2011年12月31日
スチームクリーナーで掃除
昨日、ホームセンターでスチームクリーナーを購入し、家の掃除をしました。
アイリスオーヤマのスチームクリーナーは16,800円で値段の割には優れもの。
詳しくは、スチームクリーナーのYouTubeをご覧ください。
100度以上の温度のスチームで洗浄除菌できるクリーナー。
細かな部分や掃除しにくかったコーナーなどスチームで
汚れを浮かせて高圧で飛ばすので綺麗になります。

窓のコーナー等外部の汚れた部分も綺麗になります。

キャニスタータイプなので長い時間掃除ができます。

掃除がしにくいサッシの溝などもスッキリキレイになるので掃除が楽しくなります。

洗面化粧台の蛇口の根元やカビなどもみるみるうちに綺麗になるので、
息子も率先して掃除を手伝ってくれます。
今年の汚れをきれいにし、楽しみながら掃除ができるのがいいですよ!
今年1年ご愛読ありがとうございました。
また、来年も皆様に家に関する内容を中心に、ためになる情報を発信します。
それでは、良いお年をお迎えください。
アイリスオーヤマのスチームクリーナーは16,800円で値段の割には優れもの。
詳しくは、スチームクリーナーのYouTubeをご覧ください。
100度以上の温度のスチームで洗浄除菌できるクリーナー。
細かな部分や掃除しにくかったコーナーなどスチームで
汚れを浮かせて高圧で飛ばすので綺麗になります。

窓のコーナー等外部の汚れた部分も綺麗になります。

キャニスタータイプなので長い時間掃除ができます。

掃除がしにくいサッシの溝などもスッキリキレイになるので掃除が楽しくなります。

洗面化粧台の蛇口の根元やカビなどもみるみるうちに綺麗になるので、
息子も率先して掃除を手伝ってくれます。
今年の汚れをきれいにし、楽しみながら掃除ができるのがいいですよ!
今年1年ご愛読ありがとうございました。
また、来年も皆様に家に関する内容を中心に、ためになる情報を発信します。
それでは、良いお年をお迎えください。
2011年12月30日
使いやすいワックスクリーナー
昨日、仕事納め、各自机や車の片付けと掃除をして、
今日は、掃除屋さんに来ていただいて事務所と打合せ室を
掃除したのち、床のワックス掛けもしていただき、きれいになりました。
床は無垢材ですので、ワックスはもちろん自然素材の
「リボス社のグラノス」を使用しています。

ちなみに弊社にも在庫があり、グラノス0.25L1,280円、詰替え用0.4L1,650円。
植物ワックスクリーナーで、
これ一本でフローリングや家具の汚れ落としと保護と艶出しが出来ます。
使い方も簡単。専用スプレーに入れて水で薄めて直接床や家具にスプレーし、
雑巾で拭くだけで艶が出てきれいになります。
もう今年も1日と少しになってしまいました。
来年の干支は、「辰」

来年の「辰の干支瓦」

エコルームのニッチもクリスマス飾りから正月飾りへと模様替え
こんな感じで、暖かい蓄熱暖房器が無垢のカウンター下に設置しています。
今日は、掃除屋さんに来ていただいて事務所と打合せ室を
掃除したのち、床のワックス掛けもしていただき、きれいになりました。
床は無垢材ですので、ワックスはもちろん自然素材の
「リボス社のグラノス」を使用しています。

ちなみに弊社にも在庫があり、グラノス0.25L1,280円、詰替え用0.4L1,650円。
植物ワックスクリーナーで、
これ一本でフローリングや家具の汚れ落としと保護と艶出しが出来ます。
使い方も簡単。専用スプレーに入れて水で薄めて直接床や家具にスプレーし、
雑巾で拭くだけで艶が出てきれいになります。
もう今年も1日と少しになってしまいました。
来年の干支は、「辰」

来年の「辰の干支瓦」

エコルームのニッチもクリスマス飾りから正月飾りへと模様替え
こんな感じで、暖かい蓄熱暖房器が無垢のカウンター下に設置しています。
2011年12月29日
丸い大黒柱のある、新在家Ⅱの家
「HKハウス新在家Ⅱの家」は大工工事中で、来年2月に完成します。

丸い大黒柱が際立つように、2階の子供部屋の壁はスリットになっています。

大黒柱横の階段を上がると家の中央が吹き抜けになっていて、
大きな引き違い窓からスリット木手摺を通して光が入り込むようになっています。

その外部は下屋の深い瓦屋根バルコニーになっています。
新和風仕立ての新しいお宅が年内に外装が完成し、足場を解体します。
かなり凝った住宅ですが、これも長期優良住宅で、普及促進事業です。
長期優良住宅だからと言って設計の自由度がなくなるわけではありません。
2月に見学会を予定していますので、是非見に来てね!

丸い大黒柱が際立つように、2階の子供部屋の壁はスリットになっています。

大黒柱横の階段を上がると家の中央が吹き抜けになっていて、
大きな引き違い窓からスリット木手摺を通して光が入り込むようになっています。

その外部は下屋の深い瓦屋根バルコニーになっています。
新和風仕立ての新しいお宅が年内に外装が完成し、足場を解体します。
かなり凝った住宅ですが、これも長期優良住宅で、普及促進事業です。
長期優良住宅だからと言って設計の自由度がなくなるわけではありません。
2月に見学会を予定していますので、是非見に来てね!
2011年12月27日
カレンダー配り
毎年、スタッフと手分けしてお客様へカレンダーを届けています。

毎年300本作って、特に今年お世話になって方を中心に
建物の様子をうかがったり、年末にご挨拶をかねて一軒づつ廻ります。

こんな風に行事予定等書き込みやすいので大好評です。
また、下に弊社の連絡先が載っているため、緊急でのお困り事があれば、
カレンダーを見て連絡して頂けるので、便利だそうです。
まだもう少しカレンダーが残っていますので、ご希望の方は、
メールにてお申し付け下さい、ご持参させて頂きます。

毎年300本作って、特に今年お世話になって方を中心に
建物の様子をうかがったり、年末にご挨拶をかねて一軒づつ廻ります。

こんな風に行事予定等書き込みやすいので大好評です。
また、下に弊社の連絡先が載っているため、緊急でのお困り事があれば、
カレンダーを見て連絡して頂けるので、便利だそうです。
まだもう少しカレンダーが残っていますので、ご希望の方は、
メールにてお申し付け下さい、ご持参させて頂きます。
2011年12月26日
竜が台の家、引き渡し
「HKハウス竜が台の家」建物が完成し、引き渡しをしました。

玄関前でご家族で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
外構工事が完成し、

花びらのサークルがこだわり部分です。
少しわかりにくいので、

バルコニーから見るとこんな感じです。
そして建物全景です。

また、一つ思い出の深いお宅が完成しました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前でご家族で引き渡しの記念にテープカットをさせて頂きました。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
外構工事が完成し、

花びらのサークルがこだわり部分です。
少しわかりにくいので、

バルコニーから見るとこんな感じです。
そして建物全景です。

また、一つ思い出の深いお宅が完成しました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2011年12月24日
江井島Ⅱの家、外装完成
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス江井島Ⅱの家」の外装工事が完成。
外部の外壁は

サイディング貼りでバルコニーと玄関上部をアクセントをつけたデザインに。

屋根に太陽光発電システムを搭載しました。
内部では、

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装工事中です。
この度、来年1/21(土)の午後13時から完成見学会を開催予定です。
外部の外壁は

サイディング貼りでバルコニーと玄関上部をアクセントをつけたデザインに。

屋根に太陽光発電システムを搭載しました。
内部では、

大工さんが木下地の作業、造作工事も終わり、塗装工事中です。
この度、来年1/21(土)の午後13時から完成見学会を開催予定です。
2011年12月23日
野口の家、建物引き渡し
「HKハウス野口の家」建物が完成し、引き渡しをしました。

ご夫婦で引き渡しの記念にテープカットをして頂きました。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、ご覧いただき、
今回、スペースプロの岡田氏に大工の棟梁の柏木氏も参加し花束贈呈。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。

センターキッチン前にはリビングと仕切れる和室を設けています。

和室は床の間と押入れ、縁側まで設け、8畳ほどの和室です。

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

ご夫婦で引き渡しの記念にテープカットをして頂きました。
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、ご覧いただき、
今回、スペースプロの岡田氏に大工の棟梁の柏木氏も参加し花束贈呈。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。

センターキッチン前にはリビングと仕切れる和室を設けています。

和室は床の間と押入れ、縁側まで設け、8畳ほどの和室です。

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2011年12月22日
キッチンが楽しい家
リクルート出版で「兵庫、大阪、京都・滋賀の注文住宅」という雑誌の
巻頭特集で弊社設計施工の「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

12/21に発売された「京都・滋賀の注文住宅」の表紙です。
巻頭特集のタイトルが「キッチンが楽しい家」で、

京都・滋賀、と兵庫県、大阪からエントリー制でそれぞれ
タイトルにあった建物が選ばれ取材を受け掲載されました。

「シックな色合いでリビングと統一し、限られた空間を居心地よく」と
「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

11/21に発売の「大阪の注文住宅」に掲載されています。
そして、来年1/21に発売予定の「兵庫の注文住宅」にも掲載。
詳しくは、弊社ホームページの掲載記事一覧をご覧ください。
巻頭特集で弊社設計施工の「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

12/21に発売された「京都・滋賀の注文住宅」の表紙です。
巻頭特集のタイトルが「キッチンが楽しい家」で、

京都・滋賀、と兵庫県、大阪からエントリー制でそれぞれ
タイトルにあった建物が選ばれ取材を受け掲載されました。

「シックな色合いでリビングと統一し、限られた空間を居心地よく」と
「HKハウス林崎の家」が紹介されました。

11/21に発売の「大阪の注文住宅」に掲載されています。
そして、来年1/21に発売予定の「兵庫の注文住宅」にも掲載。
詳しくは、弊社ホームページの掲載記事一覧をご覧ください。
2011年12月21日
野口の家、見学会開催
「HKハウス野口の家」の現場完成見学会を先日開催しました。

近所の方も含めたくさんの方が来場して、玄関からリビングへ入ると、
・開放感があって、すごく明るい!
・窓の開口率が大きく、かなり広く感じる!
・あったかくて気持ちいい!
・モデルハウスみたいでうらやましい!
・料理するのが楽しくなりそう!
そんな言葉が自然とでてくる建物です。
この建物を設計した建築家のスペースプロ岡田氏より
「吹抜け空間を広く見せる工夫等設計のポイント」を実例をご紹介しながら
パワーポイントを使ってセミナーをしていただきました。

たくさんのご来場ありがとうございました。
お施主様のご厚意に感謝、ありがとうございました。

近所の方も含めたくさんの方が来場して、玄関からリビングへ入ると、
・開放感があって、すごく明るい!
・窓の開口率が大きく、かなり広く感じる!
・あったかくて気持ちいい!
・モデルハウスみたいでうらやましい!
・料理するのが楽しくなりそう!
そんな言葉が自然とでてくる建物です。

この建物を設計した建築家のスペースプロ岡田氏より
「吹抜け空間を広く見せる工夫等設計のポイント」を実例をご紹介しながら
パワーポイントを使ってセミナーをしていただきました。

たくさんのご来場ありがとうございました。
お施主様のご厚意に感謝、ありがとうございました。
2011年12月20日
姫路豊富の家、引き渡し
「HKハウス姫路豊富の家」12/11に建物の引き渡しをしました。

玄関前で引き渡しの記念にご家族でテープカットをして頂きました。

外構工事がまだ終わっていませんが年内に引っ越しされるので、
先に建物のお引き渡しをさせていただきました。
引き渡しでは、
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
LEDのライティングで夕方に撮影

きれいなお宅が完成しました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

玄関前で引き渡しの記念にご家族でテープカットをして頂きました。

外構工事がまだ終わっていませんが年内に引っ越しされるので、
先に建物のお引き渡しをさせていただきました。
引き渡しでは、
工事過程の写真をフォトムービーにして作成し、
お客様と弊社の建物に対する思い出をご覧いただきました。
その後、保証書や取扱説明書、関係書類等をお渡しました。
LEDのライティングで夕方に撮影

きれいなお宅が完成しました。
今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2011年12月19日
魚住住吉の家、上棟
長期優良住宅の「HKハウス住吉の家」が先日、無事上棟しました。

12/10の上棟で朝から天候に恵まれ、工事も順調に進み棟上げの様子です。
施工状況は、

長期優良住宅のしっかりとした基礎の配筋と型枠作業中。

基礎が完成し、敷地をブルーシートで覆いました。
お施主様には、

12/3に篠山まで材木の製材所の見学と

プレカット工場の加工の様子を見学をしていただきました。
そして、

上棟当日、レッカー作業で朝から1階の柱建てを行い、
3時には棟も上がり、外壁パネルも組み上がりました。

夕方には、簡単な上棟式をし、記念に写真撮影させて頂きました。

12/10の上棟で朝から天候に恵まれ、工事も順調に進み棟上げの様子です。
施工状況は、

長期優良住宅のしっかりとした基礎の配筋と型枠作業中。

基礎が完成し、敷地をブルーシートで覆いました。
お施主様には、

12/3に篠山まで材木の製材所の見学と

プレカット工場の加工の様子を見学をしていただきました。
そして、

上棟当日、レッカー作業で朝から1階の柱建てを行い、
3時には棟も上がり、外壁パネルも組み上がりました。

夕方には、簡単な上棟式をし、記念に写真撮影させて頂きました。
2011年12月18日
江井島海岸の朝日と夕日!
冬になり、空気が澄んでいるため、
江井ヶ島海岸で見る朝日も夕日もきれいで、
最近、たくさんのカメラマニアが望遠レンズを持って撮影しまいます。

明石海峡大橋のたもとから上がる朝日です。

江井ヶ島灯台に向かって沈む夕日です。

階段べりではたくさんのカメラマニアが撮影中。
江井ヶ島海岸で見る朝日も夕日もきれいで、
最近、たくさんのカメラマニアが望遠レンズを持って撮影しまいます。

明石海峡大橋のたもとから上がる朝日です。

江井ヶ島灯台に向かって沈む夕日です。

階段べりではたくさんのカメラマニアが撮影中。
2011年12月16日
野口の家、見どころ満載の見学会
「HKハウス野口の家」の完成前の見学会を明日、半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。
有効な吹抜けとは!

吹き抜けを窓の取り方で、さらに広く見せれるコツがある?
それは現地でスペースプロの岡田氏より説明あり!
こんな大きな吹き抜けを作って寒くないのか?
是非、現地に来て体感してみてください!
現場も大詰め!

大工さんが子供室横バルコニーのウッドデッキを組む立て中。

収納にもこだわり、可動式のハンガーパイプは使いやすく大好評!

おしゃれなハンガーフックは使い勝手がいいんです!

2階の和室は杉の無垢板と琉球畳を敷いて落ち着いた雰囲気に!

洗面室は「薩摩中霧島壁」の調湿効果と消臭効果のある塗り壁で
室内干しをしても安心、しかもハイサイド窓から換気もOK!
天井には電動昇降式の物干しホシ姫サマを取り付けています。
見どころ満載の住宅が完成しました。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。
有効な吹抜けとは!

吹き抜けを窓の取り方で、さらに広く見せれるコツがある?
それは現地でスペースプロの岡田氏より説明あり!
こんな大きな吹き抜けを作って寒くないのか?
是非、現地に来て体感してみてください!
現場も大詰め!

大工さんが子供室横バルコニーのウッドデッキを組む立て中。

収納にもこだわり、可動式のハンガーパイプは使いやすく大好評!

おしゃれなハンガーフックは使い勝手がいいんです!

2階の和室は杉の無垢板と琉球畳を敷いて落ち着いた雰囲気に!

洗面室は「薩摩中霧島壁」の調湿効果と消臭効果のある塗り壁で
室内干しをしても安心、しかもハイサイド窓から換気もOK!
天井には電動昇降式の物干しホシ姫サマを取り付けています。
見どころ満載の住宅が完成しました。
2011年12月15日
センターキッチンから眺める大空間の吹き抜けの家
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス野口の家」のコンセプトは、
「センターキッチンから眺める大空間の吹き抜けの家」で、
設計は、建築家スペースプロ一級建築士事務所の岡田氏です。

照明器具も付いたフラットのセンターキッチンで、奥にはリビング階段。
キッチンとバックボードはウッドワンのスイージィーです。
スイージィーは、木で全体を統一したぬくもりのある空間もその良さを
アクセントとして取り入れたモダンな空間も、自由に作り出すことができる。

大空間吹き抜けよりセンターキッチンを撮影。

2階の廊下には光の回廊のような空間を設けています。

まだ、外部の外構工事の施工中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。
「センターキッチンから眺める大空間の吹き抜けの家」で、
設計は、建築家スペースプロ一級建築士事務所の岡田氏です。

照明器具も付いたフラットのセンターキッチンで、奥にはリビング階段。
キッチンとバックボードはウッドワンのスイージィーです。
スイージィーは、木で全体を統一したぬくもりのある空間もその良さを
アクセントとして取り入れたモダンな空間も、自由に作り出すことができる。

大空間吹き抜けよりセンターキッチンを撮影。

2階の廊下には光の回廊のような空間を設けています。

まだ、外部の外構工事の施工中です。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。
2011年12月14日
大空間吹き抜けがある野口の家
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス野口の家」 大空間吹き抜け。

玄関からリビングに入ると広がる大空間リビングは圧巻です。

センターキッチン前に立って、そこから眺める大空間吹き抜けです。

こんどは、南側のポーチから見上げた7mもある吹き抜け空間。

2階通路より撮影、 真っ白な壁に開放感のある窓の配置で、
明るい大きな空間を持ちながらも、認定金物工法により耐震等級3
(木造住宅の最高性能)を有し、構造計算によりその数値を実証。
これほど大きな空間が、木造住宅で実現できるのが、その驚きばかりでなく、
上質な落ち着き、家族のコミュ二ケーションを考えた空間づくりなど、
見どころ満載のご自宅が完成し、見学会をします。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。

玄関からリビングに入ると広がる大空間リビングは圧巻です。

センターキッチン前に立って、そこから眺める大空間吹き抜けです。

こんどは、南側のポーチから見上げた7mもある吹き抜け空間。

2階通路より撮影、 真っ白な壁に開放感のある窓の配置で、
明るい大きな空間を持ちながらも、認定金物工法により耐震等級3
(木造住宅の最高性能)を有し、構造計算によりその数値を実証。
これほど大きな空間が、木造住宅で実現できるのが、その驚きばかりでなく、
上質な落ち着き、家族のコミュ二ケーションを考えた空間づくりなど、
見どころ満載のご自宅が完成し、見学会をします。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。
2011年12月13日
センターキッチンのある野口の家
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス野口の家」の内装が仕上げ段階です。

開放的なフルフラットのセンターキッチンが設置完了。

真っ白な壁に真っ白な人造大理石のキッチンカウンターが素敵なキッチンは、
ご主人も奥様もお料理をすることを楽しみにしているというご家族です。

そして、キッチンに立って調理する時には、広いリビングが高さ7mまでの
大スケールで目の前に広がります。
只今、吹き抜けの施工中で、足場かついていますが間もなく撤去します。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。

開放的なフルフラットのセンターキッチンが設置完了。

真っ白な壁に真っ白な人造大理石のキッチンカウンターが素敵なキッチンは、
ご主人も奥様もお料理をすることを楽しみにしているというご家族です。

そして、キッチンに立って調理する時には、広いリビングが高さ7mまでの
大スケールで目の前に広がります。
只今、吹き抜けの施工中で、足場かついていますが間もなく撤去します。
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月17日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。
2011年12月12日
竜が台の家、暖かさを体感
長期優良住宅「HKハウス竜が台の家」の完成見学会を先日開催。
先週末は、平年並みの冷え込みとなり、須磨では雨も降る
あいにくの天気の中、順次来場いただきました。

テントを張って寒い中、女性スタッフが待機をし、受付中。
しかし、室内はとても暖かい!

31帖のLDKに上部吹き抜け、床下も小屋裏も開放していても
家全体がほんのり暖かい!
熱源は階段下に7KWの蓄熱暖房器一台と2階に電気ストーブのみ。
来場された方々は皆さん暖かさに驚かれました。
外張り断熱の断熱性と気密性、全熱交換型の24時間換気だからできる
家の快適性!
弊社の「HKハウス」は寒い冬に体感して頂くことで
他の家との性能が違うことが実感して頂けます。
先週末は、平年並みの冷え込みとなり、須磨では雨も降る
あいにくの天気の中、順次来場いただきました。

テントを張って寒い中、女性スタッフが待機をし、受付中。
しかし、室内はとても暖かい!

31帖のLDKに上部吹き抜け、床下も小屋裏も開放していても
家全体がほんのり暖かい!
熱源は階段下に7KWの蓄熱暖房器一台と2階に電気ストーブのみ。
来場された方々は皆さん暖かさに驚かれました。
外張り断熱の断熱性と気密性、全熱交換型の24時間換気だからできる
家の快適性!
弊社の「HKハウス」は寒い冬に体感して頂くことで
他の家との性能が違うことが実感して頂けます。
2011年12月11日
稲美Ⅱの家、地鎮祭
先日、晴天に恵まれ、「HKハウス稲美Ⅱの家」の地鎮祭を行いました。

稲美町国安の区画整理地内の土地なので、前面道路が広く、歩道まであり、
一区画当たりの土地も広いです。

まだ暖かく気持のいい天気でしたので子どもさんは寝そべって土遊び。

地鎮の儀で、お施主様の鍬入れの儀です。

ご家族と神主様も一緒に記念撮影をしました。
神主様は稲美国安の天満神社の宮司様です。

外装のイメージ模型ですが、実際には両側の袖壁がなくなり、
少しイメージが変わっていいます。

稲美町国安の区画整理地内の土地なので、前面道路が広く、歩道まであり、
一区画当たりの土地も広いです。

まだ暖かく気持のいい天気でしたので子どもさんは寝そべって土遊び。

地鎮の儀で、お施主様の鍬入れの儀です。

ご家族と神主様も一緒に記念撮影をしました。
神主様は稲美国安の天満神社の宮司様です。

外装のイメージ模型ですが、実際には両側の袖壁がなくなり、
少しイメージが変わっていいます。
2011年12月10日
クリスマスパーティー
明石姉妹都市協会のクリスマスパーティーが昨日、開催。

まず、明石姉妹都市協会の崎野会長のあいさつで始まり、

次に会員である泉明石市長があいさつ。
その後、乾杯をして、食事を楽しみながら、

クリスマスらしくオペラ歌手の鶴澤様のミニコンサート。

今年の夏に明石市と姉妹都市のアメリカバレホ市へ訪問した子どもたちの
ホームステイで体感したことをインタビュー

そして、子どもたち大喜びのキビートのマジック等のエンターテイメントショーに、

サンタクロースによる子どもたちへのプレゼント配り。
さらに、お楽しみ抽選会と盛りだくさんの企画で、2時間の予定が、
30分延長するほどの盛り上がりで、楽しいクリスマスパティーになり、
特に子どもたちは喜んでいただきました。
最後に、謝辞と閉会のあいさつをさせていただきました。

まず、明石姉妹都市協会の崎野会長のあいさつで始まり、

次に会員である泉明石市長があいさつ。
その後、乾杯をして、食事を楽しみながら、

クリスマスらしくオペラ歌手の鶴澤様のミニコンサート。

今年の夏に明石市と姉妹都市のアメリカバレホ市へ訪問した子どもたちの
ホームステイで体感したことをインタビュー

そして、子どもたち大喜びのキビートのマジック等のエンターテイメントショーに、

サンタクロースによる子どもたちへのプレゼント配り。
さらに、お楽しみ抽選会と盛りだくさんの企画で、2時間の予定が、
30分延長するほどの盛り上がりで、楽しいクリスマスパティーになり、
特に子どもたちは喜んでいただきました。
最後に、謝辞と閉会のあいさつをさせていただきました。
2011年12月09日
収納の工夫、竜が台の家
長期優良住宅「HKハウス竜が台の家」使いやすさを考えた収納。

キッチン横に薄型のTEL/FAXの置くオープン棚と上部には可動棚が付けれる。
この度はその上の白い壁の収納についてご紹介。

こんな風に跳ね上げ式になっていて、サイドのつっかえを廻すと固定できる。
棚の下には丸いスポットライトを設け手元が明るくできます。
さて、この中に内を収納するのカ?
実はこの中にコンセントやネットジャックが付けてあり、
インターネットのモデムやルーター等の機器が収納できるようになっていて、
ここから、リビングや各部屋にラン配線しています。
みなさんのリビングやテーブル周りには配線だらけになっていませんか?
次にパントリーを紹介。

パントリーとは食品庫のことで、台所脇に写真のように薄型収納にしていると
ものであふれかえるキッチンがすっきりとします。
次に階段通路に収納ラック。

2階の通路わきに収納棚を設けることで、いつでも取り出しやすくなる。
他にも下屋根収納、小屋裏収納、ウォーキングクローゼット等設け、
工夫次第ですっきり収納ができます。
明日は、一段と寒くなります。

階段下に設けた蓄熱暖房器1台で45坪もある家がどれだけ
暖かいか外張り断熱の性能を体感してみませんか?
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月10日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。

キッチン横に薄型のTEL/FAXの置くオープン棚と上部には可動棚が付けれる。
この度はその上の白い壁の収納についてご紹介。

こんな風に跳ね上げ式になっていて、サイドのつっかえを廻すと固定できる。
棚の下には丸いスポットライトを設け手元が明るくできます。
さて、この中に内を収納するのカ?
実はこの中にコンセントやネットジャックが付けてあり、
インターネットのモデムやルーター等の機器が収納できるようになっていて、
ここから、リビングや各部屋にラン配線しています。
みなさんのリビングやテーブル周りには配線だらけになっていませんか?
次にパントリーを紹介。

パントリーとは食品庫のことで、台所脇に写真のように薄型収納にしていると
ものであふれかえるキッチンがすっきりとします。
次に階段通路に収納ラック。

2階の通路わきに収納棚を設けることで、いつでも取り出しやすくなる。
他にも下屋根収納、小屋裏収納、ウォーキングクローゼット等設け、
工夫次第ですっきり収納ができます。
明日は、一段と寒くなります。

階段下に設けた蓄熱暖房器1台で45坪もある家がどれだけ
暖かいか外張り断熱の性能を体感してみませんか?
― ご案内 ―
お客様のご厚意で完成現場見学会を半日だけ開催。
日時 : 12月10日(土) 13:00~16:00
但し、事前予約が必要ですので、事前にご連絡ください。
詳しくは、弊社イベント情報とチラシをご覧ください。