスキップフロアです。

対面キッチンのダイニング側を無垢の木で貼り、ニッチをつけました。

外装はまだ足場があり、その横では造成中です。
PS: 来年の1月30日に見学会を開催予定です。
2015年11月25日
BINO松陰の家、上棟して、断熱工事まで完了
スキップハウスのBINO松陰の家が基礎も終わり、
断熱工事まで完成し、大工工事も本格化しました。

先日、晴天の中、上棟が終わりました。

基礎工事は、通常より20センチも高いのは、
0.5層階の天井高さを確保するためです。

基礎が完了し、上棟日はあいにく朝から雨でしたので、
柱を1本だけ建て、夕方に上棟式をしました。

その後、無事に上棟を終え、

木工事の外周下地が終わり、発砲断熱を行い、
内部の下地工事と只今、大工さんの工事中です。
断熱工事まで完成し、大工工事も本格化しました。

先日、晴天の中、上棟が終わりました。

基礎工事は、通常より20センチも高いのは、
0.5層階の天井高さを確保するためです。

基礎が完了し、上棟日はあいにく朝から雨でしたので、
柱を1本だけ建て、夕方に上棟式をしました。

その後、無事に上棟を終え、

木工事の外周下地が終わり、発砲断熱を行い、
内部の下地工事と只今、大工さんの工事中です。